すーーっきり、さっぱり

すーーっきり、さっぱり

フルーツグラタン

フルーツグラタン マンゴーアップ

フルーツグラタンのマンゴーです。

使用するフルーツはブルーベリー、ラズベリー、イチゴ、キウィ、ぶどうなど柔らかめのものが美味しいです。チェリーの場合はアメリカンスィートチェリーでどうぞ。



<材料>
20cmの耐熱皿1個分です。ココット皿だと4つくらいかな。

サワークリーム 120g
生クリーム 20g
グラニュー糖 50g
全卵 1個
卵黄 1つ分
バニラビーンズ中身 1/2本


<作り方>
最初にオーブンを180℃に予熱しておく。

サワークリームに生クリームをあわせてかき混ぜる

グラニュー糖を加えてしっかり混ぜて馴染ませる

全卵と卵黄を入れてかき混ぜる

バニラの粒だけを入れる

泡立てずにかき混ぜ、トロトロと落ちるぐらいに仕上げる

器にフルーツを盛って、クリームを「の」の字を書きながら、フルーツの頭が見え隠れするくらいまで入れる。180℃のオーブンで20分焼く。




上記材料はレシピ記載のとおりですが、私はサワークリームを全量水分を切ったヨーグルトに変更しました。また卵を2個にして卵白が余らないように作りましたが問題はなかったです。

水分を切ったヨーグルトの作り方はザルにキッチンペーパーを敷いてヨーグルトを入れ、冷蔵庫で一晩寝かします。ザルとボールの底との感覚が狭いと水分(ホエー)にザルが浸かってしまい水分が落ちないのでボルの下に十分な空間が必要です。

水分(ホエー・乳清)は栄養価の非常に高いものなので出来れば飲んでくださいね。少ししょっぱい感じがするかもしれません。

フルーツグラタン ブルーベリー
ブルーベリーだとこんな感じです

フルーツグラタン マンゴー
マンゴーだとこうです

フルーツグラタン ミックスベリー
こちらはミックスベリーですが、赤スグリは酸味が強いので入れないほうが美味しいです。ブラックベリー、ラズベリー、ブルーベリー、スイートチェリーだけだととっても美味しい。

冷凍フルーツは下記の商品を使用しています。美味しいのでお勧め。

フルパラ ブルーベリー

 フルパラ ミックスベリー

 マンゴーはこちらがたっぷりで安い

 ホワイトラムは1本あると便利

 バニラビーンズで本格的に

 バニラオイルでもOK




ついでに美味しいピスタチオペーストが手に入ったら
「ピスタチオのグラタン」を試してください。

フルーツグラタンのクリーム材料のほか
ピスタチオペースト 27g
キルシュワッサー  キャップ1杯
ブラックチェリー  適量
粉糖 適量

サワークリームに生クリームをあわせてかき混ぜる

ピスタチオペーストを加えてよく混ぜる

グラニュー糖を加えてしっかり混ぜて馴染ませる

全卵と卵黄を入れてかき混ぜる

バニラの粒だけを入れる

キルシュワッサーを加える

泡立てずにかき混ぜ、トロトロと落ちるぐらいに仕上げる

器にブラックチェリーを盛って、クリームを「の」の字を書きながら、フルーツの頭が見え隠れするくらいまで入れる。180℃のオーブンで20分焼く。

粉糖を振る。



ピスタチオペーストはなかなか商品がないので手にはいったらラッキー。運試しかな。

 フルパラ スイートチェリー

 キルシュワッサー





ブラックチェリーって言うのはアメリカンスイートチェリーの事です。冷凍でも缶詰でも良いのですが、冷凍の場合は解凍した方が焼き時間に影響しないと思います。

グラタン皿、ココット皿共に陶器のモノを使う場合は金属の型と違って火のとおりが遅いので冷凍フルーツが解凍されていないと焼き時間が長くなります。その分水分が飛んで硬くなるので解凍しておいた方が無難かなと思います。

解凍したものも缶詰のものも水分はよく切ってください。

バニラビーンズは高いものなのですが雰囲気は最高。鞘を縦に半分に切って中の小さな粒粒だけをスプーンの背を使ってしごいて取って加えます。

バニラビーンズを買うほどの予算はもったいない場合はバニラオイルで代用して下さい。バニラエッセンスよりも熱に強く焼いた後でも香りが飛びません。

バニラエッセンスは火から下ろした後に加え、バニラオイルは加えた後に火に掛ける時に使うものです。オーブンに入れて焼くのでバニラオイルを使います。焼き菓子全般で使えるので1本持っておかれると良いですよ。


マンゴークッキーのレシピへ
レアチーズケーキレシピへ

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: