いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2008年09月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
9月12日に公開で「成長と自信」を共有する研修会を実施したことは
すでに記事にしました。

 発表メンバーもそうでない社員も 自分の会社がどこに行こうとしているのかを
確認する3時間になったと感じています。



 問題は この高揚した感覚を  いつまで持ち続けられるか  ・・・・



 新聞に取り上げられ 参加してくださった方たちが自身のブログで取り上げ・・・と
第三者の客観的な意見を知る事だってできました

 多くの方が好感を持って捉えてくれた「成長と自信」




 一瞬の花火じゃ 本当の自信にはなりませんよ



 最近の経済の混乱で 受注も減って それが肌で感じられるようになっていますから
なおさらです。
刺激を与え続けなかったら 冷える条件は整っているんです。


banner_04.jpg ポチッ!っと 応援お願いします。
ランキングとモチベーションが上がります



 そういう意味じゃ こういう記事を書いていること自体
ひとつの働きかけでもあるんでしょうね

 それ以外には・・・


 <壁新聞>

 先週から掲示板に 研修会の様子と


 何人もの社員が 興味深そうに見てくれています。
これをみると こういう何気ない事って大事だなぁって感じるんです。



 自分たちのそのときの姿を 写真で見たら そのときの情景が
よみがえってくるって感じています。

 そこに持ってきて  第三者の評価!





 <話し合い>

部課長が 毎日一人と話し合う活動 も 1年9ヶ月続いています。

 話しをした内容を 毎日全員から聞いているのですが・・・
いい話ができているって感じることもしばしば

 さらに テーマとする内容がどこまで浸透しているのか
とてもよくわかります。



 この活動の中で 「9月12日の研修会で何を感じましたか?」と
聞いてくれているようです。

 それとともに 社内で感じる変化
研修会を通じて感じる仲間の変化についても話してもらっています。



 その後 会社のビジョンを自分の口で話してもらっているのですが
(ブログの最新記事の前の 青いボックスの中の言葉です)
ほとんどの社員が 言えるようになって来ました。

 もちろんそのために自分がなにをするのか? しているのか?
これとセットで話し合ってくれています。



 2年前 ほとんど現場に行かなかった課長さんたち

 今では考えられません。

関心を持つ って大事なことですよね。


人気ブログランキングに参加しています
緑のバナーかこの文字の上をクリックして
応援してください。

banner_04.jpg

マイナビ
‘09年 当社毎ナビページへ

TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年09月29日 16時41分29秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: