せび邸

せび邸

2006.03.26
XML
カテゴリ: 映画
ホラー映画とおとぎ話の共通点というのが昔から気になっておるのです。
例えば、親に捨てられた兄妹が、この世にはありえないもの(おかしの家)を発見し、魔法使いと出会い、打ち負かしてお宝を持って親元に帰る話。
作り方によっては立派なホラーになりそうです。
おばあさんに化けた狼に食べられる話なんてのは、もう言うまでもなくホラーです。笑。足りないのは残虐シーンの克明な描写のみ、って感じじゃないですか? 笑
こんなふうに、とりいそぎ結論だけ言うと、ホラーは現代のおとぎ話だ、と思うわけなんですが、では現代のおとぎ話には何が描かれてるかというとですね。。人の心の闇であったり、病んだ心の構造だったりするのだと思うのですよ。

つまり人の心の闇の部分に光を当てること。獣性とでもいえる部分を描くこと。このあたりに醍醐味があると思うのです。
だから闇とか獣性とかを見たくないときはホラーに興味がわきません。
というか、世の中にホラー映画というジャンルがあること自体、忘れております。

で、このところしばらくホラーから遠ざかっていたのですが、ヘルレイザー・シリーズがレンタル屋さんで目にとまり、思わず借りてしまいました。

ジャンルを超えた傑作であるヘルレイザーの1と2に対する敬意というか。。笑
3があまりにも普通だったんで、もう見なくてええやろうとは思ってたんですが、1と2に敬意を表してお付き合いしておこうか、というような。笑。
そんな感じでありました。
若い頃は平気で見れた残虐シーンも、今ではちと目をそむけてしまいますしね。。笑
歳とったなぁ、て、感じる瞬間だったりします。笑


ヘルレイザー・シリーズの構成を知らない方がほとんどでしょうから、ちと説明致しますと、シリーズ通して出てくるのは、ピンヘッドと呼ばれる魔道士です。詳しいことは忘れましたが、この魔道士を召喚するための道具があり、それはルービック・キューブほどの大きさの立方体のパズル箱なのです。そのパズル式の箱を(意図的にであれ、意図せずであれ)開けてしまうと、ピンヘッドが現われ、「(お前がほしいのは)苦痛か? 快楽か?」なんてことを問われるはめになります。
うろ覚えですが、どちらを選んでも代償として魂を地獄に持っていかれたんではないかと思います。このあたりの徹底した非情さがピンヘッドというキャラクターの魅力です。絶対的な力を持つこの非情さの下で繰り広げられる人間模様、というのがヘルレイザー・シリーズの基本構造ですが、これって聖書の物語の構造と似てますよね。ヤハウエには慈悲の心があるようですが、ピンヘッドにはない、というところが違ってますけど。

シリーズ構成は、1と2は主人公が同じで完全な連作です。3は主人公は変わるのですが、ピンヘッドの過去が明らかになり、いちおうこれが連作の完結編とされているようです。
4以降は外伝という位置づけでして、それぞれが1本で完結しています(現在は8まで出てます)。


今回私が観た6は、連作である1,2の主人公の後日譚でした。
1,2には遠く及ばない普通の映画でしたけれど、1,2に対する敬意を払って製作されてたのは感じられました。そのあたりは好感が持てました。

ただちょっともって回りすぎ、ひねくりすぎ、て気がしました。
ゆえにエビは5尾かなぁ。(10尾満点)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.26 17:52:47
コメント(6) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ヘルレイザー/リターン・オブ・ナイトメア(03/26)  
sally-1020  さん
あぁ、ホラーはだめだめです。
見る気が起きませぬ。
心臓バクバク言って、寝られないこと間違いなし、です。
この「ヘルレイザー」パート何番だったか覚えてませんが、私の友達が高1のときに、デートで見に行きました。
彼氏の思惑では、その彼女が「キャー、怖い!!」なーんて、抱きついてくれるのを期待したようですが、わが友はそんなのは全くへっちゃらでハンバーガー食べながら平然と見たようです。
オンナとは残酷よの・・・。 (2006.03.26 18:43:04)

Re[1]:ヘルレイザー/リターン・オブ・ナイトメア(03/26)  
セビセビ  さん
sally-1020さん
>あぁ、ホラーはだめだめです。
>見る気が起きませぬ。
>心臓バクバク言って、寝られないこと間違いなし、です。

うは。
でも最近、その気持ちが分かるようになってきました。
若い頃は平気だったんだけどなぁ。

>この「ヘルレイザー」パート何番だったか覚えてませんが、私の友達が高1のときに、デートで見に行きました。
>彼氏の思惑では、その彼女が「キャー、怖い!!」なーんて、抱きついてくれるのを期待したようですが、わが友はそんなのは全くへっちゃらでハンバーガー食べながら平然と見たようです。
>オンナとは残酷よの・・・。

うぅ。。
オンナといふはげにおそろしき生き物なりきや??
話違うかもしれませんが、女の人ってジェットコースターが平気な人って多いですよね。。
私にとってはそのこともすっごい驚きっす。。汗
(2006.03.26 22:54:05)

Re[2]:ヘルレイザー/リターン・オブ・ナイトメア(03/26)  
sally-1020  さん
セビセビさん
>うぅ。。
>オンナといふはげにおそろしき生き物なりきや??
>話違うかもしれませんが、女の人ってジェットコースターが平気な人って多いですよね。。
>私にとってはそのこともすっごい驚きっす。。汗
-----
え?それって私のことっすか?
富士急ハイランドのFUJIYAMA(高低差でギネスブックに載ってるジェットコースター)に1日2回のって、ハンズアップ(両手挙げる仕草)の練習したりしました・・・。
さすがに、今は年齢的に苛酷な乗り物はキツイですが、まだいけると思います(笑) (2006.03.26 23:11:13)

Re[3]:ヘルレイザー/リターン・オブ・ナイトメア(03/26)  
セビセビ  さん
sally-1020さん
>え?それって私のことっすか?
>富士急ハイランドのFUJIYAMA(高低差でギネスブックに載ってるジェットコースター)に1日2回のって、ハンズアップ(両手挙げる仕草)の練習したりしました・・・。
>さすがに、今は年齢的に苛酷な乗り物はキツイですが、まだいけると思います(笑)
-----
なんですとー
な、な、なぜに平気なんでせうかっ?!(って。。本人も分からんよね。笑)
全然怖くないんですか???
高校生の頃にですね、ポートアイランドてとこにみんなで遊びに行って、
ジェットコースターに乗ったんですよ。
で、どちらかというとガリ勉タイプのコが私の隣に座ってはったんですが、
膝に手をおいてものすごく礼儀正しく座ってはったんです。
最初だけじゃなく、ずっと、です。。汗
で、私は怖くて「ひぃぃぃ」とかなってたんですが、
ふと横を見るとその人が、礼儀正しいしせいのままで、にやり、と笑ってはったんです。
何に対して笑っておられたのか、今でも分からないんですが、忘れられない人生の1コマです。。
(2006.03.26 23:48:45)

Re:ヘルレイザー/リターン・オブ・ナイトメア(03/26)  
えりごのみ  さん
いいな いいな ヘルレイザー
時間があったら 絶対みたい!!!!

スリーピーホロウも ファンタジーなのか
ホラーなのか よぉわからんのですがね

てか 残虐シーン 年とって 目をそむけるようになった?
あたしゃ 昔は 見れなかったですわよw (2006.03.27 16:03:04)

Re[1]:ヘルレイザー/リターン・オブ・ナイトメア(03/26)  
せび さん
えりごのみさん
>いいな いいな ヘルレイザー
>時間があったら 絶対みたい!!!!

ピンヘッドが かこういいのですっ!!
是非見て欲しいですが、DVDは絶版のようです。。汗

>スリーピーホロウも ファンタジーなのか
>ホラーなのか よぉわからんのですがね

ん? あれは余裕でファンタジーでしょ?w
ハンパじゃないっすよ? ヘルレイザーは。。汗

>てか 残虐シーン 年とって 目をそむけるようになった?
>あたしゃ 昔は 見れなかったですわよw

えええええええ
マジっすか??
人によっていろんなパターンがあるんですかねぇ。。^^
(2006.03.27 21:45:54)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

セビセビ @ Re[1]:元気です(06/17) blue rose2792さん あそことはまた別のあ…
blue rose2792 @ Re:元気です(06/17) それはなによりでした。 ほっといたしま…
セビセビ @ Re:やっぱり!?(01/22) せしるんさん おぉ。。 だいたひかる…
せしるん @ やっぱり!? 私も鳥居みゆきを見たとき、戸川純を思い…
セビセビ @ Re[1]:とあるプチ・オタの見たいもの探し(01/18) sally-1020さん ご無沙汰っす^^ 絶望…
sally-1020 @ Re:とあるプチ・オタの見たいもの探し(01/18) ご無沙汰しております。 先日は有難うご…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: