全32件 (32件中 1-32件目)
1

山電・別府駅を降りて北へ約300m。ここに2025年8月8日にオープンした居酒屋があります。18時30分頃に到着。因みに15時から開いています。では、いざ、突撃!入って右側に厨房、それを囲むようにカウンター席がズラリ。カウンター席の背中側にテーブル席。この日は団体さんが入っていました。そして、カウンター席の一番奥に陣張り。座ってすぐに、とりあえずビールをオーダー、うんまい!メニュー物色。そんなに種類は多くないですね。その日のおばんざいが用意されてますの、とりあえずそこからオーダーするもよし。ここで、おばんざい実物を確認するもよし。ドリンクメニュー。ひと通り揃ってますね。季節限定の地酒メニュー。旬の食材と合わせるのもよし。日本酒の品揃えに力を入れていますね。プレミアムっぽいお酒もあります。配膳タイム!付き出しは、ミニ漬けまぐろ丼。付き出しでお米が出て来るのは珍しい、うんまい!刺身3種盛り。シマアジ、ヒラメ、カンパチの3種。身がしっかりした魚を選んでいるのがいい。どれも食感があって、うんまい!!このあたりで、焼酎お湯割りにチェンジ。「大隅(麦)」という銘柄、うんまい!マカロニサラダの粒々マスタード和え。ピリッと辛くて、うんまい!ごぼうの唐揚げ。この食感はたまらん!ええ酒のアテになるわ!うんまい!ひとつひとつが丁寧な料理でした。ごちそうさまでした!■店名:かれん■ジャンル:居酒屋■住所:兵庫県加古川市別府町別府831-3■TEL:079-441-8808■営業時間:15:00 - 22:00■定休日:水曜日■インスタ:https://www.instagram.com/nomidokoro_karen■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28073919/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 31, 2025
コメント(0)

須磨でランチを済ませた後、散歩がてらカフェを探してぶらぶら。海岸線をのんびり歩いていた時に出会った看板。須磨海岸が一望出来る立地ですやん。何か流木で作ったオブジェもあるぞ。では、いざ、突撃!ドアの向こうは洞窟の入口のよう。凝ってますね。螺旋階段のような階段を2階へ上る。テーブル席が整然と並べられたホールに到着。5~6人でも座れるソファー席もあります。そして、こちらが特等席。須磨海岸を独り占め出来ちゃいます(^O^)。こちらがショーケースと、その奥が厨房。そして、今回はホール真ん中あたりのテーブル席に陣張り。本当は窓際の特等席でもいいと言われましたが、おひとり様なので遠慮しました。メニュー物色。ランチ等もありますが、今回はケーキ&ドリンクが目当て。5種類くらいあるケーキから、レアチーズのタルト、自家製ブルーベリーソース添えをオーダー。ドリンクはもちろん、ホットコーヒー。お酒も置いてますね。配膳タイム!背の高いコーヒーカップで量も多め。適度な濃さで、ケーキの邪魔をしないコク、うんまい!自家製チーズタルト。チーズが濃くてブルーベリーソースと良く合う、うんまい!!ねっとりとしたチーズの部分と、サクッとタルトの食感のアンバランスもいいね、うんまい!!休日は結構賑わうみたいなので、平日がおすすめ。ごちそうさまでした!■店名:sweets cafe Riche(スイーツ カフェ リシェ)■ジャンル:カフェ BAR■住所:兵庫県神戸市須磨区須磨浦通4-1-19■TEL:078-731-1345■営業時間:11:30 - 17:00■定休日:月・火・日(祝日の場合は営業)■インスタ:https://www.instagram.com/riche0531■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28005483/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 30, 2025
コメント(0)

夏も終盤の10月中旬、JR須磨駅に降臨。さすがに海水浴客はもういない。JRと阪神の須磨駅の間を走る国道2号線沿いにある洋風の館。ここの1階にあるレストランが今回のターゲット。そして、同店名物ランチが食べたくて、オープン10分前に到着。1番乗り。では、いざ、突撃!店内は落ち着いた和風。くの字に板をあしらったカウンター席。国道2号線沿いの窓際にもカウンター席有り。入って右側にあるテーブル席。そして、今回はカウンター席右端っこに陣張り。改めてメニュー物色。はい、もう決まっています、実の里盆。メインを刺身か焼き魚をチョイス、前者をオーダー。オーダーのあと配膳を待つ間、地元の観光MAPを見ながら待つ。配膳タイム!キタァー!もうひとつキタァー!!メインのお刺身は4種盛り。サーモン、鯛、ぶり、まぐろ。切り身が分厚くて、うんまい!クリームコロッケは揚げ立てふわふわ、うんまい!サラダ、フライドオニオンがいいアクセント。練り物も揚げ立て、うんまい!もやし、ニンジンの和え物。ひと口ずつがいい、うんまい!れんこんきんぴら、白和え。和のお惣菜は優しくていいね、うんまい!茄子浸し、山芋細つくり、切干大根、お豆さん、千枚漬け。健康になりそう、うんまい!ほうれん草お浸し、こんにゃく煮。素朴で、うんまい!春雨サラダ、野菜和え物、わかめ。ようこれだけのお惣菜が用意出来るな、うんまい!お味噌汁にも野菜入り、うんまい!からの、オン・ザ・ライス!うんまい!全20種類のおかずで税込1,680円は驚異のコスパランチでした。ごちそうさまでした!■店名:ご飯と酒 実の里(ミノリ)■ジャンル:居酒屋、食堂■住所:兵庫県神戸市須磨区須磨浦通4-6-16 1F■TEL:080-9986-6247■営業時間:11:30 - 15:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28053443/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 29, 2025
コメント(0)

JR姫路駅からお城に向かう大通り(大手前通り)沿いにあるとんかつ屋さん。それなりに歴史のある老舗。昔ながらのサンプルが食欲を誘う。お弁当も人気みたい。では、いざ、突撃!食堂風のテーブル席。カウンター席はない。入口すぐにキッチンがあるタイプ。そして、今回は一番奥角の2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。とんかつだけでなく、エビフライ、ハンバーグ、オムライスなど、これは洋食堂ですね。定食のみならず、単品もあり。これは酒のアテにするのだろうか?配膳タイム!無難にとんかつ定食をオーダー。味噌汁には玉ねぎがいっぱい、うんまい!付け合わせのケチャスパ。これも食堂っぽい雰囲気を醸し出す。サラダにはゴマドレッシングで挑む。ボリューム的にどうかな?と思っていたが、想定以上に肉厚豚。衣とのバランスもいいし、オリジナルソースが良い仕事をしていますね、うんまい!!オン・ザ・ライス!うんまい!食後にはコーヒーサービスもあり。素朴が良い感じのとんかつ屋さんでした。ごちそうさまでした!■店名:とんかつ むさし■ジャンル:食堂 洋食■住所:兵庫県姫路市二階町62■TEL:0792-82-6257■営業時間:未確認■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28001449/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 28, 2025
コメント(0)

