~べらんでぃずむ~ ベランダ栽培日記

~べらんでぃずむ~ ベランダ栽培日記

2015.11.23
XML
昨日、西武園ゆうえんちのフィッシングランドへ行ってきました。西武園ゆうえんちのホームページに「午前9時に大型のニジマス放流」と書かれていたので、それが目当てです。大型釣るぞ~!

西武園フィッシングランドは今年のゴールデンウィーク以来でして、二度目の訪問となります。



朝の7時ちょい過ぎ、入場付近で撮影。こんな感じで既に多くの釣り人が入っていました。



前回は手前側で釣ったので、今回は奥側まで行ってみました。奥側は人気なのか、更に人が多かったです。戻るのもなんなので、なんとか入れるスペースを見つけて釣り座とします。水はかなりの緑色。マッディって言うんですかね、魚の姿は見えません。たまにアルビノが泳いでいるのが見える程度です。

さて、ここ数回のプール釣りで絶好調だったNOAスプーンのオレキンやカラシ、白からスタートしてみたものの、全くアタリが出ないという状況。え、これで釣れないの?これはやばいかも。。

一軍スプーンを諦め二軍スプーンのイエロー、グリーン、ブラックを投げてみるも改善なし。グリーンとブラックにちょいアタリがあり、2度ほどかけましたが、バラシ。。この間、周りの人はポツポツ上げてました。俺のルアーの選択が悪いのか、巻くスピードやタナが悪いのか、俺の前だけ魚が居ないのか・・・全く状況が分からないまま時間だけが過ぎていきます。水の色がクリアであれば、まだ考えようはあるのですが・・・。

そんなこんなで開始から2時間ほどノーフィッシュ(笑)

9時頃、待望の放流車が登場しました♪トラウトがドバドバ投入されるのかなと期待が高まりましたが、網ですくって2~3度投げ入れただけ。すぐに次のポイントへ行ってしまいました。放流を見るのは初めてでしたが、こんなもんなのかな?期待が高かっただけにガッカリしました。



その後、放流効果かどうか定かではありませんが、一度も釣れたことの無かった二軍スプーンのMIU赤金ラメ1.5で待望の1匹目キャッチです!投げてフォール中に喰ってきました。余裕が無かったので写真は撮ってません(泣)







さて、釣り座の状況は徐々に悪化していきます。ここは遊園地ですのでファミリー軍団の登場です(笑)エサ竿を持った子供たちがお構い無しに隣で釣り始めました。ここはエサ釣りもルアー釣りも区画が同じなんですね、知らなかった。9時以降、あちこちに出没したファミリー軍団&カップル軍団がエサ(コーンらしい)で根こそぎバンバン釣り上げていきます。どうやら俺の釣り座の前にもちゃんと魚が居ることだけは確認ができました(笑)

さて、気を取り直してルアーで釣れている人を観察することにしました。まず対岸に居たベテランっぽいおっさん。この人はバシバシ釣っています。でも良く見てみるとルアーを投げてロッドを高くして放置、ちょっとしゃくってまた放置の繰り返しです。ああ、これは「縦釣り」ってヤツですね。縦釣りはめちゃめちゃ釣れるらしいけど、あまり自分は好きではないし、そもそも釣り方を知らないのでこれは参考にならない。

して、隣に居た上手な兄ちゃん、この人もベテランっぽくてかなり釣り上げていました。で、どんなルアーで釣ってるのかなぁと見てみたら、にょろにょろしたヤツです。知ってます、セニョールトルネードですね!



これもめちゃめちゃ釣れるルアーですね。初心者向けの定番ルアー、どうしても釣れない時の最終兵器。上手な人がこのルアーを選択している状況ってことは、今日はまともにスプーンで巻いて釣るのは無理っぽいってことですね。

そこで、俺もとうとう懐に忍ばせていた最終兵器を取り出しました。セニョールトルネードと共に人気のあるXスティックです。



とうとうコイツを使う時が来たか・・・

Xスティックにルアーを変更し、投げて底まで沈んだらゆっくりとデッドスローで巻いていきました。すると・・・釣れました!3匹目。ちょっと釣り方がせこいのが気になりますが、今日は仕方なしということで。

そして再度Xスティックを投入したところ、底付近で超大型のトラウトがかかりました!おそらく50~60cmほどの大型。してやったりでしたが、2分ほどの格闘の末、バレちゃいました。。あー逃げちゃった(泣)しかもXスティックのフックが伸びてしまってます。さすがにパワーあるなぁ。。

気づいたらもうお昼を過ぎていました。お土産制限の3匹も確保してますので今日はこれで納竿です。ネットインできたのはたったの3匹と最低記録を更新しちゃいました(泣)かなりの敗北感で遊園地を後にしました。

ただ今回は勉強になることが多くて良かったです。まず、保険として持っていたXスティックは「釣れる」ということ。恥ずかしくて今まで未使用でしたが今回のような状況が来ることを考えると、初心者は必ず持っていた方が良いですね。フック、交換しとこっと。

あと、休日の西武園フィッシングランドは個人的に避けるべきだなということ。ここは子供やファミリーが楽しく釣りできる貴重な場所だと思うので、大人が朝から釣り座を占有してシリアスに釣りをする場所ではないと感じました。その点、としまえんは区画が分かれているので良いです。次回はとしまえんに行こうと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.23 10:20:11
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

未分類(以前の日記)

(813)

イイモノショウカイ

(72)

多肉・塊根栽培

(18)

多肉・塊根栽培(アガベ)

(29)

多肉・塊根植物(エケベリア)

(8)

多肉・塊根植物(パキポディウム)

(7)

多肉・塊根栽培(アデニウム)

(11)

多肉・塊根植物(亀甲竜)

(5)

多肉・塊根植物(ハオルチア・オブツーサ)

(3)

サボテン金鯱(キンシャチ)栽培

(5)

ディッキア栽培

(3)

ビカクシダ(コウモリラン)栽培

(6)

モリンガ栽培

(31)

モンステラ栽培

(15)

アボカド栽培

(8)

コーヒーの木の栽培

(5)

ネオレゲリア栽培

(4)

フィカス・ゴムの木栽培

(10)

アロエ鬼切丸(マルロシー)栽培

(3)

ウツボカズラ栽培

(7)

リトープス栽培

(1)

エバーフレッシュ栽培

(3)

ウチワサボテン栽培

(2)

マユハケオモト栽培

(1)

水耕栽培

(25)

水耕栽培(ミニトマト)

(16)

水耕栽培(イチゴ)

(4)

水耕栽培(トウガラシ)

(5)

水耕栽培(オクラ)

(7)

水耕栽培(食用ほうずき)

(1)

水耕栽培(リボベジ/再生野菜)

(5)

水耕栽培(スプラウト)

(4)

水耕栽培(ホウセンカ)

(1)

水耕栽培(アクアポニックス)

(3)

水耕栽培(ベビーリーフ)

(1)

ベランダ菜園

(42)

ベランダ菜園(ミニトマト)

(4)

ベランダ菜園(パプリカ)

(4)

ベランダ菜園(レモン)

(21)

ベランダ菜園(イチゴ)

(5)

ベランダ菜園(ぶどう)

(1)

ベランダ菜園(バジル)

(3)

ベランダ菜園(アスパラガス)

(8)

ベランダ菜園(ホウレンソウ)

(7)

ベランダ菜園(大根)

(4)

ベランダ菜園(パイナップル)

(8)

ベランダ菜園(青じそ)

(1)

ベランダ菜園(みょうが)

(4)

ベランダ菜園(オクラ)

(2)

ベランダ菜園(ズッキーニ)

(2)

ベランダ菜園(マイクロキュウリ)

(4)

ベランダ菜園(にんにく)

(3)

オナモミ栽培

(2)

しいたけ栽培

(6)

ベランダガーデニング

(59)

観葉植物

(2)

ビオトープ

(19)

食虫植物

(6)

シダ植物

(1)

コケ栽培

(2)

エアプランツ

(2)

ベランダの虫たち

(10)

カメ飼育

(15)

アカハライモリ飼育

(5)

ハムスター飼育

(3)

カエル飼育

(3)

ベタ飼育

(2)

釣り

(20)

にじますレシピ

(1)

ランニング

(6)

ラジコン

(2)

カメラ

(1)

ベランダアイテム

(1)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: