>運動して、体温を1度上げるだけ、免疫力は5倍にもなるそうです
中村天風氏によると、深呼吸をまじめにやると免疫力も高まるとのことです。この当たりなら誰でも取り組めそうですね。
さて、ビジョンブックを社内に浸透させる物語、リアリティがあって興味深く拝見しています。
それで思い出したのですが、東ハトのブランドブックをご存じでしたか?ミッションブックもすべて同様の考え方です。近日中にご紹介の予定です。

(2007年02月28日 22時04分35秒)

いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2007年02月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 昨日 ツバメを見たのですが 一転して寒くなりました。
この時期低気圧の位置で お天気もですが気温も随分変化します。

 それもあってか会社の中には風邪引きさんがウロウロ
昨日などインフルエンザで二人がダウンしてしまいました。

 絶対ならないと決めた花粉症ですが 目だけは少しむずむず
してきちゃいました。
これで弱気になったら一気にひどくなりそう。
これも春 ・・・ とはいえ これは歓迎できませんよ。


banner_04.jpg 人気ブログランキングへ


 免疫力を強化する為には 運動が効果的だそうです。
運動して 体温を1度上げるだけ 免疫力は5倍にもなるそうです
インフルエンザ防止にはどうやら・・・

 脳科学 遺伝子工学 さらに医学が私に散歩を勧めています
蔓延するインフルエンザに負けない為にも・・・ね。
今までだったら 花粉症が怖くて散歩なんてありえなかったのですが
そんなネガティブな姿勢はマイナスだと気付きました。


 昨日から急に寒くなって みぞれが舞ったのです。
今朝になって 里山には樹氷。
もうお昼ですから 随分消えてしまったのですが 
太陽の光があったらもっときれいなんでしょうね。


樹氷.jpg


 一方 先日は蕾だった梅が開き始めました。
この谷が花に埋まる季節もすぐそこまできています。

梅の開花.jpg


 土手には新しい葉を伸ばしているノビルもあります
これ 酢味噌和えにするとけっこうおいしいんですよ。
今日は味見

歩きながらですが 口の中に独特の辛味が広がります。
まさに春の味ですね。

ノビル.jpg


 明日から3月
季節は立ち止まってはいません
人間だって 立ち止まるわけには行きませんね。


成長してる?
banner_04.jpg


ステッチヘッド 画像クリックで毎ナビ掲載ページに!


tsp550





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年03月01日 07時23分26秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


インフルエンザ  
単身赴任のYH さん
こんにちは。

こちらでもインフルエンザがはやっています。
朝礼で「手洗い、うがい、それに加えお茶を飲む。この3つで身体を守りましょう」なんて、話しました。

目がむずむずするんですね。
頑張ってくださいね! (2007年02月28日 18時49分16秒)

Re:インフルエンザ(02/28)  
sennjyou3033  さん
単身赴任のYHさん
-----インフルエンザはすごいことになってきました。
中学校では2年生の8クラスがすべて学級閉鎖。
病院にいくとあっちでゴホゴホ こっちでゴホゴホという具合です。
さて花粉症 せっかく今年は・・・
だったのですが やはりこれは無理なのかもしれませんね。
(2007年02月28日 21時11分36秒)

こんばんは  
マチスケ さん

花粉症  
カナガワ さん
花粉症にならないというのは、なっていないのでわかりませんが、風邪を引かないと意識を高めると、確かに風邪は引きません。また、多少ひきかかっても一晩で直そうと思うと結構翌日には平気です。でも、一番は日常の手洗いと思っています。 (2007年03月01日 10時15分20秒)

Re:こんばんは(02/28)  
sennjyou3033  さん
マチスケさん
-----深呼吸(特に腹式呼吸)は体温アップに効果的なのだとか・・・
これも風邪の予防になりそうですね。
さて 行動指針の定着活動 ・・・ 泥臭いですよね。
でもこんな方法しか思いつかないのです。
トヨタで大きな問題があると(交通事故など)必ず朝礼で全員に知らせます。
何が原因だったのか どうしたら防げたのか さらにはあなただったらどんな事に気をつけるか・・・
各リーダーが知らせてくれた後 現場の人たちに聞いてみるのです。
何があって どういう原因で あなただったらどうするのかって・・・フォローですね
一方的に話しただけでは理解度は20%有るかないかでしょう・・・すぐ近くの仲間の事故でもですよ
こうなると 一人一人理解度を確認しながらそろえていくしか手は残っていないように思うのです。
もっと手間をかけずに効果があったら・・・・
間違いなく皆が飛びつくのでしょうね。
東ハトのやりかた 教えてくださいね。
楽しみにしていますよ。 (2007年03月01日 10時32分59秒)

Re:花粉症(02/28)  
sennjyou3033  さん
カナガワさん
-----さすが科学的!
やはり 原因を体内に入れないことが一番ですよね。
ただ 周囲でゴホゴホやられると頼りになるのは自らの体力・・・
押し売りは家に入れない 入れても絶対に買わない精神ですね。
(2007年03月01日 10時49分21秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: