2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1

デュランタ タカラヅカ 1日の天気予報 最高気温31℃ 8月も今日で終わり、明日から9月いよいよ秋の到来ですね。 デュランタ タカラヅカ、ちょっと涼しくなったせいか、花数が増えてきたみたいです。紫色で淵がほんのり白い小さな花が房状に咲いております。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月31日
コメント(12)

ビオラ 双葉 31日の天気予報 | 最高気温32℃ 8月18日に撒いたビオラの種、いまは外に出して成長を促しております。現在、双葉の状態です。立ち枯れしないように成長してほしいものです。 今日もご訪問ありがとうございました。 まだまだ暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月30日
コメント(16)

2種類のムクゲ 30日の天気予報 | 最高気温31℃ 世界陸上開催されていますが、いまいち盛り上がっていませんよね。日本の選手が勝てないせいかどうかわかりませんが、開催前の宣伝にも問題があるような気もします。 1個でもいいからメダルが見てみたい。 我が家はいまビオラの種まきに専念中で、庭は放置状態です。そろそろ涼しくなってきたので秋バージョンを考えないとね。 2種類のムクゲです。ひとつは八重咲きです。最近はいろいろな品種が出てきているようです。 今日もご訪問ありがとうございました。 まだまだ暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月29日
コメント(10)

マンデビラ&ペチュニア 29日の天気予報 | 最高気温31℃ あすから雨が降るみたい。久しぶりですこのマーク。 庭に咲いているマンデビラとペチュニアです。ペチュニアはこぼれ種からのもの。頑張って咲いてくれています。 今日もご訪問ありがとうございました。 まだまだ暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月28日
コメント(8)

ルリマツリ 28日の天気予報 / 最高気温31℃ 今日から天気が下り坂。幾分涼しくなってくるようですがどうでしょう。 一昨日は第2弾目のビオラの種まきを行いました。 夏にはふさわしい涼しげな花、ルリマツリです。たくさんの花が咲いています。 今日もご訪問ありがとうございました。 まだまだ暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月28日
コメント(8)

アブチロン 27日の天気予報 最高気温33℃ 昨晩は大学の同窓会、盛り上がった影響で今日は家の中でゴロゴロしております。 特に載せるお花もありませんが、アブチロンでもどうぞ。 先週撒いたビオラの種は、発根し、双葉ができています。発芽率はまずまずです。 今日もご訪問ありがとうございました。 まだまだ暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月26日
コメント(10)

コバノランタナ 25日の天気予報 最高気温34℃ 今日は会社のボーリング大会、1年ぶりにボールを投げました。何とかスコア100を超えました 今日のお花はコバノランタナです。普通のランタナより花は小さいですがつる性ですので、どんどん伸びます。 今日もご訪問ありがとうございました。 毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月24日
コメント(8)

ガーデンシクラメン 24日の天気予報 / 最高気温33℃ 朝から。おかげで朝の水やりはしなくて済みました。ラッキーでした。 ガーデンシクラメンがこの時期咲いています。この時期まで枯れずに生存していたのが私にとっては快挙なんですが、お花が咲くとはね。びっくりデス 大事に育てたいですよね。 今日もご訪問ありがとうございました。 毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月23日
コメント(14)

イポメア サンライズセレナーデ 23日の天気予報 | 最高気温34℃ 今日の高校野球、すごかったね。8回裏の逆転満塁ホームラン、こんなことがあるんですね。佐賀北高のみなさんおめでとう! 私は夏バテでさっぱりです。日中は外に出る気がしませんね。 久しぶりに新顔の花が咲きました。種から育てたのですよ。 イポメア サンライズセレナーデというアサガオです。 マゼンタピンク色の珍しい八重咲き種です。もじゃもじゃっとしていて美しいのかどうかよくわかりませんよね。 もう少し形がはっきりしたらまたアップいたします。 今日もご訪問ありがとうございました。 毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月22日
コメント(10)

ミント 22日の天気予報 | 最高気温33℃ 夜は幾分涼しくなってきました。でも日中はまだまだ猛暑です。 我が家の庭もちょっとお疲れ気味。花はずいぶん少なくなってきました。 2年越しのミント、このハーブ、一株を地植えしたらこんなに増えました。植える場所を考えないと大変なことになりますね。でもミントの香りはさわやかです。 今日もご訪問ありがとうございました。 毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月21日
コメント(14)

ムクゲ 21日の天気予報 | 最高気温33℃ 日中はまだまだ暑いですね。夕方からちょっと涼しくなってきました。虫の鳴き声もちらほら聞こえてくるようになりました。そろそろ秋の気配を感じます。 ムクゲ、今たくさん花をつけています。 今日もご訪問ありがとうございました。 毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月20日
コメント(8)

班入り葉種のサンパチェンス 20日の天気予報 | 最高気温33℃ 高校野球もそろそろ終盤、地元 今治西高、残念ながら敗退してしまいました。でも高校野球は見ていておもしろいですね。 今日はちょっとバテ気味。午後からごろりごろりしていました。 前々からサンパチェンスを紹介しておりましたが、これは班入り葉種のサンパチェンスです。どちらかというと葉っぱの模様が個性的です。 今日もご訪問ありがとうございました。 毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月19日
コメント(12)

ビオラ種まき 1回目 19日の天気予報 最高気温33℃ 昨年より1週間はやめにビオラの種まきをしました。残暑が厳しいので、安全を見て冷温発芽方法で種を撒くことにしました。 手順は、1.保温箱にあらかじめ保冷材を入れ、発芽適正温度18℃前後に保つ。 保冷材は2個使用しています。2.1週間前から冷蔵庫に入れていた種をサカタのタネ ゴールデンピートバン FH-180に撒きます。おおよそ2センチ程度の間隔です。3.撒いたピートバンを保温箱に入れます。4.あとは温度計を見ながら保冷材を一日1、2回交換します。 発芽するまではピートバンの表面が乾かないように霧吹きなどで常に湿らせておきます。 経験では4,5日で発芽するので、その後は日陰に2,3日置き、徐々にお日様に当てていきます。発芽した後もそのまま保温箱に入れておくと徒長した苗になりますので要注意です。過去何度も失敗しました。 さて、今日撒いた種はサカタのタネのフルーナシリーズ3種類とスィートローズの合計4種類です。 写真上からフルーナホワイト、ラベンダーピンク、ライトブルー、スィートローズです。 果たして今年はうまくいくでしょうか。ちょっと心配ですが、楽しみです みさなんも今年はビオラの種まきをして育ててみませんか? 今日もご訪問ありがとうございました。 毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月18日
コメント(14)

サルビア・ガラニティカ 19日の天気予報 最高気温33℃ サルビア・ガラニティカが花をつけていました。メドーセージとも呼ばれているみたいですね。 うちにはこのほかにチェリーセージとパイナップルセージがありますが、チェリーセージも元気に開花しています。 花は長さ5cm程度ですが、茎の先端に長さ25cm程度の花穂をつけ、萼の黒色と花弁の濃紺のコントラストが何ともいえない神秘的で美しいです。背丈も1メートルほどになっています。 半耐寒性なので、越冬は可能ですし、表土が乾けば適度に水をやればOKなのでこの季節には重宝です。 セージは肉類の油ものとよく合うそうで、薬用としては強壮・精神安定の効果があると言われています。 今日もご訪問ありがとうございました。毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月18日
コメント(6)

班入り葉種のランタナ 18日の天気予報 最高気温33℃ こんばんわぁヾ(*^▽^*)〃 今日さらに株価は下がるし、ガソリンは値上がっているし、熱いし、どうなっているんでしょうね。 日中は熱いので朝早く寝覚めしまいます。そこで最近またまた早朝のウォーキングを始めました。 家の前の砂浜から見た日の出前の瀬戸内海です。遠くがちょっと霞んでいますが海は穏やかです。 ウォーキングから帰ってくるともう日の出、そして裏庭では夏の熱い光が差しています。班入り葉種のランタナ、太陽の光で黄金?の輝きです。 今日もご訪問ありがとうございました。毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月17日
コメント(12)

バラ コンフィダンス 17日の天気予報 最高気温33℃ 全国的に炎暑ですね。 気温33℃でも暑いのに40℃を超えるなんて想像できない暑さなんでしょうね。高校球児たちも頑張っていますね。応援しています。 今日からお仕事。バテバテです。 今年は新しい草花をほとんど購入していないので、私の庭も今は殺風景。今の時期ではちょっと植物を育てるのも気が引けます。 てなわけで、いつものバラ コンフィダンスです。このお花だけはいつも期待を裏切りません。 今日もご訪問ありがとうございました。毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月16日
コメント(16)

ダリア 16日の天気予報 最高気温34℃ 今日は予定通り午前中お墓参りに行ってきました。そのあと、「道後山の手ホテル」で会食し、このホテルの温泉に入って帰ってまいりました。ホテルのコース料理はとてもおいしかったです。 目新しいお花はありませんが、今日我が家の裏庭で最初に目に付いたダリアです。この暑さでも元気いっぱいです。さし芽でたくさん増えています。 今日もご訪問ありがとうございました。毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月15日
コメント(6)

キバナセンニチコウ 16日の天気予報 / 最高気温34℃ 今日はお墓参りに行ってきます。 キバナセンニチコウが今年も咲いています。細い枝先にボンボンのような可愛らしい丸い頭花をつけています。ストロベリーにちょっと似ています。 センニチコウは一年草ですが、この品種は多年草のようです。 今日もご訪問ありがとうございました。毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月15日
コメント(12)

エピデンドラム 15日の天気予報 / 最高気温34℃ 相変わらず暑い毎日、親戚が集まると毎日夜は宴会でかなりウエイトオーバー、どうしよう 朝から雑草抜きや鉢の移動で汗だくです。あとで温泉にでも行って来よう。 久しぶりにエピデンドラムが咲きました。我が家で今咲いている蘭はこれだけです。 なんだかこちらを見て笑っているみたいだね。 今日もご訪問ありがとうございました。毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月14日
コメント(12)

西洋アサガオ 14日の天気予報 / 最高気温35℃ 今日はちょっと曇り気味。朝から大量の鉢植えの土をふるいにかけました。古い土を再生するためです。明日はこれらの土に水を含ませ、ビニール袋に入れて密封し、7日程度放置して殺菌します。結構大変な作業です。 日よけをしないと熱射病にになるのでビーチパラソルの下で行いました。 さて、種から育てている西洋アサガオが咲き始めています。写真一番上のフライングソーサーは白地に青の絞りが入り、とてもエレガントです。また、二番目の写真のスカーレットオハラは目が覚めるような濃紅色です。三番目のスター・オブ・イェルタは濃い紫紺色でとても個性的です。花の大きさは6センチでこの中では一番小さいです。 夏はやっぱりアサガオですね 今日もご訪問ありがとうございました。毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月13日
コメント(16)

サンパチェンス 13日の天気予報 最高気温34℃ 梅雨前に苗を植えつけたサンパチェンス、かなり大株になってきました。それに華やかでしょう。トロピカルな雰囲気が漂っています。 晩秋まで楽しめるそうです。 今日もご訪問ありがとうございました。毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月12日
コメント(14)

キボウシの花 12日の天気予報 最高気温34℃ ホント猛暑!焼け焦げそうです。これではガーデニングどころではありません。家の前の海にでも飛び込みたいくらい。 キボウシの花がさりげなく咲き始めました。キボウシの葉っぱも好きですが、薄紫色のお花もすてきです。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月11日
コメント(12)

シコンノボタン 11日の天気予報 最高気温34℃ 昨夜は広島市内に宿泊し、今日、呉市にある大和ミュージアムに寄って帰ってきました。 広島のお好み焼きもおいしかったなぁー。 ちょっと留守にしていたお庭。予想通り、草花がぐったりしていました。特に鉢植えの草花はね。 シコンノボタンは元気でした。この時期、地植えしている草花は強いです。 あすはとても暑そうです。みなさん、熱射病にならないように適宜水分補給をしましょうね。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月10日
コメント(12)

昨日から広島に来ています。 広島市民球場開設50周年記念 「2007 夏 広島から さだまさし」の平和コンサートに参加するためです。球場いっぱい3万人の観衆で大いに盛り上がりました。 この模様は8月24日にBS2で放映されるようです。 折りしも昨日は原爆が長崎に投下された日、このようなことが二度と起きないよう、広島で平和を誓いました。
2007年08月10日
コメント(16)

ブルーオーシャン 9日の天気予報 最高気温33℃ 残暑お見舞い申し上げます。 ほんと暑いです。 この季節には朝顔がお似合い。 ブルーオーシャン、爽やかな色の朝顔です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月08日
コメント(14)

マウントシャスター&コンフィダンス 8日の天気予報 / 最高気温32℃ 毎日、水遣りが大変になってきました。やぶ蚊との闘いです。 白いバラ ’マウントシャスター’とサーモンピンクのバラ ’コンフィダンス’春に比べると花の大きさは小さくなっていますが、きれいに咲いてくれました。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月07日
コメント(18)

ミソハギ 7日の天気予報 / 最高気温31℃ わが家の庭の片隅に咲いているミソハギ、旧暦のお盆の頃に咲くので盆花(ボンバナ)とも呼ばれています。 耐寒性多年草ですので、この時期になるとピンク色の花を咲かせます。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月06日
コメント(10)

デュランタタカラヅカ 6日の天気予報 / 最高気温32℃ 2年前に地植えしてから旺盛なデュランタタカラヅカ、しだれ咲きでエレガントな青紫色の花が素敵です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月05日
コメント(10)

ジャン・ジオノ 6日の天気予報 / 最高気温32℃ 帰ってまいりました。こちらも暑さでムンムン。セミの声もジージー。夏本番です。 暑くて庭に出る気もしません。 ジャン・ジオノ、きれいに咲いています。表現が貧弱ですが、お昼ということもあり、なんとなく食べたくなるような花色です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月05日
コメント(12)

ルドベキア 5日の天気予報 最高気温33℃ 東京に来ています。かなり蒸し暑いです。立っているだけで汗がでそう 昨日はジャイアンツもスカッとした逆転勝ち、何とか首位をキープ中です 昨日撮影したルドベキア、ひまわりのミニタイプですが、群生するように咲きます。多年草で毎年楽しめますが、どんどん株が大きくなってきています。 今日最終便で帰ります。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月04日
コメント(12)

アメリカンブルー 4日の天気予報 最高気温31℃ スピードが速かったせいか、今回はほとんど被害もなく助かりました。あさから家に取り入れていた蘭を外に出しました。 まだ少し風が強いようですが徐々に平時に戻ってくれるでしょう。アメリカンブルーが鮮やかに咲いてきています。台風のあとの曇り空とはとは対照的に鮮やかなブルーの花です。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月03日
コメント(14)

ジニア エンビー 3日の天気予報 / 最高気温30℃ だんだん風が強くなってきました。風速25メートル以上の暴風域に入ってきました。午前0時頃、再接近するようです。 前に紹介したジニア エンビー、これはダリア咲きなので花も大きく、整っています。おそらくこれも風でなぎ倒されるのでしょうか。きれいな時に撮影できてよかった。 あすから東京へ行ってきます。飛行機が飛びますように! みなさん、よい週末をお迎えくださいませ。 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月02日
コメント(8)

ブルーサルビア 2日の天気予報 / 最高気温30℃ 台風5号、あすには四国に上陸の可能性が高くなってきました。今回はかなり強烈です。早朝から草花の避難をしなければ・・・間に合うかなぁー??? ブルーサルビアがきれいに咲いています。このきれいな花を見れるのは今日まででしょう。明日以降は強い風でなぎ倒されていることでしょう 今日もご訪問ありがとうございました。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。 よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪↓↓
2007年08月01日
コメント(18)
全33件 (33件中 1-33件目)
1