2006.01.08
XML
カテゴリ: ひとりごと
今日は、おばあちゃんの提案で、夕飯にけんちん汁を作ってみましたっ!


まず、里芋の皮むき。。。
こわーーーーーーいっ!!


おばあちゃんが大きな里芋を3つ剥く間に、
しのしのは、ちっこいの1つというペース。


玄人主婦って素晴らしい。



里芋を剥き終えると、おばあちゃんから、
塩をふるようにと指令が。


塩っ?!




塩をまぶすとのこと。


玄人主婦ってすごい。


次はごぼうのささがき。
泥を落として。。。と。
冷たーーーーーーーいっ!!!


ささがきは、鉛筆家刷りみたいで、得意だぞ~。
包丁の刃が自分の方に向いてないっていうのがいいです。


ごぼうは、あくが強いから、そのままお水に浸しておく、と。


根菜類って、あくが強い=大地のパワーですかね~。


次は人参。
人参もささがきでいいよ、とのこと。



次、大根。
いちょう切りをする。
適当な厚さがわからない。。。(涙)


繰り返しやるしかないのねっ。
目指せ熟練!




ごま油で炒める。


指令→ごぼうは、水を拭き取ってからね。
なんで~?
油に入れると跳ねるから。
あい。


で、炒めて、
お正月前から、びんに昆布とお水を入れておいた=昆布だしを入れる。


お湯を注ぐ。
煮込む。


「里芋が入っていて、吹き出すから気をつけなさい」、とおばあちゃん指令。
へ~、「はい。」


しのしの:「野菜たちが踊りだしたよ~」
おばあちゃん:「踊り終わると、ぐつぐつしてくるよ~。
で、油断していると吹き出すからね。」
しのしの:(野菜が踊るという表現が通じたことに感動)「緊張してるから大丈夫だよ~」


しかし、一瞬の隙を狙って、吹き出された。
きゃーっ!


味付けは、
塩としょうゆ。


塩小さじ2,3杯、
しょうゆは、少しだよ、
って、曖昧だ~。。。


塩の固まり、ぼとっ。


おばあちゃん:「味見してご覧」
しのしの:「しょっぱいかも」
おばあちゃん:「塩の味?しょうゆの味?」
しのしの:「お塩かな~。。。(冷や汗)」


味付けをしたら、お豆腐を入れます。
「お豆腐が水っぽいから少しは味が薄まるよ」
と、おばあちゃんが励ましてくれたのだけど、
やっぱりちょっとしょっぱいかな~。


おばあちゃんみたいに、熟練の域に達するには、
週一回のお料理教室じゃぁ、追いつかないな~。。。


とにかく、よく噛んで、食べよう。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.08 17:30:35
コメント(4) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: