いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2009年02月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 2月になって本格的になったビジョンプロジェクトメンバーによる
社員からの意見の聞き取り活動も何とか一巡しました。

 何のために当社は存在するんだろう どんなお役に立っているんだろう
ミッションをテーマにヒアリングしてきたのですが・・・・

Fプロジェクトヒアリング活動.jpg

 そのヒアリング内容を元に これからの進め方も含めて
今日は  F・プロジェクト の活動日でした。



 中間のまとめの場面や メンバーとの会話の中から
イマイチ盛り上がっていないことを聞いていました


どんなお役に立てているのかと聞いても なかなか深く考えた答えは
返ってきていないんですね。



 共感する ビジョン、ミッション、行動指針を作って
日常会話の中に  自然に出てきちゃう・・・・そんな会社になることを
最終ゴールに設定しています。

 今回のヒアリングで “共感”を得るための 社員のかかわり度合い
これを高めることがなかなか難しいことを味わったメンバーです。

 簡単に出来ちゃうんだったら 自分たちの成長は小さいですからね。
ハードルは高いほどいい・・・
きっと松下さんだったらそうおっしゃるに違いありません

素敵なテーマ
こんな難しいテーマに出会えて幸せですよ・・・ネ!


banner_04.jpg バナーかこの文字の上をポチッ!っと応援お願いします。
このブログの順位が分かります



 ただ そうは言っても  9月には研修会 の席で発表したいですからね
こいつがお尻になって スケジュールを意識できるようになっています。


・・・・って言うことで 今日は作戦会議風です。

どうしたらみんなを引き込めるかな?.JPG

 私は “社員の温度” って言っていますが これが熱いくらいになったら
あっという間に進んでしまうと思っています

 さて・・・・どうやって熱くしたものか・・・・



 このテーマって まさに 経営の根幹 に当たる部分ですよ
熱意さえあったら何とかなる・・・稲盛さんや永守さんもおっしゃっています。



 今の経済状況は決して良くはない・・・というより危機的
社員が目指すところが共通じゃなかったら  生き残っていけない状況 です。

 これって  考え方によっては 大変な追い風
今このテーマに真剣になれないのだったら 会社はなくなっちゃう・・・
そんな危機感を共有できたら道は開けるんじゃないか

 また・・・・仕事が込み合っていないと言うことですから
全員参加の研修会だって容易に開けるじゃないですか

 これって・・・ 不況を生かす ・・・って言うことかも



 テーマが難しい分だけ メンバーの仲間意識は強くなります。

 言うべきことは言う・・・・
嫌われないでおこう・・・なんて遠慮が必要なくなっているんです。

 こういう感覚が全体に広がったら・・・ すごい会社 になること間違い無しですよ



 何とか作戦を立てた後は・・・・そう 飲み会 ですね。
LCAの本田さんも 同志と言うことで付き合っていただきます。

 この飲み会の席でも 話題の中心は会社のこと

 ビジョンを考えるって そういうことなのかもしれません
そう 会社のことが好きになる・・・・



 会社への思い 仕事のこと うまくいっていないことも
こうしたらいいっていうことも 全部吐き出しちゃったかな?

突っ込んだ会話はいいね.JPG

 元気すぎて おごじょの女将さんは笑っていましたが・・・・


オコジョの写真
元気が出ちゃいます。

人気ブログランキングのページが出れば OKです。
オコジョ

毎ナビ2010
‘10年 当社毎ナビページへ
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年02月28日 21時27分48秒
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: