PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SENSE-TRUNK kids

SENSE-TRUNK kids

Favorite Blog

まりかの保育日記 *まりか*さん
発達障がいな息子た… どんどこ母さんさん
簡単おもてなし かこママ77さん
やんちゃ息子との格… yuasa0423さん
とらのまき たいが母さんさん

Comments

takuharunrun @ Re:不自由な自由登園(03/04) うちでも以前ありましたよ~。 でも、雪…
はてなす @ Re:不自由な自由登園(03/04) こんにちは (怪しいものじゃありません…
たいが母さん @ Re:不自由な自由登園(03/04) 午前中が特に雪すごかったですもんねぇ。 …
柑橘ママさん @ Re:不自由な自由登園(03/04) こんばんは。ごぶさたでした。 TVの天気…
ひろちゃん4856 @ Re:不自由な自由登園(03/04) 大丈夫?なんですかぁ~? 大雪!らしい…
2005.01.20
XML
カテゴリ: 絶叫母ネタ




前にもちらっと書いたけど、
兄怪獣は「オペラ座の怪人」(今、一瞬「愛人」って書いちゃった)と「運命」の合奏と
「Country Road」と「栄光の架橋」を歌う
家でも気づけば口ずさんでいるほどに、この2曲を猛特訓中であるらしい

「Country Road」
これは英語で歌うのだが、結構笑える
全体的に「はひふへほ」でもって小声で歌い、自信のある箇所だけを絶叫する
だいたいこんな感じ

 ”ふぇふぇふぉーふぇ ひほへーは ふぁふぁふぁふ マンテン
 ふぃーふぃふぉ リーバー・・・”

「Mr.Bean」のビデオにそんな一場面があったっけ
あの場合の歌は「ハレルヤ」だったけど

その次に歌う「栄光の架橋」
これがね、やばい!相当に危険だ
NHKのオリンピック関係番組の主題歌でもあった「ゆず」が歌う素敵な歌
その曲を聴くと、今までなら力泳する北島康介の姿が思い浮かんだんだけど、
それが熱唱する兄怪獣の姿にすりかわってきた

 ”いくつもの日々を超えて辿り着いた今がある
  だからもう迷わずに進めばいい
  栄光の架橋へと
  終わらないその旅へと
  君の心へ続く架橋へと・・・”

こんな歌詞をニコニコ笑顔の、卒園前の年長児が歌うのだ
少し前までみんなまん丸い顔で表情もあどけなく
「○○(兄怪獣)のママ~!」と言いながら私の足にからまりついてきた子供たちが
すっかり幼稚園では先輩として堂々とした姿を見せてくれている
毎日園バスで泣いてた子
大病して途中入院してしまった子
お弁当を食べるのが遅かった子
みんなみんな立派なお兄ちゃんになったね
兄怪獣だってそうだ
最初は私から離れられなくて、メソメソしてたっけ
園バスに乗ると、角を曲がるまでずっと振り返って私のことを見てたっけ
初めてクラスのお友達と遊んだときは嬉しかったな
行事の度にがんばっていたね
年中の時には運動会で旗手をつとめたんだよね

舞台で歌う年長さんの姿を思い描いただけで、
もう思い出いっぱい
涙ボロボロ
だめだぁこりゃ
音楽会当日は思い切ってノーメークで行ったほうがいいかもしれない

はぁぁぁぁ








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.20 21:15:38
コメント(8) | コメントを書く
[絶叫母ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:号泣の予感(01/20)  
聖【Hijiri】  さん
読んでるだけで、一緒に泣けちゃった・・・
幼稚園 思い出おおいし、いろんな事ができだし、
楽しい思い出たくさんだもんね・・・
ああ 絶叫母さん・・・私もまた 泣けてきたわ・・
卒園式も ごうごう泣きそう・・
ノーメイクで行くか、アイシャドーは無しだね(^○^)

出産中 預け先の件、ありがとうございます!
幼稚園はなるべく休ませたくないし、考える事が
多いです。
もうちょと 考えてみますね。 (2005.01.21 10:08:59)

Re:号泣の予感(01/20)  
チャトロ  さん
そうだよね~。
年長サンだなんて大きくなったよなと園に送迎するたびに思うよ。
お楽しみ会のときも運動会のときも
強力ウオータープルーのマスカラで行きました。
完璧☆崩れなかったです。

 私は卒園式のことを想像しただけで泣けてきます。 (2005.01.21 11:40:59)

Re:号泣の予感(01/20)  
年長さんでの最後の音楽界。
堂々とした子供の姿。想像したでけで母はジンワリきちゃうよね。

なんだか自分の子の最後の発表会や卒園式 思い出しちゃった。
始まる前はおしゃべりでもりあがってたくせに、さぁ子供達が入場すると、スイッチが入って涙がこみ上げてきて・・・・。
そうそう、あのときマスカラ大変だったわ。
厚化粧の方は涙のスジが目立ってたわ。
どうか絶叫母さんが美しく泣けるよう、お祈りしてます。

いろいろアドバイスありがとう。
疑問がとけてとても参考になりました。企画した際にはぜひ踏んでね。



(2005.01.21 13:09:39)

Re:号泣の予感(01/20)  
takuharunrun  さん
年長さんの行事って感慨深いですよね~。
一つ一つの行事があるたびに、これで最後なんだと…。
それにしても、選曲が素敵。
そんな曲を、子供達に演奏されたり歌われたりしたら、
いろんな思い出が走馬灯のように頭の中を駆け回りそうですね~。

うちは2人とも、2年保育なので1/3ぐらい感激が少ないかも?
振り返ってみるとたくの時は行事ごとに不安だらけで、
はるの時は役員の仕事で自分の子供のことはそっちのけだったわ~!!
私、三役なので、今年の卒園式出席するんです。
卒園児の親以外では私だけ??
回りの子の成長振りに感激して号泣しないようにしなければ…。
なぜか、わが子よりよその子見てるほうが泣けてくるんです。 (2005.01.21 13:45:30)

Re:号泣の予感(01/20)  
(^^)(--)(^^)(--)ウンウン
泣いちゃうよぉ~~。

走馬灯のようにいろんな場面が浮かぶんですよね。
文章読んでいるだけで、涙目になっちゃいました。
年長の母は・・・先日の最後の保護者会のあいさつでも
すでに泣きが入ってました(T_T)。 (2005.01.21 14:17:21)

Re:号泣の予感(01/20)  
この日記だけで、もう泣けてきちゃう
やめてよ~~(笑)

でも、こんなにたくさんやるんですね。
子供達もさぞ毎日頑張っていることでしょうね~

長女のときの失敗、ビデオを回しながら
感極まってきてしまい、ズズ・ズズズ、、という変な音が入ってしまったこと・・・気をつけましょう・・
(あと隣の人のすすり泣きも気をつけましょう)

次女については、かなり心配や困ったことが多くて
いつも先生にお世話になりっぱなしだったから、
そういうことを思い出すと、絶対に、長女以上に感極まってきそうなの。

音楽会では、いろんなことが思い出されますね
ノーメイク・帽子・めがね持参で、、、 (2005.01.21 14:26:30)

絶叫母のコメント返しでござります その1  
聖さま
>卒園式も ごうごう泣きそう・・

そうなのそうなの
卒園式の練習も既に始まっていて(これがまた軍隊式で大変らしい)、「幼稚園さようなら」みたいな歌をうたうらしいのよ
もう、これもねすごいよ
歌詞を言われただけで鼻水じゅるじゅるです



チャトロさま
>強力ウオータープルーのマスカラで行きました。
完璧☆崩れなかったです。

問題はマスカラってことですね
じゃ、大丈夫かな
日頃からウォータープルーフなので(しかも上側しかつけてない)
でも涙以外のものも大量に噴出してしまいそう
鼻水でしょ、よだれでしょ・・・
やばいっす



柑橘ママさま
>どうか絶叫母さんが美しく泣けるよう、お祈りしてます。

ああああ、美しく泣くかぁ
それが出来れば本物の大人の女かしら
私はね、泣くと全然美しくないの(って笑ってりゃ美しいみたいな書き方だけどさ)
どーも涙といっしょに鼻水が出てきちゃうの
もともと涙腺が弱いのもあって、涙の量がはんぱじゃないの
目のフチに涙がたまって、白い頬につつつーっと落ちる
なんていうのが理想なんだけどさ
涙の筋がわからないぐらいに滝状態で出てきちゃうの
あっちゃーでしょ
化粧なんかしていっても多分無意味な気がするわ
(2005.01.21 22:15:05)

絶叫母のコメント返しでござります その2  
たくはるママさま
>私、三役なので、今年の卒園式出席するんです。
卒園児の親以外では私だけ??
回りの子の成長振りに感激して号泣しないようにしなければ…。

うう、それは冷静でいなくてはならないお立場だけれど、卒園式っていうムードだけでもう泣けてきちゃうもんね

>なぜか、わが子よりよその子見てるほうが泣けてくるんです

わかるわーん
自分の子だとうまく出番をつとめられるかってそっちが気になっちゃって思う存分鑑賞するって出来なかったりするもんね
知ってるお友達なんかが出てきたらウルウルだよ




たんぽぽマムさま
>走馬灯のようにいろんな場面が浮かぶんですよね。

こういうのを「走馬灯のように」って言うんだなって実感しました
まさにそうですよね
たった3年だけれど、子供の人生にとっては半分も占めてる幼稚園生活が終わろうとしてる
その3年で子供はものすごく成長してくれました
もう涙なしにはこの後の行事は見られません




瑠璃色アヒルさま
>この日記だけで、もう泣けてきちゃう
やめてよ~~(笑)

あっは~~~、ごめーん
なんだか書いてたら感傷的になってきちゃってさ

>長女のときの失敗、ビデオを回しながら
感極まってきてしまい、ズズ・ズズズ、、という変な音が入ってしまったこと・・・気をつけましょう・・
(あと隣の人のすすり泣きも気をつけましょう)

そうそう、このビデオに入る謎の音声って後で笑いのモトになっちゃうんですよね
気をつけなくっちゃ

>ノーメイク・帽子・めがね持参で、、、

そうですね
思いっきりアヤシイ人物になりきって行こうかな
ははは

(2005.01.21 22:22:36)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: