2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全9件 (9件中 1-9件目)
1

こんにちは今日は朝から良いお天気ですが、風が冷たいです。 こちらの桜の開花は30日ごろ、満開は8日ごろだそうです。お花見気分ではありませんが、やはり桜を見れば少しは気分が晴れるかもです。 相変わらずスーパーでは水が売っておりません。私が買い物をする夜では卵すら売っておりません。主婦の方々、買い占めはやめてください! そもそも放射性物質の体に影響する基準値があいまいで、報道される数値の意味もよくわかりません。体に影響ないのであればあいまいは形の報道は控えてほしいものです。混乱するだけですから。 さて、愚痴はそこまで。実家においているデンドロビュウムが開花し始めたそうです。今年はちょっと遅めの開花です。というこてとは、これから長く楽しめるということですが。 これは「マイザクラ」です。 これは「コメットキングアカツキ」ですね。
2011年03月27日
コメント(4)

桜の開花はいつごろでしょうか?待ち遠しいものです。 実家の庭にはミニ水仙が咲いています。お花が控えめに下を向いているので・・・
2011年03月25日
コメント(4)

実家の庭に咲いているビオラ、一株一株が徐々に大きくなってきています。ちょうど良い具合に咲いています。 色とりどりで庭を彩ってくれています。 チューリップとのコラボが楽しみです。
2011年03月23日
コメント(6)

春が近いというのに気分はすぐれません。あまりにも甚大な地震被害と原発事故のショックが癒えません。みなさん同じような心境ではないでしょうか? 実家の庭ではムスカリが青紫の花を咲かせています。ちょっと早すぎ、これではチューリップとのコラボが見えないなかなか開花時期を合わせるのは難しいです。
2011年03月22日
コメント(4)

こんにちは今実家におります。ちょっとした避難生活です。いろいろ食べ物を持って帰ろうと考えています。 東京のスーパーマーケットには必需品が何も売っていない状況ですから・・・ さて、我が家の庭は春に近い感じがしてきました。ちょっと遅ればせながらツバキが咲いております。赤いツバキをみるのも久しぶりです。 ホッとします。 チューリップもかなり生長してきました。 そして先月剪定したバラにも新芽がたくさん・・・
2011年03月20日
コメント(6)
昨日はとても揺れました。会社から家に帰るのに会社の車で4時間かかりました。帰えれるだけ良かったです。被災された方々のことを考えたら・・・・ 私が仙台にいる時も2回ほど大きい地震を経験しましたが、今回は想像をはるかに超えるものです。被害地もたびたび訪れたことがあります。とっても心が痛みます。 それに原子力発電所の事故、とても恐怖です!まだまだ東京も電車のダイヤが乱れています。 とにかく犠牲者の救出に全力を挙げてほしいです。
2011年03月12日
コメント(4)

3月5日、6日に幕張メッセで2011スーパージャパンカップダンスを観てきました。昨年も行ったので今年で2年目です。 やはりトッププロの踊りは素晴らしい! 一度はこのような素敵な場所で踊ってみたいです。
2011年03月08日
コメント(4)

東北新幹線の新型車両E5系「はやぶさ」が今日、運行を始めたそうです。鉄道ファンではありませんが、我が家の前を通過するということでしたので、撮影しました。速すぎてうまく撮影できませんでしたこれからも撮影機会はあるので再挑戦してみます。
2011年03月05日
コメント(6)

世界らん展が終わってもう少しで1週間経過します。あっという間でしたね。これから東京ドームはプロ野球で盛り上がります。 さて、今年は何を購入しようかとっても迷いました。結局は、私が育ているデンドロビュームになってしまいました。リカステも魅力的だったのですが・・・ Den.Speciokingianumです。とても香りが良いです。 そして、Den.Uaeng Thueng、これから開花するのでしょうか? 来年はリカステを購入しようと思っています。
2011年03月04日
コメント(4)
全9件 (9件中 1-9件目)
1