全30件 (30件中 1-30件目)
1

東加古川のメガ・ドンキホーテの近くにあるデイサービス等の施設。その施設と同敷地内に誕生したカフェが本日のターゲット。オープン日のオープン時間に突撃。また、同敷地内にテラス席もあるのだが、これも客席だろうか?ここが入口。オープン準備で忙しそうでした。さぁ、10時になりました!では、いざ、突撃!店内はテーブル席のみ。想定以上に広い。逆から見た店内。開放感があって落ち着く雰囲気ですね。カウンター席が無い代わりに2人掛けテーブル席がある。ソファー席は仕事の打合せなんかにもいいかも。大きい本棚。お客さん用かプライベート用かは分からない。コーヒーカップが並べられたカウンター。この奥が厨房。そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。ランチは5種類。10時からオーダー出来るのがうれしい。この日はあまり時間が無かったので、早く提供出来るメニューを聞いたらカレーとのこと。「和牛・牛すじカレー」をオーダー。今のところスイーツは見当らないが、ホットケーキはあるみたい。配膳タイム!セイロ蒸しの温野菜とサラダがあるぞ。ヘルシーさもウリかな?れんこん、人参、ジャガイモ、ブロッコリー、コーン入り。ゴマたれで頂く、うんまい!葉野菜中心のサラダ。ドレッシングの酸味もちょうどいい、うんまい!コンソメスープ。野菜の甘みが出て、うんまい!メインディッシュ。牛の脂がよく出ていてコクがある。辛味はそんなにない。もっと欧風寄りかと思っていたが、ほんのり香るスパーシーさがいい感じ。うんまい!もっとスパイシーにしたい時は、このパウダーを投入しよう。味変も楽しいカレーですね。今度は日替わり定食かかつめし定食を食べに来よう!ごちそうさまでした。■店名:Café あるこ■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県加古川市野口町野口160-6■TEL:080-1389-0191■営業時間:10:00 - 15:00(L.O. 料理14:30)■定休日:日曜日 月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/cafearuko/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073915/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 31, 2025
コメント(2)

山電を利用して「垂水駅」までやって来た。改札を抜けるとすぐに登場するお店。ココが今回のターゲットの人気パン屋さんだ。場所柄もあって、次から次からお客さんが入れ替わる。では、いざ、突撃!入って左側から時計回りに見て行こう。ここは調理パンのコーナー。ボリューミーなパン多し。次の棚はスイーツ系?ここも魅力的な棚だ。とにかくお客さんが多いので、パンも次々に補充。従って焼き立てがゲットできる。サンドイッチコーナー。一番上のフルーツサンドが気になる。フランスパン、食パンコーナー。食パンだけで数種類。ここで食パンがカットされる。店真ん中の棚。ここも種類豊富。特に人気パンが前の方にあるみたい。同店名物「たるみミルクあんぱん」。もちろん買いますよ。メロンパンも特徴的、うまそー!最後はレジで清算。名物あんぱんは2個。季節のレモンデニッシュ1個、具沢山の調理パンは翌朝食用。まぁ、これだけ種類があれば、毎日来ても飽きんな。ごちそうさまでした。■店名:リトルマーメイド 垂水店■ジャンル:パン■住所:兵庫県神戸市垂水区神田町13-1■TEL:078-705-2213■営業時間:08:00 - 20:30■定休日:未確認■HP:https://www.littlemermaid.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28026308/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 29, 2025
コメント(2)

明石の台所・魚の棚商店街から1本南に入ったところに、この度炭火焼鳥のお店が誕生した。現在はランチとお弁当のみの営業。8月上旬からナイト営業もスタートするらしい。では、いざ、突撃!ブラウンを基調としたシックな店内。カウンター席は無いが、2人掛けテーブル席がたくさんあるので安心。写真右側のテーブル席が良さ気。2階席もある見たいだが未確認。このお店の内装の特徴でもあるカウンター。BARのような華やかさ。そのオシャレなカウンターの入口側に焼き台があるという斬新さ。ギャップもえですな。そして、今回は2人掛けテーブル席の奥の方に陣張り。オーダーはスマホから行う。ランチメニュー物色。御膳が4種類、丼が2種類の構成。ドリンクメニュー。最近は酒の種類もたくさん無いと飽きられる。まぁ、これだけあれば老若男女に対応出来るだろう。そして、今回は「ねごと御膳」税込1,500円をチョイス。デザート、ドリンク付き。同店名物の釜炊きご飯、釜飯はどの御膳にも付いてくる。従って、調理時間も含め、提供には20~30分ほど掛かることを想定しておこう。配膳タイム!おおっ、Good Job!うまそー!メインのおかずはチキン南蛮とチーズ入りつくねカツ。ボリューミーでご飯のおかずに最適、うんまい!!鯛の刺身。ランチには明石らしく魚介系も使用。うんまい!冷奴。どの料理にも薬味をたっぷり使っている、うんまい!温泉卵。甘めの醤油掛け。これは後で活躍する。お澄ましはあっさり。揚げ物もあるので、これくらいがちょうどいい、うんまい!お漬物もあっさりで、うんまい!炊き上がった状態で出て来る釜ご飯。蒸らしの時間を砂時計で管理。はい、完成しました!お米が立ってますよ!艶がいいし、熱々やし、これは自分好みだ。まずは、チキン南蛮えおオン・ザ・ライス!うんまい!!さらに、温泉卵を投入!甘醤油もベストマッチ。ご飯が熱々なので、温玉も良い感じに固まる、うんまい!!これもセット。バニラアイスとデカい信楽焼きのカップで登場したホットコーヒー、うんまい!!これだけの内容と味とボリュームで税込1,500円。清算の時に安過ぎて大丈夫?と若きイケメン店主さんに聞いてしまった。頑張って欲しいですね。ごちそうさまでした。■店名:地鶏釜飯 炭火焼鳥 宴や ねごと■ジャンル:炭火焼鳥 釜飯 居酒屋■住所:兵庫県明石市本町1-5-13■TEL:078-962-6738■営業時間:11:00~14:30(L.O.14:00) ※8月上旬よりナイト営業開始■定休日:水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/yakitori_negoto/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28073906/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 28, 2025
コメント(0)

JR・山電「明石駅」から南西に徒歩5分。もともと「いくら丼」のお店跡に新たなお店が誕生。メニューを見ると全部紅茶?単なるカフェ?では、いざ、突撃!座席はカウンター席のみ。一番手前の席に陣張り。改めてメニュー物色。有機ドリンク、日本茶など。こちらのメニューは、お茶。ん?フードなし?確かに茶葉が数種飾ってある。テーブルを見るとお弁当が3個。エビフライ2個、から揚げ1個。インスタで10食限定・三元豚とんかつ定食と言うのがあるのを確認していたので、聞いてみると無いとのこと。結局売り切れなのか、初めからやってないのか分からず仕舞い。お弁当もイートイン出来るとのことなので、から揚げ弁当をチョイス。一旦厨房の中に持って行った。温めてくれるのかな?配膳タイム!味噌汁付きで登場。ご飯とおかずを分離。ごく普通の味噌汁。から揚げ、キャベツサラダ、酢の物、マカロニサラダ。そして鶏唐揚げが4つくらい?もちろん、お弁当は冷たいまま。から揚げも特に特徴無し。これで税込850円かぁ。。。家の近所に出来たお弁当屋に行けばよかった。ごちそうさまでした。■店名:豊受茶屋(トヨウケチャヤ)■ジャンル:カフェ お弁当■住所:兵庫県明石市本町2丁目2-9 H.C.フォルム1階■TEL:078-914-4523■営業時間:11:00 - 16:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/naogon29/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28073901/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 27, 2025
コメント(0)

国道250号線の加古川市別府あたりにある焼肉店。 この日のターゲットは焼肉食べ放題。 すたみな太郎と言えば、その焼肉食べ放題の老舗中の老舗。数十年振りの訪店となる。では、いざ、突撃! ランチは2000円ほど。まぁ内容にもよるが、安いんちゃう?広い店内は、どんなシチュエーションにも対応可能。でも、平日とは言え、ランチタイム真っ只中なのにお客さん少ないな。ここがバイキングスペース。焼肉コーナー。牛肉以外の方が多い気がする。デザート、フルーツコーナー。ここは後で物色しよう。寿司コーナー。内容的にこの寿司はテンション上がらんからやめとこ。一品料理コーナー。中華系が多い。サラダコーナー。もうひとつ新鮮味が伝わらんなぁ。ドリンクバー。そんなに飲めんけどな。ホットドリンクバー。あとでコーヒーをいただこう。とりあえずメロン系のジュースを用意して着席。お肉配膳タイム!バラ、ハラミ、豚など。サラダもしっかり準備。ご飯もすぐに用意。スープはカルビスープにして見た。具が多い。テーブルに備え付けの焼肉タレを準備。さぁ、始めますよ!脂が多いし赤身は何となく硬そう。だけど、これが「すたみな太郎」なのだ!そろそろ焼けて来ました。タレをたっぷり付けて、オン・ザ・ライス!うんまい!食べ放題だけど、最初の一皿で終了。すぐにデザートタイムへ。ケーキ、プリン、プルーツポンチをゲット。さらに、このコーナーへ。アイス2種にソフトクリームをゲット。肉より甘味の方が多く食べてるな。まぁ、たま~に来よう。ごちそうさまでした。■店名:すたみな太郎 加古川店■ジャンル:焼肉食べ放題■住所:兵庫県加古川市平岡町中野772-1■TEL:079-435-2027■営業時間:■ 平日ランチ>11:30~15:30 (入店受付 14:30迄)ディナー>17:00~22:00 (入店受付 21:00迄)■ 土日祝ランチ>11:30~16:30 (入店受付 15:30迄)ディナー>16:30~22:00 (入店受付 21:00迄)※ご入店は閉店60分前迄可※閉店時間より120分前以降にご入店の場合はご利用時間が短くなります。■定休日:無休■HP:https://staminataro.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28006166/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 26, 2025
コメント(0)

明石駅付近でディナーを済ませた後、ピオレでスイーツを買って行こうと思いIN。最近出来たスイーツショップへ。このお芋さんの山積みが気になって寄って見た。アップルパイもウリ見たい。その他、プリンなど数種。ここは、スイーツ店が入れ替わり立ち替わりで出店するイベント的なスペース。そして、この日は『はちみつとさつまいも工房』というお店が出品中。スタッフさんが試食を用意してくれた。右のゴマが掛かったやつをパクリ!う、うんまい!!ということで、ゴマの方を2パック購入。1パックは母親へのお土産。メチャ評判が良かった。はちみつ自体がとても上品。お芋さん香りが良くクオリティーが高い。ゴマのアクセントが完璧。うんまい!!!次に出展されるスイーツも楽しみだ。ごちそうさまでした。■店名:南海POP UP STORE(ナンカイポップアップストア)■ジャンル:スイーツ■住所:兵庫県明石市大明石町1-1-23 ピオレ明石 東館 1F■TEL:090-4562-6187■営業時間:9:00 - 20:00■定休日:施設による■HP:https://www.jrw-urban.co.jp/piole-akashi/shopguide/688■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28073889/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 25, 2025
コメント(0)

姫路市野里の町屋通り。風情がある街並みですね。ここをぶらぶら歩くのもオツなもの。そして、今回のターゲットがココ。ひょうごの景観ビューポイント150選に選ばれているところ。どんなお店かと言うと、高知のアンテナショップなのであーる。入口付近ではミストを噴射するサービス。観光客には恵みのミストですね。では、いざ、突撃!ここがエントランス。丸テーブルが置かれていますね。奥の部屋も客席となります。この棚には高知産の塩やドレッシング等が販売されています。ココには加工調味料やクッキーなど。アイスクリーム、カツオ、ブリのタタキの冷凍。高知産野菜の販売。アンテナショップらしい品揃えですね。奥の畳部屋に移動。その奥の障子を開けると、庭がドーン登場!きれいなお庭です。この灯篭?も風情がありますね。レトロなタンスが雰囲気を盛り上げます。ここは厨房の天井。鬼滅の刃の無限城みたい。そして、今回はこの入口の丸テーブルに陣張り。メニュー物色。イートインの食事メニューは、この「土佐巻」のみ。1本セットをオーダーして、半分はイートイン、あと半分はお土産に。高知の地酒。瓶で売ってはいけないみたいなのだが、ショットで飲める。配膳タイム!おおっ、初めて食べる巻き寿司です。セットの汁物。この日はところてん。擦りしょうがを入れていただきます。夏らしいスッキリフード、うんまい!!土佐巻の具はカツオタタキ、ねぎ、ミョウガ(高知は有名産地)、にんにくスライス。香味野菜とにんにくが、カツオタタキを引き立てる。ご飯との相性もバツグンにいい、うんまい!!!観光のため一度退出したが、20分ぐらいで再訪。お土産を預けていたので取りに来たのだ。すると、シューケースにプリンが陳列されているではないかっ!迷わず、2種類を購入。自宅でコーヒーのお供に頂きました、うんまい!!お客さんも数人訪店したが、高知出身の方々ばかり。高知のアンテナショップとしての地位を固めつつありますね。ごちそうさまでした。■店名:riguru(りぐる)■ジャンル:カフェ アンテナショップ■住所:兵庫県姫路市野里寺町32■TEL:080-9390-8837■営業時間:11:00 - 17:00■定休日:月・火・日曜日■インスタ:https://www.instagram.com/riguru_himeji/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073799/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 24, 2025
コメント(0)

この日は垂水でピッツァランチ。ランチを済ませた後、垂水の街をぶらぶら。住宅街の路地に入ってすぐ目にとまったイーゼル看板。カフェと書いていますね。でも、ココが入口ではなさそう。もうちょっと進むと入口らしきところが出て来ました。カフェとあるが、テラス席がそうなのかな?この窓口で聞いて見よ。そしたら奥にカフェスペースがあるとのこと。あっ、書いてあるわ。左に曲がったらありました、カフェ入口。その奥には井戸が有りますよ。では、いざ、突撃!入って右側に2人掛けテーブル席2卓。靴を脱いで座敷テーブル席にも行けます。ちゃぶ台が並んでますね。そして、こちらがカウンター席。今回は窓際の2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。ドリンクメニューからブレンドホットコーヒーをオーダー。フードメニューからシフォンケーキをオーダー。バターチキンカレー。野菜たっぷりで、うまそー!豆乳かぼちゃプリン。色がキレイ。アフォガード。コーヒー好きには気になるメニュー。キャラメルラテ、あまそー!配膳タイム!シンプルなシフォンケーキですね。コーヒーは機械注入式。コクは好み、うんまい!手前にあるのはホイップクリーム。シフォンはふんわり系。クリームをたっぷり付けガブリ、うんまい!軽くてランチ後のスイーツに丁度いい。こんなところにカフェが?的なお店でした。ごちそうさまでした。■店名:カフェ イイヨ(cafe iiyo)■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県神戸市垂水区陸ノ町7-16■TEL:078-754-5185■営業時間:10:00 - 16:00■定休日:土・日・祝日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28058320/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 23, 2025
コメント(0)

仕事休みに加西市へランチ遠征。ランチのあとのカフェタイムはパン屋カフェ。なかなか大型のパン屋さん。では、いざ、突撃!お昼過ぎということもあり。お客さんが入れ代わり立ち代わりやってくる。まぁ、しかし種類が豊富やな。食パンも人気。真ん中にある商品棚には調理系パン多数。スイーツ系やバターの販売も。サンドイッチ系、ボリューミーなバーガーがうまそー!レジカウンターの奥には大きなパン焼き機が見えますね。次々と焼かれていきます。そして、お店の奥の方にはイートインスペースを備えます。テーブル席もあって、ちょっとした団体さんも対応可能。テラス席まで完備してあって、もう立派なカフェですね。パンを確保したらレジで清算。と同時にコーヒーも購入。今回選んだパンはこんな感じ。コーヒーはこちらの機械せセルフで注入。トースターもあります。そして、今回はこのカウンター席に陣張り。ここではアップルパイとサービスで貰ったミニメロンパンをいただきました、うんまい!ここでランチでもええかな?ごちそうさまでした。■店名:フレッシュベーカリー・グリム■ジャンル:パン カフェ■住所:兵庫県加西市北条町横尾463-1■TEL:0790-43-0811■営業時間:【月・火・木・金】7:00〜19:00【土・日・祝】6:30〜18:30■定休日:水曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28013815/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 22, 2025
コメント(0)

JR姫路駅のすぐ北側の路地。そこに韓国料理店がオープンした。韓国料理店らしく、外観にメニューが一杯貼ってますね。今回のターゲットは「ミナリサムギョプサル」。”ミナリ”とは日本語で”セリ”のこと。前から食べたくて、色んなスーパーでセリを探したが見当たらず。他にも韓国系の鍋やチキン料理が有りますよ。では、いざ、突撃!入って手前のホールがテーブル席。奥が座敷テーブル席。各テーブルにダクトが付いていて煙を吸ってくれる。今回はテーブル席に陣張り。すぐに生ビールをオーダー、うんまい!そしてお目当てのミナリサムギョプサル、オーダーは2人前から。おひとり様ですが、もちろん迷わず2人前オーダー。「ナッコプセ」。タコ料理ですね。これは韓国でも辛いと言われる料理。これも食べたいな。その他チーズ料理やチキン料理など。若者向け料理が並ぶ。豚ハラミ料理。実は筆者は10数年前、仕事でソウルに2年ほど住んだことがあるのだが、これは食べたことないな。付き出しはオイキムチ。キュウリのキムチですね、うんまい!豚バラが準備されました。厚切りバラ肉1本が1人前×2と言うことですね。サムギョプサルを日本語に訳すと3段バラですね。サムギョプサルの焼き方マニュアル。必ず読もう。必需品のハサミ登場。サムギョプサルに使う薬味。白菜キムチ、明太子味噌、特製味噌、白髪ネギ。これだけあれば飽きることはない。サニーレタスレタス。韓国ではチシャと言って、もう少し柔らかい葉野菜を使う。ジュワーと脂が出て来ましたよ、うまそー!本来なら自分で焼くが、今回は他にお客さんがいなかったので、おねえさんが切ってくれた。さらに玉ねぎやエリンギ投入!さらに焼き込む。カリカリ気味に焼けました!普通のサムギョプサルならここで「いただきます!」だが、今回のミナリサムギョプサルがここからが真骨頂。韓国から輸入したミナリ(セリ)を押し付ける。さらに叩く。こうすることで、肉にはミナリの香りが付き、ミナリには豚脂がしみ込む。硬い茎の部分を残してカット。全体を混ぜて完成!ええ香りやっ!と同時に赤ワインをオーダー、うんまい!サニーレタスにミナリサムギョプサルを乗せ、好きな薬味を乗せて巻いて食べる。う、う、うんまい!!!さらに、マッコリにチェンジ。まぁ、このミナリサムギョプサルはええ酒のアテになるわ。ハマりそう!締めはプックンパ。いわゆる焼飯。豚脂でご飯を炒めて、コチュジャンを投入。しっかり炒めたらごま油投入。最後に韓国海苔を散りばめる。これは筆者自ら作ってみた。香ばしさ半端ねぇ!う、う、うんま!!!韓国旅行に行った気分。まぁ、再訪するやろな。美味しかったぁ(^O^)ごちそうさまでした。■店名:パル(pal)■ジャンル:韓国料理■住所:兵庫県姫路市駅前町240■TEL:079-280-5525■営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 14:30)/17:00 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/pal.himeji/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073154/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 21, 2025
コメント(0)

この日は姫路駅前のおみぞ筋で軽く昼飲み。ビールはアサヒビールを使用してますね。お昼12時~オープンしているが、ランチと言うのはないみたい。あとハッピーアワーがあって、生ビール、ハイボール、レモンサワーが半額。では、いざ、突撃!入るとエントランスに窯が並べられています。釜飯がウリということかな?右側に広がる座敷。掘りごたつはうれしい。左のカウンター席。今回はこのカウンター席の一番手前に陣張り。さらに突き当りに1室だけ個室あり。4人掛けらしい。座ってすぐにハッピーアワーで半額になっている生ビールオーダー。このあともう一杯追加。メニュー物色。魚系、肉系と幅広いメニュー構成。揚物メニューも充実。酒メニュー充実。アサヒビールの「マルエフ」は3種類。ハッピーアワーはノーマルだけ。ノンアルもいろいろ選べるよ。配膳タイム!刺身3種盛り。正直に書きます。これは注文しない方がいい。今まで居酒屋で食べた刺身盛合せの中で最下位レベル。色も悪いし鮮度も低い。その前にまずい。がっこポテサラ。これは食感もいいし、酒のアテにもなる、うんまい!アジフライ。オーソドックスに、うんまい!刺身が残念だったので、食べログでも高評価つけにくい。ごちそうさまでした。■店名:姫路酒場 寅の子■ジャンル:居酒屋■住所:兵庫県姫路市呉服町22■TEL:未確認■営業時間:12:00 - 23:00(L.O. 料理22:00 ドリンク22:30)■定休日:火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/toranoko.himeji■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28072619/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 20, 2025
コメント(0)

播磨町北野添の住宅街。たまたまここを車で通った時に1軒の新店舗を発見した。新店舗はパン屋さん。コーポの1階にあります。駐車場は3台分用意されていますよ。では、いざ、突撃!店内に入るといい香りがします。そんなに大きい店ではないですが、うまそーなパンが揃ってますよ。ハード系、筆者が好きな系統だ。塩パンや調理パンは朝ご飯用によさげ。食パンと、いわゆる菓子パン。このコーナーはおやつ用やな。冷蔵庫の中はハムを挟んだフランスパン系のサンドイッチやコロネなど。レジカウンターに置いてあるラスク。これもうまそー!だけど切りが無いので割愛。奥の厨房はそれなりに広そうですね。そして、今回は大好物のフランスパン仕様あんバター、フランスパン仕様ハムサンド、ウインナー入りデニッシュパンを購入。追加でレーズン食パンも購入。明日の朝食用だ。とりあえず帰宅して、あんバターとコーヒーでおやつタイム決行。美味しかったぁ。ごちそうさまでした。■店名:Chat noir(シャノワール)■ジャンル:パン■住所:兵庫県加古郡播磨町北野添2-8-7■TEL:078-600-9633■営業時間:09:00 - 18:00■定休日:月・火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/chat_noir_bakery■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073838/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 19, 2025
コメント(0)

この日は三木に食べ歩き決行。パン屋も検索していたらヒットした。 パチンコ屋に併設した店舗。ここが入口。こっちも入口。では、いざ、突撃! 横にひろ~い店舗。2段カウンターに20種類ほどのパンが並ぶ。どちらかと言うと、創作的ではなく、オーソドックス系。コッペパンサンドはランチに良さそう。カウンター前にパン焼き機が。ここで焼いてるんやぁ。さらに奥に行くとカフェスペースあり。ドリンクセットがお得。ドリンク単品でも安め設定。この3種類を購入してテイクアウト。軽食ランチに重宝しそう。ごちそうさまでした。■店名:ベーカリーカフェ クレアディール■ジャンル:パン カフェ■住所:兵庫県三木市福井2148■TEL:079-486-7705■営業時間:月・火・水・木・金 10:00 - 15:30/日・祝日 10:00 - 18:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28068651/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 18, 2025
コメント(0)

三木市志染町井上、もうちょっと東に行けば神戸市西区の辿り着く。そこにこの度蕎麦新店がオープンした。ホットペッパーグルメで予約。ちょうどポイントもあったので使用。オープンは11時。10時45分に到着。まぁ、予約してあるので、開店まで車の中でゆったり待つことに。因みに、三木で有名な焼肉屋さんの『こさる』などがある施設。共同駐車場なので広々。さぁ、開店しました!では、いざ、突撃! 入って正面にカウンター席。奥に続くテーブル席は半個室風。4人テーブル席。マックスで8人席がある。2人掛けテーブル席。照明や柱かシック。そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。 メニュー物色。いわゆる蕎麦料理がひと通り揃う。どんぶり物も数種あります。蕎麦は3種類。筆者はニ八が好き。ドリンクメニューの酒も品揃えよし。夜は居酒屋仕様。地酒メニュー。有名処を揃えています。限定20食の「彩りごぜん」。もちろん蕎麦も付いています。今回はこれを迷わずオーダー。配膳タイム!何と立派なビジュアルでしょう!天ぷら。衣がいい感じ、うんまい!ローストビーフ、ちょい甘のタレが、うんまい!お豆さんと酢の物、うんまい!サラダ、れんこんがいいアクセント、うんまい!鱧の湯引き梅落とし、うんまい!!湯葉料理、うんまい!冷製茶碗蒸し、夏にぴったり、うんまい!サーモン煮、素朴な味付けが、うんまい!焼きおにぎり、コーン入り。バツグンの香ばしさ、うんまい!小盛のざる蕎麦。熱い出汁蕎麦もチョイス可。塩、天つゆ、そばつゆ、醤油、薬味。細仕上げの麺を、まずは塩ですする、うんまい!!次は付け出しで。程良い醤油加減が、うんまい!!最後はそば湯で締め。このパフォーマンスで税込2,200円は驚異的。美味しかったぁ(^O^)ごちそうさまでした。■店名:蕎麦とご馳走 蕎麦切り蓮助■ジャンル:蕎麦 日本料理 居酒屋■住所:兵庫県三木市志染町井上147-5■TEL:079-473-9777■営業時間:11:00 - 14:30(L.O. 料理14:00 ドリンク14:30)/17:00 - 21:00(L.O. 料理20:30 ドリンク21:00)■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28073828/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 17, 2025
コメント(0)

ポーアイで仕事があって、その帰りにJR住吉駅近所でランチをすることに。さん地下のお店には行ったことがあるが、こっちが本店とは知らなんだ。では、いざ、突撃!入って右側がカウンター席。カウンター席の背後がテーブル席。そして、今回はカウンター席の一番入口側端っこに陣張り。メニュー物色。種類が多いのもさることながら、とにかく安~い!!!そして、ボリュームバツグン。今回は「ジャンボ海老フライと一口かつ定食」をオーダー。ダブルメニュー。もう揚物天国やんかっ!生ビールの小ジョッキが450円。で、中ジョッキが500円。あなたならどっちにする?はい、同店名物のバイキングコーナー。本店なので当然ありますよ。さらにさらに、「特A岡山産きぬむすめ」と言うブランド米が食べ放題!このご時世でこのサービス。頭が下がります。気持ちだけバイキング利用。配膳タイム!これこれ!この豪快さがながた園ですわ!味噌汁。これもバイキングコーナーでお替りOK!うんまい!もう皿から頭がはみ出とるがな、海老君。そして、うんまい!!一口かつはひと口では食べれない大きさ。これが4個、うんまい!!あっ、忘れて!たオン・ザ・ライス!うんまい!消費者にはいい意味で、時代に逆行したお店やな。ごちそうさまでした。■店名:とんかつ ながた園 住吉本店■ジャンル:とんかつ■住所:兵庫県神戸市東灘区住吉宮町4-4-1 KILALA住吉1F■TEL:078-851-2370■営業時間:11:00 - 20:30(L.O. 20:00)■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280106/28008980/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 16, 2025
コメント(0)

明石~加古川へ旧浜国道を利用して移動。二見に差し掛かったとき、お昼に開店しているお店を発見。あまり飲食店が無い地域なので、いつも素通りしてました。どうやら焼き鳥屋さんみたい。では、いざ、突撃!入って右側がカウンター席。左側がテーブル席。奥に座敷個室。カウンターの前が厨房。ちょうど炭焼き用の炭おこしをしていました。今回はカウンター席真ん中あたりに陣張り。メニュー物色。居酒屋さんらしいメニューが並ぶ。串焼きも豊富。一品料理、揚げ物、ご飯類、。酒が飲みたくなること間違いなし。おススメメニューが書いたホワイトボードあり。酒メニュー。ハイボール、サワー系の種類豊富。カクテル、ワインもあり。アルコール度数が選べるサワー。おもしろい。ワインのような純米酒、気になる。配膳タイム!特にランチメニューは無いが、から揚げをオーダーして定食にしてくれた。焼き鳥屋さんのから揚げだけあって、酒にもご飯にも合う逸品、うんまい!!わかめスープはわかめたっぷりでヘルシー。小鉢ひとつ付き。そして、オン・ザ・ライス!うんまい!!最後はセットのアイスコーヒーで締め。この内容で800円台はお徳。ごちそうさまでした。■店名:焼とり田家■ジャンル:炭焼き 焼鳥 居酒屋■住所:兵庫県明石市二見町西二見796-1■TEL:078-944-7001■営業時間:17:00 - 00:00 昼営業:月・金・土・日■定休日:水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/yakitoridenya/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28011131/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 15, 2025
コメント(0)

この日はぶらっと加西市まで。ランチ、カフェ、パン購入が目的。そのランチはこちらのそば店で。では、いざ、突撃!居酒屋さんのような店内。日本家屋風がおしゃれ。文福茶釜。オーダーはこの券売機で食券購入。こちらのカウンター席をチョイス。お冷をセルフで用意。ここに陣を張ると、スタッフさんが食券を取りに来た。今回は鴨南蛮そば、茄子天、追い飯をチョイス。所々にノスタルジックなオブジェ。まぁ、取って付けたようなレトロ感がええじゃないですか。ちょっと厨房を拝見。蕎麦も茹で上がったみたいですね。配膳タイム!うまそー!茄子天。別皿で登場。衣薄めで、うんまい!鴨南蛮そば(温)。鴨の他に刻みネギ、刻みあげ、天かす玉がIN。ちょい甘のちょい濃いめ。南蛮らしいスープ、うんまい!いわゆる田舎蕎麦風。コシにやや物足りなささはあるが、風味がいい、うんまい!ちょっと甘めに味付けされた鴨肉を、オン・ザ・ライス!うんまい!改めてテーブルアイテムの確認。右の「コーレーグースー」が気になる。これ、お酒やて。20歳未満は仕様お断り。珍しいアイテムですな。残り3分の1で味変。ピリッと締まって、うんまい!お値段もお手頃でした。ごちそうさまでした。■店名:〆そば屋 播州吉田家 加西店■ジャンル:そば うどん、天ぷら■住所:兵庫県加西市北条町東高室748-3■TEL:未確認■営業時間:月・水・木・金 11:00 - 15:00 17:00 - 21:00/土・日 11:00 - 21:00■定休日:火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/soba_yoshidake/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28068724/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 14, 2025
コメント(0)

この日は仕事休み。1週間前から垂水遠征を計画していた。駅を降りて徒歩約10分北上。今回のターゲットにやって来た。11時30分オープン、到着は11時20分、先着は2組。ここはナポリピッツァの専門店。では、いざ、突撃!窓ガラスが大きくて外からも見えていた左手のテーブル席に案内される。こちらは右手のテーブル席。ここは採光がいいね。何か壁に書いてあるぞ。メニューも貼ってある。入口正面にあるコーナーはドリンク用。その奥にある焼き窯。立派な窯だ。メニュー物色。今回はオススメピッツァから、大好物のきのこが乗った「フンギ・スぺチャーレ」をオーダー。内容はキノコ、ボルチーニ、トリュフオイル、牛モッツァレラ、グラナという具のラインナップ。もうちょっとリーゾナブルなピッツァもズラッと揃ってますよ。一応ルールも確認しておこう。ところで、ドリンクですが、実は酒類も含めてセルフサービスなのです。コーラをチョイスし栓を抜いて着席。席の前がちょうど厨房。じっくり観察させていただこう!熟成させた生地を取り出し、伸ばしていく。お馴染みのクルクル回すやつ。具のセッチングも完了しました。窯へ投入!薄焼きピザなのですぐに焼けますよ!2~3分で配膳タイム!クラッとしそうなくらいいい香り。やっぱキノコはやめられない。サイズは大きいが、薄生地なので一人でも十分完食出来る。うんまい!!!今度は赤ワインを合わせてピッツァをいただくことにしよう(^O^)ごちそうさまでした。■店名:ラ ピッツェリア ノブ(LA PIZZERIA NOBU)■ジャンル:ピッツァ■住所:兵庫県神戸市垂水区陸ノ町10-30 伊藤マンション 1F■TEL:078-585-5594■営業時間:11:30 - 14:00 17:30 - 21:00■定休日:火曜日+不定休■インスタ:https://www.instagram.com/la_pizzeria_nobu■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28056888/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 13, 2025
コメント(0)

仕事休みに姫路でランチ。その後、姫路路地裏をぶらぶら散歩して見た。その時に偶然出会ったお店。チラッと覗いた時は「パン屋さんかな?」と思ったが、ココにはスコーンと書いている。では、いざ、突撃!はい、メインステージにはスコーンがズラリ!形はマフィンみたい。1個がデカいな。これだけの種類のスコーンが揃ったのを見たのは初めて。選べるかなぁ?クッキー系。とにかく焼き菓子の宝庫だ!生菓子もうまそー!店内のネオンもおしゃれ。これだけあると決め切れないが、よく見ると人気ランキングが付いているではないかっ!2番人気はこれ。3番人気はオレンジ系。選んだらレジへ移動。1番~3番人気を各1個、あとは好みで2種類追加して、合計5個をテイクアウト。帰って牛乳と一緒にいただくと、うんまい!!ごちそうさまでした。■店名:マーガレット スプーン(MARGUERITE SPOON)■ジャンル :スコーン スイーツ■住所:兵庫県姫路市本町144■TEL:090-6974-0010■営業時間:10:00 - 17:30■定休日:月曜日+第2火曜日、他臨時休業■インスタ:https://www.instagram.com/marguerite.spoon/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28042824/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 12, 2025
コメント(0)

JR加古川駅南側にあるヤマトヤシキ。1階に老舗喫茶店があったのだが、惜しまれて閉店。そのテナントに2025年7月4日、居酒屋がオープンした。関西方面で数店舗展開しているチェーン店。では、いざ、突撃!入って右手にテーブル席とカウンター席。その奥にもテーブル席がある。入って正面のテーブル席。椅子は酒の瓶ケース。そして、今回は真ん中あたりにあるこのカウンター席に陣張り。座ってすぐに生ビールをオーダー。まずはグビグビっと体を冷やす、うんまい!メニュー物色。鶏料理、魚介などバラエティーに富んだ構成。天ぷら等の揚げ物も得意みたい。地酒も数種揃える。酒冷蔵庫も健在。日本酒以外にも地焼酎を揃える。配膳タイム!刺身コーナーからサーモンをチョイス。厚切りで食べ応えあり。でも鮮度にやや難あり。トマトスライス。半分やな。このあたりでマッコリにチェンジ。鶏皮のバリバリ揚げ。まぁ、無難なアテ。安いけど、騒がしく、筆者には合わん。ごちそうさまでした。■店名:どんがめ 加古川店■ジャンル:居酒屋■住所:兵庫県加古川市加古川町篠原町21-8■TEL:080-1424-4666■営業時間:17:00-24:01■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/dongame_kakogawa/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073767/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 11, 2025
コメント(0)

JR加古川駅前にサンライズビルと言う雑居ビルがあるが、そこの1階に立ち飲み屋があった。その立ち飲み屋が創作料理居酒屋に転身。2025年7月7日オープンした。では、いざ、突撃!入ってすぐのところに4人掛けテーブル席。その奥にカウンター席。さらに奥にテーブル席が3卓。2階もあるが現在は準備中。カウンター席奥の方に陣を張ってすぐに生ビールをオーダー、うんまい!カウンター席の前はオープンキッチン。調理をしているところが見えてテンション上がる。メニュー物色。まずはドリンクメニュー。ズラッとひと通り揃う。カウンター越しに見える酒瓶。もうBARですね。フードメニュー。立ち飲み屋時代の名残りメニューもあり。こちらがおススメメニュー。今回はこの中から、水茄子の生ハムのせ、牛アカセンのおろしポン酢をオーダー。配膳タイム!まずは付き出しから。バーニャカウダーが登場!うんまい!水茄子の生ハムのせ、茄子も生ハムもたっぷり。初めて食べる料理だが、とても相性がよい、うんまい!!ここで赤ワイン投入!さっぱりの中にも酸味とコクのバランスがいいワイン、うんまい!牛アカセンのおろしポン酢、これは酒のアテに最適、うんまい!!コスパも良い。これは良いお店が誕生したな。ごちそうさまでした。■店名:USAYA(ウサヤ)■ジャンル:居酒屋■住所:兵庫県加古川市加古川町寺家町163-6■TEL:079-490-9100■営業時間:17:00 - 23:00(L.O. 料理22:30)■定休日:日曜日■インスタ:https://www.instagram.com/usaya7■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073745/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 10, 2025
コメント(0)

この日は三宮に繰出すことになり、串料理大好き筆者が選んだのは「焼きとん」。前から気になっていたお店。2回ほど行ったことがあるが一杯でした。平日17時ごろ、さすがに空いてますよ。では、いざ、突撃!大衆居酒屋と言った雰囲気がいい。気軽には入れますね。カウンター席に陣張り。ちょうど目の前が厨房。この日のスタッフは全て若い外国人。しかしテキパキ動くなぁ。感心した。しかし、どれもリーゾナブルだ。まずは生ビール。グビグビ行った、うんまい!メニュー物色。冷製料理からせんまい刺しをオーダー。これだけ種類があったら決められんぞ。とりあえずきゅうりぶつ切りを頼んでおこう。希少部位のメニュー。邪魔くさいから、このメニューであるやつを全部ちょうだい!配膳タイム!せんまい刺し。酢味噌と抜群の相性、うんまい!売り切れ商品はこのボードで管理してるみたい。やっぱり野菜は必需品。レバゴマ塩。ゴマ油の香りとネギの香りとレバーの濃厚さが三位一体、うんまい!ハツモト、珍味らしくなってきたぞ、うんまい!このあたりで赤ワイン投入!おっ、おっ、こぼれるぞ!大丈夫か?しっかりこぼしてくれました、うんまい!!シビレ、いい油の乗り具合、うんまい!もうこのあたりから部位の名前がわからんなって来た、うんまい!一気に3種登場!とにかく酒のアテにサイコー!うんまい!!トドメはマッコリ。にっこりマッコリやんかっ!知らんけど。。。また勢いよく注いでくれますな。はい、しっかりこぼしてくれました、うんまい!!白い方はガツやったかな?人気部位だ、うんまい!大好物の茄子焼き。タレがよく合う、うんまい!!いやぁ~、珍味天国でした。さらに3,000円にも届きませんでした。満足、満足(^O^)ごちそうさまでした。■店名:四文屋 三宮2号店■ジャンル:やきとん 居酒屋■住所:兵庫県神戸市中央区中山手通1-6-2 東門ゴールドビル 1F■TEL:078-333-0268■営業時間:月・火・水・木・金・土・祝日 17:00 - 00:00(L.O. 23:00)/日 15:00 - 00:00(L.O. 23:00)■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28042436/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 9, 2025
コメント(0)

次々に店舗が替わって行くテナント。ここに家系ラーメン屋がオープンした。もうラーメン屋だけでも何店舗目だろう?家系だけとっても前にありました。今回は岡山に本社を持つ家系チェーン。この加古川の店舗を合わせて3店舗目というチェーン店新顔。では、いざ、突撃!オープン日当日に来たら駐車場が満杯。その日は諦めてオープン5日目に再訪。オープン記念でラーメン500円サービス期限が切れた日を狙ってみた。待ち時間があったが回転は良さそう。先に券売機で食券を購入して待つ。わたあめでも食べながら待とうかな?やっぱやめた。旧店同様、壁に掛かっているPOPが派手。家系のチェーン店はどこもこんな感じですね。ホールスタッフ2人、厨房スタッフ2人、オープン5日目にしては少な目。そして、今回は2人掛けテーブル席に陣張り。テーブルアイテム確認。にんにく、豆板醤など。高菜等の食物アイテムはなし。スタッフさんに買った食券を渡す。その時にいろいろ聞かれる。麺は太麺の硬さ普通、味の濃さ普通、脂の量は多め、をチョイス。配膳タイム!ボリュームがありますね。ザクザクの唐揚げが4個。良いおかずになるし、酒のアテにも良さそう。うんまい!麺の量とスープのバランスが悪いな。油多めにして正解。でないと麺に負けそう。平打ち中太麺。細麺もチョイス出来る。硬めでも良かったな。チャーシューは1枚。オン・ザ・ライス!特にこの店が家系の中で特別!という感じでもなく、特徴がないオーソドックスな家系でした。ごちそうさまでした。■店名:家系ラーメンしゃかりき家 加古川店■ジャンル:ラーメン 唐揚げ 餃子■住所:兵庫県加古川市野口町良野42-3■TEL:050-1808-9159■営業時間:11:00 - 23:00(L.O. 料理23:00)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/syakarikiya_kakogawa■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073728/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 8, 2025
コメント(0)

JR姫路駅からメイン通りの大手前通りを北上。姫路城がこんな感じで見える所までやって来た。その大通り沿いにあるカレー屋さんが今回のターゲット。『ムッシュ田中』という姫路で人気洋食店のカレーバージョン店。では、いざ、突撃!窓も大きくて開放てな店内。おっ、奥にカウンター席もありますね。カレー専門店(1種類)ですが、厨房内には色んな機材があります。そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。お冷のお替りボトルも登場。天井の照明も良い感じ。テーブルアイテムは生姜のピクルスと辛いやつ。生姜ピクルスは自家製。焼酎に入れてもいいらしい。メニュー物色。カレーは1種類。トッピングは温玉のみ。でも、近いうちに揚げ物等のトッピングメニューが増えるとのこと。サラダからスタート。イタリアンドレッシングがうんまい!カレー配膳タイム!見た目は純欧風カレーやな。カレー皿のエンブレムがおしゃれ。ゴロッとした肉が見えますね。では、いただきます。ん?ん?これってスパイシーカレーやん!うんまい!気になっていた生姜ピクルス投入!こ、こ、これは、うんまい!!持って帰りたいぐらい。のこり3分の1で、辛いやつ投入、うんまい!80時間の手間はウソつかない。ごちそうさまでした。■店名:ムッシュ田中の欧風シェフカレーの店VinVin CURRY■ジャンル:カレー■住所:兵庫県姫路市本町68■TEL:未確認■営業時間:月・火・水・金 11:00 - 15:00/土・日・祝日・祝前日・祝後日 11:00 - 20:00■定休日:木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/vinvin_curry/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28072867/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 7, 2025
コメント(0)

神戸市西区岩岡と言えば、田園地帯が広がるのどかな街。そんな中、今や岩岡の名物的存在になっているのがカレーの『あじーる』。この写真の手前がその『あじーる』。でも今回のターゲットはその奥の建物。その名も『grandあじーる』。その横にある本家『あじーる』の創業者が満を持して開いたお店だ。平屋一軒家のかわいいお店。では、いざ、突撃!店内は洋食屋さんのようなオシャレな雰囲気。カウンター席も居心地が良さそう。窓ガラスも開放的で採光がいい。テーブル席は2人掛け1卓、4人掛け1卓。お冷はセルフで入れる。そして、今回はカウンター席左端っこに陣張り。テーブルアイテムはこの辛味スパイスのみ。ちょうど筆者の席の上にサインがあった。右は10chアナウンサーの中谷しのぶ?メニュー物色。シンプルな内容。隣りの『あじーる』はトッピングの多さがウリだが、こちらは種類が少ない。今回は「極旨牛タンカレー・焼きなすトッピング」をオーダー。ミニサラダからスタート。配膳タイム!付け合せの野菜がたっぷり。さすが農業の町だ。そう言えば、玄関に地元野菜が販売されていたよね。牛タンは柔らかく煮込まれているが、牛タンそのものの食感は残した状態。量も多くて、うんまい!!バラエティーに富んだ野菜たちをルーに合わせて食べると、うんまい!!!ジューシーな焼きなす。すっと香りが来て、その後にしっとり甘みがこんにちは!うんまい!!純粋にカレーを楽しみたいならこちら、ボリューム重視ならあちら。ごちそうさまでした。■店名:grandあじーる■ジャンル:カレー■住所:兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡2058■TEL:078-600-9188■営業時間:11:30 - 14:30(L.O. 料理14:00)■定休日:木曜日+不定休■インスタ:https://www.instagram.com/ajirucurry/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28072420/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 6, 2025
コメント(0)

JR姫路駅に連結する地下商業施設「グランフェスタ」。ここの飲食店街の一画にラーメン店がオープンした。姫路市西部に続く2店舗目。関東方面のチェーン店みたい。入口でメニュー物色。焼きあご出汁や煮干しを使った豚骨&魚介のダブルスープがウリ。精算機と繋がっているハンディーで、注文する商品のQRコードを読み込ませる。ウンチクのページがあったが、後ろにお客さんが待っていたので読んでる暇はない。姫路炊餃子とはなんぞや?こちらが精算機。掲示された金額を払う。では、いざ、突撃!基本的にカウンター席がメイン。こちらにもカウンター席が。入って右側が厨房。そして、今回は正面カウンター席真ん中あたりに陣張り。すぐにテーブルアイテム確認。配膳タイム!今回は特製背脂煮干し醤油ラーメン+チャーシュートッピング+小ライスをオーダー。しっかり背脂が入って濃厚そう。チャーシューは3種類。豚のロース、バラ、鶏チャーシュー。まずはスープ。う~ん・・・、塩っ辛い。実は姫路西部のお店に行った時も、この塩っ辛さに苦労した。関西人にウケるかなぁ。ストレート中太麺、これは味、コシ、太さ、すべて自分好み、うんまい!残り3分の1で味変へ。柚子胡椒投入。ちょっとまろやかになった。忘れず、オン・ザ・ライス!相変わらず鋭角な塩味がきついわぁ。関東の人はこんな感じが好きなんかなぁ。ごちそうさまでした。■店名:焼きあご塩らー麺 たかはし 姫路駅前店■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ6番街■TEL:未確認■営業時間:11:00-22:00 【Lo21:30】■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/yakiago_takahashioramen_westjp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073267/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 5, 2025
コメント(0)

姫路駅北側の1等地にあるビルにやって来ました。目的はカフェ巡り。地下に降りて行きますよ。地下に到着。コメダと同じフロアなので間違えないようにしましょう!では、いざ、突撃!ものすごく凝った内装のお店です。植物が至るところにありますね。カウンター席は2卓だけ。常連さん用?奥に階段があって、その途中と奥にボックス席があります。なかなか怪しげでいい感じwソファー席はちょっとリッチな気分にさせてくれます。このカフェの名物は紅茶。茶葉がズラリと並んでいます。さらに奥には個室があって、占いをやっているみたい。半月テーブルもおしゃれ。こちらは茶葉のショーケース。そして、今回は2人掛けソファー席に陣張り。オーダーはタッチパネルで行います。自慢の紅茶の種類は圧巻。濃いアールをチョイス。ポットで登場!3杯分くらいあります。これはお得感あり。紅茶に付いてくるクッキー。うんまい!さぁ、紅茶の完成です。まずは一杯目で香りを楽しみます、うんまい!同店のもうひとつの名物はマフィン。これも種類多数。通常のマフィンよりザクザクの食感。始めて食べるマフィンだ。備え付けのクリームを付けていただきます、うんまい!なかなか神秘的なお店でした。ごちそうさまでした。■店名:into you HIMEJI(イントゥーユーヒメジ)■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県姫路市駅前町338 WATビル B1F■TEL:070-9219-5741■営業時間:月・水・木・日 11:00 - 22:00/金・土 11:00 - 00:00■定休日:火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/intoyouhimeji■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28071805/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 4, 2025
コメント(0)

明石市の最東部の街、松ヶ丘にやって来ました。すぐお隣は神戸市西区ですね。そこにある商業ビルの中にあるお店が本日のターゲット。ここから奥に入って行きます。 到着しました。2025年7月1日本日オープン。 明石市大久保町にある巻き寿司専門店の2号店です。具沢山で人気。てば、いざ、突撃!正面に横に広がるショーケース。お昼過ぎに到着したので、結構商品がなくなっている。でも、いま発注したみたい。巻き寿司の他に、巻き寿司を利用したお弁当が並ぶ。そして、こちらがメイン商品の巻き寿司。サバ寿司かタコが入った巻き寿司か悩んだ結果、タコ巻き寿司をチョイス。さらに、食パンの販売もあり。委託販売?名前も良さげな食パン。1斤買って帰りました。これは明日の朝食でいただきます。この日の、晩御飯はこれ。味付けした椎茸がいい仕事してます。たまご焼きもジューシー、うんまい!今度は違う巻き寿司を買ってみます。ごちそうさまでした。■店名:米助 明舞店■ジャンル:巻き寿司 弁当 食パン■住所:兵庫県明石市松が丘2丁目3-7 松が丘ビル1階■TEL:078-912-1233■営業時間:10:00 - 15:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/p/DLgfSr3SADT/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28073712/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 3, 2025
コメント(0)

明石の山電・西新町駅近くにある二郎系ラーメン店。平日でも行列が出来る人気店だ。そのFC店がこの日オープンを迎えた。では、いざ、突撃!カウンター席のみで、くの字に設置されている。奥から順番に座るように案内された。筆者は6番目の席。カウンター席の前が厨房。座ると中は見えない。オーダーはオーダー票にセルフで記入。そこにお冷・お箸・レンゲはセルフで用意と書いてある。そして、今回はちょうどくの字の角っこに陣張り。レンゲとお箸を用意したが、ナプキンやティッシュが無いので直に置くことになった。お冷のコップに突っ込んでいる人もいるが、それもどうかと思う。待っている間にルール表を確認。まぁ、残すことはないが、何か命令されてるみたい。セルフで書いたオーダー票に抜けがあったのでスタッフさんが確認して完成。配膳タイム!野菜は普通をチョイスしたのに、もやしの量が半端ねえ。サイズは小で麺は200g設定。それでもこのボリューム。アブラは増しにして見た。濃厚さがプラスされて、うんまい!でも、塩っ辛い。平打ち太ゴワゴワ麺。コシもあって筆者好み、うんまい!!プラス200円でトッピングした豚肉。トンカツ並みの分厚さ。これは食べ応え有るぞ、うんまい!ちょっとアクセントに胡椒を投入。食べてる最中に口の周りがベタベタになった。やっぱりティッシュくらい置いてほしい。ごちそうさまでした。■店名:らぁ麺しん FC東加古川店■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県加古川市平岡町西谷78-10■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 料理14:30)/17:30 - 22:00(L.O. 料理21:30)■定休日:水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/ramen_shin2025/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073689/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 1, 2025
コメント(0)

今宵の仕事休みディナーは三宮の寿司居酒屋で。では、いざ、突撃!入ってすぐにカウンター席あり。左手奥に向かってテーブル席が並ぶ。ショーケースには仕込みを済ませたネタがズラリ。今回はカウンター席右端っこに陣張り。座ってすぐに生ビールをオーダー、うんまい!メニュー物色。本日のお造りコーナーから「石鯛」をオーダー。旬の一品コーナーから「アボガドあて」をチョイス。このページからは「とうもろこしの揚げ物」をオーダー。お寿司の種類はこれだけあります。にぎりは1貫からでもOK。今年はマグロが豊漁ですね。酒類も充実。地酒だけでこれだけの品揃え。配膳タイム!大好物の石鯛。身のコリコリ感がたまらん!うんまい!!とうもろこしのかき揚げ。言うまでもなく甘~い、うんまい!!このあたりでいつもの麦焼酎にしようと思ったら、目の前に「森伊蔵」の酒瓶が。500円という高コスパ。芋らしい力強さ、うんまい!!アボガドあて。トロッとした食感と、濃厚味わいが、うんまい!!寿司で締める前に、あがりを注文。ゲソとサーモン炙り。ネタが大きいですね、うんまい!!左から蒸し穴子、縁側、鯛。食べ応えが有ります。うんまい!!寿司以外のメニューも多くて、普通に居酒屋としての利用もよし!ごちそうさまでした。■店名:鮨マニシ(SUSHI MANISHI)■ジャンル:寿司 居酒屋■住所:兵庫県神戸市中央区北長狭通2-5-12 1F■TEL:078-335-1025■営業時間:月・火・水・木 11:30 - 14:30(L.O. 料理14:00) 17:00 - 23:30(L.O. 料理22:30)金 11:30 - 14:30(L.O. 料理14:00) 17:00 - 04:00(L.O. 料理03:00)土 12:00 - 04:00(L.O. 料理03:00) 日・祝日 12:00 - 23:30(L.O. 料理22:30 ドリンク23:00)★★ランチメニューを深夜営業の時12時から特別に提供★■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/sushimanishi/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28061965/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
July 1, 2025
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1

![]()
