ルルのルンルンルン♪♪♪

ルルのルンルンルン♪♪♪

PR

コメント新着

りょうこ@ Re:★マイ コレクション★(03/25) このティンカーベルのバッジかわいいです…
明子@ RichDole ソープランドを超えたサービス実施中!(*´…
age@ やってみ お小遣いあげるからメールしておいでd(´∀…
masashi25 @ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
森の妖精5561 @ 柿フライで~す 毎日の夕ご飯メニュー紹介していますので…
2006年11月18日
XML
カテゴリ: 旅行
善通寺を出て、街中にむかった。

映画で使われたであろう場所の写真です。
taishoyu 映画館
オアシス湯
ここの大正湯さんの外観をオアシス湯として使用。しかしお風呂屋さんの中のシーンは別の風呂屋で撮られた。
映画館
甲本(瑛太)が映画のチケットを購入した映画館。チケット購入口はセットが組まれたようだ。実際ここは風呂屋でオアシス湯の中はここで撮影された。
UFO通り かたぱん
UFO通り
未来人が商店街を見学しているシーンで登場する通り。電燈の形がUFOににているので本広監督がそう呼んだとか・・?
熊岡菓子店
ほんの一瞬出て来るお菓子屋。カタパンは石よりかたいパンだそうだ。残念ながら水曜日は定休日。
くすりのまつい ホワイトハウス
くすりのまつい
ここは「くすりのまつい」「松井うどん」という看板があり、ぎんぎんの置いてあった薬屋。今では、新しいお店が入っていた。映画の面影はあまり無い。
学校内
この映画の学校のシーンは四国学院で行われた。この建物の中にSF研の部室がある。


SF研の部室は8月末までは公開していたと、聞いたが今は10月。
もう、撤去されているだろうと行ってみると、なんとあるではないか。
どうにか、部室の中に入りたいと思い、思いきって学院の方へ電話をしてみた。 
話しによると、公開は8月の末の予定だったようだが反響が大きく問い合わせも多いのでまだそのまま置いてあると言う事だった。どうやったら見学出来るのかと聞くと、3日前までに予約をいれて下さい。という返事だったが、3日前って言ったってもうここに来てる。それで、「今日はもう駄目ですか?どうしても見学したいのですが・・」と尋ねたところあっさりと「いいですよ。」と許可してもらった。他に見学者がいなかったからだろう。時間はお昼からと言う事で13:00に予約をしてとりあえずお昼を食べに清水屋(うどん屋)へ向かった。

清水屋
ここは、本広監督も通ったらと言う、うどんや。
私達が注文したのは、清水屋さんの自身作という肉玉ぶっかけ(420円)と温玉ぶっかけ(290円)。


うどん

麺は宮武よりこしが強くまた違った味がする。温玉がとろりとしてうどんと出汁と混じってまろやかになって美味しかった!!

約束の時間がきたのでもう一度 四国学院へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年11月18日 23時56分41秒
コメント(2) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: