2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全35件 (35件中 1-35件目)
1

マスカラシリーズ マスカラマホガニー 今日は、日中も風があり寒かったです。最高気温も9℃でした。こちらにしては寒かったです。種から育てたマスカラマスカラマホガニー、元気に咲いています。地植えにしていますが花数は多くなってきました。 今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月31日
コメント(18)

マスカラシリーズ マスカラカーマイン 今日は、日中は暖かかったです。最高気温は13℃でした。種から育てたマスカラカーマイン、元気に咲いています.暖色系の花はこの時期主役ですね。 今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月30日
コメント(14)

やまとうた物語シリーズ 清少納言 今日は、朝、最も冷え込んだようです。でも日中はそこそこ暖かかったです。 あるある大事典、結局、納豆以外にもいろいろ捏造があったようです。許せないね 昨日に引き続いてやまとうた物語シリーズ、清少納言です。 花色が次々と変わっていきます。同じ株でも花色が違っているでしょう。 花色は素敵ですが、この時期ちょっと寒そう~。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月29日
コメント(16)

結局、一日よい天気でした。デンちゃんをお外に出し、2週間ぶりに水遣りをしました。いろいろガーデニングをする予定でしたが、ちょっと目がかゆくなって止めました。そろそろ花粉が飛んできているのでしょうか。花が好きで花粉症、ちょっとおかしいですよね。 1月最後の週が始まりましたね。あっという間に1月は終わりです。一年を通して3月まではあっという間に過ぎてしまいます。年度末で忙しいからでしょうか。 さて、やまとうた物語シリーズで以前購入したビオラの中の ”紫式部”です。前にも紹介しましたが、このシリーズはとても花つきが良いです。絶え間なく咲き続けています。ビオラにしては大輪です。パンジーと呼んでも良いぐらいです。 紫式部はフリル付でシェード系の品のあるブルーの花色がすてきです。ほのかな香りもします。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月28日
コメント(12)

ちょっと肌寒いですがまずまずの天気。久しぶりにガーデニングをしようと思っています。まずは、ビオラ、パンジーの点検から・・・ イングリッシュビオラ”レベッカ”が久しぶりに開花しています。 宿根ビオラなので比較的夏越しができやすいとのことです。さし芽で増やします。 クリーム色に、紫のランダムな縁取りが溶け合う、複雑な花色。フリルのように波打つ可憐な花からは、優しいスミレの香りがします。これからももっとたくさん咲いてほしいなぁー。 そして、宿根ビオラ”コルビネ”、これも久しぶりに咲きました。マーブル調の花色がなんとも言えず、すてきです。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月28日
コメント(16)

日中は暖かいけど、さすがに朝晩は寒いです。こちらでも朝は霜が降りていますよ。 さて、今年も戸外で冬越しできているミリオンスター(ミリオンスターはキリンビール(株)の登録商標。)、本来はこの時期、室内の明るいところで育てるのがよいのですが、デンちゃんに占領されているので、その隙間はなし。ということで戸外の簡易温室に入れております。 小さな星型の小花がたくさん咲いています。このほかに赤とピンクのミリオンスターが咲いていますよ。 みなさん、よい週末をお迎えください。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月26日
コメント(20)

結局、夕方ごろからこれで明日は草花の水遣りをしなくても済みます。ラッキー!! ハンギングバスケットに使っているパンジー F1インペリアルアプリコットシェードの咲き方がパッとしません。早くから種まきしているのに成長がいまいちです。こんもりなるにははるまで待たないといけないのでしょうか。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月26日
コメント(10)

ちょっとってきました。この時期にしては暖かいです。気温は12,13℃はあると思います。 また、耐震偽装問題が世の中を賑やかせていますね。不二家の件、納豆ダイエット捏造問題の件、いずれも企業や職員の倫理観が問われていますね。犠牲になるのは私たち一般市民です。自分の私欲だけではなく、世の中に貢献するような企業に生まれ変わってほしいものです。 さて、春が近づいているとはいえ、庭の花の成長はいまいちです。あまりガーデニングをしていない影響かもしれません。とにかく平日も週末も忙しくてただ見るだけ、それをブログで紹介するだけの日々が続いております。 パンジー モルフォの三兄弟です。仲良く縦方向に寄り添って咲いています。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月26日
コメント(16)

今日も一日このまま春になってくれるといいのにね。 冬の鉢物で有名なシネラリア、いろいろな花色が楽しめます。まだ、少ししか咲いていませんが、窓辺を彩ってくれています。多年草ですが夏越しは難しいようです。というわけで毎年鉢植えの苗を買っています。 そして、プリムラ・マラコイデス。これも春を彩る花ですね。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月25日
コメント(12)

今日も予想に反してポカポカのよい天気でした。 1月20日に紹介した我が家のデンちゃん、花芽が膨らんできたと喜んでいましたが、翌日、早くも開花状態、そして23日には8分程度開花しました。 そうです。これは山本デンドロビューム園さんの作品、スプリングドリーム”クミコ”という品種です。我が家のデンドロビューム開花第1号です。とってもうれしいです 実はこの品種、初めて実物の花を見ました。昨年、花が終わった処分品を1000円で購入したものですが、バルブも20本程度、高さも80センチと大株なんです。 今年できたバルブやバックバルブにも花芽がついていますよ。まだまだ、これから咲き続けるのですね。 花はセパルが黄白の地色に紫ピンクのぼかし,ペタルが黄白の地色に紫ピンクの爪紅が入り,リップが黄白の地色に浅黄緑の目,先端部に紫ピンクの爪紅が入る中型種です。 これからはビオラとともにデンドロビュームでも楽しめそうです 1月21日1月23日今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月24日
コメント(14)

いつ見てもかわいい見元さんちのビオラ。 特に「野うさぎミーモ」は大株になってきました。花は名前のとおりラビット系です。花の大きさは2センチあるかないか・・・。上弁は薄紫でうさぎの耳のようです。 とてもキュートです。見ているとホッとします。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月23日
コメント(20)

みなさん、春の訪れを感じていますか?私の場合、春を感じるときは草花の状態を見るときです。草花は季節に敏感です。いま、草花は春に向かって鋭気を養っているときですね。 花壇のチューリップ、今年は50株ほど植えました。やっと芽が出てきました。今年は例年になく早く芽を出してくれました。 そして、アルスロメリア、今年は10株ほど植えました。この品種は株が大きくなるので50センチ程度の間隔で植えるようになっていました。結構、植え付け面積が必要です。嬉しいことに10株すべての発芽を確認していますので、元気に成長してくれることを楽しみにしています。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月22日
コメント(22)

なんかスッキリしない天気でした。ちょっと寒かったしね。 昨日の納豆ダイエット捏造事件、朝日新聞の一面に出てました。もう社会問題ですね!今日、スーパーに行ったら大量の納豆が陳列されていました。売れ残りですね。製造業者さんかわいそう~。納豆、かわいそう~。 熱しやすく覚めやすい消費者を敵に回すとやっぱり怖い!後味の悪い事件ですよね。 納豆がなくてもせっせとダイエットに励まなくてはね。 天気がいまいちなので、ちょっと明るい雰囲気の寄せ植えを作ってみました。真ん中にプリムラマラコイデスをおき、周囲をプリムラジュリアンで囲ってみました。よく見かけるような寄せ植えですが、色とりどりできれいでしょう。 なんとなく春が来た気分になりました。 今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月21日
コメント(16)

納豆ダイエット、データがねつ造だって。許せない!番組を見て踊らされた私も馬鹿だった! 情報によると、 1)被験者がやせたことを示すのに別人の写真を使用2)米の大学教授の発言の日本語訳の一部をねつ造3)被験者の一部の中性脂肪値が正常値になったとしたが、測定せず4)納豆を朝2パックまとめて食べた場合と、朝晩1パックずつ食べた場合の比較で、被験者 の血中イソフラボン濃度の結果をねつ造5)被験者の血中のホルモン(DHEA)量検査のデータをねつ造 納豆は体にいいとは思いますが、メディアのモラルも大問題だよね!たぶんこの番組終わりだね。視聴者を裏切り、信用を失いと怖いよね。消費者をだました不二家も同じ! さて、気を取り直してガーデニングのお話をしましょう。今日も暖かかったので、ビオラもたくさん咲き始めました。暖色系のビオラです。暖かさが伝わりましたか?今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月20日
コメント(20)

我が家のデンドロビュウムにも花芽がついています。実はホットしてるんですよ。なかなか花芽がつかなかったからね。いつ頃咲くのでしょうか。楽しみです。 今年も世界らん展が東京ドームで開催されるようです。今年も是非行ってみたいと思っています。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月20日
コメント(18)

今日は朝から 寒くもなく、快適です。 久しぶりに早朝から庭に出てパンジーやビオラの花柄摘み、ちょっとさぼっていたのでたくさんの花柄が出ました。まめにしないと花の成長が悪くなるからね。これからは毎日やります。 この業界では有名な「江原ビオラ」もきれいに咲いています。花径は3,4センチでビオラにしてはやや大きめですが、江原さんのビオラは見元さんと同様に個性があってとてもきれいです。たくさん咲くのが楽しみです。 今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月19日
コメント(18)

今日は朝からまずまずのお天気、久しぶりにデンドロビュームを外に出し、水をやりました。花芽もついてきたので、枯らさないようにしないとね。 お昼は久しぶりに町に出ました。最近開店した博多一風堂のラーメン屋さんへ。今日は比較的空いておりました。とんこつ味だけどまろやかでおいしかったですよ。最近、とんこつラーメン店が増えてきたような気がしますね。私は10年間くらい福岡にいたのでとんこつ味は好きです。また、本場のラーメンを食べに行きたいですね。 庭ではマーガレットの花が咲いています。我が家の庭にはいろいろな種類のマーガレットがあります。丈夫で育てやすいし、挿し芽でたくさん増えるし、お得感もあります。でも一斉に咲くと庭がパッと明るくなりますよ。 今日は、この白いマーガレットをまずアップします。 チェイランサス、こぼれ種から咲いています。昨年に比べるとかなり早い開花です。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月18日
コメント(2)

今日ははっきりしない天気でした。それにちょっと寒かったです。 最近、プリムラ・ポリアンサがいろいろなところで販売されています。私も今年ついつい買ってしまいました。プリムラというと「春一番」、このお花を買うと春が来たような気分になってしまいます。 この時期、窓辺に飾っても楽しめますし、こちらの地方ですと外でも大丈夫みたい。寒さに強く、いろいろな花色が楽しめ、花期も非常に長い、そのうえ値段も手頃ときていますので、言うことなしです。寄せ植えにも最適ですね(先日の寄せ植えでも使いました)。 宿根草のようですが、こちらの地方では夏越しが難しいようです。ただ、バラ咲きのプリムラ・クラウディア は半日陰で育てたせいか、何とか冬越しできたみたい。まだ開花しておりませんが・・・今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月17日
コメント(12)

今日は午後から天気が悪くなり、がしとしと降ってきました。久しぶりのかもしれません。 不二家の製品が無くなって来ましたね。とても残念です。はやく復活してほしいものです。ただ、どのように信頼を回復していくのでしょうね。 鉢植えに植えっぱなしだったチューリップの芽が出ています。たぶんかなり前に出ていたようですね。気がつきませんでした。芽の出始めはワクワクしますね 昨年、このチューリップはビオラと寄せ植えしていました。 昨年はこのような花が咲きました。 今年もビオラと寄せ植えしています。春にはチューリップとビオラの競演が楽しみです。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月16日
コメント(16)

オステオスペルマム、宿根草です。 日が当たると花が開くという性質がありますので、日が当たる日しかお目にかかれません。白い花が太陽の光を浴びてまぶしく輝きます。まだ一輪しか咲いていませんが。群生するときれいです。 昨年は春に下の写真のように寄せ植えに使っていました。その後、花壇に植えつけました。今年も寄せ植えに使いたいお花です。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月16日
コメント(12)

今日の朝は曇っています。最低気温は0℃と今年一番の冷え込みかもしれません。 昨日は、午後から久しぶりのガーデニング、種から育てているデージー、ネモフィラ、スィートアリッサム、ビオラやパンジーの植え付けをしました。これらの苗はビニールポットは小鉢に植えつけたまま放置状態でした。早く大きなところに植えようと思ってたのですが、やっと実現できて一安心です。 そして、夕方近くから思い立って今年初めての寄せ植えづくりをしました。用いている素材は、後列から、デンタータラベンダー(フリンジドラベンダー)、イングリッシュゼラニュウム(ぺラルゴニウム シドイデス)、白妙菊、ミニバラ、前列にプリムラポリアンサス、スィートアリッサム、ヘデラです。 今開花しているものは、白色の花をつけたポリアンサス、ワインレッドの花色をつけたぺラルゴニウム シドイデス、白色の花をつけたスィートアリッサムです。この中でも濃いワインレッドの花色のぺラルゴニウム シドイデスは魅力的です。長い茎の先に1.5センチほどの小さなお花を咲かせています。ミニバラなど開花すれば全体の雰囲気も変わってくると思います。ラベンダーの開花はもう少しあとになるでしょうか。紫色の穂をつけてくれることでしょう。べラルゴニュウム今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月15日
コメント(24)

今日も朝からです。 腰の状態も徐々によくなり、今日から少しずつ、ガーデニングを再開しようと思っています。 家の前ではのどかにカモやサギが泳いでいます。足音に敏感でちょっと私が近づくと飛んでいってしまいます(下の写真:飛び立って屋根の上に留まっています)。ひっそり歩いているのに失礼な鳥たちです。 こんもりビオラ フィオリーナもこんもりしてきました。イエロー&ベルベットという品種です。直径30センチの鉢に一株だけ植えつけていますが、土がかくれるほどに株が大きくなっています。黄色と赤紫のツートンカラーがお互いを引き立てており、太陽の光を浴びて輝いています。特に赤紫色の上弁は名前のとおりベルベットみたい。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月14日
コメント(18)

今日も穏やかな朝を迎えています。ほんと冬かしらん?という感じですね。 庭では、いつの間にか日本水仙が開花していました。 ギリシア神話で,美少年ナルシッサスが水面に映るわが姿に見とれ,そのまま花になってしまったのが水仙だということです。そこで,英名は narsissus です。また,自分の美貌に酔いしれる人をナルシストと呼ぶのもここから来ているようです。 確かにうっとりみとれてしまうような花ですね。ほのかな香りも素敵です。水仙を見ていると私もナルシストになりそう~。 みなさん、楽しい週末をお迎えくださいね。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月13日
コメント(20)

今日も一日天気がよさそう~。でも最高気温は9℃、ちょっと寒そうです。 我が家のリカパン、4種類植えていますが、”ラブリームーン リカ”は最近全く咲かなくなってきました。どうしたんでしょうか。その他の3種類は順調に咲き続けているのですが・・・ でも、やっぱり”スィートハートリカ”がかわいい~。色幅があるようですが、このくらいの色合いが好きです。 最近、ちょっと徒長気味。そろそろ切り戻しが必要かもしれません。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月12日
コメント(22)

今日ものようです。天気がよいと気分も晴れます。 今日もビオラの話題です。ジャイアンツファンとしては、あまりトラ模様は好きではありませんが、このビオラちょっと目立っています。 黄色の花に茶色のスジが入っており、エキゾチックな雰囲気が漂っています。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月11日
コメント(20)

新しい年になって10日目、徐々に普通の生活に戻り始めています。また忙しい日々が始まりました。そのうち、体も慣れてくるでしょう。 見元ビオラ ミッキーがチェルシーと重なって咲いています。同じハンギングバスケットに植えています。 ちょっとおもしろいアングルでしょ。ミッキーが顔を覗かせているように見えませんか? ミッキーだけみてもかわいいでしょう。思わず笑みがこぼれます。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月10日
コメント(16)

今日から本格的に仕事始めです。腰痛が不安ですがぼちぼちやります。 昨日、納豆ダイエットのお話をしましたが、夕方スーパーマーケットに行ってみるとどこも完売でした。 テレビの反響が大きいといいますか、ダイエットに励んでいる方がたくさんいるのだなと思いました。いつまで続くんでしょうか??? さて、水仙に蕾がつき始めましたよ。徐々に春の気配が感じられますね。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像・ランキングバーナーをポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月09日
コメント(18)

今日も荒れた天気のようです。北日本の方は特に注意してください。 さて、昨日、「発掘!あるある大事典」という番組を見ておりましたが、納豆のダイエット効果について放送されておりました。納豆の食べ方で次の3つのことを気をつけ、2週間程度続ければ、体重3kgのダイエットが可能のようですよ。 ● 一日2回食べる。 ● 朝と晩に分けて食べる。 ● 納豆をかき混ぜてから20分間放置し、その後食べる。 日ごろ納豆を食べている方のほうがより効果が出るようですが、食べていない方でも効果が出ておりました。ぜひ試してみてください。私も早速試してみます。 さて、腰の調子も少しずつよくなってきたようですが、まだまだガーデニングは無理のようです。ただただ眺めるだけですが、草花はこの強風にもかかわらず、折れたりもせず、踏ん張っています。たくましいね この時期でもさりげなく咲いているクロウエア・サリグナです。ちょっと舌をかみそうな品種名です。 原産地がオーストラリアで、花の形から南十字星を連想したのかどうかわかりませんがサザンクロスの名で流通しています。 花径は1センチ程度でしょうか。可愛いピンク色の花です。このはな、何とミカン科です。葉をもむと柑橘系の香りがするのでそのような名前がついたのでしょうか。本来であれば11月ごろまで咲きますが、今年は特別です。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像・ランキングバーナーをポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月08日
コメント(13)

昨晩から、発達した低気圧の影響で強烈な風が吹き荒れました。海の前に住んでいるのでさえぎるものが無く、よけいに強く感じました。そしてとても寒いです。 朝、庭を見るといろんなものが飛んでいました。幸いにも鉢は倒れていませんでした さて、我が家には4種類のガーデンローズがありますが、ピンク色のスウィートカバーだけ咲いています。2003年の国際ローズコンテスト金賞受賞品種だそうです。ミニバラよりは花径が大きくとても丈夫なバラです。 この時期、ミニバラやガーデンローズが見られるのは暖冬の影響でしょうか。うれしい誤算です。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月07日
コメント(14)

腰の調子もよくなく、ブルーな週末を迎えております 今日は子供が東京へ帰っていくので空港まで行かなければならないのですが、困ったものです。今日もお花を眺めるだけです。 インペリアルアプリコットシェードを使ったハンギングバスケットです(スリットバスケットを使っています)。 9月9日に種まきしてやっと開花しました。すでに中心付近にあるローズ色のビオラは先に開花していました。今年のインペリアルはなぜか開花に4ヶ月もかかっています。ある品種は2ヶ月で開花しているのにね。 このインペリアルは大好きなので毎年種をまいて育てています。パステルカラーがすてきです。これからたくさん開花してくれることを楽しみにしています。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月06日
コメント(16)

今日は朝からです。週末はまたまた大荒れの天気になりそうです。お正月の延長のようですが、この週末も家の中でゆっくりします。というのも昨日から腰の調子がちょっとね。軽いぎっくり腰のようです。接骨院にいってマッサージはしてもらったのですが。どうも運動不足のようです。 庭では昨年からツバキが咲き続けています。腰が痛いのでしばらくガーデニングは中止、遠くから眺めるしかありません。ちょっと残念です。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月05日
コメント(22)

お正月もあっという間に終わってしまいました。今日から仕事始めの方もたくさんいるのではないでしょうか?我が家の相方もその一人です。 それにしてもあったかい日々が続きますね。どうしたんでしょうねー。私にとってはそのほうがいいのですが。 昨日初売り行ってきました。すごい人でした。結局ほとんど子供のものを買って帰ってきました。消化不良のようです。 庭ではなぜかルドベキアが咲いています。この花はだいたい11月ごろまでしか開花しないのですが、なぜか咲き始めています。ちょっと花は小ぶりですが。11月ごろ、切り戻しをしたからかな。暖冬の影響が強いとは思いますが。お花も調子が狂っているのではないでしょうか。今日もご訪問ありがとうございました。今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月04日
コメント(22)

お正月ももう3日目です。今日は何とか晴れそう。 家の前の川に数羽のカモが来ています。時々、来ています。優雅にスイスイ泳いでいますね 今年初めてのビオラ”舞姫”。幸せを運んで来るような明るいツートンカラーのビオラです。 そして、ディープモルフォ。深い紫色に黄色のツートンカラー。黄色の蝶が止まっているように見えませんか? この配色もきれいです。 今からお買い物、そしてお参りに行ってきます。お正月楽しまれていますか? 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月03日
コメント(14)

みなさん、楽しいお正月をお過ごしのことと存じます。 今日は朝から、出していない年賀状を慌てて作成しました。2日目のおせち、ちょっと飽きてきました。 今日も親戚まわり、食べ過ぎないようにします。 雨にぬれたミニバラ、しっとりとしています。お正月楽しまれていますか? 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月02日
コメント(18)

2007年初日の出 家の前から見た2007年 春の海 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 皆様にとってよい年でありますように 新年早々ご訪問ありがとうございました。今年もよろしくお願いします。今日の日記いかがでしたか? ガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年01月01日
コメント(10)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


