いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2008年12月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



名前を F・プロジェクト と決めました。

 FutureのF・・・全員で明るい未来を目指したい・・・そんな希望がこめられています



 ミーティングの中で今の経済の状況、会社を取り巻く情勢を考えるうち
今の時期だからこその ビジョンやミッション さらには行動指針の
意味を考えるようになっています。

 10月のキックオフの時には もう少し観念的で

そのために浸透する理念を全員参加で・・・・とスタートしたのですが・・・

 ところがその後の経済情勢の変化はすさまじく
今回のプロジェクトの位置づけが、やるべき活動からステップアップ 
存続を掛けた活動 という認識に変化しているのです。



 そんな状況で いまだ社員を巻き込めていないのはまずい!
何とか年内に 全員で今回のプロジェクトの意味を再認識したい

 さらには この活動が 社内全体のものであって
主役は社員全員 であることを その必要性を軸に確認しておきたい・・

 そんな念いから 仕事納めの日に研修会を開催しました。
“ボタンのかけなおし”をしようというわけなんです。

リハーサルも入念に.JPG

 みんなでこの活動を考え 自分のことだと認識しよう!って



banner_04.jpg バナーかこの文字の上をポチッ!っと応援お願いします。

今 気になる順位はどうなっているでしょう



 活動がスタートするときに すでに全員の前で宣言しているのに・・・
なぜ今頃 しかも 研修会 なんて・・・って言うのが本当のところかなぁ・・・

プロジェクトのメンバーから.JPG


具体的な活動・・・どんな会社にしたいのか・・・譲れない価値観が何なのか
といった内容の話し合いが出来るんじゃないかって・・・



 まずは 存続がかかっている とまで考えるようになったのか
スタート時のメンバーの気持ちと 今の気持ちを伝えます。

 スタート時は・・・「またプロジェクトかぁ」・・・とか
「社長はイベント好きだなぁ」 ・・・なんて思っていたんだって

社員全員が参加しました.JPG

 反論したい気持ちは山々なれど・・・
社員の立場だったらそう感じるかもなぁ・・・って 
本音が飛び出して 私にとっても気付かされるイントロですよ。



 ここ数ヶ月の新聞記事を並べて その変化をたどり
自社の業績と比較していくと・・・メンバーが抱く危機感が伝わりはじめます。

 今の状況については 近くの人と話し合ってもらったのですが・・・
自分たちにはこういうことが出来る うちの部署はこういうことをやらなきゃって
やっぱりみんなで一緒に 力を合わせる って素敵ですよ。



 嵐の中を 遠くに見える虹を目指してボートをこいでいく・・・
その乗組員(社員)の気持ちをひとつにしたいじゃないか

 これからもっとひどくなる中 生き残る最低条件は “絆”!
その“絆”を形成するものこそ
ミッションやビジョン、行動指針 じゃないのか・・・

 だからこそ これは全員の活動なんだ・・・って
少しは感じてもらえたんじゃないかな

研修会.JPG



 最後に 今後の行動計画を話すのですが・・・
もちろん来年から話し合いのチャンスを作っていくこともあるのです

 でも この日の夜の忘年会から プロジェクトメンバーによる
ゲリラ的活動 が用意されているんだって

 こういう風に ふわっとした部分 を残すセンス!
みんなが力を合わせたら絶対うまくいく そう信じる力があればこそですね


オコジョの写真
元気が出ちゃいます。

人気ブログランキングのページが出れば OKです。
オコジョ

毎ナビ2010
‘10年 当社毎ナビページへ
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月27日 16時50分04秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: