いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2008年03月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


まだ物珍しいという感覚です。
自宅で使っていても 発電量が見えるか見えないかは大きな違いですね

 事務所の一角にモニターを設置しているのですが
ついつい発電量が気になってしまいます。
一日約400キロワットを発電 灯油換算で18リットル缶5本程度でしょうか・・

モニター.JPG

 インターネット上に公開するためのソフトもそろそろ出来上がります。
そうなったら ホームページを見るのが楽しくなるかもしれませんよ。

 そんな当社の発電施設を新聞が記事にしてくれました。

少しは埋まるんじゃないか・・・
そう考えるとありがたいことですよ。

新聞記事.JPG

 もちろん地域の方や社員のご家族に知っていただけるのが一番ですよ
“お父さんの会社 新聞に出てるよ”って言われたら 嬉しいに決まっています。


banner_04.jpg 応援のクリックお願いします。



 京セラ製のパネルを使用
役員の方と固い約束??をして 京セラさんのパンフレットに載せて頂く約束です。

 そのための写真も クレーンまで使って撮影しましたよ。
こだわるならとことんですよ。
本当なら中央アルプスを入れたらいい写真になるのでしょうが・・・・


発電装置の撮影.jpg

 今はまだ気温が低いですからね。
日射量と発電量は比例しているのですが・・・・
つまり 日差しが強かったらそれだけ電気に変わっているのですが・・・

 真夏になると パネルの温度が上がってしまって
思ったほどの発電量は得られないのだとか・・・・


 おそらく5月ごろの効率が一番よさそう
もっとも日照時間がありますから総量はどうなるのでしょうかねぇ・・・

 このグラフ 一日の発電の状況ですが・・・
発電量から昼ごろ雲がかかったのが分かっちゃいます。

向こうのパネルでこれだけの電気が・・・.jpg

 昨日から飛び始めた黄砂 
昨日はひどくて霞がかかったようになっていましたが・・・
それだけで10%は発電量が落ちてしまいます。

 車が汚れる・・・
それだけだったのが経済的にも悪さをしているって・・・
こんなこと感じる方がおかしいのかもしれませんがね。

 日の光も強くなってきて 毎日発電量が伸びて
散歩道の土のにおいも春の匂いに変わってきています
エネルギーを感じさせるにおい・・・
文字だけでは伝えられないのが残念ですが・・・
着実に春が来ますね。


土日も働いてくれるんです。
banner_04.jpg

マイナビ
‘09年 当社毎ナビページへ

TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年03月06日 12時43分15秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: