いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2009年03月30日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

 今朝 5時半ごろから鳴きだしたウグイスに起こされました。
随分上手になっていい声ですよ

 もっとも 本人にしたら これが恋の試練でもあるわけですね。

 おかげで思いがけず早起き!
背かくですから ちょっと足を伸ばして歩いてきました。

 この時間帯の山はきれいですからね。
どうしてもカメラがそちらに向いてしまいますよ。

白く輝く.JPG

 南アルプスは こんな感じです。


南アルプス.JPG



 さて・・・今日は今まで書かなかった中身にしてみようかと・・
トヨタ時代どんな仕事をしてきたのか?  あまり話さないのですが・・・・
25年にいた会社でのこと・・・自分のルーツに触れるのも良いかなって・・・


 まずはトヨタにいた頃 それまで 何十年も同じ 生産体制を続けてきた工場を
担当した時の思い出です。

 そここそ トヨタ生産方式発祥の地 本社工場なのですが・・・

 そこの第4機械課は歯車製造の拠点。
当時歯車を加工する機械は アメリカのグリーソン社の機械と
相場が決まっていました。


おそらく30年以上は変わっていなかったんじゃないでしょうか



 ここで歯車の作り方ですが・・・・
素材を削りだして歯車加工までした後(焼き前工程) 浸炭路という熱処理炉に入れて
約11時間・・・・表面だけを硬くするんです。

 その歯車を 今度は組み合わせて間に砥粒を入れてまわすことで


ハイポイドギア.jpg

 大まかにはそういう工程で 自動車の差動ギア
デファレンシャルギア を作っていたのですが・・・・





 トヨタ自動車のものづくりは 基本的には一個流し・・・
一台づつ作っていくのですが・・・・11時間もかかる処理工程がありますから
ここには1種類60個を単位にして流し込んでいたんです。

 何しろ機械はグリーソン 一個づつ歯車を変えるのは現実的じゃない
どうせ60本揃わなきゃ 焼入れできないんですから・・・
まあ・・・ いらなくても 60本は作っちゃう・・・と

 そんなモノづくり、沈滞したモノづくりだったんです。


banner_04.jpg バナーかこの文字の上をポチッ!っと応援お願いします。
このブログの順位が分かります



 やり方が変わらない工場っていうのは なんとなくマンネリになって
「これで良いじゃないか」っていう考えが支配した場所になってしまいます。

 第4機械かもご他聞にもれず そんな工場。

 トヨタでは 生産効率によって工場をランキング
その順位に従って 有る程度の給与差をつけていたのですが・・・・

 担当したときは 機械工場42部署中42位・・・つまりは 最下位 ・・・
「何とかしようじゃないか」と言うと・・・・
「課長! そんなことしなくたって 2時間残業したら同じですから・・・」って

 今話すと 「トヨタにもそんなところがあるんですか?」って聞かれちゃいますが・・・
誰からも注目されなくなって 変化もなかったらそんなもんですよ



 気持ちがそういう風ですから・・・
油を使って加工する工場の中は 油があちこちに落ちて
今じゃ想像できないくらい汚れていました。

 各グループのトップは「俺がいなきゃこの機械は回らない」って
キーとなるの技能の伝承には無関心なまま そんなことを言っていました


 カッターの交換などは  個人の技能 に偏っていたんです。



 怖いもの知らずでしたからねぇ
何とか この状態を変えてみたい・・・って工場長に宣言しちゃったのが
苦しい1年間のスタートになったんですが・・・

 こりゃ 何回かシリーズになっちゃいそうですねぇ


オコジョの写真 (バナー)かこの文字の上をポチッとしてください
元気が出ちゃいます。

人気ブログランキングのページが出れば OKです。
オコジョ

毎ナビ2010
‘10年 当社毎ナビページへ
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年03月30日 19時06分43秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


意外な  
単身赴任のYH さん
おはようございます。

トヨタの製造現場と聞くと、だれもが改善に燃えてやっているイメージを持ちます。常に、効率的にやっている感じ。
今日のお話は、興味ありますね~。トヨタの製造現場にも、普通の現場があるのですね。というかあったということでしょうか。
ぜひぜひ、続きを聴かせてくださいね。

ポチッ (2009年03月31日 07時02分44秒)

おもしろそう!!!  
溶射屋 さん
acbさん

おはようございます。

このシリーズおもしろそうじゃないですか?

興味深々です(∩.∩)

第4機械課がどのように変化して行くのかこれからの記事が楽しみです。

写真が綺麗だなぁ・・・・・!!

ポチッ!(∩.∩) (2009年03月31日 08時20分05秒)

Re:意外な(03/30)  
sennjyou3033  さん
単身赴任のYHさん
-----トヨタ本社がありながら トヨタ生産方式をお見せするのは協力会社・・・・この現実に 役員は危機感を持っていらっしゃいました
社内で見ていると 濡れた雑巾はあちこちにあって何とかしなくちゃ・・・そう考えていたような気がします
(2009年03月31日 16時45分48秒)

Re:おもしろそう!!!(03/30)  
sennjyou3033  さん
溶射屋さん
-----なんといっても 私はこの体験があったから今の自分がいる・・・そのくらいには感じているんです
そういう意味では運よくここを担当したなぁって・・・
どうしようって思うこともありましたが・・・
さすがトヨタって・・・感じるところがあったりして

上司の役割、トヨタの現場に対する考え方、人材育成など・・・・エッセンスが(自分とっては)詰まっている事例ですよ。

(2009年03月31日 17時03分51秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: