2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1

今日も暖かい一日でした。天気はパットしませんでしたが。コリウスを冬越しするために室内で管理しました。といっても適当なところで切り取り、水に挿していただけなんですが。そうするといつの間にか水の中で根が張ってきました。葉っぱもきれいなグリーン色を保っています。水に挿していただけなんですが、りっぱに冬越しできました。もう少したったら土に植え付けたいと思いますが、しばらくは寒いので室内管理がよさそうです。 ローズマリー、枝が折れたので、これも水に挿しました。すると薄いラベンダー色の花を咲かせているではないですか。これまた、生命力の強さにビックリです。 水に挿していると植物の生命力は維持できるのだなということを改めて体験しました。*********************************産地直通の新鮮なものがたくさんあります♪**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年01月31日
コメント(4)

今日は昼前から雨が降ってきました。日中は暖かかったのですが、さすがに夜はちょっぴり冷え込んでいます。 先日モルフォの写真をアップしました。花の形が崩れていましたが、今度咲いた3つの花は比較的花の形がくっきりしています。 モルフォも色幅があり表情も違います。また、光の当たり具合でも違って見えますが、ラベル上ではすべてモルフォなんです。*********************************産地直通の新鮮なものがたくさんあります♪**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年01月30日
コメント(10)

今日は昨日より暖かいです。 昨日、寄せ植えを作りましたが、素材が残っていたのでもう1種類同じように作りました。とは言うものの、シクラメンとビオラは手元にないので入れておりません。代わりに少し明るい花色のパンジーを使いました。寄せ植えというか投込みといった感じです。 花色を代えると同じパターンでもイメージが違ってきます。シックな感じもいいのですが、明るいものも気分的に良いです。 しばらくこの2種類を使い分けようと思っています。 *********************************産地直通の新鮮なものがたくさんあります♪**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年01月30日
コメント(0)

今日は暖かかったよぉー。日中の気温は12℃はあったと思います。 暖かかったので久しぶりに寄せ植えにチャレンジしました。家にあるパンジーやビオラだけでは少し寂しかったので、農園でシロタエギクを買ってきました。 ドラセナ・マジナータ・レインボー、ガーデンシクラメン、シロタエギク、パンジー、ビオラを用いています。全体にワインレッドを基調として作りました。これからも時間があればパンジービオラを用いて少しずつ寄せ植えをしてみようと思っています。*********************************産地直通の新鮮なものがたくさんあります♪**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年01月29日
コメント(10)

1月ももうすぐ終わりです。最近、少し寒くなってきました。今日も最高気温は9℃前後だそうです。こちらの地方にとっては寒いのです。 ライブドアショックも少しは和らぎ、先日は日経平均株価も大幅に上昇し、ライブドアの強制捜査前の水準を上回ったようです。とはいうものの、我が家の家計は苦しいままですが、少しは物価が安くなることを期待したいものですね。 今、プランターで咲いているビオラの一部です。一番上の写真のビオラは10月頃から咲いていますが、株が弱ってきたので一端思い切って切り戻しをし、最近、再び花をつけはじめました。残りは幸いにも11月頃から咲きつづけています。プランターに隙間がないくらい株が成長しています。もう少し間隔をあけて植え付ければよかったかもしれません。当分はこのまま楽しめそうです。**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年01月28日
コメント(8)

朝晩は冷え込みますが日中は少しずつ暖かくなってきました。桜草が咲きはじめています。白色とピンク色の2種類を植えていますが、どちらもたくましく成長しています。 このような花色のパンジーの種を蒔いた記憶がありませんが、なぜかこの花色のパンジーが咲きました。とっても不思議です。**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年01月25日
コメント(2)

今日は朝から晴天でしたが、寒~い一日でした。日曜日のあとはいつもブルーマンデーです。ホリエモンも逮捕されてしまいました。この方に世の中が振り回されているようです。 さて、我が家の庭も花の種類が少なくなってきています。といって種まきをしているわけでもなく、球根類をたくさん植えているわけでもありません。パンジーとビオラが次々と花を開いてくれることを待っているだけですが・・・ 1月15日にパンジーシルエットミックスを紹介しましたが、新しい色の花が咲きました。薄い紫色です。花びらの形がはっきりしていません。我が家のシルエットミックス全般にいえることですが・・・。リン分が足りないのでしょうか?それともこのような品種なのでしょうか? しばらく観察することにします。**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年01月23日
コメント(2)

今日も寒い一日ですが関東地方の方は雪の影響で大変ですね。うちの庭では日本水仙が咲き始めました。とてもいい香りがします。水仙の後ろではノースポールも咲き始めました。 ギリシア神話で,美少年ナルシッサスが水面に映る自分の姿に見とれ,そのまま花になってしまったのが水仙だということです。 英名は narsissus です。また,自分の美貌に酔いしれる人をナルシストと呼ぶのもここから来ているようです。なるほど!**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年01月22日
コメント(10)

最も咲いて欲しかったパンジーの”モルフォ”が開花しています。世界で一番美しい蝶の名にちなんでつけられたそうですが、透き通るようなブルーの花に魅せられ、昨年9月に購入し、種から育てた品種です。種まきから約120日後の開花ということになります。風が強かったので上手く写真が撮れなくて残念ですが、また、後日アップします。**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニング関係の人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてください♪↓↓
2006年01月21日
コメント(8)

また,急に寒くなってきましたね。関東地方では雪が降っているとか・・・。今日はセンター試験。うちの子供も一応受験しています。頑張れ! さて、今週は忙しくて庭にでる時間もありませんでした。ほったらかしの状態で恐る恐る庭に出てみると花数が増えていました。猫の被害にもあっていないようです。一安心です。 前につくったストックとビオラの寄せ植えです。いずれも花数がずーっと増えていて豪華に仕上がってきました。ストックもよい香りを漂わしています。ビオラも元気です。 何となく春の気配が感じられるようになりました。実はまだパンジーやビオラの苗がポットに納まったままなんです。早く定植しないといけないと思いつつ今日まできました。明日は一気に定植作業をしようーっと。**********************************本日はご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニング関係の人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてください♪↓↓
2006年01月21日
コメント(8)
昨年9月18日に蒔いたビオラ(F1ビビアンアンティークミックス)が開花しました。種まきパンジーは開花していましたがビオラは初めてです。少し気温が高くなってきたためでしょうか。株が成長しない状態で開花しましたので少し心配ですが。 先日、猫が鉢の土を掘ってしまっていました。苗も一緒にそとに転がっていました。憎き猫め!対策を考えないと行けません。
2006年01月16日
コメント(12)

一昨日、昨日と久しぶりにまとまった雨が降りました。庭の草花に水遣りを行う手間が省けて助かりました。この数日、気温が13℃程度まで上がったせいか、パンジーやビオラのつぼみがつきはじめましたよ。 昨年の9月4日に種まきしたパンジーシルエットミックスも3色の花を咲かせています。 この種類は、パステルカラーの明るく淡い花を咲かせます。花径7cm前後の中輪。株によって白・レモンイエロー・ラベンダー・ピンクなどの色幅があります。成長も旺盛で開花も早く、耐寒性も強いようです。真冬でも開花!色々種を蒔いた中でもっとも成長がよかった種類です。********************************************************************
2006年01月15日
コメント(4)

今日もポカポカ陽気。あすから下り坂になるそうですが気温は高くなるとのことです。 我が家の庭に植えているパンジーも陽気のせいか蕾がつき始めてきました。でも、まだ、公開するには至りません。咲いてみないとどのような種類かわからなくなってきています。 ということで、今日の花の写真も先日旅先で撮ったものをアップします。アザレアを基調とした寄せ植えです。アザレアのピンク色の花が春のイメージを演出しています。********************************************************************
2006年01月12日
コメント(4)

今日も晴天。最近にしては暖かかったようです。我がの庭では特に変わったことはありません。今日はすまいの1年点検で見つかった箇所の補修工事がありました。といっても特に大きな問題はありませんでした。些細なことでも言ってくださいといわれていたので、床の傷直しとかねじの調整とかお願いしています。 さて、サイネリアの寄せ植えです。旅先で飾っていましたので写真をとってきました。寒さに弱いので冬は室内で管理すると4月頃まではきれいに咲いているようです。そういえば、ホームセンターにラッピングされて売られていました。このように寄せ植えをするときれいですね。 野菜が高騰しています。草花も高騰するのでしょうか???
2006年01月11日
コメント(4)

久しぶりに深夜に日記を書いています。最近、楽天ブログの調子が悪いので深夜は避けていましたが・・・。今日は大丈夫そうです。 車で1時間程度行ったところにすてきな庭があります。イングリッシュガーデンでとてもすてきなところです。 今の季節はあまり花が咲いていませんでしたが春先はとてもきれいです。 それとそこに飾ってあった寄せ植えです。アリストロメリアがとても綺麗でした。プロの庭や寄せ植えを見るといろいろ勉強になりますね。
2006年01月10日
コメント(2)

何となく暖かくなってきたような気がします。今日も晴天です。昨年咲き終わったフリルつきのパンジーが今年も開花しました。この花は開花期が長いようです。 昨年咲いた花は、中心が青紫でまわりが白いフリルが付いていたのですが、今年は全体的に青紫っぽいです(上の写真)。これから徐々に変化していくのでしょうか?下の写真は違った品種です。これは昨年と同じように咲いています。
2006年01月10日
コメント(0)

寄せ植えに正月飾りをつけています。そろそろ取り外そうと思っています。昨年のクリスマスバージョンでは、赤いリボンと鈴をつけていました。正月用では、飾りを挿しただけですので、ほとんど汗をかいていません。これが寄せ植えのよい点かもしれませんね。 しかーも、飾りは買ったままの状態で挿しています。来年も使用できるようにとのおもいで・・・(せこい)。 みなさんは正月飾りは外されましたか?
2006年01月09日
コメント(2)

今日、朝起きてみると、庭の水が凍っていました。今は晴れ間が出てよい天気です。 最近、楽天ブログの調子が悪いのでしばらくは午前中に日記をアップすることにしようと思います。 本日は庭に出て目にとまった「マーガレット八重咲きピンクファンシーダブル」(上の写真)です。半耐寒性の多年草で、6月頃まで花を咲かせます。これからがピンクの花をいっぱい咲かせるんです。下の写真のマーガレットも八重咲きだと思うのですが、上のものと少し種類が違うようです。
2006年01月08日
コメント(8)

寒~い朝を迎えました。四国でも高速道路が雪のため通行止めになっているようです。豪雪地方とは違って少しの雪でも通行止めになるようですが・・・。 幸い、我が家のところは雨も雪も降っておりません。ただ海風が厳しい寒さを運んできています。 今年、初めて咲いたバラ「コンフィダンス」です。我が家にはこのバラしかありませんが、一年中咲いているようです。少し、花色がよくありません。本来ならもっとあざやかなサーモンピンクなんですが。まぁー、咲いてくれただけでも有難いと思っています。
2006年01月07日
コメント(8)

今年2回目の日記です。昨年に比べるとかなり怠慢しています。まだ、正月気分が抜け切れませんので、しばらくエンジンがかかるまで時間がかかりそうです。 さて、開花し始めたプリムラ・マラコイデスをご紹介します。確か昨年の11月3日頃、農園で苗を買いました。それがやっと花をつけ始めました。「プリムラ」は「春一番に咲く」という意味で、ちょうど今ごろから咲くようです。サクラソウの仲間でピンクや白の花を咲かせます。 寒さに強いかどうかわかりませんが、夜は念のため室内に入れています。満開になると豪華な花を咲かせてくれそうです。そのとき、またアップします。
2006年01月06日
コメント(0)

あけましておめでとうございます。1月1日から3日までは穏やかな天気でのんびりした正月を迎えることができました。今年もできる限り草花の成長の記録を日記に掲載しようと思っています。 今年、初咲きのパンジー「イチゴショート」です。2株ほぼ同時に花をつけました。何となく株の大きさよりも花の大きさのほうが目立ってしまっていますが、何より初咲きですので、おめでたい花です。 この種は結構、花持ちがいいようです。
2006年01月04日
コメント(10)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
