サリー1020さん

おいら、輝くことに憧れるようで。。(笑)
死霊系のタイトルにも、実はちょっとひかれたり。。(^▽^;)
「月の輝く夜に」、「太陽と月に背いて」、どちらもいいですね~
(2004.11.10 13:31:00)

せび邸

せび邸

2004.11.08
XML
カテゴリ: 映画
えと。。映画のタイトルベスト5です。。(汗)
ええ。。内容とはまったく関係ありません。。ただ好きなタイトルを並べてみました。
タイトル・レビューっす。。嗚呼。。イミねぇ。。(^◇^)



まず第5位はっ!
「天使の影」!
ちなみに監督さんはスイスのダニエル・シュミットです。
これはもう、天使という言葉にどういうイメージをくっつけるか、て、話ですが。。
「天使を誘惑」も嫌いぢゃありません。
「皆殺しの天使」もかっこいいです。

「ベルリン・天使の詩」は、タイトルよりも内容が好きだったりして。。
内容的に一番好きな天使ものは、実は小説で、
ガルシア・マルケスの短編「年老いた翼のはえた男」(かな?)だったりするんですが。。
小説だと、プイグの「天使の部屋」いうのも素敵ですなぁ。

第4位
「死霊の盆踊り」!
ティム・バートンの映画で有名になったエド・ウッドが監督してます。
てか、なんでボン踊りやねんっ!
てことで、4位あたりでしょうなぁ(謎
お笑い系では「雄呂血」(おろち)なんかも、なかなかのもんだと思います。。
(お笑い系 ← あくまで内容ではなくタイトルの語感の話です。。)


「ポケットの中の握り拳」
なんともマイナーな映画ですんません。監督はマルコ・ベロッキオ。イタリア男です。
この監督の映画では、「肉体の悪魔」がなんかせつなくてよかったですが、タイトルはこれでしょうね。。この作品、内容は、まぁ、暗いですわ。。しかしポケットの中で人知れず握られる拳というのは、秘められた闘志ってカンジでよいと思います。
実際問題、ポケットの中で握った拳をそのまま外に出そうとしても、ひっかかって出てこないんでしょうけどね。。(汗)
とりあえず1回手のひら開いて武装解除して、外に出して、それから握りなおそうよ、て、カンジですな。。(^◇^)


「僕の薔薇色の人生」
内容は見てないので知りませんが、タイトルはええですわ~。
薔薇色の人生! ん~ いい響きですっ!

そして第1位
ドドドドドドドドドド(みのもんたの番組風効果音。。汗)
「太陽は夜も輝く」!!!
おいら的には、やっぱ、これです。
そういえば主演していたジュリアン・サンズの頭部も、年々輝きを増してきてるような。。??

たとえ今が夜であっても、太陽は地球の裏側で輝いてます。直接においらたちには見えなくても、その太陽の輝きによって、星とか月とかが輝いてますっ。。なんちて。
あるいは夜に輝く太陽とは、おいらたち人間ひとりひとりの内側から燃えあがる炎なのかもしれないっすね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.09 02:46:00
コメント(14) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


よーするに  
ももちき☆  さん
天使がお好き?
「太陽は夜も輝く」しらないなぁ・・・・脱ぎたがりサンズの後頭部が薄いことはしってるけんど。

わたしはなんだろう・・
さよなら夏のリセ とか 今夜マリエンバードで かもなぁ。 (2004.11.09 04:21:17)

Re:よーするに(11/08)  
せび さん
ももちき☆さん

いや。。「輝く」のが好き。。(^◇^)
「太陽は夜も輝く」は、20年くらい前の映画かな。よいタイトルでしょ?
あと、たしかに「去年、マリエンバートで」も、ええタイトルぢゃのぉ。
同じ監督で「24時間の情事」ていう、ヒロシマについて語られる映画あっただねぇ。。

(2004.11.09 13:11:19)

「死霊の盆踊り」!  
gacha-danjhon  さん
エド・ウッドは製作・原案・脚本みたいですな。監督はA・C・スティーヴンという人のようだけど。
でも エド・ウッドらしい ハチャメチャぶりのようですね。。

近年、手がハサミの男が錯乱する物語や、黒塗りの根暗ヒーローが暴れまくる作品を撮り、ファンタジーの第一人者みたいになっている変わり者の監督が、よせばいいのに取り上げ、一目脚光を集めることになった、かの有名な“史上最低の映画監督”が原案・脚本した文字通りの最低映画。タイトルの示す通り、交通事故にあったカップルが辿り着いた墓地で、夜の女王なる“いかにも”な白塗り女と、やたら偉そうな親父が開いている“盆踊り大会”に遭遇。遂には下僕となっているミイラと狼男に捕まって、延々その模様を見せられるという“どうしょうもない”内容。ホラーとかなんとかというより、ストリップ映画そのもので、話のネタ位にしか見る価値無しなのは今更分かり切っていること。しかもこの作品、当時の映画会社の策略で劇場公開。更に本作の監督A・C・スティーヴンに至っては、わざわざ来日までして公演を開いたと言うから、憎らしいより可愛らしい。ヨタ・カルトの代表みたいに成っているこの作品、見る気があるなら、人格を疑われる危険があるので、人に知られぬようこっそり見ることをお勧めする。(all cinema onlineより)

笑える~!(^^)

(2004.11.09 14:31:53)

つづき  
gacha-danjhon  さん
エド・ウッドは晩年にはポルノ映画を撮っていたらしく、その時のパートナーだった人が このA・C・スティーヴンという人のようですね。
不思議なもので、全盛期(?)のエドの映画はその当時は全て日本では未公開で、
70年代初頭(エドにとっては晩年)のポルノ映画は数本が公開されていたそうです。
今でものこってる作品あるんでしょうかね。
ポルノでもエド・ウッドのなら、奇抜そう。。
(2004.11.09 14:37:05)

Re:「死霊の盆踊り」!(11/08)  
せび さん
gacha-danjhonさん

おぉおお。貴重な情報ありやとですっ。
エド・ウッド監督ではありませんでしたか。。
これ、公開されたとき、めっちゃくだらんいうのが話題になり(爆)、ビデオでみました。
まさに配給会社の策略にはまったおいらでした(^◇^) でも、それもまた楽し(笑)。

けどね。。

いや~、ほんとにくだらんのです。。
けどずっとみてると、
なんかあまりのあほあほムードに癒されるような気がしてきましたよ? (笑)
全然怖くない映画なので、どこかのレンタル屋で見かけたら、
こっそり借りてみてください(^▽^) (2004.11.09 15:47:43)

Re:つづき(11/08)  
せび さん
gacha-danjhonさん

全盛期(?)のエドの映画 ← わろたです(^◇^)

>ポルノでもエド・ウッドのなら、奇抜そう。。

なんか全然違う角度からポルノに入ってきそうな気がしますよ (笑)
ポルノなのに全然濡れ場がない、とかね。。
どこがポルノやねんっ、みたいな。。(汗)


(2004.11.09 15:51:29)

Re:ベスト5!(11/08)  
えりごのみ  さん
ほほうぅ なかなか 着眼点が 面白いですなぁ
タイトルかぁ。 結局 わたしは 内容を重視しちゃって
パッと浮かばないかもしれない・・・・・んー。
モンスターズインク・・・(意味わからん) (2004.11.09 17:24:08)

Re[1]:ベスト5!(11/08)  
せび さん
えりごのみさん
>ほほうぅ なかなか 着眼点が 面白いですなぁ

誉めてくれて、さんきうです^^
でも、ちと、着眼点が意外すぎたかも。。
えりさん含めて
みなさま対応に苦慮されておられるような。。(汗
今度はまた
違う角度から提案してみましゅ(^◇^)

名ゼリフベスト5とたどうすかね?w
ちなみに私の最近、おお、と思ったのは、「殺しのセレナーデ」というスペイン製ホラーのやつです。
<見る角度が違えば真実も変わる>
ん~
あほあほホラーでなぜこんなセリフ?てな感じでした。。(^◇^)


(2004.11.09 18:05:19)

Re:ベスト5!(11/08)   
myat0  さん
なーんとなくセビさんの好みがうっすら分かったようなわからんような感じです。(意味不明)

私の不動の一位は「ラ・マンチャの男」(1972年)です!!
これにはかなりの~~~~(永遠と続く・・・)
青春時代を思い出しまする。



(2004.11.09 20:18:34)

Re[1]:ベスト5!(11/08)  
セビセビ  さん
myat0さん
>なーんとなくセビさんの好みがうっすら分かったようなわからんような感じです。(意味不明)

おぉっ。分かって頂けましたかっ!
にゅ? わからんままですかっ。うぉぉどっちっすかっ??(笑)

>私の不動の一位は「ラ・マンチャの男」(1972年)です!!
>これにはかなりの~~~~(永遠と続く・・・)
>青春時代を思い出しまする。

セルバンテスが語るドン・キホーテの物語、でしたっけ?
セルバンテス、岩波文庫で短編集読んで結構気に入ってます。
ラ・マンチャの男、これもいいタイトルですね~
(2004.11.09 21:52:18)

Re[1]:よーするに(11/08)  
ももちき☆  さん
せびさん
>ももちき☆さん

>いや。。「輝く」のが好き。。(^◇^)
>「太陽は夜も輝く」は、20年くらい前の映画かな。よいタイトルでしょ?
>あと、たしかに「去年、マリエンバートで」も、ええタイトルぢゃのぉ。
>同じ監督で「24時間の情事」ていう、ヒロシマについて語られる映画あっただねぇ。。
-----

去年、か。勘違いでした。 (2004.11.09 22:35:50)

Re[2]:よーするに(11/08)  
セビセビ  さん
ももちき☆さん
>せびさん
>>ももちき☆さん
>>
>>いや。。「輝く」のが好き。。(^◇^)
>>「太陽は夜も輝く」は、20年くらい前の映画かな。よいタイトルでしょ?
>>あと、たしかに「去年、マリエンバートで」も、ええタイトルぢゃのぉ。
>>同じ監督で「24時間の情事」ていう、ヒロシマについて語られる映画あっただねぇ。。
>-----

>去年、か。勘違いでした。
-----
ふぉっふぉっ。
師匠に敬語使われるのは気分がええですだぁ(爆) (2004.11.10 04:56:43)

Re:ベスト5!(11/08)  
サリー1020  さん
おはようございます。
この映画たち、どれも見てないっす・・・。
せびさんって、いろんな引出しがあるのですね。
「輝く」が好きなのか・・・。
そしたら「月の輝く夜に」とか、「太陽と月に背いて」とかいかがでやんすか?
明と暗で、私はどちらも好きでしゅ。 (2004.11.10 08:25:12)

Re[1]:ベスト5!(11/08)  
セビセビ  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

セビセビ @ Re[1]:元気です(06/17) blue rose2792さん あそことはまた別のあ…
blue rose2792 @ Re:元気です(06/17) それはなによりでした。 ほっといたしま…
セビセビ @ Re:やっぱり!?(01/22) せしるんさん おぉ。。 だいたひかる…
せしるん @ やっぱり!? 私も鳥居みゆきを見たとき、戸川純を思い…
セビセビ @ Re[1]:とあるプチ・オタの見たいもの探し(01/18) sally-1020さん ご無沙汰っす^^ 絶望…
sally-1020 @ Re:とあるプチ・オタの見たいもの探し(01/18) ご無沙汰しております。 先日は有難うご…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: