香りと彩りを楽しむ暮らし

香りと彩りを楽しむ暮らし

PR

カレンダー

プロフィール

sasakamaboko

sasakamaboko

コメント新着

sasakamaboko @ Re[1]:アルストロメリア(05/05) hiro1803さん こんにちは。 実家…
hiro1803 @ Re:アルストロメリア(05/05) しばらくぶりの故郷、ご実家は如何ですか…
sasakamaboko @ Re[1]:さくら(04/06) shifon87さん ご無沙汰しております。 こ…
shifon87 @ Re:さくら(04/06) お久しぶりです 桜きれいですね! 今年は…
sasakamaboko @ Re[1]:ムスカリくん(03/22) sewohayami.さん こんにちは うれしいこと…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2007年08月18日
XML

ビオラ種まき 1回目



 最高気温33℃

 昨年より1週間はやめにビオラの種まきをしました。
残暑が厳しいので、安全を見て 冷温発芽方法 で種を撒くことにしました。
 手順は、

1.保温箱にあらかじめ保冷材を入れ、発芽適正温度18℃前後に保つ。
  保冷材は2個使用しています。

2.1週間前から冷蔵庫に入れていた種を サカタのタネ ゴールデンピートバン FH-180 に撒きます。おおよそ2センチ程度の間隔です。

3.撒いたピートバンを保温箱に入れます。

4.あとは温度計を見ながら保冷材を一日1、2回交換します。
発芽するまではピートバンの表面が乾かないように霧吹きなどで常に湿らせておきます。
 経験では4,5日で発芽するので、その後は日陰に2,3日置き、徐々にお日様に当てていきます。発芽した後もそのまま保温箱に入れておくと徒長した苗になりますので要注意です。過去何度も失敗しました。

ビオラ種まき1


ビオラ種まき1




 さて、今日撒いた種は サカタのタネのフルーナシリーズ 3種類とスィートローズの合計4種類です。

ビオラ種まき1

   写真上からフルーナホワイト、ラベンダーピンク、ライトブルー、スィートローズです。

フルーナホワイト


ラベンダーピンク


ライトブルー


スィートローズ




ウィンク

 みさなんも今年はビオラの種まきをして育ててみませんか?




  今日もご訪問ありがとうございました。

毎日暑いですね。熱射病に注意しましょうね。 今年もガーデニングの人気ブログランキングに参加しています。

よろしければ下記の画像をポチットして帰ってくださいね♪
↓↓
花







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年08月19日 17時46分34秒
コメント(14) | コメントを書く
[2007年ビオラ種まき~成長まで] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: