全31件 (31件中 1-31件目)
1

神戸市西区神出にカフェ巡り。言わずと知れたカフェ激戦区だ。まず午前中に1軒目に到着。立派な日本家屋ですね。では、いざ、突撃!入ってすぐにわびさびを感じる場所があります。2つ目のドアを開けると、正面にレジカウンター。なんともオシャレな空間だ。左側のスペースにカウンター席。シックで大人な雰囲気ですね。カウンター前のオープンキッチン、その奥の部屋がメインキッチン。カウンター席の背中側にテーブル席。奥に行くとソファー席が登場する。そして、今回はカウンター席一番奥端っこに陣張り。メニュー物色。ドリンクニュー、モーニング、ランチ、カフェメニューと色々揃ってますよ。しかしながら、今回のターゲットは”かき氷”。朝10時半にかき氷なのだ!6種類のかき氷から「ミルク金時」をオーダー。オーだーを済ませたら、配膳までに店内物色。実は同店は革製品の製造販売をやっているのだ。これはエントランスに飾ってあるミシン。年季が入ってますな。小物入れやキーヒルダ―。カバンコーナー。細かい作業が施されたものが多数ありますよ。和を感じる革製品。インバウンド需要がありそう。ガマ口?こんなん持ってたら渋いな。奥で職人さんが作業中です。席に戻って配膳タイム!おおっ、ナイスなビジュアルですわ!うまそー!鍋みたいな陶器で登場。そこに惜しみなくかき氷。追い練乳、練乳は元からしっかり掛かっているが、これはうれしいサービス。口直しのピーナッツも気が利いている。熱いお茶。これも気の利いたサービスですね。たっぷりの小豆は粒がしっかりしていて食べ応え有り。バニラアイスでさらにボリュームアップ。氷の削り方もフワフワ重視で良し!全部合わせて口の中へ、う、う、う、うん!まい!!!さらに中からも小豆がこんにちは!!半分食べたところで追い練乳!う、う、う、うんまい!!まさに完璧に自分好みのかき氷でした。ごちそうさまでした。■店名:革モノCafe fifty(フィフティー)■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県神戸市西区神出町東918-5■TEL:078-202-5058■営業時間:月・金・土・日 10:00 - 17:00■定休日:火・水・木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/lavieheureuse714■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28073654/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 31, 2025
コメント(0)

本日は仕事休み。ランチを求めて、明石の魚の棚商店街までやって来た。 せっかく魚の棚にやって来たので、どうせなら魚を食べようとこのお店にやって来た。いつも開店前から数人が並ぶし、お昼時は満席になる人気店。とにかく、海鮮系ランチの種類が豊富。到着したのが開店10分割前、先客は3組、よし!待ってみよう!時間になりました。では、いざ、突撃!ほとんどのお客さんが複数人なので、みなさん奥のテーブル席に行きます。手前の方にカウンター席があります。今回はこの厨房前のカウンター席に案内される。そんなに広くない厨房を、数人の職人さんが忙しそうに動き回る。そして、今回はカウンター席端っこに陣張り。オーダーはタッチパネルで。せっかくの仕事休みやし、クソ暑いし、黄色い水で喉を潤そう!うんまい!配膳タイム!開店前に表のメニューを見て決めていた「デラックスお造り定食」のご登場!小鉢はイカの炊いたん、うんまい!サラダ、うずらの卵がオシャレ笑。味噌汁はあら汁。ええ出汁が出てますやん、うんまい!メインディッシュは新鮮な魚8種。特に鯛が、うんまい!セルフ海鮮丼。これは間違いない!うんまい!!!中トロのクオリティーが高い、うんまい!!さすが明石だ!美味しかったぁ(^O^)ごちそうさまでした。■店名:うお左衛門 明石魚ん棚店■ジャンル:海鮮居酒屋■住所:兵庫県明石市本町1丁目1-21■TEL:078-940-6522■営業時間:月・火・水・木・金 11:00 - 15:00・17:00 - 21:40/土・日・祝日 11:00 - 21:40■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28048094/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 30, 2025
コメント(0)

JR姫路駅すぐにある、ひめチカ・提灯街。ここに、2025年8月27日にオープンの居酒屋があるので、オープン当日夕方に行って見た。確かに提灯街ですね。東方面に移動。到着しました!見た目から大衆居酒屋の様相、ええ感じやん!串焼き料理がメイン見たい。では、いざ、突撃!16時前にも関わらず、テーブル席は既にいっぱい。さすが昼飲みのメッカ姫路。筆者はひとりなので、カウンター席へ。店前には立ち飲みスペースもあります。カウンターに座って、まずテーブルアイテム確認。にんにくや赤タレなど、串焼きの味変調味料を置いています。もちろん、生ビールからスタート、うんまい!メニュー物色。筆者の大好物、やきとん多し。珍味系を数種オーダー。ドリンクメニュー。酎ハイの種類多し。串焼きは炭焼き仕様。配膳タイム!同店の名物とも言える「ゆで豚なんこつ」の小サイズ。320円て、何て良心的な価格やねん!肉部分の脂身の濃厚さと、なんこつのコリコリ食感のコラボがたまらん、うんまい!!ポテサラ。280円はすばらしい、うんまい!串焼きコーナーから「鳥きも」。ミディアム仕上げ、うんまい!ここでマッコリ投入!入れ物も雰囲気があって良し、うんまい!!さらに串焼き追加。左からコブクロ、ガツ、アカセン、アブラ。どれもこれも酒のアテにサイコー!うんまい!!全部で2,200円。サクッと飲むのにホンマええお店や。ごちそうさまでした。■店名:ひめチカ 串焼きセンター■ジャンル:串焼き 居酒屋■住所:兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ6番街■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073992/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 29, 2025
コメント(0)

姫路市別所町は田園地帯を区画整理で住宅街に造成したところ。でもまだまだ緑が残っていてのどかな街です。そんな街の一画に、おしゃれなお店があります。ここはドーナツを販売していて、イートインも出来るカフェです。テラス席もあって、たぶんペット同伴OK。。涼しくなったらうちの子も連れて来よう。そして、実はこのドーナツ屋さんが、この度姉妹店をオープンさせた。ドーナツ屋さんの横にある部屋を利用。では、いざ、突撃!ここはドーナツ屋さんのスペース。オシャレですね!通路を通って隣の部屋へ。ここが新カフェのスペース。シンプルな感じと壁の色がかわいらしい。壁には絵が飾ってありますが、どうやらココのコンセプトは「ハワイ」のようだ。ハワイに行ったことはないが、こんな感じなのだろうか?こちらが厨房。使い勝手が良さそう。お冷はフルーツのデトックスウォーター。セルフで入れます。そして、この2人掛けテーブル席に陣張り。デトックスウォーターに酸味が利いていてさっぱり、うんまい!メニュー物色。料理のメインはオープンサンド。写真を見ると何かすごいぞ!今回は右側の玉子とピクルスのオープンサンドをオーダー。ハワイではこんな感じの料理を出している?ドリンクをオーダーすると、おまけにミニドーナツが付いてくる。後で頼もう。配膳タイム!まずはコーンスープから。つぶつぶたっぷりだけど、くどい甘さはない。うんまい!メインディッシュ登場!なんじゃ?このボリュームは?こんがり焼けた山型トーストに、これでもかっ!の玉子サラダを乗せちゃってる!じゃがいもをスライスしてポテトフライに!このタイプのポテトフライは初めて、うんまい!!たっぷりの葉野菜サラダに、自らドレッシングをかける、うんまい!半分だけ持っても重みがズシリ!うんまい!!!まぁ、しかし、すごいボリュームやな、腹パンですわ。さらに、ホットコーヒーをオーダー。前出のサービスの通り、ミニドーナツ付き。何と2個付いて来てますがな。ちょっと濃いめ苦めのコーヒーがドーナツに合う、うんまい!1個はクリーム入り、1個はプレーン、これがサービスなんて素敵な話だ!うんまい!全オープンサンド制覇したいな。ごちそうさまでした。■店名:ali'i hale 'aina(アリイ ハレ アイナ)■ジャンル:ハワイ料理 オープンサンド カフェ■住所:兵庫県姫路市別所町別所3-123-1■TEL: 079-255-7000■営業時間:11時30分~16時■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/ohaialii2023/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074125/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 28, 2025
コメント(2)

仕事で神戸市西区岩岡町入り。ランチの後のカフェタイムをスマホで検索して同店ヒット。ケーキ屋さんと喫茶店が併設されていますね。建物自体は結構年季がある感じ。老舗なんだろう。店前にはそれなりに広い駐車場完備、便利だ。では、いざ、突撃!喫茶店らしい喫茶店。ソファも年季が入ってますよ。奥に厨房があります。奥に長く広い店内ですね。そして、今回は入口に近いソファー席に陣張り。ドリンクはホットコーヒーをオーダー。ケーキは隣りのケーキ販売コーナーに移動して物色。焼き菓子もいろいろありますね。ショーケース前で舐めるように物色。一番上のセンターにチョコレートケーキがあるので、これをオーダー。席に戻ってしばらくすると、配膳タイム!ワンプレートで登場!中濃い目のブレンドはケーキに合う、うんまい!おまけのプチシュークリーム。何か得した気分、うんまい!見るからにザ・チョコレートケーキ!うまそー!何層にもチョコ系が重なってますよ。ちょっと大きめにカットして頬張ると、うんまい!ランチもあるので次の機会に。ごちそうさまでした。■店名:エリーパティシエール■ジャンル:喫茶店 ケーキ■住所:兵庫県神戸市西区岩岡町岩岡912-1■TEL:078-967-6411■営業時間:10:00 - 19:00■定休日:木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/erii.patisserie/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280111/28034889/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 27, 2025
コメント(2)

お盆真っ只中の夕方4時ごろ、姫路へ繰り出した。ところが、ひとりで入りやすそうな居酒屋系はどこも一杯。もう立ち飲みでも何でもええわ!と思った時に同店とめぐり合う。では、いざ、突撃!数組のお客さんは居るが、空席はあるぞ、ラッキー!因みにこの後30分くらいでほぼ満席。立ち飲み屋さんにも関わらず、厨房は結構広いな。そして、空飛ぶマグロがオシャレ。筆者は足があまり健康ではなく、いつも立ち飲みはスルーしていた。でも、同店の壁際の席にはちょっとだけ腰掛けっぽいのが付いている。これは助かった。席を陣取るなり生ビールをオーダー。すぐに飲み干す、うんまい!!メニュー物色。何となくええ感じのメニュー構成や。ここからあさりの唐揚げをオーダー。刺身系からなめろうをチョイス。色んな魚が入っているいらしい。生ビールの後は赤グラスワインをオーダー。あさりの唐揚げは以前。これは初めて食べるアテ、うんまい!あ、そうそう、お箸、おしぼり、小皿等はテーブルの引出しにあります。なめろう登場!魚の新鮮さもまずまず。そのままでも行けるけど、のりに巻くと尚一層、うんまい!!どれもこれも、酒に合いますやん!スモークサーモンのポテサラはクラッカー付き。これもワインに合うわ~。これで390円は安~い!うんまい!最後はさっぱり20世紀梨のチューハイ、うんまい!!最後にオーダーしたのは、にんにく醤油漬けクリームチーズ。珍味感もいいし、何より、うんまい!!!正直、立ち飲み屋さんの料理はちょっと引け目に思っていたけど、いやいや、そんなことはない!うんまい!!!でも、この料理なら座ってゆっくり食べたいと思いながら帰路に着きましたとさ。ごちそうさまでした。■店名:魚屋■ジャンル:立ち飲み居酒屋■住所:兵庫県姫路市久保町81■TEL:079-284-1518■営業時間:未確認■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073475/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 26, 2025
コメント(2)

この日は垂水駅前でランチ。済ませた後、カフェタイムに向けてぶらぶら。 暑いのでビルの中を歩いている時に偶然同店に出会う。タルトがメインのカフェみたい。では、いざ、突撃!いわゆるケーキ系のタルトだけでなく、キッシュ的なおかず系のタルトもあります。こちらはフルーツタルト。今回はこの中から、季節のイチジクタルトをオーダー。栗のパイも気になる。ドリンクはホットコーヒーをオーダー。オーダーしたら、番号が呼ばれるまで席で待つ。お冷を用意して、この席に陣張り。はい、番号が呼ばれました。受け取りに行きますよ。配膳タイム!ハンドドリップで入れたコーヒーは香りがいいよね、うんまい!ちなみにコーヒーのお替わりは200円。おまけで付いてきたクッキー、うんまい!イチジクスライスの下はカスタードクリーム。タルト生地はそこそこ硬め。小さめなのがお茶菓子にちょうどいい、うんまい!結構ゆったりできました。ごちそうさまでした。■店名:shoeido モルティたるみ店■ジャンル:タルト カフェ■住所:兵庫県神戸市垂水区神田町1-20 MOLTI東館■TEL:078-742-7838■営業時間:10:00 - 19:30(L.O. 19:00)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/shoeido.molti/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28072533/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 25, 2025
コメント(2)

明石市桜町のお馴染みのコインランドリー2階。よくお店が変わる場所。2025年8月23日本日、ここにパンがメインのカフェが新規オープンした。このちょっと急な階段を上がる。では、いざ、突撃!入って正面のカウンター席。シックでオシャレだ。奥のテーブル席。結構広い。奥から入口方向を見た風景。そして、今回はこの一番奥のテーブル席に陣張り。メニュー物色。まずは店名の由来を確認。ランチメニュー。今回はこの数量限定、今週のランチセットをオーダー。自家製スコーンのランチもあります。あくまで主役はパン・スコーンなのです。本日はオープン日。オープン記念で酢リンクがサービスになるとのことで、遠慮なくアイスコーヒーをオーダー。コーヒーは徳島の「アアルトコーヒー」という豆を使用。配膳タイム!まずはシャインマスカットのサラダからスタート。デザートではなくサラダで食べるのは初めて。オリーブオイルとブラックペッパーが掛かっているが、シャインマスカットの甘味を上手に引き出しています、うんまい!!自家製フォカッチャ。天然酵母で焼いた同店自慢のパン、うんまい!!ウンチクもちゃんと書いてあるので、食べる前に読んでみよう!そして、パンはカウンター席奥のスペースで焼いている。そんなに一度にたくさんは焼けないらしい。スープ登場!ビーツのポタージュスープ。鮮やかな色ですね。冷製っぽいですが、しっかり熱いです。臭みはなく、まろやかで上品な味わい、うんまい!!メインディッシュ登場!ハーブとガーリックのフライドチキン、ポテト添え。フライドと言うより揚げ焼きかな。ハーブの香りええやん!胸肉を使用しているがジューシーで柔らかい。ガーリック加減も丁度いい、うんまい!!サービスのアイスコーヒーで締め。せっかくなので、お土産にパンを買って帰りましょう!入口のショーケース前に移動。この大きく丸いのが、ランチに登場したフォカッチャ。これは買うよ。ナンはランチのカレーメニューに登場する。ショコラ、これは帰っておやつにいただこう。下の桜海老と大葉のパンもうまそー!黒ごまミニ食パン、これは明日の朝用。結局、この4種類とオープニングサービスのパンで計5個テイクアウト。充実のカフェタイムでした。ごちそうさまでした。■店名:パンカフェルク■ジャンル:パン カフェ■住所:兵庫県明石市桜町6-20 2F■TEL:078-969-5007■営業時間:営業日:毎週月曜日・毎週木曜日 第2土曜日、第4土曜日 パン販売 10時半〜 ランチ 11時〜営業終了16時(15時ラストオーダー)※パンもランチも売り切れ次第終了です。■定休日:不定休あり■インスタ:https://www.instagram.com/pain_cafe_luc_/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28074007/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 24, 2025
コメント(0)

明石市大久保町に新ラーメン店誕生!もともとラーメン屋さんだったところにラーメン屋さん。今度は京都ラーメン。学生時代を含め、京都に約9年住んでいた筆者。当時はよくラーメン屋巡りをしたものだ。そのころのラーメンチェーンと言えば、天下一品、横綱など。このお店はまだなかったですね。この日は一番乗り。では、いざ、突撃!入ってすぐ左には待合室が。これだけのスペースを取っていると言うことは、自信があるのだろう。正面に横一列に並ぶカウンター席。その背中側がテーブル席。さすがチェーン店ならではのキャパシティ。ラーメン以外のサイドメニューは唐揚げや餃子。そして、今回はカウンター席の一番奥の端っこに陣張り。オーダーはこのタッチパネルで行う。テーブルアイテムはこんな感じ。ネギとたくあんは食べ放題。ネギ入れ放題は横綱式、厚切りたくあんはもっこす風。そして、今回は醤油全部のせ(背脂多め、麺硬め)+アジフライ定食をオーダー。配膳タイム!ボリューミーさがすごい。アジフライ2尾、これはお得。こう言う定食を見ると、来来亭を彷彿させる。醤油スープ、思っていた以上にまろやか。背脂多めにしたが、それほどパンチがない。やっぱり京都ラーメンは、鶏スープと背脂のバランスが大事。もう少しコクが欲しい。中細ストレート麺。硬めにしたが、これもちょっと柔目。メンマはしゃきしゃき、うんまい!チャーシューはちょいパサつきがあり、これはあまり好みではない。もちろん忘れません。オン・ザ・ライス!うんまい! 半部くらい食べたところでネギ投入。これも入れ過ぎると青臭くなるので注意。学生のころよく通っていた銀閣寺の『ますたに』。ここも純京都ラーメンだが、もっと背脂が濃い。そしてテーブルアイテムに酢が置いてある。これを入れると酸味はほとんどなくまろやかになる。その時を思い出して最後の味変に酢を入れて見た。背脂のコクが足らんので、やや酸っぱさが出てしまった。う~ん、やっぱり京都ラーメンは京都まで食べに行かなあかんな。ごちそうさまでした。■店名:ラーメン魁力屋 明石大久保店■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県明石市大久保町福田212■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 00:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/reel/CxwTZGoPS7q/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28073311/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 23, 2025
コメント(0)

垂水駅前の商店街。その商店街中腹から南向きにある小路。 その小路の奥に何かカフェがありますぞ。手前にも別の店があるが、ターゲットは奥の店。写真からも分かる通り晴天、もう、溶けちゃいそう。目指すは「氷」の文字。 しかし、普通に家ですやん。営業中とあるので入ってみましょう!では、いざ、突撃!中にも敷居のドアがあるので、そぉ~と開けてみる。 右スペースにはテーブル席が3卓。左にはカウンター席。カウンター席の前が厨房。そして、カウンター席一番奥の端っこに陣張り。メニュー物色。こちらがかき氷メニュー。ミルク金時をオーダー。配膳タイム!酷暑から命を守るために、いただきます!! シンプルにかき氷に練乳をたっぷり掛けたタイプ。これがええねん!うぉぉ~、お腹にしまます。そして、体が喜んでいるのが分かります!うんまい!小豆ちゃん、こんにちは!うんまい!はぁ~、生き返ったぁ~。ごちそうさまでした。■店名:茶房陶楽庵■ジャンル:喫茶店■住所:兵庫県神戸市垂水区神田町4-24■TEL:078-706-0900■営業時間:10:00 - 18:00■定休日:日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28032944/dtlmap/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 22, 2025
コメント(0)

JR東加古川駅を北側に降りて、東へ徒歩5分。2025年7月12日にオープンしたカフェに辿り着く。実はオープン日も含め過去3回訪店しているのだが、全て満席で撃沈。満を持して、この日開店の11時に再訪。では、いざ、突撃!入口付近やホールにはまだ開店祝いが並んでいますね。まずレジカウンターとケーキのショーケースが登場する。左に曲がるとホールがあり、窓際にテーブル席が並ぶ。反対側にカウンター席、その前が厨房。オープンキッチン内では、女性スタッフさんが料理の腕を振るう。そして、今回はカウンター席最奥端っこに陣張り。メニュー物色。基本的にパスタがメインのお店。季節物のパスタは魅力的。他にもパスタは5種類用意。その他にハンバーグやオムライスなど。今回は「甘とろ豚100%ハンバーグ」定食をオーダー。スイーツやドリンクのカフェメニューも充実。洋食・イタリアンのお店らしく、ワインも数種揃える。配膳タイム!おおっ、これは好きなタイプの定食のビジュアルだ。ちょっと凝ったポテトサラダ。マヨネーズも濃い過ぎず、ポテトの甘味がダイレクトに味わえる、うんまい!サラダもたっぷり。フライドオニオンがいいアクセントになってます、うんまい!汁物は味噌汁、コンソメスープ、冷製スープが選択出来る。味噌汁をチョイス。玉ねぎがたっぷり入って風味がいい、うんまい!表面をしっかり焼いて香ばしさを演出したハンバーグ。豚肉100%なのに豚独特の臭みが全くない。さらに、パサつきもなく、スッと口の中でほどける、うんまい!!!タレは醤油和風ソースか塩でいただく。意外と塩が、うんまい!オン・ザ・ライス!うんまい!!!食べ終わったあとは入口付近のショーケースに行ってデザート物色。コーヒーは元々セットで付いて来る。ケーキはロールケーキをチョイス。透明カップがいい感じ、うんまい!桃とアールグレイのロールケーキ。生地のアールグレイの香りよし!クリームたっぷりがよし!桃の甘酸っぱさが全体の味をまとめる、よし!そして、うんまい!!丁寧な仕込みが伝わってくるお料理やスイーツたちでした。ごちそうさまでした。■店名:Cafe de lapin■ジャンル:カフェレストラン■住所:兵庫県加古川市平岡町つつじ野2-6■TEL:070-9206-0712■営業時間:11:00~16:00■定休日:日曜日■インスタ:https://www.instagram.com/cafedelapin.0712/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073787/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 21, 2025
コメント(0)

最近、急速に播磨地方にテリトリーを広げているカレー専門店。2025年8月1日に明石市の西二見に2号店をオープン。本日、2025年8月19日、加古川市加古川町北在家に3号店が誕生した。では、いざ、突撃!店内は真ん中にドーンとコの字のカウンター。テーブル席はなくカウンター席のみ。今回は左側カウンター席の中腹に陣張り。今のところメニューは2種類。ビーフカレーとグリーンカレー。今回は二見店でもオーダーしたグリーンカレーをチョイス。配膳タイム!サラダから登場!酸味の利いたドレッシングが、このクソ暑い体を癒してくれる、うんまい!グリーンカレー配膳!ご飯は白米。ココナッツが利いた、爽やかなカレー。でも後からココナッツの甘さを追いかけて来るように、辛みがやってくる、うんまい!!茄子、オクラ、パプリカなど夏野菜たっぷり!うんまい!!かつめし張りに付け合わせはボイルキャベツかと思ったら、キャベツのピクルス、うんまい!今後の展開に期待。ごちそうさまでした。■店名:The Curry house ガナパティ 北在家店■ジャンル:カレー■住所:兵庫県加古川市加古川町北在家2529■TEL:未確認■営業時間:11時~■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/ganapaticurry/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074082/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 20, 2025
コメント(0)

JR姫路駅からちょい北上。みゆき通りとおみぞ筋を結ぶ小路の間にあります。つい先日、同店のすぐ近くにある『パル』という韓国料理店にミナリサムギョプサルを食べて来たところだが、その姉妹店である。では、いざ、突撃!中に入ると、ズラッと奥に延びるカウンター席がある。その前がBARぽいスペース。お酒はこちらから提供される見たい。一回にはテレビがあって、料理提供までの暇つぶしによい。このちょっと急な階段を上がって2階へ。今度は北に向かってテーブル席がズラッと並ぶ。その手前に厨房あり。さて、1階に戻ってカウンター席中腹に陣張り。メニュー物色。ランチメニューではなく、定食メニューとあるので、夜もOk?今回は④サーモンレアカツ~大葉梅タルタル~定食をオーダー。もちろん昼飲みOK!1品メニュー。揚げ物が豊富。酒メニュー。種類もまずまず揃っていますね。配膳タイム!サーモンピンクがきれいなカツが登場!小鉢2品。素朴で、うんまい!味噌汁。見た目はノーマルだが・・・、やたらと具沢山。豚汁ではなくてけんちん汁の味噌バージョンですね、うんまい!超厚切り、レア仕上げ、衣は薄め。ジュワッとサーモン脂がにじみ出る、うんまい!なかなか創作感のある定食でした。ごちそうさまでした。■店名:昼呑み てづくり定食 こめとん■ジャンル:居酒屋 定食屋■住所:兵庫県姫路市駅前町238■TEL:未確認■営業時間:月・火・水・木・金 11:00 - 15:00/17:00 - 22:00 土・日11:00 - 22:00■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/kometon.himeji/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073146/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 19, 2025
コメント(0)

姫路の野里寺町と言えば、風情ある町屋通りがある。ランチを済ませた後にカフェを探して出会ったお店。では、いざ、突撃!テーブル席が横一文字に設置された珍しい店内。厨房の前にはカウンター席有り。そして、これが同店名物、レコードコレクション。何とも懐かしいレコードが並ぶ。まぁ、しかしよくこれだけのレコードを捨てずに保管していたものだ。そして、今回は長テーブル席端っこに陣張り。メニュー物色。モーニング、ランチと来て、ケーキセットがあるので、これをオーダー・・・、残念ながらこの日はケーキが無いとのこと。ホットコーヒーのみオーダー。お惣菜がズラリ。うまそー!配膳タイム!なんかおまけが付いて来た。おまけはチョコレート。こういうのがひとつあるだけで、気持ちがブレイクできる。コーヒー自体は至って普通だが、何かお店の雰囲気がほっこりさせてくれる、うんまい!店内でレコードのリクエストが出来たら尚良し。ごちそうさまでした。■店名:かふぇ だんだん■ジャンル:喫茶店■住所:兵庫県姫路市野里寺町34-4■TEL:079-285-0444■営業時間:07:00 - 17:00■定休日:月曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28039587/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 18, 2025
コメント(0)

この日は姫路でランチ。意中のお店もなかったので、山陽百貨店の飲食街へ。このサンプルを見た瞬間にとんかつに決定。では、いざ、突撃!パーテーションで仕切られた客席は広々。カウンター席は無いが、この2人掛けテーブル席がお一人様は使う。その2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。夏のおすすめはおろし系みたい。ロース、リブロース、ヘレなど色んな種類が揃う。お子様セットも結構ボリューミーやな。そして、今回はこの黒豚ロースかつ定食170gをオーダー。配膳タイム!立派なかつがドーン!キャベツはお替りOK。味噌汁。+250円でとん汁に変更可。お漬物は2種類、ご飯もお替りOKなので、このお漬物も活躍する。そして、これが黒豚ロースの全貌だ!パン粉は粗目を使用。超厚切りの豚肉は脂と赤身のバランス良し!とりあえず黒豚の肉そのももの旨味を味わうため塩でいただく、うんまい!あんまい!次はオリジナルソースで。また違う味わい、うんまい!!もちろんオン・ザ・ライス!うんまい!安定のいなば和幸でした。ごちそうさまでした。■店名:とんかつ いなば和幸 山陽姫路店■ジャンル:とんかつ■住所:兵庫県姫路市南町1 山陽百貨店 西館 6F■TEL:079-223-4698■営業時間:10:00 - 22:00■定休日:第2水曜日■HP:https://www.r-wako.com/index.html■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28007238/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 17, 2025
コメント(0)

加古川バイパス明石インター(土山)から南へのびる道路。西二見あたりまで来ると、道路の両サイドに飲食店が並んだ場所が見えて来る。その一画にある焼肉屋さんが今回のターゲット。今は道沿いにも看板が出来たが、依然は無かったので、隠れ家中の隠れ家なお店でした。特にランチをやっていることも知られていないのではなかろうか?筆者が行った日は日曜日の12時過ぎ。お客さんは筆者ひとりでした。では、いざ、突撃!何か賑やかな店内。パーテーションの高さがあって、それなりにプライベート感がある。座敷テーブル席は団体さんもOK。そして、今回は4人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。店名は『鶏とりお』ですので、鶏肉がメインと思ったら牛がメイン。もちろん鶏メニューも豊富。値段もリーゾナブルですね。一品メニューや揚げ物など居酒屋メニューもあります。ご飯のも、デザート。ドリンクの種類はなかなかの品揃え。さらに食べ放題コース。時間によって値段が変わる感じ?そして、こちらがランチメニュー。色んな組み合わせでセットメニューを構成。今回はカルビ+ロース+ホルモンがセットになった「焼肉Bセット 1,580円」をチョイス。ランチサラダは別注で180円、この大きさなら納得。タレはこんな感じ。セルフで用意。ガス式だが、炭火風のロースター。肉配膳タイム!わかめスープとキムチはセット。ボリューミーですね。特にカルビの霜がいい感じ。さぁ、始めますよ。ホルモンは焼けるのが遅いので多めに投入。焼けて来ました!匂いで食欲はMAX!ちょっと甘めのタレに付けてガブリ、うんまい!!さらに、オン・ザ・ライス!うんまい!もっとランチの宣伝をしたらいいのにね。ごちそうさまでした。■店名:鶏とりお■ジャンル:焼肉 焼鳥 居酒屋■住所:兵庫県明石市二見町西二見1727-1■TEL:078-941-1333■営業時間:月・水・木・金・日・祝日 11:30 - 14:30/17:00 - 22:00 土 11:30 - 14:30/17:00 - 23:00■定休日:火曜日■インスタ:https://www.instagram.com/torio333■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28043028/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 16, 2025
コメント(2)

仕事関係で六甲アイランド上陸。アイランドセンター駅で下車してシェラトンホテルの中心部へ。待ち合わせまでちょっと時間があるので、カフェタイム敢行。入口のイーゼルメニューで確認。では、いざ、突撃!ここはもちろんカフェもあるのだが、マルシェでもある。特に淡路島の食材を多く揃える。お酒類も豊富。インバウンドに人気がありそう。ドレッシング等の加工品もズラリ。デリもあるので、ここでアテと酒を買って、ホテルの部屋で一杯?パンは人気商品。そして、ショーケースまで移動。ケーキがうまそー!洋菓子も豊富。カヌレもいいな。暑いのでジェラートも候補に挙げる。一番奥にあるカフェではランチも提供中。結構混んでるな。2人掛けテーブル席が1卓空いていて案内される。カウンター席もありますね。シンプルな感じのテーブル席。女性客多し。そして、この席に陣張り。配膳タイム!オーダーしたのは、ホットコーヒーとブランド卵を使ったプリン。やや濃い目のホットコーヒー。ほっこりブレイクタイムにピッタリ、うんまい!「オクノの玉子」は加古川の有名ブランド。コクがあって上品な味わい。濃厚なのはもちろん、きめ細やかな口当たりとしっかり甘さを感じるソース、うんまい!仕事に向けて英気を注入出来ました。ごちそうさまでした。■店名:シェラトンマルシェ(Sheraton Marche)■ジャンル:カフェ マルシェ■住所:兵庫県神戸市東灘区向洋町中2-13 神戸ベイシェラトンホテル&タワーズ 2F■TEL:078-857-7015■営業時間:09:00 - 18:00■定休日:無休■HP:https://www.sheraton-kobe.co.jp/shop/marchais/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280107/28038163/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 15, 2025
コメント(0)

毎日毎日なんでこんなに暑いねん!とぼやきながら姫路のみゆき通りを北上。こののぼりが目に入った瞬間に足が止まる。あれ?確かここはわらび餅のお店じゃなかったっけ?おおっ、最近はメニューも増えていい感じになってるな。わらび餅のミニパフェなど、食べ歩きが出来る商品も登場!もちろん定番のわらび餅も健在。そして、もちろん今回のターゲットはこのかき氷。では、いざ、突撃!今回は抹茶金時+わらび餅+北海道練乳+北海道小豆をオーダー。その他、わらび餅スイーツ多数。レジカウンター、その奥が厨房。手前に見える色紙は有名人?実は、お店の東側にイートインスペースがあるのだ。今回はカウンター席を陣張り。配膳タイム!グリーンが鮮やかなかき氷が登場!わらび餅屋さんらしく、きな粉もパラパラっと掛かっていますね。粒がしっかりした小豆、うんまい!わらび餅、安定の、うんまい!中までしっかり染みた抹茶ソース。練乳の風味もGood、うんまい!!ああぁ~、生き返ったぁ~。ごちそうさまでした。■店名:甘味処 鎌倉 姫路城みゆき通り店■ジャンル:わらび餅 スイーツ かき氷■住所:兵庫県姫路市二階町45-1■TEL:079-224-0888■営業時間:10:00 - 17:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/kamakura.himeji■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28062157/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 14, 2025
コメント(2)

ランチを食べに三木市中心街に到着。今回は軽めにサンドイッチのお店がターゲット。 DIY機材の専門店横にあるみたい。おっ、ここですね。サンドイッチ専門店とありましたが、基本系が1種類で、あとはソースやトッピングをチョイスするスタイル。ハンバーガーも1種類ありますね。コーヒー豆にも拘っているみたい。ドリンクはコーヒーをベースにしたものがいろいろ。お菓子も置いてます。最初はこのテラス席でいただこうと思いましたが暑い!するとスタッフさんがDIY店内で食べれますよ、とのお告げ。では、入ってみましょう!入ってすぐ左手に大きなテーブル席がありました。ちょっと店内を散策してみましょう。輸入品が多い?見たことのない機材が並ぶ。大物から小物まて品揃え豊富。機会があればゆっくり見たいですね。さて、番号を呼ばれたので受け取って配膳タイム!これがエスプレッソをレモンソーダで割ったもの。何か不思議な感じ、初めて飲むドリンク、うんまい!他にも筆者が飲んだことがないドリンク多数。たまごから始まり、ザクザクのやつ、自家製ベーコンなどがギッシリ。パクチーも入っているが、嫌みがないスパイシーさ。そして、このサンドイッチ自体も初めて食べる味、うんまい!なかなか珍しいサンドイッチでした。ごちそうさまでした。■店名:FRESH STAND by birica(フレッシュ スタンド ビリカ)■ジャンル:サンドイッチ カフェ■住所:兵庫県三木市大村530■TEL:080-3850-1995■営業時間:09:00 - 18:00■定休日:水・木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/fresh_stand_birica■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28061244/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 13, 2025
コメント(0)

JR・山電の明石駅商業施設「ピオレ明石東館1階」に新たな洋菓子屋さんがオープンした。神戸・王子公園のそばで長年愛され続けてきた「スイス菓子 ハイジ」。2009年、西宮・苦楽園に新しいハイジが復活した。そして、5店舗目がココ明石に上陸。ショートケーキやプリン系など、独創的なスイーツが並びます。同店の代名詞とも言える洋菓子が「アルハンブラ」。季節物と定番物が8種類ほど用意されている。「アルハンブラ」は箱詰めにも出来るので、お土産にもいいかも。ロールケーキやフルーツケーキも、うまそー!その他、焼き菓子も出品中。そして、今回は迷わず「アルハンブラ」を5種類購入。下から、シャインマスカット、チョコレート系、ストロベリー、チョコバナナ、ピーチの5種類。生地が遠赤外線オーブンで焼き上げた、ふっくらしっとり系。とても上品で繊細。中のクリームやフルーツも主張し過ぎず、バランスがいい。セレブなお菓子だ!うんまい!!ごちそうさまでした。■店名:ハイジ ピオレ明石店(HEIDI)■ジャンル:洋菓子 ケーキ■住所:兵庫県明石市大明石町1丁目1-23 ピオレ明石 東館1階■TEL:078-911-1115■営業時間:09:00 - 20:00■定休日:施設に準ずる■インスタ:https://www.instagram.com/heidi_kurakuen/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28074021/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 12, 2025
コメント(0)

JR垂水駅から南へ数十メートル。ここに1軒のくずし割烹店がある。4~5年前だろうか?ここのランチ、特に前菜が超人気で予約が取れないお店だったが、もしかしたら、と思い予約無しで突撃!しかし、予約で満席で敢え無く撃沈。まざ、当然と言えば当然か。それから、すっかり忘れていた同店。今回、食べログポイントが少々貯まったので、仕事休みにちょっといいランチを食べようとポイントが使えるお店を検索していてHIT!何か懐かしいぞ!では、いざ、突撃!入口を抜けてすぐ右手にカウンター席&厨房。左手にテーブル席、奥に個室というレイアウト。厨房では既に同店名物の前菜盛合せを作っていますよ。そして、今回はカウンター席の一番入口側に陣張り。メニュー物色。オーダーは既にネットで登録済み。夜もコース料理中心。そしてリーゾナブル。旬の食材、海鮮、黒毛和牛まで付いたプレミアム会席は4,950円。ヤバいくらいに安いぞ!ドリンクメニュー。おっ、ワインもあるな!地酒メニュー。西日本と東日本で分かれてますわ!さぁ、配膳タイム!もう四の五の言いません!うんまい!!!今回はこの「穴子のひつまぶし御膳」をチョイス。前菜の内容はこのイラストをどうぞ。メイン膳登場!こちらの膳はボリューミー!天ぷらは3種。茄子、サツマイモ、海鮮。どれも厚切り具合がすばらしい!うんまい!!冷製茶碗蒸し。夏にぴったりの料理、うんまい!!赤だしもなくてはならない存在、うんまい!お漬物とアサリの佃煮。これもご飯に合う~、うんまい!しっかり穴子を混ぜ込んで、3回に分けて食べます。まずはワサビとミョウガを乗せてパクリ、う、う、うんまい!!!食べてる途中にお出汁登場!もうお分かりですね!最後の1杯はお茶漬けです。たっぷり出汁を掛けてサラサラっといただく、う、う、うんまい!!!デザートはアイス最中。締めのお茶は三田の茶葉、うんまい!改めて再挑戦して良かったぁ。。。ごちそうさまでした。■店名:くずし割烹 ZUTTO(ずっと)■ジャンル:和食 割烹 居酒屋■住所:兵庫県神戸市垂水区平磯4-4-16 川本ビル 1F■TEL:078-706-2007■営業時間:11:30 - 14:00(L.O. 13:00)17:30 - 21:30(L.O. 21:00)■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/kuzushikappozutto■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28052878/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 11, 2025
コメント(0)

三木市にランチで訪れた際、同時にパン屋さんも検索していた。どうも気になったお店がココ。では、いざ、突撃!想像していたより店内はこじんまり。5人も入ればいっぱい?では、左側から物色して行こう。この棚は筆者大好物のハード系の調理パンが並ぶ。正面の棚。ここはクロワッサン系と冷蔵庫の中はサンドイッチコーナー。冷蔵庫の横にはコーヒーメーカーが。イートインスペースはない。右側の棚。ここも創作調理パンが並ぶ。うまそー!さらに進むと食パンコーナーやスイーツ系パンが並ぶ。この奥が厨房。棚出し前の、出来立てパンがたくさん見えますね。そして、今回はこの5種類をテイクアウト。今回はおやつに最適なものをメインで購入。どれもこれも、うんまい!!!なかなか洒落たパン屋さんでした。ごちそうさまでした。■店名:花咲みベーカリー ■ジャンル:パン■住所:兵庫県三木市緑が丘町東2-1-3■TEL:0794-60-9053■営業時間:水・木・金 10:00 - 18:00 ※無くなり次第終了■定休日:月・火・土・日■FB:https://www.facebook.com/profile.php?id=100064366050260#■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28060163/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 10, 2025
コメント(0)

播磨町役場方面からテクテク5分程歩いて、こののぼりのところにやって来た。 到着したのはこの雑居ビル。ターゲット店は2階にあります。 入口の雰囲気は完全にBARですね。では、いざ、突撃!おおっ、目の前に広がるのはライブハウスじゃないですかっ!楽器が飾られていてカッコいい。カウンター席はこんな感じ。ライブハウスでもあり、BARでもあり、喫茶店でもある、多目的カフェ。そんなお店がこの度お昼に、オリジナルハンバーガーの提供を始めたとの情報が舞い込む。ランチはハンバーガーセット1種類。先にドリンクのコーラをオーダー。その他のメニュー物色。イベント時のドリンクメニュー。アルコールメニュー。そんなに種類はないが、一通り揃う。フードメニュー。軽食やつまみ系が中心。 配膳タイム!何やらごついやつが出て来たぞ!パンズは地元播磨町のパン屋さん特注、パテはステーキ肉を粉砕して食感と肉々しさを重視、たまねぎやトマトの野菜たっぷり。これは完成度の高いハンバーガーだ!ポテトはガーリックペッパーが掛かっていて、うんまい! 一番上のベーコンは、この燻製機を使用した自家製、香ばしくて、うんまい!これだけ拘りが垣間見えるハンバーガーは久しぶりに食べた、うんまい!今後は地元食材が変化して、違うハンバーガーが登場するらしい。また食べたくなるハンバーガーでした。 ごちそうさまでした。■店名:Cafe&Bar LOWGUNS(カフェ&バー ローガンズ)■ジャンル:カフェ BAR ライブハウス■住所:兵庫県加古郡播磨町東本荘1-2-6 第2福田ビル2階■TEL:050-1317-6767■営業時間:月・火・水・木・金 18:00 - 00:00(ハンバーガー 11:30~15:30) 土・日・祝日 11:30 - 00:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/cafebarlowguns■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28063910/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 9, 2025
コメント(0)

ランチのため三木市までやって来た。その後のカフェタイムは同店へ。平屋の可愛らしいお店。隣りに広い駐車場もあり便利。では、いざ、突撃!長いカウンター席とテーブル席が平行に並ぶ。カウンターは1枚板。4人掛けテーブル席が3卓。一番奥に個室あり。広いですね。天井が高くてログハウス調がオシャレ。カウンター前にはいろいろなコーヒーカップが並ぶ。そして、今回はカウンター席の入口近くに陣張り。メニュー物色。コーヒーだけでこれだけの品揃え。面白いのがブレンドとストレートコーヒー(1部を除く)が同値段なこと。注文がブレンドに偏らないようにしているらしい。500円という値段設置も安い。この表には、店主さんのコーヒーへの拘りが垣間見える。スイーツメニュー物色。今回はこの「栗とくるみのタルト」をオーダー。ワッフルもうまそー!コーヒー専門店だけあって、コーヒーゼリーにも拘りあり。プチパンはスイーツ代わり。レアチーズケーキもオリジナル。さぁ、ハンドドリップでコーヒーの抽出が始まりましたよ。配膳タイム!いつものように「濃い・苦い」で注文。「ニプラ」という銘柄をススメられる。「栗とくるみのタルト」はザクザクとした食感。上のアイスと一緒に食べると面白い口当たり。生地がクッキーのようで、うんまい!ちょっと温めてあるのもよし!拘ったコーヒーはやっぱり、うんまい!ごちそうさまでした。■店名:コーヒー店ぶれんど■ジャンル:喫茶店■住所:兵庫県三木市別所町高木83-1■TEL:079-483-3125■営業時間:07:30 - 19:00■定休日:木曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28019311/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 8, 2025
コメント(0)

加古川~明石に移動するときによく使う旧浜国道(現在は県道)。いつもこの派手な看板が気になっていた。ランチはやっていないと思っていたら、黒板が前に出ているではないかっ!よし、行って見るかっ!では、いざ、突撃!雰囲気自体がアットモームな感じ。常連さんが集まるのだろう。ところ狭しと並べられたサイン色紙。有名人かどうかは不明。あっ、こっちにもあるわ。2階席もあるみたい。そして、今回は入口に近いテーブル席に陣張り。メニュー物色。値段で分けられていますね。今回はあじフライ定食をオーダー。うどん、丼などジャンルも豊富。後から気付いたが、特別メニューのミンチカツが気になる。加古川志方牛仕様だ。そして、同店の夜メニューの名物は「牡蠣」。こだわりがある見たい。明石の江井ヶ島は有名な酒処。地酒もあります。配膳タイム!ええ感じの定食やないですかっ!中振りのあじが1尾、から揚げが2個。味噌汁は具沢山。居酒屋の唐揚げ!と言った感じ。しっかり醤油味が付いて、うんまい!衣加減がいいあじフライ。ご飯のおかずにぴったり、うんまい!そうそう、忘れたらあかん。オン・ザ・ライス!うんまい!居酒屋さんらしいランチでした。ごちそうさまでした。■店名:牡蠣料理 兼続■ジャンル:居酒屋 牡蠣料理■住所:兵庫県明石市大久保町西島816-18■TEL:078-779-5933■営業時間:11:30~14:00(平日) 17:00 - 22:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28050821/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 7, 2025
コメント(0)

JR・山電「明石駅」を降りて、魚の棚商店街を跨いで、フェリー乗り場に到着。ちょうどフェリーが到着した午後5時。港すぐ横にあるこのお店が本日のターゲット。渋い入口ですね。和食割烹のお店ですが、そんなに敷居が高いお店ではありません。メニューはこの5500円のコース1本。では、いざ、突撃!入って右側にカウンター席と厨房。左にテーブル席。大テーブルだが、ここを囲んで座る?カウンター席から見る厨房。基本オーナーシェフさんがひとりで料理する。お酒メニュー。和食に合う酒が並ぶ。ワインは白とロゼのみ。魚介系の料理中心なので、赤ワインはほとんど出ないらしい。とりあえず、生ビールからスタート、うんまい!自家製豆腐の麦味噌。素朴な一品だが、麦味噌と豆腐の相性がいい、うんまい!冬瓜のすり流し。スープ風にまとめた逸品。和出汁もよく利いて、うんまい!お腹にも優しい。この辺りで白ワイン投入!ワインは全て国産ワイン。珍しい揃え方だ、うんまい!刺身から、メイタカレイと真たこ。どちらも瀬戸内海産の地魚、うんまい!実は、同店オーナーは明石漁港の昼網セリに参加し、活け魚を一旦マイ・生簀で保管し、お店のオープン前に〆て仕込む。この拘りが、夕方でもこの新鮮さを保つ、うんまい!!!真鯛の幽庵焼き。焼き魚も鮮度重視。ほんのり甘めのタレが、魚の旨みを引き立てる、うんまい!平あじのなめろう。これも酒の肴やな。海苔に巻いて食べます。もうお口の中は海鮮パラダイス!うんまい!!ここで、次の料理が出来るまでの中継ぎアテ。黄色いのはサワラのからすみ。もちろんオーナーの手作り。くそー、日本酒が欲しくなるやんけっ!目の前に酒ビンもあるぞ!左から2番目のきれいな瓶が気になったので、どんな酒か聞いてみた。「問わず語らず 名も無き焼酎」という鹿児島の芋焼酎。うまそーなのでお湯割でいただく。うんまい!!かわはぎの肝和え。コリコリ食感と独特の肝風味がたまらん!うんまい!真鯛の揚げ浸し。あっさりしてるけど、真鯛自体の脂にコクがある。うんまい!〆に入ります。〆は土鍋ごはん、魚のあら汁、おかず4品。丹波産大豆の納豆、漬物系3種。オン・ザ・ライス!うんまい!!!土鍋ご飯はお替りOk!最後は三田産のお茶、うんまい!全てが酒の肴に最適!コスパもよし!美味しかったぁ(^O^)ごちそうさまでした。■店名:明石kinomi■ジャンル:割烹 居酒屋■住所:兵庫県明石市本町2-10-3 米澤ビル南■TEL:078-386-3710■営業時間:17:00 - 22:00 日曜日限定ランチ:11:30〜13時半(ラストオーダー)夜おまかせ料理:17:00〜22:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/akashikinomi■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28072070/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 6, 2025
コメント(0)

国道250号線、高砂市中島の交差点を西に数十m過ぎたところで斜め左へ。数店舗の飲食店が並ぶ通りの1画に、2025年7月24日、ラーメン新店がオープンした。加古川市尾上町安田にある人気とんこつラーメン店『長浜ラーメン 長浜いちばん』のスタッフさんが独立してオープンさせたみたい。では、いざ、突撃!入って右側にカウンター席と厨房。 くの字に並ぶカウンター席。カウンター席の後ろに座敷せがあるが、使っていない?待合席。いま待ち会うほど混んではいない。厨房はラーメン店経験者だけあって機能的に配置。そして、今回はカウンター席のくの字の角あたりに陣張り。メニュー物色。ラーメン自体の種類は1種類。あとはトッピング。餃子、ごはんなど。今回はちお酒類も少々置いてある。 配膳タイム!高菜はサービスで食べ放題。本家ではこの高菜の辛さが有名だが、ここはそれほど辛くない。ラーメンスープも本家より濃いめ。臭みがなく、より博多ラーメンに近い感じ。うんまい!!中細麺はコシが強め。一般的な九州ラーメンより延びにくいのも筆者好み。うんまい!トッピングしたワンタン。これもスープによく合う、うんまい!特に好みなのがこのチャーシュー。厚切りで歯ごたえをしっかり残したタイプ。肉を食べてる感があって、うんまい!オン・ザ・ライス!ごはんともよく合う。うんまい! 隠れた人気店になるかもね。 ごちそうさまでした。■店名:豚骨ラーメンたまちゃん■ジャンル:ラーメン 餃子■住所:兵庫県高砂市中島2-4-63■TEL:未確認■営業時間:10:30 - 14:00(L.O. 料理14:00)/17:00 - 20:00(L.O. 料理20:00)■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073956/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 5, 2025
コメント(0)

JR東加古川駅南側に、最近トレンド?のアサイー専門店がオープンした。雑居ビルの1階。店舗カラーはアサイーカラー?大阪で1日200個売れるという触れ込みで上陸。では、いざ、突撃!店内正面にオーダー&レジカウンター。シンプルな店内。イートインスペースあり。テーブル席2卓。カウンター席もありますよ。では、オーダーカウンターに戻ってメニュー物色。なかなか選べないので、人気No.1の「アサイードリーム」をチョイス。しかし、ここからトッピングの種類のチョイスもある。難しい・・・。適当に選んでみた。バナナジュースもウリみたい。番号札を貰って、暫し待つ。番号が呼ばれて受け取って配膳タイム!一番下のパープルがアサイー。スイーツと言うより健康食。蓋オープン!何が何やら分からんくらいトッピングが詰め込んであるぞ。とにかく混ぜて食べて見る。色んな味、色んな食感、うんまい!高級なフルーツパフェを食べてる感覚でした。ごちそうさまでした。■店名:アサイー工房 東加古川店■ジャンル:アサイー スイーツ■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家2-279-2■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 23:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/acai_higashikakogawa_official/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073946/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 4, 2025
コメント(2)

2025年2月、加古川市加古川町友沢に1軒のカレー専門店がオープンした。その半年後の2025年8月1日、早くも2店舗目がオープン。因みにもう2週間ほどで3店舗目がオープンする。その2店舗目は明石市西部の西二見。オープン日、オープン時間に行って来ました。では、いざ、突撃!中に入る前に、入口左手にあるテラス席を確認。いい季節にはもってこい。店内は手前が客席ホール、置くがカウンター席と厨房。厨房からはすでにいい香りが漂っている。2人掛け、4人掛け、6人掛けとテーブルのサイズもさまざま。家具がクラッシック調で渋い。オブジェが並ぶスペース、オシャレですね。そして、今回は2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。同店自慢のメインのカレーは2種類。ビーフカレーは1号店で食べたので、ここはグリーンカレーで行ってみよう!1号店オープンの時よりメニュー数も増えていますね。グリーンカレーパスタも珍しいメニューで気になる。おっ、トッピングも出来るぞ!それなら、ポークカツをトッピング。酒類、デザートも揃います。配膳タイム!おおっ、豪勢やないですかっ!セットのサラダ。ミニサラダではなくレギュラーサイズ。蒸し鶏入り、うんまい!!メインディッシュ。ターメリックライスとルーが別々なのがうれしい。とんかつはザクザク系。揚げ焼きをしている感じで香ばしい。自家製ピクルスもええ仕事してます、うんまい!グリーンカレーと言いながら、色は白に近い。ココナッツミルクが利いているからだ。ターメリックライスは普通盛り。それでも、それなりの量。一気にルーを投入!中から夏野菜やチキンがゴロゴロ出て来た!これは具沢山!とんかつにルーが掛かってもザクザクは損なわない、うんまい!!ココナッツの甘さがしつこくなく食べやすい。野菜の風味もバツグンにいい。後から追いかけて来る辛味が心地いい。これは完成されたカレーや!うんまい!!!セットにはドリンクもついて来る。サービスで出していただいたアイスクリームで閉め。明石でこのレベルのグリーンカレーがいただけるのはうれしいですね!次は8月中旬にオープンする加古川市加古川町北在家店のオープンが楽しみだ。ごちそうさまでした。■店名:The Curry house ガナパティ 西二見店■ジャンル:カレー■住所:兵庫県明石市二見町西二見1268-1■TEL:080-5353-2282■営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 料理14:30)■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/ganapaticurry/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28073947/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 3, 2025
コメント(0)

JR東加古川駅を南側に降りて徒歩3分。 このビルの4階に、珍しいタイプのお店が誕生した。 ては、エレベーターで4階まであがりましょう!店前に到着しました。では、いざ、突撃! 店内はカウンター席のみ。オシャレでもあり、アットホームでもある。カウンターの前の棚に並ぶお酒たち。圧巻の品揃えだ。このお店はちょい飲み居酒屋、喫茶店、BARなと色んな顔を持つお店。1次回でも、2次回でも、3次回でも、ひとりでも、ある程度の団体でも、色んなシチュエーションに対応する。ワインセラーも完備してあって、お酒のジャンルも豊富。さらにさらに、21時からカラオケも利用可能。気の利いた店だ。この店の広さでモニター3台は贅沢。まずは生ビールからスタート。開店の17時にやって来たので、外はまだカンカン照り。生ビールが五臓六腑に染み渡る、うんまい!アテは小鉢や簡易料理など。なすのウインナー炒めをオーダー。メニュー物色。オープニングからボトルキープがお得かも。女性の方がややお得?庶民的なお酒から、高級酒まで。カクテル、ノンアルまでこれだけ揃う。シャンパンメニュー。7万円、8万円の銘柄まで置いているところは、そうはないだろう。ワインメニュー。こちらもなかなかの高級品。フード。おつまみ的な料理が主流。カフェメニュー。これが喫茶店なる所以。配膳タイム!ウインナーの脂が茄子によく染みて、うんまい!2杯めは何を飲もうか迷っている時、このキレイなボトルが目に入る。「茉莉花」と言う、ジャスミンの焼酎らしい。このジャスミン焼酎をジャスミン茶で割るお酒。何とも斬新で爽やかなお酒じゃ!うんまい!!追加のアテはだし巻き。ネギたっぷりで家庭的な仕上がり、うんまい!きれいな女性オーナーさんとかわいい女性スタッフさんのアットホームな接客も、筆者がこのお店を推奨する理由のひとつです。ごちそうさまでした。■店名:喫茶酒場ひつじ■ジャンル:喫茶店 居酒屋 BAR■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家2-270-14 サミットシティビル2号館 4F■TEL:未確認■営業時間:月・火・水・木 17:00 - 00:00/金 17:00 - 01:00/土 16:00 - 01:00/日・祝日16:00 - 00:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/kissakabahitsuji■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073869/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 2, 2025
コメント(0)

稲美町国岡、有名な蕎麦屋さん、うどん屋さんがあるところの道を挟んだ向かい側。Cake&Coffee Stand と書いてますね。敷地の奥に駐車場完備。こんな感じの平屋1軒家のお店。では、いざ、突撃!入口を抜けると正面にドーンとショーケースとカウンター。右側は待合席?こちらがメインホール。奥には団体対応可能な個室、手前にはテーブル席とカウンター席。広いやんかっ!2人掛け、4人掛けとテーブル席も様々。このホールの入口に鎮座する焙煎マシーン。パフォーマンスも事欠かない。豆の販売。コーヒーへの拘りや力の入れ具合も半端ない。そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。このメニューを見てもコーヒーへの拘りが分かりますね。スイーツメニュー。いろいろ種類がありますね。ワッフルも3種類、うまそー!ケーキを選ぶために再びショーケース前に移動。左上のフルーツタルトをチョイス。焼き菓子はお土産に購入。コーヒーメニュー。いつものように銘柄名ではなく、「濃い目苦め」のお任せでオーダー。コーヒーはハンドドリップ式。コーヒーマスターが丁寧に入れてくれます。奥にはエスプレッソマシーンも完備。アメリカーノ的なコーヒーもあるいみたい。配膳タイム!いい香りが漂って来ます。やや濃い目だけど、そんなに苦味は無い。銘柄はコロンビア、うんまい!!色んなフルーツ使用。甘味酸味のバランスがすこぶる良し。タルトが厚め。サクサクとクリームのギャップ良し、うんまい!!人気カフェになりそうな予感。ごちそうさまでした。■店名:pokke(ポッケ)■ジャンル:カフェ コーヒースタンド ケーキ■住所:兵庫県加古郡稲美町国岡30-5■TEL:079-451-8688■営業時間:11:00 - 21:00 [テイクアウト]ALLTIME[ランチタイム]11:00-13:30[カフェタイム]14:00-18:00(21:00)■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/cosazicoffee/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073909/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
August 1, 2025
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