三宮でランチを済ませた後、散歩がてら元町に徒歩移動。お昼12時オープンのカフェにやって来ましたが、開店5分前で4組のお客さんが待っていました。開店と同時に雑居ビルの2階へ移動します。では、いざ、突撃!照明を落としたシックな店内。入口正面が厨房で、ココから左右に客席があります。左側の客席へ案内される。こちらは右側の客席。こっちの方が明るいな。雑貨の販売もあります。そおして、今回はこの手前のテーブル席に陣張り。基本的にソファー席がメイン。結構高級そうな家具だが、テーブルが低くて食べ辛そう。アンティークな雰囲気はいいですね。お冷をセルフで用意して着席。メニュー物色。スタッフさんから先にこのページを読んで下さい、とのお告げがあったので熟読。ドリンクメニュー。神戸らしい値段設定。今回はホットブレンドコーヒーをオーダー。スカッシュやフルーツジュースもあります。ココからが同店自慢のケーキ達。2種盛り、3種盛りもあるが、結果的に1種盛りにして良かった。季節系のケーキは人気。シャインマスカットのやつ、うまそー!照明が暗くてきれいに映らなかったが、右側の「抹茶のマロンモンブランタルト」をオーダー。タルト系はどれもうまそー!ですね。層が豪快なティラミスタルトも良い感じ。そして、ケーキのお値段も豪快。本日のおすすめもひっそりと白板に書いてあるので見ておこう。配膳ターム!おおっ、クリームの量が半端ねぇ~!薄めのカップなので飲みやすいが、クオリティー的には普通かな?抹茶とマロンの競演、さらにアイスクリーム添え。これを2種盛り、3種盛りにすると、ボリュームもお値段もものすごいことになるな。ただ、女性のお客さんで2種盛りをオーダーしていた人がいたな。高さがすごい。ただ、甘過ぎないので、このクリームの量でも難なく頂ける、うんまい!!アイスクリームが口直しに良し、うんまい!やっぱり神戸に来たらケーキやな。ごちそうさまでした!■店名:カフェ デ アゲンダ(Cafe de Agenda)■ジャンル:ケーキ カフェ■住所:兵庫県神戸市中央区栄町通3-2-8 松尾ビル 2F■TEL:078-325-1025■営業時間:12:00 - 18:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/cafedeagenda/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28046228/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 27, 2025
コメント(0)

姫路駅前の昼飲みの聖地、おみぞ筋にちょい飲みにやって来た。西向き国道2号線際にある居酒屋さんがターゲット。では、いざ、突撃!店内はカウンター席のみ。それなりに広いので、収容人数はそこそこあり。凹型に並べられたカウンター席の、おみぞ筋側の右端に陣張り。メニュー物色。そんなに種類は多くない?と思ったら」、このデカ黒板にギッシリメニューが書かれていますね。結構創作系の料理が多い?ドリンクメニュー。ワインも有りますね。生ビール配膳!うんまい!付き出し。こんにゃくやお豆さんm、ひじきなどの煮物、うんまい!同店の名物的な料理は「生さんま・炙り刺し・肝しょうゆ」。さんまをまるごと1尾使用。姿造りが豪快。炙りで身が引き締まって、さらに香ばしさを注入。さんまの肝を溶かした醤油。新鮮でないと出来ないよね。しっかり肝醤油を付けてパクリ、うんまい!!このあたりで赤ワイン投入!うんまい!温かい料理が食べたくてチョイスしたのが「えびマヨ」。海老の大きさと衣の厚さ、マヨネーズの濃厚さが見事に三位一体、うんまい!!やっぱり料理が美味しいと酒もススムね。ごちそうさまでした!■店名:みんなの味 七笑 東駅前店■ジャンル:居酒屋 創作料理■住所:兵庫県姫路市東駅前町61-9■TEL:050-8884-1141■営業時間:火・水・木・金 17:00 - 23:30/土・日 16:00 - 23:30■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/nanawarai.77/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073724/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 26, 2025
コメント(2)

高砂市荒井町の住宅街に佇むカフェがある。米粉パンや自家焙煎コーヒー、アサイーボウルなとを販売する。コンテナ店舗と実店舗で運営。 コンテナ店舗ではコーヒー、アサイーボウルを提供。一卓だけテラス席も用意。駐車場完備。ドリンクメニュー物色。ブレンドコーヒーが350円、安い。他にもストレートコーヒーや紅茶など。豆にも拘りあり。アサイーボウルは健康志向をウリにしています。実店舗に突撃!ここでパンが焼かれる。午前中の10時頃に行ったので、まだ調理中で、棚にはまだパンがほとんどない状態。左側に小スペースのカウンター席があります。パンへの拘りはここを読んでね。小麦への拘りはここを読んでね。そして、今回は店内カウンター席陣張り。ちょうどパンが焼け始めました。焼き立てが食べれるのはある意味ラッキー!あんぱん。こしあんとつぶあんがあり、粒あんをチョイス。配膳タイム!まだ温かいパン2種をオーダー。コーヒーはホットブレンドをオーダー。豆の香りが漂う入れ立てコーヒー、うんまい!豆もいろいろあるので、気になる方はここを読んでね。米粉仕様のふわふわ&もちもちパン。たらことジャガイモが入っていて塩味が絶妙。米粉が結構お腹に来るので、ランチとしても最適!うんまい!!優しい甘さの粒あんぱん。これもほんのり温かい。生地も柔らかくて、あんとよく合う、うんまい!!今度はアサイーを攻めに来よう!ごちそうさまでした!■店名:Amazing Grace(アメージンググレイス)■ジャンル:カフェ パン アサイーボウル■住所:兵庫県高砂市荒井町蓮池1-5-5■TEL:080-3853-2288■営業時間:水・金・土 09:30 - 18:00■定休日:月・火・木・日 不定休あり(インスタで確認)■インスタ:https://www.instagram.com/amazing_grace2288■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074285/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 25, 2025
コメント(0)

帰って来ました!モッチモ・パスタ東加古川店。一時期、爆盛りで有名なカフェ「カフェ・ド・ムッシュ」がここで営業していた。そのカフェの前に営業していたのがこのモッチモ・パスタ。カフェもパスタもフランチャイズ運営で経営者さんは一緒なのかな?知らんけど。ただ、カフェ・ド・ムッシュの名残りも残していますね。では、いざ、突撃!基本的にカウンター席はなく、2人掛けと4人掛けテーブル席が並ぶ。2人掛けテーブル席数も結構多いので、おひとり様でも気軽に入れる。4人掛けも広め設定。突き当り奥に厨房あり。そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。生パスタの選択肢があるぞ。ソースによってメニューが分かれる。筆者はトマト系が好きなので、この中から選ぼうかな?クリームソースも魅力的。ピザもありますね。同店名物のロングバケットも数種揃う。デザートも確認しよう。そして、今回は人気No.1のセットをオーダー。パスタはトマトソースから「新鮮魚介の漁師風トマトソース」を、パスタはノーマルにスパゲッティを、バケットはアーモンドバターをチョイス。セットの内容によって、もっと安価なものもあり。日替わりパスタの内容は黒板で確認。配膳タイム!セットのサラダから登場。クルトンがいい仕事してはる、うんまい!ロングバケット登場。アーモンドバターたっぷり、うんまい!パスタ登場!確かに魚介たっぷりですね!スタッフさんがチーズを削ってくれる。ストップ掛けないとダメよ。意外と中太麺。コシがあるし、のど越しもよし、うんまい!トマトソースはピリ辛、にんにくがほんのり利いて、うんまい!最後はセットのホットコーヒーで締め。確かにモチモチパスタでした。ごちそうさまでした!■店名:モッチモ・パスタ 東加古川店■ジャンル:パスタ ピザ イタリアン■住所:兵庫県加古川市野口町長砂138-1■TEL:未確認■営業時間:未確認■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/mottimo_kakogawa/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074558/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 24, 2025
コメント(0)

加古川市野口町長砂にある商業施設。餃子の王将やらイタリアン、有名ステーキチェーン店などがある。ここにあったステーキハウスが閉店してしばらく経ったが、いよいよ新店がオープンすることとなった。名古屋を中心に全国で20数店舗を有するチェーン店。加古川にはJR東加古川駅近くにある店に続き2店舗目。黒毛和牛A5ランクのお肉がリーゾナブルにいただけるのはもちろんのこと、ご飯もウリ。釜飯みたいに釜で炊いたご飯が提供される。では、いざ、突撃!広々店内。東加古川店にはカウンター席もあったが、ここは全てBOX席。オープンキッチンも広々。機能的ですね。そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。すぐにスタッフさんに生ビールをオーダー。うんまい!メニュー物色。タンとカルビ、ロースなど。ホルモン系はそんなに種類はないが、ごちゃ混ぜホルモンがお得。サラダ系や一品系。サラダはチョレギサラダをオーダー。麺類も締めに良さそう。デザートも充実。配膳タイム!まずは白センマイ刺し。生ものはいつもこれ、うんまい!!タレは3種類。ちょい辛いタレ、醤油タレ、塩。まずは、霜降り厚切りタンからスタート。さぁ、焼いて行きますよぉ~!ハサミで切ってひと口大に。塩でいただきます、うんまい!柔らかい!黒毛和牛A5特上カルビ(ハーフ)。脂の乗りが半端ねぇ~!脂で炎が立ちます。うんまい!!チョレギサラダ。サラダは必須、うんまい!ごちゃ混ぜホルモン盛合せ(ハーフ)、これはお得感がある。5~6種類のホルモンが2~3切れずつ。じっくり焼いて行きましょう!焼けて来ました!これは酒のアテになるわぁ~。テッチャンの脂の乗りも良し!うんまい!この辺でドリンクチェンジ。本来なら赤ワインを行きたいところだが、ないので麦焼酎お湯割りをオーダー。うんまい!続いて赤ホルモン。これは豚なんこつを使用。コリコリがええやん、うんまい!!そろそろ自慢の釜炊きご飯を注文しますか!20分強掛かる見たい。お米にも拘りあり。北海道産・特Aランクのお米使用。ここでもA5かぁ。残り15分の段階で配膳。後は待つのみ。はい、炊けました。つやつやですね。混ぜるといい香りがフワッと広がります。お茶碗1.5杯分くらいの量。そして、このご飯に合わせるおかずは、「米専用薄切り味噌カルビ」をチョイス。網を交換してもらって、豪快に乗せる。こいつで肉巻きご飯を作成、うんまい!!!もう腹パン、この辺で勘弁したるわ。おっ、もうすぐランチも始まるみたいやね。ハーフサイズがあるので、おひとり様でも利用しやすいが、肉の量からしたら高くは無いけど安くもない。ごちそうさまでした!■店名:肉のよいち 加古川野口店■ジャンル:焼肉■住所:兵庫県加古川市野口町長砂1185■TEL:079-490-8999■営業時間:11:30 - 15:00(L.O. 料理14:30) 17:00 - 22:00(L.O. 料理21:30)■定休日:月曜日■インスタ:https://www.instagram.com/nikunoyoichi_kakogawa■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074370/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 23, 2025
コメント(0)

山電「林崎松江海岸駅」。そのすぐ前に1軒の飲食店がある。昔ながらの喫茶店風のお店。ここのランチが前々から食べたくて、この日は明石に仕事で行くことになり立ち寄って見た。店前には野菜の販売もやっているぞ。どうやらお店のオーナーさんは農家さんらしい。では、いざ、突撃!店内もレトロな喫茶店風。何か味があっていい雰囲気。カウンター席、その前が厨房。コーヒーにもこだわりがあるみたい。テーブル席は2人掛けが3卓。一番奥に個室あり。そして、今回は2人掛けテーブル席の一番入口側に陣張り。メニュー物色。メイン料理を選ぶ定食が同店の名物。今回はメインを刺身に設定。魚は親戚の釣り師の方が釣ってくるらしい。楽しみだ。メインには他にから揚げやハンバーグなども選べる。一品料理でちょい飲みも出来ますよ。味噌汁に拘り有り。自家製味噌を使用する。配膳タイム!おおおおお、何と豪華な定食なんですかッ!!!うまそー!さらにさらに、天ぷら盛合せまで登場!これも、うまそー!サラダにはサラダかぼちゃ入り、うんまい!高野豆腐に詰め物をした煮物。優しくて、うんまい!大根とオクラの煮物。さすが農家さんが作る料理、うんまい!味噌汁にもこれだけの具。そして自家製味噌がお椀に塗り付けてあって、これを溶かしていただく。うんまい!お漬物も良い感じ、うんまい!メインのお刺身。黄金メクリアジの姿造り。やっぱり季節物はうんまい!!太刀魚は炙りで。うんまい!!アジの卵。釣り魚らしい振る舞い、うんまい!!天ぷら用に出て来た塩でアジをいただいて見た。うんまい!!からの、オン・ザ・ライス!うんまい!!アジの半身を刺身に、もう片方を天ぷらに。完璧な料理ですわ、うんまい!!あと、アジの骨せんべいと新鮮野菜、うんまい!!デザートはかぼちゃのゼリー。甘さ控えめで、うんまい!このお店は近々再訪すると思う。ごちそうさまでした!■店名:キッチンたなか 才登■ジャンル:レストラン■住所:兵庫県明石市南貴崎町2-11■TEL:080-9047-4738■営業時間:火・木・土 11:00 - 15:00■定休日:月・水・金・日■インスタ:https://www.instagram.com/kitchen_tanaka_sato/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28063320/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 22, 2025
コメント(0)

この日は仕事休みで、食べ歩きに三宮をチョイス。ランチを食べに行く時に偶然前を通って、後で買いにこようと決めていた。どうやら三宮には別に支店がある見たい。ここはすぐ近くにあるパン工房。では、いざ、突撃!入口近くにある冷蔵庫にはたくさんの酒類。実は昼はパン屋さん、夜は立ち飲み屋という異例の業変をするお店。とにかく1個がデカいパンたち。クロワッサンまでデカい。それにハード系やデニッシュ系が充実。フランスパンは長いので、電車で持って帰るのは難しいな。スイーツ系もうまそー!この黒板は何が書いてあるんやろ?レジの奥にも厨房があって、女性スタッフさんがせっせとパン作りに励んでいます。オーブンもフル活動。そして、今回はこの4種類をテイクアウト。甘い系を中心にチョイス。この日のおやつに家で頂きました、うんまい!!このお店の親戚みたいなお店が明石にもオープンしたが、あっという間に人気店になったとさ。ごちそうさまでした!■店名:THE BAKE■ジャンル:パン■住所:兵庫県神戸市中央区加納町2-3-12 1F■TEL:078-778-3852■営業時間:月・火・水・木・日 10:00 - 17:00/金・土 10:00 - 17:00 17:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/thebake.boozys/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28054318/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 21, 2025
コメント(0)

仕事で三宮まで来て、まずはランチにしようと商店街をテクテク元町方面へ。ターゲットはこのラーメン店。2025年10月6日にオープンしたばかりの新店。『駄目な隣人』、店名も特徴的です。では、いざ、突撃!開店は11時、5分前に到着したので暇つぶしにメニュー物色。あまり見かけない「生姜醤油ラーメン」と言うのが特徴みたい。苦手の券売機。事前にメニューを決めていたので、自分なりにスムーズに購入。具のオールスターズ、特製ラーメンをチョイス。麺は細or太で太麺をチョイスあと、もう一つのウリメニューが「焼きすきごはん」。ご飯の上にすき焼き風の牛焼きを乗せるもの。これはカウンター越しに、女性スタッフさんが焼いてました。店内物色。奥に向かってなが~いカウンター席が並ぶ。テーブル席はなし。お好きな席にどうぞ!と言われたが、迷うね。その奥が厨房。トレードマークの龍。迫力がある。照明も暗いし、テーブルも壁も黒基調。もうショットバーに来たみたい。そして、今回はちょっと奥目のカウンター席に陣張り。先にウンチク確認。こだわりの熱量が伝わる記述ですね。そして、こちらがテーブルアイテムのウンチク。しょうゆ、鰹節、胡椒。何か渋いぞ。さらにさらに、生卵、ニラ唐辛子、箱に入ったもの。全て食べ放題。箱の中身は海苔ですねん。配膳タイム!なかなか上品そうなラーメンですぞ!確かに生姜の香りがほんのり漂う。チャーシューは大判のレア系。うまそー!味のあるラーメン鉢。下が細いタイプは最近多いけど、逆に下が広いタイプ。これは結構スープの量が必要になるぞ。醤油はそれなりに濃い。それを鶏油と生姜でまとめてある。スッとした甘味もいい、うんまい!!平打ち太麺4.太麺と言っても中太クラス。表面がつるッとして喉に優しい。うんまい!!薄切りレアチャーシュー。レアではないかな?肉質がバツグンにいい、うんまい!!底の方から出て来た角チャーシューは甘い味付け、うんまい!!メンマにもしっかり甘辛い味付けが施されてますよ、うんまい!!さぁ、行きますよ!オン・ザ・ライス!!うんまい!!!半分くらい食べたら味変行きますよぉ!ニラ胡椒を投入!うんまい!!結構辛いので入れ過ぎ注意。海苔もいただきますよ。スープに浸した海苔を巻き巻きライス!うんまい!!和風でもあり洋風でもあり、ホントに不思議で奥の深いラーメンでした。美味しかったぁ(^O^)ごちそうさまでした!■店名:駄目な隣人 神戸元町店■ジャンル:ラーメン■住所:兵庫県神戸市中央区三宮町3-9-7 アシールビル 1F■TEL:070-8359-5506■営業時間:11:00 - 22:00(L.O. 21:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/damenarinjin.kobe■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280102/28074373/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 20, 2025
コメント(0)

仕事で西明石に上陸。ランチを済ませたあと、カフェを検索して同店にやって来た。建物の横に1台駐車スペースがあったので駐車。小さな集合住宅の1階が店舗。ランチの他、スイーツやコーヒーもウリみたい。では、いざ、突撃!こじんまりとした店内だが、何となくアットホームな雰囲気。突き当りの小窓の向こうが厨房みたい。カウンター席もあります。テーブル席。棚にはレトログッズがズラリ。ひとつひとつ丁寧に店主さんが集めたらしい。大切に家具内で保管されたグッズもあります。高いんかな?そして、今回はこの入口横のテーブル席に陣張り。メニュー物色。ランチは日替わりorカレー。スイーツ、ドリンク。コーヒーは400円、リーゾナブル。黒板にもメニューがあります。今回はホットコーヒーと本日のケーキ「チョコマーブルチーズケーキ」をオーダー。配膳タイム!見た目からコクがありそうなコーヒーだ。ちょっとピンボケだが、コーヒー豆にも拘りがあるみたい、うんまい!ケーキ登場!ひと手間加えたチーズケーキ、うまそー!ホイップもいい仕事してます。甘さの中にもほんのり苦味があって、うんまい!コーヒーのお供に最適!因みに珈琲豆の販売もあります。ごちそうさまでした!■店名:ルームカフェ(ROOM+CAFE)■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県明石市藤江字川上834-11 ノースヴィレッジ 101■TEL:078-922-3244■営業時間:11:00 - 17:00(ランチ11:30~14:30)■定休日:水・日曜日■インスタ:https://www.instagram.com/roomcafe__gram/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28020961/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 19, 2025
コメント(0)

東加古川店となっているが、JR土山駅の方が近い立地。国道2号線沿いにあります。この近くに焼肉きんぐもオープンして激戦区の様相。でも、焼肉きんぐの方が圧倒的に集客がある。ライバルを目の前にして、今後どう展開していくのか楽しみ。では、いざ、突撃!スタッフさんに連れられて、席へ向かう。お店を囲むようにテーブル席が並ぶ。メチャ広い。全てがこのスペース、もしくはそれ以上。そして今回はこのテーブル席に陣張り。メニュー物色。オーダーはこのデカいタッチパネルで行う。単品で行こうと思ったが、ランチ食べ放題と言うのがあるので、それをオーダー。早速ご登場!塩タンから。ちょっとずつ出てくるので、おひとり様にはありがたい。さぁ、第一陣が焼けました。レモン汁でいただきます。決していいお肉とは言えないが、まぁ、食べ放題なら仕方ないか。チョレギサラダ。普通に、うんまい!トロホルモン、脂の乗りよし。中落ちカルビは包丁を入れてある。これも焼いて行きます。さぁ、焼けました!ホルモンは筆者好みのクオリティー、うんまい!ここでご飯投入!カルビをオン・ザ・ライス!中落ちカルビはスジがあってちょっと硬いけど、ライスは、うんまい!たまごスープ登場!具沢山で、うんまい!ナムル追加、うんまい!同店オススメのハラミ登場!牛脂注入系かな?まぁ、とりあえず焼いてみよ。う~ん、まぁまぁかなぁ?普通のカルビ追加。カルビなのにほぼ赤身ですね。ややパサつきあり。コリコリ。辛めの味付けがいいし、食感よし!うんまい!角切りカルビ。大体似たような感じかな。とりあえずカルビ制覇、うんまい!デザート。2品オーダーしたら、おひとり様1個のみではねられた。このアイスをオーダー。これだけ食べたので腹パンは間違いないが、クオリティー的に3,000円超はコスパに不満有り。これで焼肉きんぐに勝てるかな?ごちそうさまでした!■店名:ワンカルビ 東加古川店■ジャンル:焼肉食べ放題■住所:兵庫県加古川市平岡町高畑21-1■TEL:079-421-4129■営業時間:月・火・水・木・金 17:00 - 23:00/土・日 12:00 - 14:00 16:00 - 23:00■定休日:未確認■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28026622/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 18, 2025
コメント(0)

ごついビルの老舗中華料理屋さん。昔はモダンな建物だったんでしょうね。商品サンプルではなく、写真が店前に飾られています。日替わりランチもありますよ。では、いざ、突撃!入ってすぐ右側に待合所があります。同店名物は「しゅうまい」、テイクアウトのお客さんの待合所かな?客席ホール。何か歴史を感じますね。椅子もパイプ椅子ですやん。奥の厨房。広そうな厨房ですね。そして、今回は対面式カウンター席に陣張り。メニュー物色。そんなに種類はないよね。メニュー的には街中華っぽいですね。結構な確立で「しゅうまいランチ」をする人が多かった。土曜日限定ランチもあり。そして今回は、中華定食をオーダー。配膳タイム!基本揚げ物がメイン。中華スープ。具はもやしとウズラの卵。野菜炒め?餡が多すぎてよく味がわからん。お漬物。まぁ、あった方がよい。豚ヒレ、エビ、イカ団子の天ぷら。関西らしくウスターソースで頂きます。うんまい!けど、衣が分厚すぎて、素材の味の邪魔をしている感じ。そして、オン・ザ・ライス!うんまい!正直、筆者好みのランチではなかった。ごちそうさまでした!■店名:東来春(トンライシュン)■ジャンル:中華料理■住所:兵庫県姫路市西二階町111■TEL:0792-22-1570■営業時間:11:00 - 17:00(L.O. 16:30)■定休日:火曜日/第3月曜日■HP:https://7293touraisyun.jimdofree.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28005496/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 17, 2025
コメント(0)

道を挟んだ向かいにホームセンターがあって、そこに買い物に来た時に偶然同店が目に入る。 贈花が見えるので、まだ新店なんだろう。では、いざ、突撃! ホールの壁際にカウンター席。逆側の壁際にテーブル席。キッチンカウンターには植物が飾ってあります。メニュー物色。今トレンドのアサイー専門店と思っていたら、サラダもあるやんか。ヘルシーやな。アサイーはシンプルに1種類。もちろんアサイーをオーダー。インスタフォローでトッピング1種無料とのことで、フォローしてヌテラというチョコレートソースを貰いました。ドリンクメニュー。リーゾナブルですね。お冷はセルフで用意。今回はテーブル席一番奥に陣張り。厨房で調理が始まりました。配膳タイム!おおっ、フルーツの量が半端ねぇ!バナナ、パイン、いちごは生やんか。甘いのと酸っぱいのとが替わりべんたんに口の中で広がって、うんまい!!おまけで貰ったヌテラがあま~い!うんま~い!アサイートレンドは続いて行くか・・・、頑張ってほしい。ごちそうさまでした!■店名:TaF■ジャンル:アサイーボウル カフェ サラダ■住所:兵庫県高砂市末広町5-6■TEL:079-458-4221■営業時間:10:00 - 19:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/taf.cafe_2025■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074322/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 16, 2025
コメント(0)

【お礼】当ブログの延べアクセス数が2025年4月12日(土)に500万件を突破してから、約半年で600万件に到達しました。ありがとうございます!400万→500万に達するのに約1年掛かりましたが、今回は驚異のスピードです。参加しているランキングも常に上位をキープし、自分でも驚いている次第です。これもひとえに当ブログを応援して下さるフォロワー様のおかげです。感謝です。次は700万アクセス!これからもどうぞよろしくお願い致します。島玉夫☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 15, 2025
コメント(2)

姫路市飾西、武家屋敷風の商業施設。ココに新たな飲食店がオープンした。他にもラーメン屋さんやマッサージ店が入っています。タイムスリップしたような雰囲気ですね。門を潜って右側にターゲットはあります。釜玉の麺料理。うどん?では、いざ、突撃!入って左側に向かって廊下を進みます。突き当たりに座敷カウンター席。高級感がありますね。椅子テーブル席ホールはこんな感じ。席に着く前に、レジカウンターでオーダーと清算を済ませる。今回は「釜玉バーグ」をチョイス。さて、改めて席を紹介しよう。テーブル席は大きくゆったりめ。対面式のカウンター席。ドシッとした家具ですね。そして、今回はこの4人掛けテーブル席に陣張り。まずはテーブルアイテム確認。醤油、オリーブオイル、七味、ブラックペッパー。厨房ではうどんの茹で釜で麺を湯掻いているのが見えます。配膳タイム!シンプルな感じですね、味は付いているとの説明がありました。ウリにしているだけあって、手作り感があって、うまそー!たまごは姫路のブランドたまご「夢王」。最近は結構値段が上がっているらしい。釜玉風に麺にたまごを絡めます。うんまい!麺は平打ち。実はうどんではなく、生パスタなのです。淡路島の淡路麺業さんの生パスタですね。うんまい!ジューシーなハンバーグ、うんまい!ちょっとずつ味編。まずは醤油投入。ますますうどんぽくなった。オリーブオイル投入。ちょっとパスタに近づいた。ブラックパッパー投入。これとオリーブオイルがええな、うんまい!まぁ、カレーとかとチーズトッピングとか、これから色々工夫しないと飽きられそう。ごちそうさまでした!■店名:釜玉バーグ研究所■ジャンル:パスタ ハンバーグ■住所:兵庫県姫路市飾西60-1■TEL:未確認■営業時間:10:00 - 14:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/kamatama_burg/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074347/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 15, 2025
コメント(0)

JR東加古川駅北側にオープンしたわらび餅のお店。イートインも出来るカフェになっている。では、いざ、突撃!奥は結構広く、普通に喫茶店レベルのキャパ。レジカウンターにはショーケースが2種。お土産用のわらび餅。わらび餅ドリンクもあります。わらび餅は和三盆をオーダー。そして、今年のトレンドアサイーで作ったドリンクも主力商品。ドリンクはホットコーヒーをオーダー。一番手前のテーブル席に陣張り。配膳タイム!全然想像していたわらび餅とちゃうやんか。ちょっと濃いめのコーヒー。和菓子とコーヒーは意外と合う、うんまい!爪楊枝で取り上げてガブリ!ではなく、スライム見たいな容姿。たっぷりのきな粉付き。これを全投入!さぁ、完成しました!スプーンでいただきます。きな粉がしっかり絡まって、うんまい!最近はこの手のスイーツの流行り廃りが早いので、同店も定着出来るかが鍵。ごちそうさまでした!■店名:京都利休の生わらび餅 東加古川店■ジャンル:わらび餅 アサイー カフェ■住所:兵庫県加古川市平岡町新在家1588-74■TEL:070-2443-6481■営業時間:10:00 - 19:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/warabimochi.202508/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074091/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 14, 2025
コメント(0)

姫路の中心にそびえ建つ白鷺城(姫路城)。相変わらず美しいお城ですね。そのお城の袂に武家屋敷風の商業施設があります。お土産屋さんや飲食店が軒を連ねていますね。その中で、今回のターゲットはこのお店。地元の方でしたら、おっ、あのお店か!となると思います、はい、そうです。姫路名物「えきそば」のお店です。では、いざ、突撃!中に入ると正面に角カウンターがあります。その奥が厨房ですね。場所柄、お土産もたくさん陳列。観光客が食いつくんでしょうね。メニュー物色。昔(大昔)はJR姫路駅のホームで、立ち食い形式でいただいていました。最近は色んな店舗が出来て気軽に食べれるようになりました。種類も増えていい感じ。今回はごぼう磯辺揚げえきそばをオーダー。清算を済ませて、このレッドカーペットが敷かれた階段で2階にあがります。2階席、広いですね。おくの席なら姫路城一望。お冷はセルフで。このシステム増えましたね。配膳タイム!昔のえきそばを知っている人にとっては「上品やなぁ~」ですね。和風出汁に中華そば、これが「えきそば」、あっさりして風味のいい出汁です、うんまい!中華そばというより半田そうめん見たいな感じ。相変わらずのど越し良し、うんまい!ボリューミーなゴボウかき揚げ。やっぱり根野菜が合うね、うんまい!3,000円のえきそば、インバウンド需要はあるのかな?ごちそうさまでした!■店名:WA!DINING MANEKI 姫路城前店■ジャンル:えきそば■住所:兵庫県姫路市本町68■TEL:079-224-0255■営業時間:10:00 - 18:00(L.O. 料理17:45)■定休日:なし■HP:https://www.maneki-co.com/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28073852/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 13, 2025
コメント(0)

この日は仕事休み。昼からちょい飲みをしようと姫路駅地下に潜る。東に向かって歩いて行くと、ほぼ施設突き当たりに登場する居酒屋さん。前から気になっていたお店。AM.11時開店という姫路らしいお店。では、いざ、突撃!基本的に立ち飲みのお店。私が到着した時には先客3名ほどが昼飲みを楽しんでいた。カウンター前に鉄板があって、焼き物をココに置いてくれるので、いつまでも熱々が食べれる。厨房の奥にはテーブル席もあって、2人以上ならココの利用も可。ただ、カウンターせ立ち飲みの方が姫路らしくて気分が上がる。メニュー物色。一言で言えばホルモン焼きのお店。まずセンマイ刺しをオーダー。ホルモン焼きは串焼きではなく、アルミホイルで作ったお皿で出てくる。ドリンクメニュー。安いやつはホンマに安い。そして、3大名物から「アブラ」をオーダー。生ビールからスタート!190円也!瓶ビールはカウンター前の池で冷やしてあって、セルフで取り上げてセルフで栓を抜く。ええやんかっ!突き出しの豚もつ煮込み。いきなりええアテやん。うんまい!センマイ刺し。鶏レバー刺しや牛レバー系があればそれをいオーダーするが、無い時はいつもこれ。コリコリがたまらんねん、うんまい!焼き物は配膳前に飲み物を翠ジンソーダにチェンジ。今流行り?うんまい!ホルモン焼きはこのステージで、きれいな女性スタッフさんが腕を振るいます。ええ香りが漂います。配膳タイム!これが同店1番人気のアブラ。どの部位かよう分からんけど、好きなタイプのホルモン。アブラの脂がジューシーで甘い!そして、うんまい!!もう一回頼んでもええな。うずらの煮卵。これも醤油が利いて、うんまい!お会計は2,000円足らず。1,000円台でこれを楽しめるなんて、素敵ちゃう?ごちそうさまでした!■店名:大衆鉄板焼き スタンド なかや■ジャンル:居酒屋 立ち飲み■住所:兵庫県姫路市駅前町188-1 グランフェスタ6番街■TEL:0792-89-5535■営業時間:11:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/nakaya_himeji■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28059690/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 12, 2025
コメント(0)

2025年10月10日、加古郡播磨町の新幹線高架下にひっそりとコーヒー専門店がオープンした。加古川市尾上町でコーヒー豆の卸・小売りを手がける「Kotobuki焙煎(ことぶきばいせん)」店主さんが始めたコーヒー店とのこと。では、いざ、突撃!店内左側に厨房、右側にスタンドスペース。まさにコーヒー専門店の雰囲気。エスプレッソマシーンも完備。コーヒー豆や器具も販売する。こちらで立ち飲みもOK!お店の人の珈琲談義を聞くのも楽しいですよ。奥に行くとカフェスペースもあります。カフェスぺ―スにはコーヒーに関する書籍もあるので、興味がある方はどうぞ。ハンドドリップ器具。数種揃います。メニュー物色。こちらはコーヒー以外の商品。ラテや紅茶などがあります。コーヒーメニュー。基本的にストレートコーヒーを好みで選びます。この日はエチオピア系が多い。最近流行りのカフェインレスもありますね。茶菓子も用意。そして、同店の特徴は毎日「バリスタ」が替わること。「バリスタ」とはコーヒーを入れる人。月曜日担当。亀山さん。浅煎り・中煎りのハンドドリップが得意みたい。火曜日担当は女性。さおりさん。水曜日も女性。ヨンナーさん。ピンクカラーが目印。木曜日担当。ヒロあん。山登りが趣味。土日担当。MIAさん。海外生活経験あり。土日担当。コトブキさん。メインバリスタさんですね。筆者はこの方にコーヒーを入れてもらいました。土日担当。ざきさん&りなっちさん。どちらかがいるそうです。そして、今回は「モカヘルフ・ウォッシュド」と言うエチオピアのコーヒーをオーダー。深煎りの豆を挽きます。ハンドドリップスタート!完成。いい香りが漂います。何かオシャレな形のコーヒーカップで登場。カフェコーナーに行って配膳タイム!コーヒーのお供はブラウニー。その他にもクッキーやグラノーラなどがあります。しっとり、甘苦、食感よし、うんまい!コクがしっかりあるのに、特別なクセはなく飲みやすい。うんまい!!!コーヒー豆の香りで選ぶことも出来るので、ぜひ試してみよう。ごちそうさまでした!■店名:Coffee Roasters HUB(コーヒー・ロースターズ・ハブ)■ジャンル:コーヒースタンド カフェ■住所:兵庫県加古郡播磨町南大中2-6-40■TEL:未確認■営業時間:10:00~20:00(バリスタさんによって変動する場合あり)■定休日:不定休■HP:https://kotobuki-roasting.shopinfo.jp/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074488/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 11, 2025
コメント(2)

JR宝殿駅(高砂市)の西側にオープンした新星ラーメン店。早速行って来ました。では、いざ、突撃!店内はカウンター席のみ7~8席くらい。お昼時だったので、そこそこ賑わっていたが、一番奥が空いていたので陣張り。ちょうど目の前に麺が置かれていて、茹でる様子を伺う。暖簾のようにお箸に吊るして、このまま茹で釜に投入するみたい。改めてメニュー物色。オープンしたばかりなのでメニューを絞っている様子。3種類の中から「鶏チンタン塩」とライスをオーダー。まずはライスと高菜から配膳。ちょっと少なめにして貰った。ラーメン配膳。見た目はタンメン見たい。ネギは青・白の2種。もやし、煮卵半分、ナルト、チャーシュー。オーソドックスな中華そばと言ったところだ。あっさりした鶏スープに鶏油を施したスープ。何か懐かしい味、うんまい!中細ストレート中華麺。のど越しはいいが、コシは控えめ。そして、オン・ザ・ライス!うんまい!屋台で食べたような、昔ながらの中華そばが好きな人にはいいかもね。ごちそうさまでした!■店名:麺処 風■ジャンル:中華そば■住所:兵庫県高砂市神爪2-4-7-2■TEL:未確認■営業時間:11:00 - 14:00 17:30 - 21:00■定休日:月曜日・第1第3日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074002/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 10, 2025
コメント(0)

先日、朝の情報番組でオムライスが美味しいとの紹介がされていたお店。どうしても食べたくなって、仕事休みのこの日、実行に移す。阪神・三宮駅を降りてテクテク徒歩で20分。無事到着。『パゴット』というお店。ここは北野店。本店は元町にある。では、いざ、突撃!店内はオシャレなカフェ風。さすが三宮です。一番手前にカウンター席。カウンターの前に棚があって、ココに食器が並んでいます。センスがいいですね。奥のテーブル席。ソファー席もあります。自家製ケーキのショーケース。主にチーズケーキみたいですね、うまそー!そして、今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。オムライスやパスタを選ぶのですが、ランチセットも出来ます。ここからがオムライスメニュー。ソースに特徴あり。アジア料理と融合したオムライスもあります。パスタメニュー。麺は生パスタ使用。オムライスもパスタも種類が多くて迷います。チーズケーキも驚きの品揃え。アルコールメニュー。ワインが飲みたくなります。黒板に書かれたコーヒーメニュー。好みによってカスタマイズできる見たい。拘りを感じます。因みにディナーセットはこんな感じ。そして、今回はこの「牛ホホ肉のラグーとアボガドのタコスオムライス」をオーダー。配膳タイム!まずはサラダ。葉野菜や香味野菜のサラダにはオニオンチップが乗っていて、いいアクセントになっています。イタリアンドレッシングでちょっとした酸味がよく合う、うんまい!オムライス配膳!おおっ、ナイスなビジュアル。ソースが濃厚そう。オムライスと喧嘩せえへんかな?タマゴの中は薄めに味付けしたケチャップライス。ソースは香辛料が抑えてあって決してオムライスの邪魔をしない。ケチャップライスも薄めでソースに最も合う味付け。これは研究されたオムライスだ!うんまい!!オムライスの種類もパスタの種類もたくさんあるので、また違う味にチャレンジしたい。ごちそうさまでした!■店名:pagot 北野店(パゴット)■ジャンル:オムライス 生パスタ チーズケーキ カフェ■住所:兵庫県神戸市中央区加納町2-3-6■TEL:078-940-2555■営業時間:月 11:00 - 17:00(L.O. 料理16:00 ドリンク16:30)/水・木・金・土・日 11:00 - 20:30(L.O. 19:30)■定休日:火曜日+不定休■インスタ:https://www.instagram.com/pagot_kitano■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28071438/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 9, 2025
コメント(0)

つい先日、同店のすぐ近くにスープカレーのお店がオープンしたので行って来ました。同店とは姉妹関係です。そして、こちらはベーグルのテイクアウト専門店。カレーを食べた後、お土産を買いに寄ることに。もともと姫路の別所町にあって、その時も買いに行った記憶があります。2年ほど前にこの久保町に引越して来た見たい。では、いざ、突撃!入ってすぐ左手に厨房があります。大きいパン焼き機がドーンと置かれていますね。こちらが販売コーナー。こじんまりとした感じですが、種類は多そう。ベーグルだけでもこれだけ種類があれば作るの大変やろな。ちょっと甘い系もある?卵を挟んでサンドイッチにしてもうまそー!バターサンドも買ってみよう。この4種類をテイクアウト。クリームチーズ、きな粉、ガトーショコラ、バターサンド。どれもこれも、うんまい!冷凍ベーグルもあるので、ストックして置くのもいいかも。ごちそうさまでした!■店名:Komel(コメル)■ジャンル:ベーグル■住所:兵庫県姫路市久保町151 シャトー姫路ビル 1F■TEL:079-255-5799■営業時間:08:00 - 17:00■定休日:月・木曜日■インスタ:https://www.instagram.com/komel_89■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28067494/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 8, 2025
コメント(0)

姫路バイパスの姫路西インターを降りてから、ちょっと東に戻ったところに、2025年10月6日本日、定食屋さんがオープンした。一本北側の道に入れば、駐車場に行ける。11時開店、5分前に到着。黒毛和牛やホルモン系の炒め物定食がメインのお店。写真撮影をしているうちに11時になりました。では、いざ、突撃!入って右側にカウンター席。カウンター席の前が作業場、さらにその奥に厨房というレイアウト。入って左側には4人掛けテーブル席が2卓。シンプルで清潔感のある店内です。そして、今回はカウンター席一番奥に陣張り。メニュー物色。これが同店のイチオシ「赤身定食」。ツラミやカシラなどの希少部位を使用した炒め物。そして、今回筆者がオーダーした「白身定食」。6種類のホルモンを駆使した鉄板炒め。「玉子かけご飯と牛すじ煮込み定食」。TKGと牛すじが合いそう。TKGはオススメの食べ方があるみたい。ブランド卵「夢王」を使用。これはうまそーだ。単品でも頼めるし、追い肉もあるので、自分好みにカスタマイズも可能。本日のまかない定食。ビフカツかぁ、これも食べたい。デザートは自家製プリンを用意。配膳タイム!メインに小鉢2品、漬物、味噌汁。これはご飯を引き立ててくれそうだ。チャプチェ風のサラダ、うんまい!唐辛子?の炒め物。辛くはない、うんまい!お漬物。これも口直しによし、うんまい!味噌汁。ノーマルな感じ。メインのホルモンはコリコリ系が6種類。歯応えを楽しめるものもあれば、脂を楽しむものもあり。目玉焼きもいい仕事してますね、うんまい!薄く塩コショウの味付けが施してあるが、タレに付けても、うんまい!そして、もちろん、オン・ザ・ライス!うんまい!今度は追い肉をして、さらにボリューミーにカスタマイズしよう。ごちそうさまでした!■店名:ごはん屋 ムーちゃん■ジャンル:定食 和牛 ホルモン カレー■住所:兵庫県姫路市下手野2-2-30■TEL:090-1954-1155■営業時間:11:00 - 15:00(L.O. 14:30)■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/gohanya_muuchan■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074324/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 7, 2025
コメント(0)

高砂市民病院の近くにある中華料理屋さん。2025年8月ごろオープン?では、いざ、突撃!入って左側に座敷テーブル席。右側にカウンター席と厨房。壁に貼られているメニューがチラッと目に入った。ん?ん?ん?値段間違えて無い?とりあえずカウンター席真ん中あたりに陣張り。改めてメニュー物色。1品料理は380円~480円。定食に至っては全て590円。そして、定食コーナーから「中華そば+かつめし」をオーダー。配膳タイム!なんじゃ!このボリュームは!普通サイズの中華そば。あっさりでやや甘めの出汁は、懐かしささえ感じる屋台風、うんまい!オーソドックスな中華麺がまたこのスープに合う、うんまい!かつめしはトンカツ仕様。しっかりボイルキャベツまで添えています。ソースは既製品と思われ、これも甘め。これはこれで味わいがある。衣も厚めだが、ソースが濃い目なので丁度いい、うんまい!正直、もうちょっと価格上げてもいいよ。ごちそうさまでした!■店名:マルちゃん飯店■ジャンル:中華料理、ラーメン、からあげ■住所:兵庫県高砂市荒井町紙町31-24■TEL:080-5832-5976■営業時間:11:00 - 14:00■定休日:土・日曜日■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074124/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 6, 2025
コメント(0)

一時期、飛ぶ鳥を落とす勢いで出店していた『鰻の成瀬』。ここ小野店も新しい部類のお店だ。安いのもあれば、それなりの値段もあります。ちょうどお店の前に到着した時、いい臭いが漂っていたので、一気にテンションが上がります。では、いざ、突撃!入口入ってすぐに壁際に並ぶ2列のカウンター席。さらに奥に進むとテーブル席が並びます。そして、座敷テーブル席。まぁ、なんて広い店内でしょう!ところが、この日到着したのがお昼過ぎ。筆者を合わせて3組、平日とは言え寂しい客数。そして、今回はテーブル席に陣張り。メニュー物色。今回は上うなぎ重・梅をオーダー。牛肉とのコラボメニューもあり。鰻パフェ。うなぎパイが乗ってるみたい。お酒類もちょっとだけあります。ココからは同店のウンチク。焼けるまで時間があるので、暇つぶしに読んでおこう。テーブルアイテムも確認。一番下は追いタレ。配膳タイム!梅でもそれなりに大きい。薬味とお漬物。そういえば、人気の食べ方も書いてあったな。ふっくら感が見た目でわかる、香ばしい臭いも食欲をそそるやん。なかなかの肉厚ですね。国産うなぎかどうか知らんけど、このクオリティーで1,900円なら良しとしよう!うんまい!マニュアル通りわさびを乗せてみた。うんまい!さらに山椒攻撃、うんまい!いやぁ~、正直このお客さんの状態で大丈夫かなぁ?ごちそうさまでした!■店名:鰻の成瀬 小野店■ジャンル:うなぎ■住所:兵庫県小野市神明町128-5■TEL:0794-88-8699■営業時間:11:00 - 14:00 17:00 - 20:00■定休日:不定休■インスタ:https://www.instagram.com/naruse.ono/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280403/28071490/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 5, 2025
コメント(0)

第二神明高速道路を利用して、神戸市須磨区までやってきた。インターチェンジを降りてすぐのところにある商業施設に到着。今回のターゲットはこの海鮮居酒屋。ボリューミーな刺身定食があるのをSNSで見て即行動。では、いざ、突撃!細い廊下を進んで行きます。ホールに入るとすぐ生け簀登場!大漁旗がきらきら輝いています。広いホール。真ん中のボックス席を囲むようにテーブル席配置。4人掛けテーブル席多数。奥に見えるのは座敷テーブル席。厨房前にカウンター席。真ん中の島のボックス席。そして、今回は2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。デラックス刺身定食、これやな。よし、これ注文しよう!船盛り定食にするとさらに天ぷらまでついて来る。揚げ物定食系もボリューミー。あら焚き、焼魚もリーゾナブル。海鮮丼も人気。まだまだ続く定食類。ドリンクメニュー。安い。配膳タイム!氷をふんだんに使った刺身定食が登場しましたよ!イカの和え物、コリコリでうんまい!ナス浸し、うんまい!何かの卵。鯛の子かな?うんまい!カニ入り味噌汁。うんまい!刺身盛りは9種類と盛りだくさん。もちろんオン・ザ・ライス!でセルフ海鮮丼!うんまい!正直、魚の鮮度に不満有り。ごちそうさまでした!■店名:漁師酒場 かりむ丸■ジャンル:居酒屋、海鮮、丼■住所:兵庫県神戸市須磨区高倉台1-1-5 TerrasMa■TEL:078-742-7755■営業時間:月・火・水・木 11:00 - 14:30 17:00 - 21:30/金・土・日・祝日 11:00 - 15:00 17:00 - 22:00/祝前日・祝後日 11:00 - 14:30 17:00 - 22:00■定休日:無休■インスタ:https://www.instagram.com/karimumaru_suma/■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28073597/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 4, 2025
コメント(0)

明石の台所、魚の棚商店街の西側入口から数メートル。そこに明石の魚を使った海鮮料理屋さんがあります。ランチは最近始めたみたい。では、いざ、突撃!ちょっと照明を落として、大人な雰囲気を醸し出している店内。カウンター席はおひとり様でもくつろげそう。そして、今回はカウンター席一番奥端っこに陣張り。メニュー物色。海鮮中心の創作料理が並ぶ。ランチは定食5種、海鮮丼6種のラインナップ。今回はお造り定食をオーダー。地酒が充実。その他の酒の種類も多いですね。カウンター前が厨房。生け簀の中には地魚が泳ぐ。海老系もいますね。配膳タイム!近海ものの魚が並びます。サラダ。シンプルな感じ。味噌汁は海老の頭で出汁を取っています、うんまい!お漬け物。刺身のレパートリー。左からあなごの霜降。あぶりを入れています。うんまい!生海老、ねっとり感と甘味がたまらん、うんまい!青物、カマスかな?これも炙ってある、うんまい!ぶり、これは熟成系でしっとり仕上げ、うんまい!明石名物のマダコは柔らか煮、うんまい!そこからの、オン・ザ・ライス!うんまい!なかなか手の込んだお刺身でした。ごちそうさまでした!■店名:真(シン)■ジャンル:居酒屋、海鮮料理■住所:兵庫県明石市本町2-1-7 平野ビル 1F■TEL:078-915-8891■営業時間:月・火・水・金・土・祝日・祝前日・祝後日 11:30 - 14:00(L.O. 13:30) 17:00 - 23:00(L.O. 22:30)/木 17:00 - 23:00(L.O. 22:30)■定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合、翌月曜日も休み)■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280401/28042692/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 3, 2025
コメント(2)

2025年10月1日姫路市飾西という町で1軒のカフェがオープンした。JR姫新線「余部駅」のすぐ近く。では、いざ、突撃!店内は結構広い。テーブルごとの間隔も広く取っています。2人掛け、4人掛けテーブル席。ソファー席はゆったり出来そう。レジカンター。オシャレな感じです。そして、こちらのテーブルはわんちゃん同伴席。実は奥にトリミング店を併設している。ルールを守って、愛犬とのカフェタイムを楽しもう!またわんちゃん用のワゴン車も貸してくれる。今回はこの2人掛けテーブル席に陣張り。メニュー物色。パティシエ出身の女性店主さん、健康と美味しさに拘ったオーガニックな料理を提供する。色んな具材を米粉で作ったシートで巻く「Wrap roll」が数種類。パンズに米粉を使った「RICE BURGER」。今回は後者(アボガド、目玉焼きトッピング)をオーダー。ドリンクはホットコーヒーを。右側がスイーツ、パティシエさんなので、スイーツにも拘り有り。なんとお酒類も用意。ちょい飲みOK。配膳タイム!想像以上にボリューミーやな。ドリップマシンで入れたコーヒーは、やや苦味があって、うんまい!トッピングをしたおかげで、分厚さが半端ない。抑え込んで、大きな口を開けて、ガブリ!うんまい!パンズの食感が今までにないもっ~ちり、風味もいい。パテもさっぱり系、だけどジューシー。うんまい!今度は愛犬を連れてスイーツを食べに来よう。ごちそうさまでした!■店名:Miinas■ジャンル:カフェ■住所:兵庫県姫路市飾西638-1■TEL:未確認■営業時間:9:00-18:00■定休日:未確認■インスタ:https://www.instagram.com/miinas.cafe■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2805/A280501/28074323/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 2, 2025
コメント(0)

加古川市野口町、国道2号線沿い。新しくカレー屋さんがオープンした。いわゆるインド・ネパール系のスパイシーカレー&ナンのお店だ。っは、いざ、突撃!シンプルな感じの店内。カウンター席はなく、全てテーブル席。突き当たりが厨房。そして、今回は入口に近いテーブル席に陣張り。メニュー物色。この手のカレー屋さんて、意外とメニューのレパートリーが広いんですよね。一品料理をツマミに一杯やれそう。飲み食べ放題。酒類も含めて3,500円は安い。ドリンクメニュー。外国産の酒もあり。ランチメニュー。今回はこの中からBランチ990円をオーダー。配膳タイム!カレー2種、ナン、タンドリーチキン。サラダ、ドリンクのセット。これで税込990円。こんなに安くて大丈夫?ナンデカいぞ!さらにさらにナンのお替りOK!!チキンカレーはココナッツの風味良し、うんまい!!キーマカレー。ミンチがアクセント、うんまい!!タンドリーチキンは手羽元仕様、うんまい!!サラダのドレッシングはお馴染みのオレンジ色のやつ。ラッシー!うんまい!チキンカレーはゴロゴロのチキンが良い出汁を出していて、ナンによく合う、うんまい!!キーマはチョイス辛をチョイス。これもナンにベスト・マッチ!うんまい!!過去いちでコスパがええんちゃうかな?ごちそうさまでした!■店名:山キッチン■ジャンル:インド・ネパール料理 カレー■住所:兵庫県加古川市野口町野口1-15■TEL:079-458-5686■営業時間:11:00 - 15:00 17:00 - 22:00■定休日:不定休■食べログ:https://tabelog.com/hyogo/A2804/A280402/28074179/☆ランキング参加中☆下の3つのバナーをポチッポチッと押して下さい。ご協力お願いしますm(__)mにほんブログ村近畿地方食べ歩きランキング食べログランキング☆食べログ個人ページhttps://tabelog.com/rvwr/tamao/【島玉夫の過去ブログ】◇続.播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harima2/diary/◇播磨の国は食マルシェhttps://plaza.rakuten.co.jp/harimanokuni
October 1, 2025
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1