PR

Calendar

Profile

しぃな0383

しぃな0383

Comments

あつぼんkero5 @ Re:【3y11m/2y5m】 春から夏へ。人はただ前へ進む。(08/12) こんばんは~~。 ご無沙汰しております…
たちまゆ @ Re:【3y11m/2y5m】 春から夏へ。人はただ前へ進む。(08/12) しぃなさん、お久しぶりです。 お嬢ち…
ゆかいな仲間♪ @ Re:【3y11m/2y5m】 春から夏へ。人はただ前へ進む。(08/12) ご無沙汰しています~。 更新お待ちして…
そらまめひよこ @ Re:【3y11m/2y5m】 春から夏へ。人はただ前へ進む。(08/12) ご無沙汰しております。 しいなさんの日…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 3, 2007
XML
カテゴリ: ニッポン探検隊
自宅安静ステッカーがとれたものの、仕事を継続している関係で、絶対再入院は避けたいワタシ。

勝手に自宅安静を貫き、ほとんど外出はしてません。

先日クリスマスプレゼント第2弾を郵送するため、久々に外に出たところ、

見慣れた風景が突然、紅色になっていてびっくり!

紅葉って紅が差し始めると、秋もそろそろ終わり・・・、と言う気持ちになってきますね。


■最近の1日のスケジュール(豪華☆自宅安静de在宅勤務バージョン@実家)

<通常の自宅バージョンはこちら>


07:30
起床→ベッドでだらだら遊ぶ(15min)→「はらへった~。」と人魚にひっぱられリビングへ

07:45
人魚の朝食セット準備(5min)→人魚シャワー(10min)→人魚の朝食セットをレンジでスタート&人魚身支度(10min)

08:15
人魚朝食withばぁば&しぃなシャワー(15min)→人魚NHKテレビ鑑賞withばぁば&しぃな身支度(10min)

08:50
人魚通園withばぁば&しぃな仕事のPC準備しつつ、朝食と昼食の準備

09:00


12:00
しぃな朝作った昼食でランチタイム→夕飯の準備や郵便局などの雑用はこのランチタイムで。

13:00
しぃな午後の仕事スタート

17:30
しぃな仕事終了→ばぁば保育園へ人魚を迎えに行く&しぃな家の片付け&部屋を人魚仕様に変更&人魚の第1弾の軽夕食の準備(15min)

18:00
人魚帰宅withばぁば→軽夕食&NHKテレビ鑑賞(30min)&ばぁば夕食作り

18:30
人魚お遊びタイムwithしぃな or しぃなとお風呂タイム(30min)

19:00
家族全員で夕食(人魚は夕食第2弾)(1hr)
※第1弾は空腹を満たすため、手づかみメニュー。第2弾は食育のため、スプーンやフォークを使って食べるメニュー。

19:30~20:30
人魚お遊びタイム

20:30~21:00
人魚ベッドタイム
※現在、添い寝あり。

21:00
しぃなだらだらタイムスタート




ちょっと動くだけですぐおなかが張ってしまう体質なので、

家の片付けをするにもちんたらで、かなり欲求不満!!

早く、人魚と一緒に公園やCafeに行ったり、料理したり、お友達に会う生活に戻りたいものである。


■近所の公園で紅葉ピクニック

通院と人魚のお迎えと雑用のための外出以外、全く外に出ていないワタシを誘って、

もぐら君と人魚は行きつけの近所の公園へ、紅葉ピクニックへ繰り出した。

kouyou




運転も、ピクニックシートの設営も、人魚の遊びに相手も全部もぐら君。

ワタシはただ黄色い紅葉の木々の下、ピクニックシートに寝転んでお弁当を食べるのみある。

久々の屋外♪ 日光が気持ち良い・・・。

torinikuriceball


その横で、人魚ともぐら君は「黄色い葉っぱ集め~。」と大量に黄色い葉っぱを集め、

小枝に差してハンドバッグを作ったり、落ち葉の上でごろごろと転がったり、

落ち葉のシャワーを降らしたり、滑り台で遊んだりと楽しそう☆

久々の気分転換で大変気持ちが良かったのだが、案の定、帰宅後おなかが張ってしまい体力もかなり消耗・・・。 orz


■1歳3ヶ月の人魚の毎日

1歳児の成長は目まぐるしいとは聞いていたのだが、その事実を目の当たりにする毎日。

何も教えていないのに、なぜ子供は勝手に覚え習得してしまうのだろう。

<言葉>

・まだ何も話しません・・・。ほとんどの意思疎通を「指差し」と「表情」と「んんっ!」で伝えてきます。

・「んんっ!」以外の特定の発話:
 あぅあぅっ!→犬を含む全ての動物
 ばば→ばなな
 あんぱんぱん→アンパンマンのおせんべい
 は~い→はい
 どーぞ→どうぞ
 たー→ごちそうさまでした(合掌つき)

・大人の言っていること(ジェスチャーなし)は、日本語も英語も60%くらい理解している模様。
※「赤い椅子をここへ持ってきてください。」と「赤い椅子に座ってください。」を区別しそれぞれ行動したり、「Bring your blue coat.」と言われ、3枚ある上着(ピンク、ベージュ、青)から青いコートを選んで持ってくることが出来る、「お外に行きたい?」と聞かれて、頷き、玄関へ行って靴を差し出す、など。

<行動>

【衣】

・ズボンを自分で履かないと物凄い剣幕で怒る。片足を入れてズボンを引き上げるのは完璧。つい先日、両足を入れて引き上げ自慢げに歩くところまで、成功。成功率70%。しかし、履くことが楽しいようで、履いた後すぐ自分で脱いでしまい、その後延々と、履いたり脱いだりが続く・・・。

・入浴後、クリーム>オムツ>(上着は飛ばして)ズボン、と言う順序を覚えていて自分でやろうとする。ブラシを使って髪も自分でとかす。

【食】

・食事は、50%手づかみ、40%フォーク(刺す)とスプーン(すくう/水分はまだ未完成)を使って自分で食べる、10%食べさせてもらう。

spoon


・乳製品はいまだ除去中。

・おやつを食べたい時はおやつ棚、ご飯を食べたい時は台所か食事チェアを叩く。

・コップは、まだ傾ける調節が出来ないので、自分では飲めない。人に傾けてもらうと飲める。

・食べ終わった後は、90%の割合でお皿を台所へ運ぶ。

・ウンチをした後に、誰かの近くに寄ってきてズボンを指差す、もしくはオムツがしまってある棚を叩いて合図する。

・オシッコは特に合図はないが、最近一度だけオムツを履いていない時にオシッコをしてしまい、1人で大泣きしていた。

【遊】

・外出時ベビーカーをほとんど使用しない。95%自力で歩き、5%抱っこ。

・滑り台を補助なしで自分で遊ぶ。ブランコはあまり好きではない様子。

・階段の上り下りは両手を使えば出来る。下りも壁を使えば脚だけで下りれるみたいだが、危ないのでまだ1人ではやらせていない。

・ごっこ1人遊びが好き。熊のぬいぐるみをタオルの上に寝かせ、なにやら寝かし付けたり、お菓子を食べさせようとしたりしている。

nenne


・ラベンダーが詰まった熊のぬいぐるみを人形用椅子に乗せて、延々と押すのが大好き。

・スリッパを履いて歩くのが好き。大人が履いているのを略奪してまで、履く。

slipper


・「ふたを閉める」のが好き。リップクリーム、蛍光ペン、タッパ、バセリンケースなど。

・NHK『いないいないばぁ』の<ぐるぐるぐるぐる~>という部分が大好き。たまに1人でぐるぐる回り、その後目が回っている感覚を楽しんでいる様子。

・お気に入りの絵本があり「○○の絵本、持って来たら読んであげるよ。」と言うと隣の部屋からその本を持ってきて目の前に差し出す。

・お掃除道具”コロコロ”でカーペットを掃除するのが大好き。

・投げキス(手なし)が出来るようになった。もぐら君大喜び。

【躾】

・「熱い!」と言う注意に手を引っ込めて、その手でほっぺたを触る。

・「危ない!」という注意に静止できる。階段の下で「すぐ戻ってくるから待っていてね。」と言って私だけ上っても付いてこないで、じっと階段の前で待つことが出来る、など。

・「大事大事(危なくないけど触ってほしくないもの)」という注意は、あまり聞かない・・・。よって、(自宅機の着信履歴から)母の友達に電話したり、ワタシの携帯に電話をしてくることがある。orz

・外出時に「いってきます」のタイミングで、振り返って手を振る。

・「自分で出来る」と思っている事を人に手伝ってもらうのが、ものすごーく嫌い。人を叩くことはなくなったが、両手を使ってテーブルを叩き、相手の様子を伺い、また他のものを叩いて自分が怒っていることを表現する。

【驚】

・先日久しぶりに一緒にお風呂に入ったら、ワタシの巨大なおなかを指差し、しきりに「んんっ!」と訴えていた。「人魚のおなかと同じくらい大きいね。」と言ったら、自分のおへそをしきりに観察していた(笑)。


さぁ!2007年も残すは最後の1ヶ月になりましたね☆

みなさんは、今年をどんな風に締めくくりますか?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 3, 2007 10:29:21 PM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: