いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2009年04月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 副会長が現場を見に来るとなると・・・当然周囲の見る目は変わってきます。
部長はもちろん 工場長や常務までが ・・・
どんな報告をするのか・・・興味津々

 副会長はもとエンジン工場を担当されていたことがあって
現場には相当詳しい・・・・人扱いがうまいんです。

 詳しい話は 是非 以前の記事(お世話になった人) を読んでくださいね。
トヨタの役員がこういう教育の仕方をするのか・・・・と
私なんか感動しちゃうんですが・・・参考になること間違いなし・・・です。




それを君らがやってくれたんか・・・嬉しいなぁ」ですからね。

 この○○には当時の社長 副社長の名前が入るんですから・・・
自分たちがやってきたことはそんなにすごいことなのか!! って・・・

 お帰りになるときに 思いついたようにおっしゃった言葉に胸を打たれます
「そうだ!こんなに良いことをやってくれているなら 5月にまた来るわ
時間を空けるでな 頼むよ!」

 役員が来ることなんてなかった職場です。
それが もう一度きてくださる・・・それも予定を変えて・・・・
やらされ感の雰囲気はこの事件で いっぺんに変わってしまいました。



 実はこのとき まあ・・・10個程度のロットにして
情報をきちんとやり取りしたら 今とは大きく変わるだろうなぁ

そんな程度に考えていたのです。

 むしろ かなりお金がかかる段階に来てそれが気になっていました。

 それにしても 初め協力的ではなかったメンバーが言った最初の言葉
今でも忘れませんよ。
額に入れて取っておきたい位。

次はどうしましょうか!!

 ここから本当に苦しい 「1個流しへの挑戦」がスタートするわけです。
お金が大きく絡んできちゃいましたからね。


banner_04.jpg バナーかこの文字の上をポチッ!っと応援お願いします。
このブログの順位が分かります



 副会長の目に留まった。
こうなると このプロジェクトは  常務の管轄 に格上げです。

 部長いわく・・・「今まではお前の興味だったが・・・今日からは
常務プロジェクトになったっていうことを忘れるなよ」

 半分以上終わったつもりでいた私は
『一個が理想だけど こういう部品だからなぁ・・・・
10個ずつにしても 後工程まできちんとやりきったら
かなりの効果がでるはずだなぁ』 ・・・だったのですが・・・

 常務直轄ですからね。 トヨタ生産方式の基本  一個流し は必須!
そこまでやりきろうとする気力もアイディアもなかった私は
途端に旗を振る役から 追い立てられる役へと変わってしまったんです。



 その後も改善を繰り返し副社長に見ていただいたのですが・・・
「良くなっていくのは嬉しいなぁ・・・・
ただ・・・確かに良くなっていくのは分かるんだけれど・・・・
じゃあ  最後にどういう姿になったら良いのか
次はそこを教えてくれ」・・・と厳しい宿題。

 今思えば 「お前 ビジョンなく仕事をやらせたらだめじゃないか!」
ちゃんと  到達したときのイメージ をメンバーに持たせなさい」
・・・って言うことだったのでしょうね。

 こういう機会に 上司としてのあり方を
ちゃんと教えてくださったんだなぁ・・・今だとそう思えるのですが・・・
そのときは また重い宿題をもらっちゃったなぁ・・・
そんな感じ方しか出来なかったんです。

 まだまだだったんですねぇ


オコジョの写真
元気が出ちゃいます。

人気ブログランキングのページが出れば OKです。
オコジョ

毎ナビ2010
‘10年 当社毎ナビページへ
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月02日 14時48分41秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: