2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1

今日も暑いです。蒸し暑いですね。週末からまた雨模様のようです。庭に新たに一つ花壇を作りました。といいますかそのスペースを確保し、苦土石灰や堆肥を混ぜて土壌改良をしています。 そこにとりあえずラベンダー6株とブルーサルビア10株、そしてバーベナ2株を植えつけました。これから春の花を徐々に片付けながら夏に向けていろいろ新しい苗を植えつけていきたいと思っています。ただ、まだ春の花が頑張っているんですね。新しい苗の植え付けもいつになることやら・・・ そろそろひまわりの種も撒きたいなぁー。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月31日
コメント(8)

こんばんは。今日は一日良い天気でしたね。朝庭に出てみるとユリがさらに一輪咲いていました。そしてまもなくワインレッドのユリが咲きそうです。楽しみです。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月30日
コメント(10)

こんばんは。今日2回目の日記です。今日一日まずまずの天気でした。2,3日天気が続くようです。 昨年10月ごろ寄せ植えにセントーレア(左手前のシルバーの植物)を用いました。そのときの寄せ植えの写真です。当時はコニファー、ミリオンスターやガーデンシクラメンの脇役でした。 ところが今ではセントーレアはどんどん成長し、コニファーや赤いミリオンスターが隠れるほどに成長しました。そしておまけにかわいい薄紫色のお花まで咲きましたよ。 セントーレアはキク科の植物で耐寒性多年草です。こちらの地方でも十分冬越しできました。脇役からいまや主役。9月ごろまで花が咲き続けるようです。寄せ植えにセントレーアを使うときは気をつけてくださいね。******************************* ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月29日
コメント(4)

おはようございます。今日は一日がよさそうです。 前に作った寄せ植え、アリッサム、バーベナそしてペチュニアの生育がよくなかったので、昨日、作り替えを行いました。替わりに使ったのはトレニア(ナツスミレ)です。トレニアは初夏から秋まで長く花が楽しめます。たびたび作り替えるのも大変なので花期の長い花と思って使いました。4色(白、ピンク、青、紫)のトレニアを使っています。下の写真はそのひとつ、白いトレニアです。この花だけでも楽しめますよ。 ******************************* バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月29日
コメント(16)

今日2回目の日記です。一日、どんよりとした天気。一向に初夏の日差しがありません。今年は冷夏かも・・・ 赤いツバキが咲きました。少し遅いような気がします。気候のせいでしょう。それでもこの赤いツバキ、とてもきれいです。 庭に生えている雑草採りをしました。この作業は一番苦手です。雑草の中にぽつんとお花が・・・。それはビオラじゃないですか。おそらくこぼれ種でできたのでしょう。親も確かに庭にありますから。雑草と同じくらい強いビオラ。これからもがんばってください。******************************* バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月28日
コメント(8)

今日も朝からパッとしない天気です。今日一日この調子でしょうか。少し肌寒い気がします。 コリウス、たくさん出回っていますね。そこでいろいろな種類のコリウスをハンギングバスケットに寄せ植えしました。葉の形や葉の色がそれぞれ違い、変化があって面白いです。班入りのライム系のコリウスを真ん中付近に入れて少し涼しげな雰囲気を出してみました。 コリウスはシソ科の植物ですので青虫などに葉を食べられます。そこで寄せ植えしたあと、土の表面に粒状の薬剤を散布しておきました。置き肥料をし、土の表面をミズゴケで覆って完了です。 今は隙間だらけですが、そのうち成長とともにバスケットいっぱいにコリウスが茂ってくれるものと期待しています。その変化をまたご覧ください。ハンギングバスケットはこちら******************************* バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月28日
コメント(6)

今日2回目の日記です。 朝から雨が降ったりやんだりの不安定な天気でした。一応、1週間ぶりの庭作業を行いました。主に寄せ植えの植え替え、草花の植え付けなどです。 さて、間延びして、株が乱れていたパンジー。先日、思い切って切り戻しを行いました。少しずつですが復活してきた品種もあります。春に比べると花の大きさが小さくなり、色も少し落ちていますが前よりはずーっと元気になっていますよ。 パンジー マキシムシャーベットパンジー パハラジャパンジー シルエットミックスフリル付 パンジー*******************************今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月27日
コメント(8)

こんにちは。 この週末もパッとしない天気になりそうです。朝から曇っております。 さて、みなさんも夏に向けていろいろな草花を見つけられていると思いますが、今日は夏に強いランタナをご紹介します。 ランタナは小さな花が花茎の先にかたまって咲きます。つぼみから花が開くにつれて、花の色が黄色から赤、白のものはピンクに変化するなど七変化とも呼ばれています。 下の二つの写真は昨年のランタナです。、一つの花のかたまりでも色の変化がありおもしろいでしょう。そして、これが一株でも下の写真のようにいっぱい増えるんですよ。 花が咲き終わったら、花の2から3節後ろで切り戻します。ほっておけば混み合って横に縦に大きくなりすぎるので、昨年の経験からするとコンパクトにまとめたいときは切り戻しを行ったほうがよい思います。また、暖かい地方なら外に出しっぱなしでもいいです。冬越しの際は、2から3節残して短く刈り込みをおこなえば、葉は落ちてしまうかもしれませんが、春には新芽がたくさん出てきます。 真夏でも強い耐暑性を持ち、日当たりがよければよいほど花はたくさん咲きます。葉が水切れに弱く、真夏はすぐにしなしなに、しおれたようになってしまいます。植物全体としてはある程度の乾燥には耐えますので、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。昨年の真夏は朝・夕の2回水やりを行いました。 これは班入り葉っぱのランタナです。黄色の花がつきます。今年も下の写真のように無事冬越しでき、新芽がたくさん出始めました。 コバノランタナのように茎が直立せずにはうように横に広がる性質のものもあります。それが下の写真の白いランタナです。いろいろな花色のランタナでトロピカルな気分を味わってみてはいかがでしょうか。*******************************今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月27日
コメント(6)

おはようございます。今週もあっという間に週末になりましたね。さて、庭に植えているユリが咲きました。オレンジ色のユリです。去年より花数が多そうです。これからほか色のユリも咲くのでしょう。楽しみです。 ******************************* バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月26日
コメント(10)

おはようございます。今日も朝からです。昨晩、関東地方は雷雨で大変だったようですね。この近年、異常気象はどこで発生してもおかしくないようです。地球温暖化の影響でしょうか。 さて、夏に向けていろいろな苗を少しずつ集めています。まだ春から初夏にかけて咲いた草花たちががんばっているので植え付けまでには至りません。ポット苗の状態で成長を促しています。先日、コリウスの苗を購入しました。 今年もコリウス仕立てに挑戦しようと思っています。昨年は中途半端な仕立てで終わってしまったので、今年はあきらめずに頑張ろうと思っています。どんなコリウスでも仕立てができるわけではありません。栄養系のコリウスが適しています。その中でもかなり大きくなるといわれる宿根コリウス’アップルスター’の苗も一株購入しました。 通常コリウスは一年草扱いですが、このアップルスターは宿根草ですのでそのまま冬越しすれば来年も楽しめます。一年草のコリウスでもさし芽で簡単に増やすこともできます。10月ごろさし芽をし、鉢上げして冬を室内で越せば来年も楽しめるようです。みなさんもコリウスを使ってみませんか。コリウスを仕立てるのも面白いですよ♪楽天市場でもアップルスターを購入できます。また、その他いろいろなコリウスもご覧ください(コリウス摩天楼なども仕立てに向いています)。コリウスアップルスター ******************************* バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月25日
コメント(8)

おはようございます。今日は朝から快晴です。でもあしたはまたまた雨です。日照不足が心配です。 前に作った寄せ植え、ゼラニュウム、ラベンダー、ペチュニア、ベゴニアなどこれからの花をアレンジしています。すべてには花が咲き、バランスがとれてきました。初夏というのになかなか春の草花との切り替えができず、草花は少なくなっていっています。 我が家にあるミニバラです。’一番星’という品種だそうです。映画のタイトルのようですが、いろいろなサイトを見てもこのようなバラの名称は見つけられませんでした。赤い小花がたくさん咲きます。香りはありません。 ******************************* バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月24日
コメント(8)

今日は予想通り、朝からです。夕方には止むとの事ですが今のところその気配はありません。この時期、決まって植えているのがメランポジュウムです。マリーゴールドとともに定番の花です。この花も夏に強く、花期も6月~11月と長いのが魅力です。 そして、薄緑の葉っぱと黄色の小花のコントラストがうまく調和しており、寄せ植えにも使えます。今やどこでも販売されていると思いますので、ぜひ庭を彩るこの花を植えてみてください。******************************* バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。よろしければ下記の画像をクリックしてくださいね♪↓↓
2006年05月23日
コメント(4)

今日は朝から、でも夕方頃からきていまではポツポツとが降っています。あー。明日はなんですね。最近少し日照不足です。 実は先日40型の液晶テレビを買ったんです。テレビを買い換えるのはなんと十数年ぶりなんです。こちらの地方ではまだ地上デジタル放送は放映されていませんが、BSデジタルハイビジョンの美しさに感動しています。ということで連日テレビにはまっているのでほかのことが手につかず大変です。 それはさておき、ペチュニア’ブルーアイス’が見頃です。かなりは花数も増えてきましたよ。このペチュニア’カフナバイオレット’は一番先に植えて満開になったペチュニアですが、伸び放題だったので、一旦、切り戻しをしました。スッキリしたでしょう。夏ごろまた満開になることを期待しているんですよ。 満開時の写真 現在の写真(切り戻し後)
2006年05月22日
コメント(9)

今日は一日晴天でした。思ったより涼しかったです。おかげで、雑草とり、薬剤散布、植え替えなどいろいろガーデニング作業ができました。 我が家のラベンダーも最盛期。ふっくらふくらんだ花穂,ウサギの耳のような苞葉が特徴です。風に揺られてゆらゆら・・・。ラベンダーの中でも比較的高温多湿に強く、夏越し、冬越しも楽です。昨年の今ごろ購入し、その後、地植えで育てましたが、かなり増えましたね。あまり香りはしないので、それだけが残念です。花が終わると早速剪定をし、株が蒸れないようにします。後は乾燥気味に育てれば夏越し、冬越しも問題ありません。よろしければラベンダー育ててみませんか。 ******************************* バイバイ★★★★今日の旅日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月21日
コメント(14)

こんばんは。午前中、そして午後からはスカットました。久しぶりの青空です。日差しが眩しいー先日からの大雨で庭の草花はかなりダメージを受けました。よーく見ると花が融けているようにも感じます。酸性の影響でしょうか。おかげで色々な草花の大掛かりな切り戻しを行うことになりました。 これは4月29日頃の花壇です。たくさんパンジーが咲いていました。 そして、これは今日の花壇です。パンジーの切り戻しをしましたので、なんともさびしい花壇となってしまいました。が何となくスッキリ!また、パンジーが復活してくれるでしょうか??? 久々に植付けです。ヒャクニチソウ(別名:ジニア)です。赤やピンク、そして白や紫、オレンジといろいろな色が楽しめます。昨年はオレンジを植えましたが今年の我が家のジニアはピンクです。 一年草ですが、11月頃まで咲きます。乾燥、暑さに強いのも魅力的です。さびしい花壇に植え付けようと、とりあえず鉢植えしています。みなさんはこれからの季節どのようなお花を植えますか?******************************* バイバイ★★★★今日の旅日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月20日
コメント(4)

旅行中、徳島中央公園のそばを通りかかったとき、偶然見つけたばら園のバラたちです。この中央公園の一角にこのようなバラ園があるとは知りませんでした。雨上がりのばら園、とってもいい香りがしていました。 つるバラのスタンダード仕上げです。見事でした。 バラ園の一部です。久しぶりにたくさんのバラを見ました。我が家にもこのようなバラのガーデンであればいいのに・・・ 赤いバラです。雨に濡れてしっとり♪ 黄色のバラです。 そして、大好きな薄紫色のバラ、ブルームーンです。この花の名前だけは覚えていました。******************************* バイバイ★★★★今日のバラ園いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月20日
コメント(4)

こんばんは。先ほど、旅先から帰ってきました。今週はずーっと雨が降ったりやんだりの不安定な天気でしたね。暖かーい空気が流れ込んでいて蒸し暑いです。 さて、初夏の栗林公園を散策してきましたので、ご報告します。少し写真が多くなりました。適当に流してくださいね。 南湖を眺めています。新緑がとても美しく、心が癒されます。 カキツバタです。薄紫色と白色の花がとても可憐できれいでした。 キショウブです。もう終わりかけでしたが、黄色い花が水面に移りきれいでした。 池に浮かぶスイレン、これからが見頃かもしれません。 適当に写真を並べて申し訳ありません。あまり時間がなかったので落ち着いて散策することができなかったのが残念でした。6月中旬頃が花菖蒲の見ごろだそうです。また時間があればそのときに散策したいと思います。 ******************************* バイバイ★★★★今日の旅日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月19日
コメント(6)

高松から徳島に移動しました。今日は雨もほとんど降らず、昨日に比べると移動が楽でした。徳島市内にある徳島中央公園脇を歩いていますと偶然バラが咲いているのを見ました。この徳島中央公園の東側にあるバラ園は、初夏から秋にかけ約330平方メートルの花壇に44種類約420本のバラと約60本のツルバラ(ツルバラは夏のみ)が咲き乱れるそうです。早速、携帯電話のカメラでショット!あまり画像がよくありませんが、家に帰ってからきれいに編集して改めてアップさせていただきますので雰囲気だけ楽しんでください。 きれいにバラを仕立てていました。このような仕立てが何箇所もありましたよ。すでに散りかかっていたのは少し残念でした。 *********************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月18日
コメント(10)

おはようございます。今日も旅先からの日記です。雨はやんでいますが、今日一日どうなるのでしょうか。おそらく、庭の草花は雨で痛んでいるのでしょう。まぁー。家に居てもおそらく放置状態だと思いますので心配しても仕方ありませんね。先日、撮影したゼラニュウムです。赤い花をつけています。摘心によって少しづつ株も広がってきたようです。摘心をしないと上にひょろひょろとのびてしまいます。寄せ植えにも最適な花です。これからも次々と花をつけてくれることでしょう。*********************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月18日
コメント(8)

おはようございます。まだ、高松に旅行中なのでじっくりと日記をアップできません。。栗林公園の様子は後日アップします。 今日もしとしと雨のようです。おまけに台風の影響で大荒れになりそうですね。 さて、先日、さし芽から開花したマーガレットをご紹介しましたね。さし芽はこれからですね。これは黄色のマーガレットの親です。1年半前に2株植えましたが、いまではこんなにボリュームが出ました。特に肥料とか与えていません。半日影で育っています。庭にボリュームを持たせるにはいいですね。春の庭には欠かせませんね。今年もさし芽をしてもっと増やそうと思っています。*********************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月17日
コメント(12)
携帯メールです。讃岐うどんで有名な高松市にある栗林公園に来てます。新緑の美しい風景が目に飛び込んできました。今見ごろの花といいますとカキツバタでした。花の姿といい、色合いといいとてもステキでした。
2006年05月16日
コメント(10)

こんばんは。 今日は朝晴れていましたが、昼頃から薄曇です。今週いっぱいは曇ったり雨が降ったりだそうです。そのまま梅雨に突入かなぁー。 さて、パンジーシリーズは終わろうと思っていたのですが、玄関口の花壇でいまでも頑張って咲いているパンジー・モルフォさんです。 この品種は発芽率が高かったようです。他に比べると種の値段も少し高かったようですが、かなりお得でした。ことしも種まき候補の品種です。 パンジーやビオラは品種によっては同じ方向を向いて咲くんですね。太陽の方向に向かって咲くものと思っていましたが、玄関口に植えているものは違っていたようです。あまり太陽の方向とは関係ないみたいです。ここは半日陰ですが、日当たりのいい箇所よりはパンジーは長持ちするようです。*********************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月15日
コメント(10)

こんにちは。先ほど東京から帰ってきました。やっぱり私が応援に行くとジャイアンツは負けてしまいます。何となくチームに元気がなく粘りもないようです。ピッチャーもこま不足でこれから心配です。昨日はとても寒かったのですが、こちらへ帰ってきても暖かでしたね。しばらく続いてくれるのでしょうか。 我が家の庭は最近手入れもしていないので哀れなものです。草花も伸び放題です。いっそのことバッサリカットしたいのですが・・・。 前にアップした寄せ植えです。丸っこかったのですが、伸び放題です。セットしてやりたい気分ですが、セットすると丸坊主になりそうなので止めておきます(笑)。スィートアリッサムとビオラ・ブラックジャックだけは元気です。カットするのはもったいないね。************************************** 今日は母の日♪プレゼントはしましたか バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月14日
コメント(12)

おはようございます。朝からしとしと雨が降っています。なんだか心もブルーです。お庭の草花も雨に打たれてかなり痛んできました。さて、ユリの蕾が出始めました。昨年は6月最初頃に咲きましたので、今年は少し開花が早いかも。どうも赤い花が咲くようです。バラがたくさん咲いています。雨に打たれて幾分元気がなさそうです。 冬越しできたダイアンサスです。和名でナデシコですが、いっぱい花を咲かせてくれます。 今日からジャイアンツを応援に西武ドームへ行ってきます。朝から気合が入っています。では、皆さん良い週末をお迎えください。 ************************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月13日
コメント(12)

おはようございます。昨日ははっきりしない天気でしたが、今日は何とか晴れそうです。が週末また雨のようです。我が家の庭に咲いている2種類のマーガレットはいずれもさし芽で増えたものです。この時期、花芽のない若々しい葉っぱ付の茎をとり、土に挿しておくと根が出て簡単に増やせることが出来ます。さし芽で増やせるものはどんどんこのようにしています。 ブルーサルビアが咲いています。これも冬越しに成功。これからはサルビアも貴重ですね。************************************** もうすぐ、母の日ですね。プレゼントにどうぞ♪************************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月12日
コメント(10)

おはようございます。 今は晴れていますが、昨日は大雨。おかげで庭の草花達は悲惨な状態になっています。 さて、軒の下にいれておいたペチュニアだけは大丈夫でした。まずはブルーアイス。随分花が増えてきました。きれいな色合いです。次にカフナバイオレット。この種は今何処にでも咲いていますね。鮮やかな色合いです。 ペチュニアは比較的乾燥に強いので水遣りを面倒がる私にとっては重宝なんですよ。 さて、デンドロニュウムもいっぱいの雨を浴びてびっしょりです。一部このように葉っぱが黄色くなっています。これは葉焼けなんでしょうか。************************************** もうすぐ、母の日ですね。プレゼントにどうぞ♪************************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月11日
コメント(16)

おはようございます。今日はあいにくの雨です。これから今週いっぱいは雨が降ったりやんだりの天気だそうです。このまま梅雨に突入ってことはないですよねぇー。もう最後になるかもしれませんが、パンジー・ビオラ特集です。このビオラは昨年10月に花つき苗の状態で植えたものです。もう半年以上も咲き続け、2株がこんなに増えました。ほんとビオラはお得です。後ろに立っているのはアメジストセージです。これも薄紫色の花をつけています。鉢植えなのでこの程度の大きさに納まっていますが、地植えすると上に増殖していくそうです。次にパンジー・シルエットミックスです。種から育てたなかで、最初に花が咲いた品種です。この淡いパープルやレモン色がさわやかな色合いを感じさせ、今年も是非蒔きたい品種です。そして品種はわかりませんがビオラです。これも昨年10月ごろに花つき苗で植えたものです。当初は徒長気味だったので一度ばっさりと切り戻しをした覚えがあります。どれもこれも花期が長く、今年も是非頑張って種を蒔き育てたいと思います。****************************************** もうすぐ、母の日ですね。プレゼントにどうぞ♪************************************************************************************ バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月10日
コメント(14)

おはようございます。今日も朝からいい天気ですが、徐々に下り坂になるのでは・・・。朝から蒸し暑いです。 秋球根のアリストロメリアが開花しました。切花としてよく売られている花です。2種類のアルストロメリアを植えていますが、今回咲いている花は、黄色です。一時枯れそうになりましたが日陰で育て、何とか開花までたどりつきました。よかった、ほっ。 先日アップしたつるバラコンフィダンスです。見事に開花しました。少し花色が冴えませんが、きれいです。蕾がたくさんありますのでこれからが楽しみです。************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月09日
コメント(16)

おはようございます。昨日の雨とはうってかわって晴れ晴れとした朝を迎えています。今日からまた普通の日が始まりますね。 夏の暑さに強い花は色々あります。我が家はまわりに日差しを遮るものがないため、晴れ間のときは庭はいつもかんかん照りです。そこで、夏の暑さに強い花たちが自然と多くなってきます。その我が家の代表的花がペチュニアとトレニアです。 これはエリカとペチュニアの寄せ植えです。植えて間もないのでペチュニアの間隔が広めですがそのうち、隙間がないくらいに広がります。 こぼれ種から咲いたピンク色のペチュニアです。なぜかパンジー群の中に一輪咲いています。何処から来た種なのか不思議です。 そして、トレニアです。花期が11月頃までと長く、寄せ植えには欠かせません。紫色の小花がどんどん増えていきます。 ************************** バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月08日
コメント(12)

おはようございます。GW最後の一日となりました。みなさんGW楽しめましたか?今日はあいにくの雨です。家の中に閉じこもっています。 今日は雨と思っていましたので昨日撮影した草花の写真をアップします。 まずは、つるばら’コンフィダンス’です。連休中に満開になると思っていましたが、八分咲きです。サーモンピンクの花がきれいでとてもいい香りがするんですよ。四季咲き性ですので年内何回か開花が訪れます。 ノースポールの中にブルーの花をつけたネモフィラが顔を覗かせています。面白い構図だったので写真をとりました。 昨年、10月ごろに作った寄せ植えです。ウインターコスモス、シロタエギク、もみじ葉ゼラニュウム、そして黄色のヘリアンサスです。 今年もヘリアンサス(手前)に新芽が出てきました。そして、はやくも小さい白色のウインターコスモスの花が開いています。**************************GWはいかがでしたか バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月07日
コメント(12)

おはようございます。寝坊してしまいました。GWの庭作業(特に雑草抜き)の疲れが今ごろ出てきました。徐々に天気が下り坂です。もうGWも終わりです。 さて、小花を集めてハンギングバスケットに寄せ植えをつくりました。寄せ植えといいますか投げ込みと言ったほうが良いかもしれません。特に珍しい素材を使っているわけではありません。下から宿根バコパ、紫色のロベリア、ピンク色のバーベナ、紫系のペチュニア、薄紫色のスィートアリッサム、そして、最上段にはラベンダー、シロタエギク、コニファーそして紫色のバーベナです。26株ほど使っています。少し、逆光で撮影してしまいましたので全体に淡い感じになっていますが、実際ははっきりした色調にまとまっています。 小窓に飾っているニューギニアインパチエンスです。花の色も独特ですが、葉の色が好きです。 我が家にとってはかなり遅咲きのパンジー・ジョリージョーカーです。なぜこのように遅咲きになったかよくよく考えてみますと昨年10月の後半に種を蒔いたことが原因のようです。種まきの時期が遅れると遅咲きになるようです。**************************GWはいかがお過ごしですか。いっぱい楽しんでくださいね。 バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月06日
コメント(16)

おはようございます。今日も穏やかな朝を迎えています。もう今日からはUターンラッシュですね。地元へ帰ってきていますので今ではひとごとのように思っていますが、以前各地にいたときには帰省するのが大変でした。混んでいてもふるさとへ帰りたい気持ち、よーくわかります。 前にもアップしましたがゼラニュウムを基調とした寄せ植えです。ゼラニュウム、ラベンダー、ペチュニア、ベゴニア、スィートアリッサムなどを使っています。全体的にボリュームがでてきました。 バラの季節になりました。庭植えのばらもそろそろ開花する寸前です。花数はまだ少ないのですが、このミニバラもかわいいでしょう。この季節にぴったりのお花です。**************************GWはいかがお過ごしですか。いっぱい楽しんでくださいね。 バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月05日
コメント(8)

おはようございます。今日もスカット青空ですね。GWいかがお過ごしでしょうか。各地、大混雑のようですね。私はいつもと変わらず我が家で粛々と時を過ごしていまーす。 昨日、夕方の瀬戸内海の風景です。家の前が海なのにこのような風景を見ること自体あまりありませんが、きれいだったので撮影しました。 玄関口に飾っているペチュニアのハンギングバケットです。すべてミニペチュニアで、20株くらい使用しています。雨にぬれると弱いので軒下に入れています。まだ満開状態ではありません。地道に花がら摘みと摘心をくりかえしています。 次にカリブラコアです。夏に強く、花色も豊富です。カリブラコアの葉はペチュニアに比べて小さいので風通しがよく蒸れません。また、ペチュニアに比べると雨に強いようです。半耐寒性ですので上手くいけば冬越しも可能です。**************************GWはいかがお過ごしですか。いっぱい楽しんでくださいね。 バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月04日
コメント(13)

今日朝、とても寒いです。この時期に県内は霜注意報が出てたようです。でも一日天気は良さそうですよ。 前に作った寄せ植え、オレンジ色のディモルフォセカがいっぱい咲いています。オレンジ色がきれいです。 プリムラマラコイデスがほぼ終わったので、ゼラニュウムとダイアンサスに入れ替えました。これができるのが寄せ植えのいいところですよね。 さーて、今日は何処に行こうかなぁー。**************************GWはいかがお過ごしですか。いっぱい楽しんでくださいね。 バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月03日
コメント(10)

昨日は最高に暑かったですねー。今日も朝からムンムンしていますが、雨がポツリポツリと降っていますよ。 さて、今日のお庭です。新種がありませんので変わり映えがしませんが。まず、パンジー、鉢植えパンジーはほぼ絶滅寸前ですが、花壇のパンジーは何とか踏ん張っています。昨年種まきしてだいたいパンフレットどおり(期待通り)の色合いを見せたのがこのF1インペリアルアプリコットシェードでした。ソフトな色合いが良かったです。 ブルー系ではモルフォとブルーオーシャンがきれいでした。今年も購入したい品種です。 フリフリパンジーは頭が重く、いつもうなだれていましたが、最近、成長が止まり、花の大きさが小さくなってきたので、やっと重い頭を上げてくれています。 ペチュニアの新種、セレブリティー「ブルーアイス」です。咲き始めました。満開になるのが楽しみです。 小さな花壇に植えているペチュニアも満開です(ご近所さんの花壇)。 最後にロベリア、徒長気味ですが、こんもりと咲いています。紫色の小花が可憐で素敵です。**************************ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月02日
コメント(14)

昨日は暑かったです。最高気温が27℃です。夏ですね。急に暑くなるのも困ります。今日の花壇です。鉢植えのパンジー・ビオラはだらーっと延びてきてそろそろ終わりがきています。花壇のパンジー・ビオラはまだまだ元気です。やはり地植えのほうが長持ちするようです。 今日も暑くなりそうですね。パンジー(シルエットミックス、F1インペリアル)主体の花壇ビオラ(F1ビビアン、ブラックジャック)主体の花壇**************************ご訪問ありがとうございました。また遊びに来てくださいね! バイバイ★★★★今日の日記いかがでしたか?ガーデニングの人気ブログランキングは下記の画像をクリックしてご覧くださいね♪↓↓
2006年05月01日
コメント(6)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


