いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2008年09月15日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

“社史編纂プロジェクト”
研修会の直前に社史が出来上がりました。

 今回は 文章もすべて自分たちで書いて ライターさんには入ってもらっていません。

そういう意味では まさに 手作り
文集 といったほうが当たっているのかもしれません。



 研修会当日に社員には配布させていただきました。

 あの感動の勢いで ぜひとも読んで欲しい
そういう意味で 研修会場で配布できるタイミングに印刷できたのは大きいと感じています。



 「研修会よかったね。 ところで社史は読んでみた?」



 しっかり読みましたという人 ・・・ まだ途中という人
しっかり読んだ方は あの時そんなことがあったんですねって・・・

 当時在籍していた人ですら その裏側は知らないことが多く
「改めてそうなるに至った決断などを知って より強い印象を感じた」
といった感想を頂きました。


banner_04.jpg バナーかこの文字の上をポチッ!っと応援お願いします。
ランキングとモチベーションが上がります



  この表紙 横書きなのですが・・・・
ビジョンブックと並べて違和感がないように考えています。
(無地にしたのは手を抜いたわけじゃないんです)

社史「明日へのあしあと」


カラーにすると その一枚4ページがカラーになります。
そうなると どれとどれをカラーにするか・・・・

 面倒くさがり?の私は それなら全部白黒にしちゃったんです。

記事

 全部カラーにすればって思うでしょ
印刷代がめちゃめちゃ違うんです。



未来と過去 両方に意識があります。
過去のことを知って これから足跡を残していこう・・・って



 さて せっかくの記念誌ですからね。
もちろん 取引先や金融機関などにはお配りすることになります

 またインタビューさせていただいた方にも配らなくてはなりませんね。


 実は 当日研修会に参加された方の中にも 読んでみたいと
おっしゃる方がいらっしゃいます。


 文集ですからね。
ここのところを十分分かっていて それでもという方には
読んでいただくのがいいのでしょうね。


 ただ 時間を掛けて作りましたからね。
ブログに応援クリックをじゃなくて
社史に感想を書いていただけるのを条件にお譲りしようと考えています。


 作った社員も サポートした社員も 皆さんがどう感じてくれたかには
関心があります。

 掲示板に張り出せる位 感想がいただけると嬉しいって・・・・
だってわずか数行じゃあねぇ・・・・
社員に申し訳ないですからね。


 このハードルを越えようという方は このブログ宛に申し込んでください。

 まとまり次第 連絡先をご連絡いたします。



緑のバナーか この文字の上をクリックすると社長ブログランキングページに飛びます。
今何位でしょうか?

banner_04.jpg

マイナビ
‘09年 当社毎ナビページへ

TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月16日 00時30分01秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: