鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
さすらいのダイバー しもちゃん旅行記
波照間島の旅1
波照間島の旅1
期間:9月1日~ (1日目)
ことしも行きますよ~、沖縄!! 今回の目的地は「波照間島」
日本の有人島では、言わずと知れた、最南端に位置する島である。
何でこの島に決めたかというと、いつも行く沖縄料理店で飲んでいた時のこと。
マスターに、「珍しい泡盛って、ここにあるの?」と聞くと、棚の奥から取り出してきた泡盛が
波照間島の「泡波」だったから。(後で調べたら取り引き価格は、600ml瓶で1万円以上!
こんな高額で取り引きされている泡盛があるのは、ぜんぜん知らなかった。)
「これは貴重だから開けれないなぁ~。」と言われたので、それじゃ自分で飲みに行くしかない、
という、なんとも単純な事で決めたのでした。
(くれぐれも、マスターが意地悪ってことじゃありません。念のため。)
店にあった雑誌『うるま』にも、ちょうど波照間島が特集されていたので、読んで島でのプランを練る。
今回は日程が8日間もあるので、沖縄本島も楽しむために4日ずつ分けることにしました。
しかし、この旅がハプニングだらけになるとは、この時は思うはずもありませんでした。 (ーー;)
いよいよ出発の日。
ぴーかん晴れの福島空港を、定刻通りの8:45に出発し、那覇空港には11:20に到着~♪
石垣行きの便までは時間があるので送迎デッキに出てみると、空はどんよりと曇っていて、海は波が高い。
実はすでに、台風16号が小笠原から沖縄に近づいているの判っていたのだが、その影響なのか?
嫌ーな予感がしつつも、これまた定刻通りの13:25に那覇を出発したまでは良かった。
しかし、石垣空港を離陸する飛行機待ちで約30分も上空を旋回し、やっと降りた頃には
雨が降り出していました。
さらにハプニングは続く。
手荷物受取室のベルトコンベヤが動いた瞬間、「バーン」という音と共に部屋全体が停電。
なかなかベルトコンベヤが動かす事が出来ず、あわてて職員が手作業で荷物を渡し始めました。
運良く、早く荷物を受け取ることが出来たので、タクシーに飛び乗り離島桟橋へ向かう頃には、
土砂降りの雷雨。運転手さんに頑張ってもらって、波照間行きの最終船にギリギリセーフ。
すぐに船は出港し、1時間ほどで波照間港に着く頃には、雨もやみ、晴れ間がのぞいていました。
行く前に波照間の宿についてネットで調べてみると、『民宿たましろ』はとにかく食事が凄いらしく
か~な~り惹かれたのだが、宿のお母さんが優しそうな『けだもと荘』を予約しておきました。
そのお母さんが、フェリーターミナルで迎えにきてくれていました。
あいさつをすると、「今日、泊まるはずのお客さんが船に乗り遅れたのよ。」と言っていたので、
そのいきさつを説明すると、少し驚いてはいたけど、乗り遅れる事はよくあることみたい。
お母さんの運転する車に乗って、のんびりと島の風景を眺めているうちに、宿に到着しました。
荷物を置いて宿帳を書いたら、晩ご飯まで時間があるので、近くをお散歩♪
味のある公民館でまずは記念撮影。構図が決まらず一人セルフで何度も撮り直し。何やってんだか。
少し歩くと、一面のさとうきび畑が広がっていました。
コート盛という昔の火番跡の高台に上って見渡すと、「ここまでやって来たんだなぁ~。」と
さいはての島にやって来た実感が、ようやく湧いてきました。
小学校の塀には、戦時中に実際にあった悲劇を書いた詩がありました。
日本軍の命令で西表島に疎開させられたあげく、マラリアに感染して亡くなった子供たち。
その子供たちの事を思うと、悲惨な戦争は繰り返してはならないと、ただ祈るばかりです。
親方さんのホームページ 『まい ふぇいばりっとHATERUMA』
さて晩ご飯。
お母さんが作る民宿の晩ご飯は、決して豪華ではないけれど、とても美味しかったです。
里芋の黒糖煮、ゆし豆腐、からし菜のおひたしなど、おかずがいっぱいありました。
そのなかでも美味しかったのが、八重山コショウの若芽の天ぷら。これは絶品でしたねぇ。
聞くと、家の石垣に勝手に生えているものを採っているんだそうです。
そんな環境がうらやましいなぁ。
そして、お待ちかねの『泡波』が出てきました。コップ一杯、ぐいっと頂きました。
波照間に来るきっかけの一つだった『泡波』は、もちろん美味しい~♪
でも、他の泡盛とそんなに変わらない様な気もします。(私が味オンチなだけか?)
島の小さな酒造で作られるので、ホントに島の人が飲むだけの出荷量しかない。
それを、手に入りにくいからと高価で取り引きされるのは、いかがなものか?
やっぱり『泡波』は、この島にやって来て飲むからこそ、その価値があるんじゃないかと思います。
夜のニュースで、台風が波照間島方面に向かっていると言うことで(やっぱり私が呼んでいるのか?)、
天気が崩れる前にと、宿のお父さんの運転で島の南端にある『星空観測タワー』にやって来ました。
まずはプラネタリウムを観ながら星座のお勉強。館長のジョークを交えた説明が飽きさせません。
その後は屋上の望遠鏡で実際に星空観察をさせてもらいました。
水平線の遙か遠くには、雲の中に雷が光っていたけど、頭の上は、まだ満天の星空が広がっていて、
時間を過ぎるのも忘れて観察し続けていました。
波照間島の旅2へ進む→
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
旅のあれこれ
Kyoto Returns
(2025-11-20 21:35:14)
皆さんの街のイベントやお祭り
令和7年 八朔祭 菅原神社 北戸川…
(2025-11-22 06:27:20)
海外生活
10年のアニバーサリー
(2025-11-13 22:52:13)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: