アントニオジュニアさん、こんにちは。
-----
学食も面白そうですが、中々利用するチャンスがありません。 色々巡ってみたい気もしますが、じじーは入り難い感じですね。

自分の出身大学には学食の他に立食いに毛が生えたようなそば屋がありました。結構美味しくて学生はもちろん一般の人たちも入っていました。 
貧乏学生には有り難かったので良く喰っていました(笑) (Jul 17, 2011 12:17:27 PM)

暇がない!

暇がない!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(2)

立ち食い蕎麦

(0)

立ち食い蕎麦・路麺

(1364)

酒類

(2)

本日の一皿

(44)

自転車

(30)

(0)

Comments

蛍イカ 茹で美@ Re:TOEI オーダーフレーム(02/08) フルスペック、素敵です。パーツのアッサ…
楽団クレッセント@ Re:釜屋@白山(07/01) お久し振りです、その節はお世話に為りま…
ばかぼん@ Re[2]:そば弁(07/01) あー別店舗!w asm,1ys,nmr ですか? …
s.H @ Re[1]:尾久そば@尾久(06/29) HIRO’Sさん、こんにちは。 いつもコ…
s.H @ Re[1]:そば弁(07/01) ばかほんさん、こんにちは。 いつもコメン…

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun , 2025
May , 2025
Apr , 2025
Mar , 2025
Feb , 2025
Jul 14, 2011
XML
【そば・うどん(左衞門橋立食いそば屋) 馬喰町】

前回の温かいおそばが美味しかったので、今回は冷しを食べたくて訪れました。

 (以前の記事  2011/5/11

冷しにいかかき揚げをお願いしました。


冷やしのおつゆは、かえしや甘さが抑えてありますがお出汁がしっかり効いていて優しい感じで美味しい。

女将さんが揚げた天ぷらは、少し時間がたっていましたのでつゆに沈めてから頂きました。

するめような細目のゲソが沢山入っていて、これも良い感じです。


食欲減退気味の夏でもあっさり食べれるような優しい一杯でした。




冷しいかかき揚げそば (ネギ抜き) 390円

左衞門橋

左衞門橋


左衞門橋


左衞門橋

左衞門橋

左衞門橋


ごちそうさまでした。


訪問日:2011/7/14  木
住所:中央区日本橋馬喰町2-5-9
営業:? ~14:00頃? 休:土・日・祝





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jul 15, 2011 01:43:51 PM
コメント(5) | コメントを書く
[立ち食い蕎麦・路麺] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


お疲れ様です  
アントニオジュニア さん
 こんばんは!この暑い中、毎日の立ち食い蕎麦店訪問&ブログ記事アップ、お疲れ様です。
 台東区中心に訪問されているようですので、こうなったら、この界隈の立ち食い蕎麦店を探すなら、まず、このブログをみよう、というポジションを築きあげてはいかがでしょうか?
 ところで、小諸そばとかせんねんそばなどチェーン店の記事はありませんが、あえて避けているのでしょうか?ま、台東区近辺は、なかなか、個性的な単独店があるので、記事としては、現状の方が有意義なような気もしますが。
 ちなみに、私は、六文的なぶよぶよ茹で麺のお店で温かいかけそばが基本、気が向いたら、なす天かコロッケというのが日常です。別の記事でご紹介いただいている一由のように半天ぷらなんていうのは魅力的ですね。
(Jul 15, 2011 11:29:40 PM)

Re:お疲れ様です(07/14)  
s.H  さん
アントニオジュニアさん、こんにちは。
-----
暑い時ほど、美味しいおそばを食べて元気にならないといけませんね(笑)

マニュアルで動いているチェーン店より、個人でされているお店の方が雰囲気・個性・気持ち・優しさ等が感じられて好きです。

これからも台東区中心に色々食べ歩いてみたいと思います。 (Jul 16, 2011 01:06:11 PM)

Re[1]:お疲れ様です(07/14)  
アントニオジュニア さん
s.Hさん
>アントニオジュニアさん、こんにちは。
>-----
>暑い時ほど、美味しいおそばを食べて元気にならないといけませんね(笑)

>マニュアルで動いているチェーン店より、個人でされているお店の方が雰囲気・個性・気持ち・優しさ等が感じられて好きです。

>これからも台東区中心に色々食べ歩いてみたいと思います。
-----
(Jul 16, 2011 09:43:31 PM)

Re[1]:お疲れ様です(07/14)  
アントニオジュニア さん
s.Hさん こんにちは!
すみません。ひとつ上のコメント、誤って送信してしまいました。
さて、たしかに、チェーン店はそうですね。
東大本郷キャンパスの学食もたまに利用するのですが、ここは生協が運営しているので、基本はチェーン店。値段は立ち食い蕎麦店とほとんど同等です。
だったら、普通の立ち食い蕎麦店で食べようということで、食べたことがありません。
誰が頼むのかなとみていると、女子学生が割合、頼んでいるようです。日本蕎麦店は高いし、立ち食い蕎麦店には入りづらいし、という女子学生にはちょうどいいのかも知れませんね。
ラーメン系は、独特なメニューがあって、まあ、使えます。
(Jul 16, 2011 10:25:49 PM)

Re[2]:お疲れ様です(07/14)  
s.H  さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: