いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2009年04月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
とうとう雨が降って・・・桜は本当に短い間だけでした。
桜に代わって 会社の庭では今年もカリンが花の準備をしています。

カリンの花・・・後方は桜.JPG

 後ろは神社で 桜の木がまだピンクなのですが・・・
今日限りに違いありませんね。

 このカリン  当社にとってはとても大事なカリンなんです
今年も花だ咲きそうで ほっとしているのですが・・・・



 さて わからん!・・・という状態で迎えた夏休みでしたが・・
歯切りのラインでは 機械を間引いて並び替えでがスタートします。


ここまで来たら後には引けねぇ・・・って言うところでしょうか

 もちろん出荷場だって改造します。
大きくラインを入れ替えるなんて・・・こういう休みのタイミングじゃないと
できませんからね。

 工場関係 設備調達関係の仕事を続けてきた私にとっては
長期連休の位置づけは設備移動だったり導入だったり・・・・

 とにかく工事で出勤していたという記憶しかありません。



 焼入れ炉の前でも 受け入れ場出荷場ともに大改造
こちらでは熱処理専門の部署が活躍中です。

 焼き後加工のラインでも 消耗の激しいラップ盤を抜き出し
ある程度のグループに分けて 同じグループの種類ならどの機械でも


 これだけ 一気に変えちゃう なんて・・・こういう昔からの部品では
ありえないことなのですが・・・

 ずいぶんお金もかかっちゃいましたしね。



 やはり大野さんが この第4機械課でトヨタ生産方式をスタートさせた・・・

会社としての念い は強いんです。

 なにしろ トヨタ生産方式を説明するのに 
本社地区にお見えになったお客様に対しても 「本社には見せるところがない」

 役員はそう嘆いていらっしゃいましたからね。

 発祥の地なのに見せられないなんて・・・というところでしょうね。


href="http://blog.with2.net/link.php?203302">banner_04.jpg バナーかこの文字の上をポチッ!っと応援お願いします。
このブログの順位が分かります



 もちろん そんなミュージアム的な意味で
予算が許可されたわけではないのでしょうから・・・・

 この改造費用の許可を取ってくれた生産技術部門には頭が下がります。
儲かるというシナリオ をどう作ったのか・・・・

 もちろん それらしきアイディアを出したり・・・
実行に当たって 現場の人が出来ることは積極的に実行する・・・
そんな協力はしてきたのですが・・・

 ごまかしではないにせよ  “わからん!” ・・・と気にかかっていた私には
良くぞ予算を取ってくれた・・・っていう気持ちだったのです。

 もちろん彼らにしても 常務や副会長が絡んでいますからね
頑張るしかなかったのでしょうが・・・



 秋口には 生産部門の役員の巡視を受ましたが・・・
(これがめちゃくちゃ大変なのですが・・・)

< おかげでfont size="5" color="blue"> 見学者が増えました ねぇ・・・

 副会長が あちこちで言ってくれるんです。
「あそこに見に行け!」 って・・・

 それで役員はじめ 各部長さんが見に来るわけですよ。



 それまで そのレベルの方々を迎えたことがなかった部署です。
課のメンバーの気持ちがどのくらい変化したか!

 とにかく  日が当たり始めた!  っていう気持ちでした

不況を跳ね返すNidec.JPG

 これは 駒ヶ根に今作っている日本電産の社屋ですが・・・・
イメージとしてはこんな感じじゃないでしょうか


 とにかく 活動をスタートしてから 生産性の指標もじりじり上がって
この頃にはなんと トップグループですよ。

 「このまんまで良いじゃん」と言っていたこの部署のこの変化!
「見に行け!」と副会長が言いたくなっちゃうのは・・・
こういう人の気持ちの変化じゃないかって・・・



 不良品だって 赤いペンキを塗って捨てていたのが・・・
床に原因別に並べて 現物を見ながらその原因対策を始めちゃう。

 もちろん 油まみれのラインだって ずいぶんきれいになりましたよ。
とにかくひっきりなしに清掃して・・・・
油がにじんでくる場所を突き当てようって・・・

 突き当てた場所を一つ一つつぶして行く地味な活動だって
続けられる部署に変化してきたんです。



 結果として 今回の変更で 設備の台数は2/3に
在庫にいたっては 1/3以下に減少したんです。

 もうどこかで不具合があれば すぐさま生産に影響する・・・
そういうトヨタらしいラインになったのです。

 そう・・・打てば響くって言う・・・
逆に言ったら  常に歯を食いしばっていないと維持できないライン
って言うことなのですがね。


オコジョの写真 (バナー)かこの文字の上をポチッとしてください
元気が出ちゃいます。

人気ブログランキングのページが出れば OKです。
オコジョ

毎ナビ2010
‘10年 当社毎ナビページへ
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月14日 19時33分32秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


はじめまして!  
おはようございます!
はじめまして、溶射屋さんのブログから訪問させていただきました。
みなさんの発想や、視点はとても勉強になります。
目の覚める写真に、ドキドキしますね!
視覚の効果の大きさを感じています。ありがとうございます!
また訪問させていただきます。
よろしくお願いいたします♪
ランキング応援クリックさせていただきました(*^_^*)

勝利の女神 ほほえみ日記
http://ameblo.jp/nike0120/ (2009年04月15日 06時01分14秒)

陽が当たる  
単身赴任のYH さん
おはようございます。

夏休みに一気に変えちゃったのですね。見切り発車の状態だったのでしょうか。
始まったら、良くしようといろいろ回転し始めた様子が伝わってきます。
やがてその職場に陽が当たり、注目の職場になり始めた。なんだかワクワクする話ですね!
社員のみなさんの反応はいかがでしたでしょうか?

いい話ですね~。

ポチッ (2009年04月15日 07時12分31秒)

1個流し  
溶射屋 さん
acbさん

おはようございます。

もう桜が散ってしまったんですか?

>工場関係 設備調達関係の仕事を続けてきた私にとっては長期連休の位置づけは設備移動だったり導入だったり・・・・とにかく工事で出勤していたという記憶しかありません。

保全とか生産技術担当の方は世間が休んでいる時に仕事があるので大変な担当だと思います。

それこそ年末年始に休めないなんてことは当たり前だったことなんだろうなぁ・・・・

さて、「予算を取ってくれた」と言うからには我々が創造も付かないような相当な金額だったのではないですか?

最初からスムーズに動いたのですか?・・多分ラインが動くまでにはかなりの時間がかかったことだと思います。

>副会長が あちこちで言ってくれるんです。「あそこに見に行け!」って・・・それで役員はじめ各部長さんが見に来るわけですよ。

ラインの担当者の意識と共に生産性を上げることに無事成功したんですね・・・!!

担当責任者としては大きな仕事をして「やったー!!」と言う気持ちだったんだろうなぁ・(∩.∩)

きっとacbさんが担当したラインが今でも基本になっているんでしょうね・・・

今回のトヨタ時代の話しはとても興味深く読ませて頂きました。

2枚目の写真がとても素敵だと思います。

ポチッ!(∩.∩)


(2009年04月15日 09時57分57秒)

Re:はじめまして!(04/14)  
sennjyou3033  さん
ドリカムキャンプさん
-----訪問ありがとうございます。
スポーツ関係の記事を書かれているのですね。
こちらに来て6年 
ブログがなかったら もっと狭い世界に生きていただろうなって感じることがあります。
こうやって繋がることもありませんしね。
また よろしくお願いします。
(2009年04月15日 23時23分15秒)

Re:陽が当たる(04/14)  
sennjyou3033  さん
単身赴任のYHさん
-----決して見切り発車じゃないんですよ。
うまく運営できる・・・そういう自信はあったんです。
でも・・・厳しい状態をわざわざ作って
在庫も削減して・・・よくなることは分かるじゃないですか・・・・

でも・・・お金もかけるわけで・・・それに見合うのか?・・・・とか こういう部品まで一個流しにして・・・今は盛り上がっているから続くにしても・・・これから咲き苦労しないかな・・・とか

そもそも一個流しが儲かる自信がなかったって言うことなんです。

でも・・・その考えはすっきり回答を得るんですがね。
(2009年04月15日 23時28分02秒)

Re:1個流し(04/14)  
sennjyou3033  さん
溶射屋さん
-----億に近いお金を使ったような気がしますが・・・
だからこそ考えちゃうんですね
そんなにしていいものか?って
一個流しのためには おそらく最低に近い投資なのですが・・・・
それは回収できるのかって・・・

ですからラインが正常に稼動しても 引っかかっているものがあったんですよ。

まあ・・・こうして記事にしているわけで 終わりはバッチリ・・・って言うことにはなるのですが・・・
(2009年04月15日 23時31分37秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: