PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

SENSE-TRUNK kids

SENSE-TRUNK kids

Favorite Blog

まりかの保育日記 *まりか*さん
発達障がいな息子た… どんどこ母さんさん
簡単おもてなし かこママ77さん
やんちゃ息子との格… yuasa0423さん
とらのまき たいが母さんさん

Comments

takuharunrun @ Re:不自由な自由登園(03/04) うちでも以前ありましたよ~。 でも、雪…
はてなす @ Re:不自由な自由登園(03/04) こんにちは (怪しいものじゃありません…
たいが母さん @ Re:不自由な自由登園(03/04) 午前中が特に雪すごかったですもんねぇ。 …
柑橘ママさん @ Re:不自由な自由登園(03/04) こんばんは。ごぶさたでした。 TVの天気…
ひろちゃん4856 @ Re:不自由な自由登園(03/04) 大丈夫?なんですかぁ~? 大雪!らしい…
2005.02.03
XML
カテゴリ: 絶叫母ネタ




水槽を洗っていると魚が一匹逃亡を図り、自殺した
その魚は鬼怒川の支流で手づかみにした正真正銘の川魚
名前は知らぬが稚魚の時に捕まえて、かれこれ1年半ほど我が家で金魚やどじょうと共存してきた
さすが野生の川魚
泳ぐ速度は金魚と比べ物にならないし
ジャンプ力も驚くほどにある
水槽のフタをちょっと半開きにしていたその隙にジャンプしたらしい
今までにもそういうことが何度となくあった
直後にジタバタしてるところを取り押さえ、
元の水槽にリリースしてやってたのだが
今回は人知れずジャンプし、母が気づいたときには表面が乾燥した状態だった
あらやだ、我が家ってこんなに湿度が低いのかしら・・・

今までなら魚が部屋のどこかに横たわっているだなんてとてもじゃないけど耐えられなかった母
が、男の子の母歴6年以上
もうそんなかわゆいことは言ってられない
厚手のゴム手袋でもってそそ~~~~っと昇天した魚を掴むと
子供たちに向かって宣言した
「この魚、ザリガニのエサにするから」
この発想も母になる前の私では想像もつかないものだ
そういうことがサラっと言える自分が格好いい(?)
そして兄怪獣が一言
「新鮮な魚でよかったね」
我が子ながら、あまりのたくましさに感心してしまった(?)
そして母子3人で牛乳を腰に手を当て一気飲みした
がーははははは








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.02.03 20:51:54
コメント(8) | コメントを書く
[絶叫母ネタ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:魚が死んだら(02/03)  
エライ!!やっぱ男児の母は、そうでなくっちゃ!!
でも、でもね、私は7年以上男児の母親だけど、厚手の手袋しても魚は掴めないーーーーーーーーー(>_<)!!!!!悪いとおもいつつ火バサミで掴むか、なんとしてでもスコップに乗せるか・・・(^_^;)
ウチのバカ息子、金魚が死んだ時、「ママ~これどこのゴミ箱に捨てればいいの~??」と聞きやがったわ。スーパーで買ってきた切り身魚じゃねぇんだぞ!! (2005.02.03 21:17:19)

Re:魚が死んだら(02/03)  
>「この魚、ザリガニのエサにするから」

って。アハハハハ~~~~!!!最高!
そうきたか~。再利用・・・ってうか、、すごい~。
淡々としているけど、サバサバしていて無駄がないわ~
一昨年、前に飼っていたハムちゃんが死んだとき、私が生ゴミにだそうか、っていったら、夫が目を丸くしてどうしてそんな残酷なことを!って驚かれた記憶がある~。こういうことは女性のほうが割り切っていていいのかも。。でもなぁ、兄怪獣君の新鮮な魚でよかったね、の一言もすげぇなぁ、と思うわ~~♪
(2005.02.03 22:57:32)

Re:魚が死んだら(02/03)  
チャトロ  さん
おお~。
母歴6年、同級生?!の私ですがとてもできません。
絶叫母さんかっこいいよ!!
やっぱりそういうお母さんと一緒にいる怪獣兄弟君もかっこいいんだよね。
ゴキブリならスリッパでバシバシ叩けるんだけれどね~
私ももっと鍛え直さなくっちゃ(自分をね)

 ジャパンネタ。うふふふ詳しいのよーん。
だいたい毎週発売されていく予定です。
そんで水曜日のローソンにはパンが並んでいます。
正確には火曜日の深夜便か水曜日の早朝便で並んでいるのでローソンに9時頃行けば確実にゲットできますよん☆
入手困難なパンがあったらチャトロまで一声どうぞ~(って宣伝?!)
クッキークリームメロンパンは毎度人気なのよん。
でもみどり亀パンは「期間限定商品」だから品薄になったらもう終わりかな?って予想です。 (2005.02.03 23:02:13)

Re:魚が死んだら(02/03)  
お見事ぉ~ですね!!
モルモくんの他にもいたんですねぇ~。
金魚やザリガニ・・・でもどじょうって?飼う物だったんですねぇ~。
でも、ザリガニの餌にするって発想が真似できなさそうなんですが・・・
食べている実況中継なんて、してないですよね(笑)

何度も繰り返す時は、手術!って説明の紙に書いてあった。ゆっくりやlるてみょぉ~っと。 (2005.02.04 06:32:41)

Re:魚が死んだら(02/03)  
takuharunrun  さん
おぉぉぉ~!!すばらしい!!
母の一言もだけど、子供達の返しもすばらしい!!
そりゃ「鮮度が一番!」に決まってるものね♪
知らず知らずのうちに自然の原理というか食物連鎖というか、
そんなものが身についてる感じですね~!
腰に手をあて牛乳飲んでる画がうかんで、「よっ、太っ腹!!(なんか違うかも??)」って、
声をかけちゃいたくなりましたわ!

恵方巻き、コンビニやスーパーの商戦に踊らされてると思いつつ、
やっぱり手抜きという魅力には勝てなかった!
しかも、いつも食事中しゃべりまくって時間がかかる子供達が、
もくもくと食べてくれることに感動したっ!
毎日節分だといいのになぁ~♪ (2005.02.04 08:41:51)

Re:魚が死んだら(02/03)  
cloe97  さん
わっ!うちでも似たようなことありました。
幼稚園での夏休みのお泊まり保育で、2年連続してどじょう、他の年にはざりがにをもらって帰ってきました。

ざりがには田んぼの川に放しにでかけたんですが、どじょう。あのまったりしたうごきに愛着を持ち始めていたのに、ジャンプするんですよ!
ほんの少しだけあいていた隙間から二匹飛び出して、気付いたときには干からびていました。

それ以来ししゃもを焼くとき、ついみつめてしまいます…、ど、どじょうじゃないよな、って…
_(^^;)ツ アハハ (2005.02.05 21:36:13)

絶叫母のコメント返しでござります その1  
くれいじーぱっちさま
>でも、でもね、私は7年以上男児の母親だけど、厚手の手袋しても魚は掴めないーーーーーーーーー(>_<)!!!!!悪いとおもいつつ火バサミで掴むか、なんとしてでもスコップに乗せるか・・・(^_^;)

私も実のところ今回が初めてでした
ゴム手の手前の方にだけ手をつっこみ、自分の指の入ってない部分でうまいこと魚をつまむことができました
実は、少し前に一番小さい金魚が死んでしまい、相方に取ってもらおうと思って2-3日放っておいたら陰も形もなくなっていたの
多分どじょうが食べちゃったんだと思うけど・・・
今回はその金魚の5倍ぐらいの大きさがあったし、もう水槽から飛び出てたから、なんとかしなくっちゃ!って焦りの気持ちからがんばってしまいました
学生時代の友達が聞いたら絶対に信じてくれないエピソードがまた一つ増えました



瑠璃色アヒルさま
>こういうことは女性のほうが割り切っていていいのかも。

あー、それは私もそう思うよ
特に、私ってO型なんだけど、O型は恋と仕事を両立できるタイプらしく、あれとこれっていうのをすっぱり切り離して考えらるんだって
ある意味冷酷?
ま、いいや
うふふふふ




チャトロさま
>ゴキブリならスリッパでバシバシ叩けるんだけれどね~

私、それが出来ないんだわよー
中身が出ちゃうのはダメなの
極小のムシならバシってできるんだけど、少しでも内臓の入ってるところが膨らんでるともうだめなの
ゴッキーなんて絶対に無理だわ
殺虫剤をこれでか====!ってかけて、絶命するのを待ちます
その後は相方か弟怪獣に処分してもらいます
甲虫類ってなかなか触れないなぁ



(2005.02.06 20:34:48)

絶叫母のコメント返しでござります その2  
ひろちゃんさま
>モルモくんの他にもいたんですねぇ~。

そうなのよーん
今はね、カニ(近所の川でとってきた)が2匹でしょ、兄怪獣がどっかの川で釣ってきたザリガニでしょ、
1年半前からいるカタツムリでしょ、
それから魚類とモルモットがいるの
あともしかするとバッタが卵を産んでるかもしれないっていう土もベランダにあるんだ
男の子がいると妙なものに関心を持つでしょ
それをその場でバシっと斬り捨てちゃうのはやっぱり惜しい気がするから、ついついいろいろとベランダに陳列されちゃうのよ
今までにはダンゴムシ、アリ、ヤモリ、甲虫類を飼ってたわ
今だけだと思って我慢します



たくはるママさま
>知らず知らずのうちに自然の原理というか食物連鎖というか、
そんなものが身についてる感じですね~!

そうだね、生物を飼うってきれいごとだけじゃ済まされないから全ての命はいろんな犠牲の上に成り立ってるみたいなこと、自然と身に付くかもしれないね




cloeさま
>それ以来ししゃもを焼くとき、ついみつめてしまいます…、ど、どじょうじゃないよな、って…

あはは
そうなのそうなの
家にいるものと食べるもの
これが極めて類似してる場合はつらい
私もザリガニが脱皮した直後はエビが食べられなかったりしました
まぁ、本来どじょうもザリガニも食べられるんでしょうけどね
がははははぁ


(2005.02.06 20:39:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: