sheitoのブログ あれこれ

sheitoのブログ あれこれ

おろしハンバーグ

料理メニュー表へ戻る


「レシピブログに参加しています!」

■ポーク おろしハンバーグ■



おろしハンバーグ1.JPG


ポーク100%ミートを使用しています。
臭みが無く、トロトロふわふわのハンバーグが出来ます。

牛や合挽きを使用する場合は、マヨネーズを大さじ1杯加えてコネルとジューシーに焼けます。 



材料  中サイズ約4個分

・ポークミンチ   約200g
・玉ねぎ     中1個
・玉子      1個
・パン粉   大さじ 2杯
・牛乳   適量

(トッピングはお好みで、大葉・大根おろしなど。ポン酢適量)


調味料

・クレイジーペッパー  適量 約小さじ1杯 (無ければ ブラックペッパー 適量)
・塩      小さじ 1杯


・オリーブオイル  大さじ 2杯 (玉ねぎを炒める際使用しています。バターやサラダ油でもいいです。)



クレイジーペッパー
ハーブ&スパイスミックス調味料です。

 ブラックペッパー・コリアンパウダー・
パプリカ、オニオンパウダーも含まれ、
肉の旨味を引き出します。


作り方

1.玉ねぎはみじん切りにし、あめ色になるまで炒め冷蔵庫で冷ます
 (玉ねぎが暖かいままだと、お肉の 味が落ちる ので出来るだけ冷ましておく)
 パン粉は牛乳でふやかしておく

2.ボールに調味料を入れ、粘りが出たら残りの材料を加えコネル 50~60回
 玉子は少なめに加え、調節して下さい。
  (この時も 手の温度 が伝わらないように気をつけてください。)

3.コネあがったら成形し、空気を抜き中央をくぼませる
 フライパンに多めの油をひき、中火強で両面に焼き色を付ける

4.焼き色が付いたら、弱火にし 大さじ一杯ほどの水を回しいれ蓋をし蒸し焼きにする 約5分

 お皿に盛り付ければ出来上がり。

※ポークハンバーグの種は、牛や合挽きに比べ少し柔らかくなります。
 玉子の使用料を様子を見ながら調節して下さい。
 あまり柔らかくなりすぎると、成形しにくくなります。

 ■ハンバーグをおいしく作る コツ は、肉の温度を上げないようによくコネル事です。




ルクルーゼ creuset )- fn - 検 - ダンスク



© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: