ギルド規約


「サザンクロス」は基本的に自由なギルドです。
ギルド戦の参加にLvの制限はありませんし、参加するかしないかも各自の判断に任せられています。
ギルドLvを上げる為に経験値稼ぎを強要される事もありません。
しかしそんな「サザンクロス」にも最低限の決まりはあります。



※横殴りをしない。

 ここで言う横殴りとは、他の人が倒そうと戦っているモンスターをPT外から攻撃する事を差します。
 モンスターは誰のものでもありませんし、他の人が戦ってるモンスターを攻撃できるのも仕様です。
 だからと言って、自分の戦っているモンスターを他人に横取りされたら好い気はしません。
 しかし、故意ではなくとも攻撃してしまうことは多々あります。
 その場合はしっかりと謝罪すれば、相手も不快にならず、自分も気持ちよく狩りをする事が出来るでしょう。



※不必要な事は叫ばない。

 「叫び」は普通の発言より遥かに多くの人に影響を与えます。
 「叫び」を使う場合はその事をよく自覚し、発言内容とその必要性をよく考えましょう。
 また明確な目的がある場合も、「叫び」の乱用は控えた方がそのエリアにいる方々から反感を買いにくいでしょう。



※ラウンドマスター以外にLv上げを頼む「ささやきチャット」を送らない。

 高Lvの人にLv上げの手伝いを頼むという事はその人を拘束する事になります。
 人の頼みを断るというのも好い気がするものではありません。
 親しくなったり、真摯な姿勢を見せていれば、自分から手伝おうとしてくれる人は現れますので。
 ラウンドマスターはその人柄とギルドマスターという立場もあり、手伝うことに肯定的です。
 しかしそれも、氏の好意によるものだと理解しましょう。



※ラウンドマスター以外にお金を借りる「ささやきチャット」を送らない。

 現実でも、あまり親しくない人とのお金の貸し借りは人間関係を駄目にします。
 お金の貸し借りは信頼できる人とだけにしておきましょう。



※ギルドメンバーに冗談以外で暴言を吐かない。度の過ぎた冗談も駄目。

 相手はコンピューターの操作するキャラクターではありません。
 自分と同じ血の通った人間であり、酷い事を言われれば当然傷付きます。
 また「RED STONE」内での意志の疎通手段は文字によるチャットしかありません。
 普段友達同士で言い合ってる冗談でも、ネット上では表情や声色から冗談か本気か判断できず、
 相手を不愉快な気持ちにさせる事も少なからずあります。
 発言する前に自分の言わんとしている事を理解しましょう。
 失言をしたと思ったらしっかりと謝罪し、訂正しましょう。



といくつか決まり事を挙げましたが、これらは全て「RED STONE」を楽しくプレイする為にあります。
この場合の楽しむとは自分勝手で独り善がりな楽しみではなく、関わった者同士互いに楽しむと言う事です。
前に述べた様に、相手もまた人間なのですから。


もし行動があまりにも目に余る場合は、他のギルドメンバーにより注意を呼びかけます。
その後も行動が改善されない場合は警告の対象となり、最終的には追放となります。
しかし誰も好き好んで追放したいわけではありません。
知らないことは恥ではありません、なので何がいけない事なのかは先輩に聞きましょう。
極力注意された時点で行動を改善出来る様努力してください。



TOPに戻る

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: