せび邸

せび邸

2004.12.05
XML
カテゴリ: 映画
こないだ映画の感想書いてから、映画を7本ちょっと(謎)見ました。
映画のできばえをメダカの数で、私のお好み度を金魚の数であらわしてみました。


アダム・サンドラーはビリー・マジソン/一日一善
アダム・サンドラーの映画は好きっす。「おもしろかった」と言うだけで終わらせたくなるくらい好き、というのはヘンかな?
どっちかというと語りたくなる映画って、これは語らないといけないっ、みたいな、ヘンな意気込み感じさせるのが多い気がする。
この映画は、誰が見ても楽しめそうな気がする。
くだらなさが素敵というか、くだらなすぎて笑えるネタが満載っす。
ミュージカルっぽい演出のところとか、すごくおかしかったっす。
ちなみにこれは、アメリカの映画好きな若者の間でカルト的な人気を誇る映画だとか。。
分かる気がしたので、金魚8匹。。メダカも8匹。

リトル★ニッキー

金魚8匹、メダカは6匹かな。。

沙羅双樹
沙羅双樹とは熱帯雨林の構成樹のひとつで、フタバガキ科ツバキ属の植物です。
釈尊がこの樹の下で涅槃に入ったことで有名ですね。
花言葉は、愛らしさとか、包容力のようです。
映画は似非ドキュメンタリー形式で進みます。
ドキュメンタリーの手法で、奈良のある町の、ふたつの家族を描くんですが、どこを切っても同じ味付けというカンジが、いいのかわるいのか微妙でした。
好きか嫌いかでいくと、好きですね。
邦画の嫌な暗さを引きずってないところが好感持てます。金魚6匹。メダカ6匹。


盲獣VS一寸法師
カルトチック。
でもそれだけな気がしたけど。。
キャシャーンにも感じた幼稚っぽさがちと鼻についた。

金魚1匹。。メダカは計測不能。。

キル・イビル
キルビルのパロディかと思って借りたら、全然違いました。
けど、B級色満開のノリは楽しかった。
けっこう乾いたカンジっす。金魚8匹。メダカ8匹。

ヒューマン・キャッチャー
原題は「ジーパーズ・クリーパーズ2」。けど、1を見てなくても、まったく支障なく見れそうです。1にあったじめ~っとした雰囲気が払拭され、ホラーというよりパニック映画(ジョーズとかそういうやつ)に近いような印象。お約束の内輪もめあり、リーダーシップ争いあり、予知夢を見る不思議美少女あり。。

くだらないこと撮ってるのにこの格調の高さはなに?
コッポラ製作、あなどりがたしです。。


OPEN HOUSE
行定勲監督のデビュー作とかで。。
どこかの映画祭で上映されたまま、しばらくオクラ入りしてた映画だそうです。
主演の女の子は、かつてのにっかつロマンポルノの女優大田あや子に似てます。。(汗)
と思ってググってみたら、椎名英姫という名のえらい実力派のモデルさんでした。。(汗)
この方が画面に映ってるだけでその場面がさまになります。邦画界、すごい素材を持ってるぢゃないですか。。感動しましたっ。

映画そのものは、ものすごい「さすらい感」のある作品でした。ほぼすべてのシーンが逆光で撮られていて、ハレーション気味で、描かれている世界のはかなさを感じさせます。
人と人との距離は絶望的に遠く、希薄に描かれてます。平行して語られるふたつの物語のひとつには、南果歩が離婚直後の独居女性を演じます。ちなみにこの映画の原作者は、辻仁成です。。(汗)
もうひとつの物語では、ミツワ(椎名英姫)とトモノリ(川岡大次郎)が、日本映画史上サイアクな出会い方(これ、誉め言葉です。。)をします。人間どうしがこんな出会い方をしていいのだろうか、と、いうような。。
そしてどうやら出会った瞬間、恋に落ちてるようなのですが、ふたりの恋の物語は画面に視覚的に暗示されたり、予告されたりするばかりで、まったく進行しません。
物語の終わりになって、初めてふたりは「出発点」にたどり着きますが、視覚的に示されたことに対する物語の遅延ぶりが、なんとも味わい深いです。
金魚9匹。けど、メダカはどうかな。。7匹かな。。
わたし的にはカメラ・ワークが。。(汗) 自己主張しすぎに感じられました。

本日は、金魚48匹、メダカ44匹。
アロワナの2週間分くらいの餌にはなるのかな。。(汗)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.11.23 16:26:31
コメント(8) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:映画7本(12/05)  
サリー1020  さん
サンドラーづいてますねー。
あとはマニアっぽさ爆裂な感じの映画ですが・・・
コレは、オトナのテイストなんだろうか???
うちは土曜日にケイトハドソンの「あなたにも書ける恋愛小説」って言うのを見ました。
監督がロブライナーだったので、期待が大きすぎてコケましたが・・・。
大人しく「10日間で~」の方を見ればよかった・・・。 (2004.12.06 08:05:24)

Re[1]:映画7本(12/05)  
セビセビ  さん
サリー1020さん
>サンドラーづいてますねー。
>あとはマニアっぽさ爆裂な感じの映画ですが・・・
>コレは、オトナのテイストなんだろうか???

ん~
オトナのマニアのテイストかもです(笑)
サンドラーはこのあと、「ミスター・ディー」を見る予定っす。
「オペラ・ハット」という昔の映画のリメイクらしくて、「オペラ・ハット」は好きな映画なので、
「ミスター・ディー」も楽しみです^^

>うちは土曜日にケイトハドソンの「あなたにも書ける恋愛小説」って言うのを見ました。
>監督がロブライナーだったので、期待が大きすぎてコケましたが・・・。
>大人しく「10日間で~」の方を見ればよかった・・・。
-----
うおお。。両方ともよく知らない映画でしゅ。。(汗
と思ってグーグルしてみたら、
なんだか両方とも面白そうなのにね。。(汗)
「10日間~」て、前にももちきさんとこでレビューしてあったやつかな?
タイトルが印象的で、前から気になってたのです。。
それを思い出しました(^◇^)ケケケ

(2004.12.06 18:51:51)

Re:映画7本(12/05)   
myat0  さん
アダム・サンドラー私も好きです~
最近のもいいけど、若い頃のもいいですよねー
原題ですが「THE WATER BOY」は観ましたか?
「彼はこんな役も出来るんやー」って少し驚きました。


ゲルニカfanでしたかー(戸川純も。)
私はどちらかというと、上野耕路からゲルニカを知ったという感じでした。

>上野耕路て現代音楽のヒトだったんすね。。
>再び興味わいてきましたっ。。

ピアノオンリーの作品がとてもいいです。

>このCM、サイコーっすね(^◇^)
>こういうスバラシイもの目にすると、
>なんだかとってもカタルシスをゲットします(笑)

いいでしょ~!!私も感動しました♪
今、また同じキューピー会社の作品で面白いのやっています。
たらこよりはインパクトに欠けますが・・・ (2004.12.06 18:57:33)

Re[2]:映画7本(12/05)  
サリー1020  さん
セビセビさん
>オトナのマニアのテイストかもです(笑)
>サンドラーはこのあと、「ミスター・ディー」を見る予定っす。
>「オペラ・ハット」という昔の映画のリメイクらしくて、「オペラ・ハット」は好きな映画なので、
>「ミスター・ディー」も楽しみです^^

ミスターディーズですねぇ?
あれは、たーりんも気に入って、何度も見てましたー。
そっかー、オペラハットって言うのがオリジナルでしたか???
DVDのおまけにそんな話が出てましたが、ゲイリークーパーに気づけず、
「誰だ?この人?」って思ってました。
とにかく「足のシーン」がウケましたー。
「オペラハット」にもこのシーンあるのかなー? (2004.12.06 20:51:02)

Re[1]:映画7本(12/05)  
セビセビ  さん
myat0さん
>アダム・サンドラー私も好きです~
>最近のもいいけど、若い頃のもいいですよねー
>原題ですが「THE WATER BOY」は観ましたか?
>「彼はこんな役も出来るんやー」って少し驚きました。

あー、それ、この次に見る予定です(^◇^)
サンドラーのコメディって、あったかみがあっていいと思うのです。
この際、レンタルできるものは全部見ようかと。。(笑)
今のところのベストは、「ウェディング・シンガー」です。

>ピアノオンリーの作品がとてもいいです。

おお。。
上野耕路のピアノオンリーの曲ですね。
友人に現代音楽やってる人がいて、
その人と今度映画(「春夏秋冬そして春」)見に行くので、
そのとき情報仕入れてみますね~

>今、また同じキューピー会社の作品で面白いのやっています。
>たらこよりはインパクトに欠けますが・・・
-----
おお。。
そういうのとTVで出くわしてみたいです~ (2004.12.06 21:24:46)

Re[3]:映画7本(12/05)  
セビセビ  さん
サリー1020さん
>ミスターディーズですねぇ?
>あれは、たーりんも気に入って、何度も見てましたー。

うあああ、「ミスター・ディーズ」でしたぁ(^▽^;)
近所のレンタル屋にはなかったんですが、オンラインのにあったので、注文ちうです(^◇^)

>そっかー、オペラハットって言うのがオリジナルでしたか???
>DVDのおまけにそんな話が出てましたが、ゲイリークーパーに気づけず、
>「誰だ?この人?」って思ってました。

ゲイリー・クーパー、すごく若くて、分かりづらかったすよ~(・・;)
私も、作品見ながら、
「この人、主役っぽいよな。。んで、主演はクーパーやったやんな。。てことは。。この人がゲーリー?」
という、我ながら鮮やかな三段論法によって気づきましたよ(笑)。

>とにかく「足のシーン」がウケましたー。
>「オペラハット」にもこのシーンあるのかなー?

んー。
「足のシーン」だけでは何も思い出せないけど、
見たりしたら「ああ、それねー」とか、言うかもです(記憶力わりとありませぬ。。汗)。

元になった作品は、フランク・キャプラという監督の人情コメディってカンジの映画なんです。
サンドラーの作品にも、人の情とか優しさが出てるやつ多いじゃないですか?
通じるところがあるよなぁ、と思っていたので、
「ミスター・ディーズ」がリメイクだと知ったとき、すごく嬉しかったんですよ^^
これ、前にさりーさんが薦めてくれてた映画なんですよ?
ほんと、さんきうです~^^ (2004.12.06 21:44:45)

Re:映画7本(12/05)  
gacha-danjhon  さん
アダム・サンドラー、なかなか似合った髪形のトコ見たことが無いんですけど。。
「ウエディング・シンガー」ではちょっと30年前くらいの 聖子ちゃんウェーブがかっているような。。
最近のでは「パンチング・ドランク・ラブ」と「NY式/ハッピーセラピー」では
松本人志風,角刈り。。
この 微妙な髪型は~。。
実は 髪が多いのでしょうか。と思ってます。 (2004.12.07 00:07:48)

Re[1]:映画7本(12/05)  
セビセビ  さん
gacha-danjhonさん
>アダム・サンドラー、なかなか似合った髪形のトコ見たことが無いんですけど。。
>「ウエディング・シンガー」ではちょっと30年前くらいの 聖子ちゃんウェーブがかっているような。。

あははは。
言えてますね~
聖子ちゃんカット思い出したのは私だけじゃなかったんですね。。
私も「ビリーマジソン」で、初めてフツーに似合ってる髪型の彼を見ました。

>実は 髪が多いのでしょうか。と思ってます。

おー。そうかもしれませんね。。
あのなんともいえんヘラヘラ笑いに気を取られてて
頭髪までチェックできてませんでした。。
今度見るやつ(Mr.ディーズ)で確認しときます~(^◇^)
(2004.12.07 19:17:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

セビセビ @ Re[1]:元気です(06/17) blue rose2792さん あそことはまた別のあ…
blue rose2792 @ Re:元気です(06/17) それはなによりでした。 ほっといたしま…
セビセビ @ Re:やっぱり!?(01/22) せしるんさん おぉ。。 だいたひかる…
せしるん @ やっぱり!? 私も鳥居みゆきを見たとき、戸川純を思い…
セビセビ @ Re[1]:とあるプチ・オタの見たいもの探し(01/18) sally-1020さん ご無沙汰っす^^ 絶望…
sally-1020 @ Re:とあるプチ・オタの見たいもの探し(01/18) ご無沙汰しております。 先日は有難うご…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: