男の子4人!子育て日記!

男の子4人!子育て日記!

絵本

『読み聞かせ』って重要だっていいますよね。
親子のスキンシップ、字の習得、、、いろんなメリットがあります。

テレビ好きになりつつあったわが子たちですが
絵本はもっと好きです。
チャンネル争いより
誰が先にママに読んでもらうかで 毎日ケンカです。

そんなわが子たちが大好きな絵本を紹介したいと思います。
対象年齢はわが子を基準に考えています。
5歳以上と絵本に書いてあっても、2歳の子が喜んで
毎日読んでといってくるものもあるので・・・。

ご参考になさってください。

■■■ ちいさなお子さん向けの絵本 ■■■
いいおかお
いいおかお
松谷みよ子さんの書かれたロングベストセラーの絵本。
いいおかおしてみんなで仲良く座っている絵をわが子もいいおかおで見てくれてるととてもほのぼのしていきます。
いないいないばあ改版
いないいないばあ
こちらも20年以上売れている松谷みよ子さんの絵本。
うちにあるこの絵本はぼろぼろになるまで兄弟3人が読んできた6年物の愛読書になってます。
はみがきあそび
はみがきあそび
しかけ絵本で著名な木村裕一さんの絵本。
これを読むようになってから長男は歯磨きで大きな口をあけてくれるようになりました。シリーズで買うと同じキャラクターが出てくるのがまたいいようです。
ひとりでうんちできるかな
ひとりでうんちできるかな
木村裕一著。
かいじゅうが体が隠れるくらいのウンチをするページが子供たちのお気に入りです。
ごあいさつあそび
ごあいさつあそび
木村裕一著。
絵本をパタパタすることでことりさんたちがごあいさつするようにしかけてあります。それを真似するわが子もとても可愛く見えます。
あらしのよるに
あらしのよるに
中村獅童さんらが声優をされて映画化されたアニメの原作です。初めて知ったのはNHKの教育テレビでアニメになっていたものです。子供たちもちょっとこわごわ興味をもって見ていました。
ぐりとぐら
ぐりとぐら
誰もが一度は読んだことのあるだろうベストセラーです。我が家ではお休み前に読む絵本のベスト5に入ってます。
ぐりとぐらのかいすいよく
ぐりとぐらのかいすいよく
『ぐりとぐら』はシリーズ化され、いろんな場面のお話があります。こちらは子供たちと今年の夏を思い出して読むにはいいかも。
ぐりとぐらのえんそく
ぐりとぐらのえんそく
ピクニックへ行ったぐりとぐらが毛糸をたどっていくと・・・、子供たちがどきどきしながら読んでます。
ぐりとぐらのおおそうじ
ぐりとぐらのおおそうじ
もう少し年の瀬が近づいたら読んであげるとこどもたちも大掃除を手伝ってくれるかも。。。
ぐりとぐらのおきゃくさま
ぐりとぐらのおきゃくさま
いったいどんなお客様が来るのでしょう?こわがりの次男は初めて読んだときママの背中に隠れて聞いてました。こわいお客様は来ませんでしたけど(笑)
ぐりとぐらとくるりくら
ぐりとぐらとくるりくら
たくさんシリーズ化されています。本屋さんで『ぐりとぐら』のシリーズを見つけると大喜びです。


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: