いい会社ってどんなだろう

いい会社ってどんなだろう

2009年05月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
 4月30日に  おぼろげながら見えてきた当社のミッション・ビジョン
ご紹介したのですが・・・

 これから 役員にプレゼンし 直すべきは直して 再び社員に問う・・・
こういうスケジュールに乗せるための“たたかれ台”だと・・・・

 (たたかれ台・・・・って一般的に使うのかな?
たたき台・・・なんだけど 発表側からしたら・・・たたかれる覚悟なんです。・・)



 その“たたかれ台”??は ・・・

<わたし達の使命>

 私たち天竜精機は、お客様とともに成長する自動機メーカーです
共に課題に挑戦し、世界の人々の快適なデジタルライフの発展に貢献します



<わたし達のビジョン>

 世界中からのお客様 見学者が絶えない会社になろう!




 今日 そのプレゼンをしたのですが・・・


役員へのプレゼンが始まります.JPG

 特にミッションについては・・・

 このミッションを誰のために制定するのか?
お客様のため・・・という位置づけが欲しい・・・とか

 そのため 自分たちのことを自動機メーカーとしているが・・・・もっと
先端的なことができる・・・そういうニュアンスを込めたいじゃないか・・・とか

 例えばそんな感じだったんです。


banner_04.jpg バナーかこの文字の上をポチッ!っと応援お願いします。
私のブログの人気順位が分かります



 実は今回のため 更には  社員の皆さんに問う ときの説明に使用しようと
スライドをつくって今回に臨んでくれたんです。

 メンバーは このミッション・ビジョンに到達するまでの過程を


 だからどんな書き方をしてあっても 自分の伝えたいことをイメージできちゃう

 もっと言えば・・・・
そういう意味じゃなくて こういう意味なんです
なぜ分かってくれないのかな?・・・って考えがちになるんです。



 ここが落とし穴になっちゃった・・・・


これは当然のことなのに・・・案外気付かないんです

 さらに・・・どう解釈するかだって 聞く側の権利 なんです。

 大好き・・・そういう思いで 「関係ないよ」って言ったら・・・
そりゃ相手は気分が悪いだけじゃないですか・・・・めちゃくちゃ極端ですが・・・



 私は 説明する側の話し合いの過程を知っていますからね
其れだけに 説明される側に立ってみると 伝わってこない部分がよく分かるんです

 まさに会話において 主導権を持っているのは聞き手 なんですね。



 今回の例で言えば・・・

 お客様の為という気持は “お客様とともに成長” や“共に課題に挑戦”に
込めているはずなんです。
お客様の便利・安心のために お客様の課題解決だってしちゃう・・・

 そういう意味では・・・ともに発展ってこうい意味なんです
共に課題に挑戦というところに こういう気持を込めました・・・
って 熱く語って欲しい んですよね



 伝えるためには その気持ちに 共感 してもらうこと
これがポイントじゃないかって・・・・ そう聞かせてもらったんです。

 でも・・・口出ししない!と思いながらも・・・最後には言っちゃうんだよねぇ



 メンバーが リターンマッチ用のスライド作りを始めていました。
う~ん!! こういう復元力!良いねぇ・・・

どうすれば伝わるかな?.JPG

 頑張って 伝わるやつをよろしくね。!


オコジョの写真
元気が出ちゃいます。

人気ブログランキングのページが出れば OKです。
オコジョ

毎ナビ2010
‘10年 当社毎ナビページへ
TSP600





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年05月08日 16時41分16秒
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

sennjyou3033

sennjyou3033

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: