いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2008年11月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 地元の金融機関を通じて依頼されていたのですが・・・
伊那市の信州大学の周辺で事業を展開している 企業経営者の皆さんが
工場見学に来てくださいました。

 運送業、製造業、酒造、経営コンサルタント、建築業・・・・と
多くの業種が集まった業種交流の団体の皆さんです。

 その名もズバリ 「信大前経営者の会」



 工場内に 以前ほど機械がなくなっていますからね。
技術を見たいという目的だったらあまりいい時期ではないのですが・・・

 中心に見ていただいたのは  工場の運営と 人材育成

 これだったらどんな状況でも受け入れることはできますからね。



 今回は 人数も多かったこともあって 
初めての試みとして パワーポイントを使った概要説明をした上で
いつもの工場見学をしていただきました。

 先日 山梨で見学させていただいた NECコンピューターテクノさんでは
「ようこそ! 甲信越静交流会ご一行様」と会議室のスクリーンが出迎え!

 これはカッコいい! ・・ と
真似してみただけなのですが・・・

 このパターン 理解していただくのにとても良さそうです。
特に この後の会社説明をどういう目的で実施しているのか・・・

 ここのところを最初にご説明しておくことで その後の見学において


 社員全員が 会社を、そして自分の仕事を語れる! 集団になりたい ・・・ ってね。


banner_04.jpg バナーかこの文字の上をポチッ!っと応援お願いします。
ランキングとモチベーションが上がります



 ルートはいつもと同じ
総務からスタートです

総務の説明.JPG


もう何回も経験しているだけあって 17人という皆さんの前でも
堂々としたものですよ。

 本人は上がってるといっていましたが・・・
どうしてどうして 今回も説明の中身を少しだけアレンジしていますよ。



 加工工場で説明したのは 今年結婚したばかりの 入社3年目
いい声をしてる褒められていましたっけ。

加工の説明.JPG

 課題は・・・・言ったことを確実に実行するようになるって言うことでしょうね
3年目ですから 自分で考えて今やっていることに意味を見出さなくてはいけません

 説明するときの言葉の端端で その理解度がわかるのも
自分が原稿を作るからなんですよ。



 このところ 機械の出荷が少なく 動く機械があるのはすごくラッキー
説明する仲間のために ちょっと無理して機械を動かしてくれました。

機械が動くように準備しました.JPG

 こういう気遣いができる様になったのは嬉しいですね。



 地元の企業ですからね。
見学にきたら 説明したのは中学の同級生 ・・・なんて
こんなこともあるんですね。

見学者の中に同級生がいた.JPG

 お互い40年ぶりの再会を喜んでいましたが・・・


 皆さんの 懇親会にも参加させていただき
ずいぶんたくさん飲んでしまいました

 さすがに昨日中に書き上げるのは無理!

それでも 二日酔い気味の体に言い聞かせて 散歩をしちゃうんですから・・・
よっぽどこの習慣が気に入ってるって・・・改めて感じていますよ。


オコジョの写真 (バナー)かこの文字の上をポチッとしてください
元気が出ちゃいます。

オコジョ

毎ナビ2010
‘10年 当社毎ナビページへ
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年11月12日 09時04分10秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伊那市の経営者の皆さんが見学に来てくれました(11/11)  
かずめさん  さん
会社の見学会は社員の皆さんにとってもよい刺激になりますね!
自分の仕事や職場のことを社外の人に話すというのは、自分の仕事を客観的に理解できる良い機会になりますよね。 (2008年11月11日 17時41分07秒)

大人数でも  
単身赴任のYH さん
おはようございます。

今回は大人数ですね。
大人数でも社員は堂々と説明されているよう。
しかも工夫を凝らして。
成長ですね。
すごい!

毎回、会社案内のお話を聞くたびにうれしく思います。いい感じですね!

ポチッ (2008年11月12日 08時02分29秒)

Re[1]:伊那市の経営者の皆さんが見学に来てくれました(11/11)  
sennjyou3033  さん
かずめさんさん
-----このとき ついついあるべき姿を語ってしまうところが“みそ”ですね

かっこ悪いことはできませんからね。
自分の部署の目標なんか このときにはきっちり意識することになります

この意識することって大事だなぁって感じるのです。
(2008年11月12日 11時03分38秒)

私も  
gonsuke さん
工場見学は随分皆さん慣れて来られたようですね。大人数でも機転を効かせて余裕を感じますよ。
人に見られることは、とてもプラスになります。
ウチもようやく建築現場を公開できるようになりました。職人さんや監督さんに感謝です。 (2008年11月12日 14時06分47秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: