社員の方々が自らの言葉で伝える事から、きっと学生さん達も感じるところがあるんじゃないでしょうか。
相手に語りかける事で、自分にも言い聞かせる、ますます社員の方が成長する機会になりそうですね。

先日我が家にJCのニュースが届きました。
acbさんとの対談がびっしり書かれていました、以前ブログに書かれていた事が書いてあり、一人ニヤニヤしてしまいました。
(2008年02月17日 15時53分13秒)

いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2008年02月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 昨日は  人事労務屋の田代さんと 中越パルプ工業の人事部の方
二人をお迎えしました
田代さんが書かれた雑誌の記事から興味を持って わざわざ駒ヶ根まで
来てくださったのです。

14日の記事 でご紹介した ジェーシーエムの工場見学
ほんの一端ですが今回から取り入れてみました。

 日経の記事ですからね 人事部の青木さんはお読みになっていたようですよ。


 その後 工場見学の話しで盛り上がったのは言うまでもありません。

 薩摩おごじょというお店で焼酎を頂きながら 会社の活性化の話を
夜中までですからね ・・・ 勉強になっちゃいましたよ。

 “おごじょ”の女将さんは 自分のお店のドメインを設定し 焼酎の品揃えでは
日本一を目指して 見事400種類を超えるお店にまでした実績の持ち主。
変り種ともいえなくはないのかもしれませんが・・・

 現在では種類を絞り込んでコンパクトになってはいるものの
そのこだわりは九州人をうならせます。
田代さん 中越の中村さんお二人が九州出身でしたからね。
お店のチョイスもおもてなしにかなったかもしれません。
(ご馳走になったのは私のほうだったのですが・・・・)


banner_04.jpg 応援のポチッ! お願いします。
ランキングとモチベーションが上がります



 この日は私にしては珍しく忙しく 工場見学には同席できなかったのです。
ですから三人から「良かった!」と聞いて一安心。
みんな一所懸命練習しましたからね。

 工場を見学していただいている間 実は会社説明会だったのです。
それも場所は駒ヶ根で・・・・


エントリーしてくださった学生さんの出身地を考え 当地で開催したのです。
今学生さんは帰省できるタイミング(春休み)ですからね。

 とは言いながら
来てくれなかったらどうしよう・・・ この思いだけはいつでもどこでもおんなじですよ。

 でも「心配しなさんな!」とでも言ってくれているように
先回の東京会場では100%の出席率。
果たして駒ヶ根会場は・・・ こちらもなんと一人が欠席しただけ!

駒ヶ根での会社説明.JPG

 2月通算で95%という出席率です!
びっくりするやら嬉しいやら・・・
昨年までは 良くたって70%程度でしたからねぇ・・・

 今までここに来るまでずいぶん準備して来ました。
もちろんまだ採用活動は “本番に突入したばかり”なのですが・・・
会社説明のスライド作成だけでも2ヶ月はゆうに超えています。

 早くやるなら 昨年や 一昨年のスライドを使用すればいいじゃん ・・・
って言われそうですが・・・
それじゃ研修の側面は薄れてしまいますからね。
リクルーターに立候補したメンバー が 会社のことを理解し 
それを自分の口で語ること・・・
ここにこそこの活動のポイントがあるって考えているのですから・・・

座談会風景.JPG

 気になる学生さんの反応は?
全員の方が 次のステップ 会社訪問会への参加を決めてくれました!

 ここから選考に入ってゆくのですが・・・もちろんいろんな会社を見るわけですから・・・そのうちのひとつに選ばれた段階。
さらに“入りたい”って思っていただけるアプローチが重要ですよ。

 ますますリクルーターの人間性が役に立つ段階ですね。

 社長は・・・?
う~ん 彼らに負けずに成長しますよ。


成長のコミットメントに ポチッ!を
banner_04.jpg

マイナビ
‘09年 当社毎ナビページへ

TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年02月17日 10時02分33秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:9割5部4厘 ・・・ これからですが・・・(02/16)  
かずめさん  さん
説明会への参加率、すごいですねー
リクルーターの皆さんもやりがいを感じていらっしゃるでしょうね。 (2008年02月16日 17時28分13秒)

Re[1]:9割5部4厘 ・・・ これからですが・・・(02/16)  
sennjyou3033  さん
かずめさんさん
-----今年は私もびっくりです。
昨年にない参加率にリクルーターも やったぞ!っていうところでしょうか・・
ただ これからこそが大切なところ
是非 すべて終わって 達成感を味わいたいって・・・そう考えています。
ありがとうございます。
(2008年02月16日 17時32分54秒)

昨日はお世話になり、ありがとうございました。  
人事労務屋・田代 さん
こんばんは。田代です。
昨日はお世話になり、誠にありがとうございました。会社説明会の日にぶつかってしまい、気になっておりましたが、参加率も高く、内容も充実されたものであったことがわかりました。良かったですね。

私のブログでも書きましたが、社員の皆さんは明るい表情で、積極的に挨拶をしてくださり、こちらも大変気持ちが良かったです。この半年間の皆さんの成長を感じました。

着実に一歩一歩前進されていることがわかり、私としてもうれしくなりました。9月の50周年のイベントを今から楽しみにしております。

このたびは誠にありがとうございました! (2008年02月16日 20時56分30秒)

Re:昨日はお世話になり、ありがとうございました。(02/16)  
sennjyou3033  さん
人事労務屋・田代さん
-----こちらこそ勉強になりました。
自分がたどってきたことを客観的に眺めるいい機会だったと感じています。
さて あの時は忘れていたのですが ダイエーが産業再生機構に入った後に“私が作りたかったお店”というミッションブックを出しました。
当社のビジョンブック構想はこれをダイエーから取り寄せ感動したところがスタートポイントでした
今までの経営とは違って 一人ひとりの考えを聞いて その5万人の声を取締役が聞いて ビジョンを決め全社員に配布したというもの
帰ってきて こういう取り組みなのかも・・・って考えていました。
そのとき書いた記事です。
http://plaza.rakuten.co.jp/sennjyou3033/diary/200602110000/
(2008年02月16日 23時17分32秒)

あちこちで  
カナガワ さん
雪に遭遇しています。駒ヶ根の人が本格焼酎に正しく詳しいのは、「薩摩おごじょ」の功績です。リクルーターの人が成功体験を積み上げていく姿は美しいです。 (2008年02月17日 11時49分52秒)

Re:あちこちで(02/16)  
sennjyou3033  さん
カナガワさん
-----おごじょさんには説明力があります。
どんな酒なのか 原料 醸造元 風合いといったものまで押し付けがましくなく 聞けば答えてくれる・・・
当地のお酒もこういう説明力を持って飲んでもらう そして売るということが必要。
当日信濃鶴を飲んだ中村さん 早速インターネットで注文したいとおっしゃっていましたよ。
こちらの説明は私と女将yとで分担したのですが・・・
(2008年02月17日 11時58分44秒)

良かったですね  
gonsuke さん
おめでとうございます。
一生懸命やって取り組んで、今回のように形になって結果が出てくると嬉しいですね。みんなで力を合わせてやったことは、残りますからね。
次のステップも頑張ってください。 (2008年02月17日 12時49分06秒)

Re:良かったですね(02/16)  
sennjyou3033  さん
gonsukeさん
-----わずか2時間の説明が出来るまでになるのに3ヶ月・・・ 社員にビジョンや自分の会社について理解しかたらせるまでになるのには相当な時間がかかるんだということを感じます。
もちろん練習もあるのですが・・・
この時間を掛けているからこそ 会社の活性化につながる まさに研修だとつくづく感じています。
大きなご褒美がありましたから 彼らも達成感があるんじゃないでしょうか。
(2008年02月17日 14時06分09秒)

Re:9割5部4厘 ・・・ これからです。(02/16)  

Re[1]:9割5部4厘 ・・・ これからです。(02/16)  
sennjyou3033  さん
タッキーGOGOさん
-----明らかに間違っている部分が会って気になっています。
北林さんに修正を周知するようお願いしていますが・・・
誰でも早く走らなくてはならない?見たいな事を書いてありましたが 走れといわれてすぐ走り出すことは誰にでも出来る が正解なんです。
JCに加入されていたのですね。
(2008年02月17日 17時17分51秒)

見学  
単身赴任のYH さん
こんばんは。

プロの方が会社を見学。
そして満足していただけた。
学生の出席率も95%。
これって会社への興味や注目度が上がっている証拠じゃないでしょうか?
いい感じですね!

追伸
駒ヶ根で芋焼酎。
うれしくなります。

ポチッ (2008年02月17日 18時32分51秒)

Re:見学(02/16)  
sennjyou3033  さん
単身赴任のYHさん
-----このお店 私のお気に入りですが とても静か
鹿児島出身の山好きの女将さんが なんと言っても勉強好きですからね。
よくわかんないんですけれど 佐藤とか 森伊蔵 とかいわゆるプレミアム焼酎が普通においてあります。
ところで 喜田先生との食事会はいかがだったのでしょうか?
(2008年02月17日 22時59分05秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: