Calendar
Freepage List
Comments
Etsu さんのブログ
でもその存在がリポートされていた、JR山手線。
トロントに JR 山手線??
しかも、レストラン+ラウンジとなっている。一体何??
その正体を明らかにすべく、行ってきました!
なんと和食バッフェでした。
しかし、このネーミングはどう見ても中国人の感性。
この店のあるモールには他にも中華系のお店が固まっていた。
中に入ると、なかなか、中華系とは思えない小じゃれた雰囲気。
ラウンジとはそういうことか。パーティルームなどもあった。
しかし、お酒は置いていない健全なレストランでした。
客はほぼ100%中国人。次から次と客が押し掛けて来て、非常に繁盛している様子。
メニューには、寿司、刺身、天ぷら、揚げ物、鉄板焼き、焼き肉、すき焼き、なんやかやと、充実。昼食時は12ドル、夕食時は21ドルで好きなだけ注文出来る。
味は結構いけていると思う。中国系、韓国系の和食レストランの多いトロントには味のいい加減なお店が結構あるが、ここは味も見た目もちゃんと日本風だった。
いろいろ、食べてしまいました。
サーモン、鯛、マグロの刺身。
サーモン、いか、タコ、エビ、サバの握り寿司。
うなぎ蒲焼き入り手巻き寿司。
天ぷら、枝豆、揚げ出し豆腐、サンマの塩焼き、カキフライ。
牛タン焼き、牛のニンニク焼き、
我々のテーブルについてくれたウェートレスは何と、日本語が話せる若い女の子だった。
どこで、習ったのか、とても流暢だ。
しかし、とうとう、どうして、店名が、「JR山手線』なのかについては聞きそびれた。
しかし、 JR巻き
というメニューを発見。
これを頼めば、謎が解けるか!
「はい、1番ホーム、電車入りま~す。」
「山手線内回り新宿方面入りま~す。」
「白線の内側に下がってお待ち下さい。」
なぜか車両ごとに柄が違う山手線でした。
シロクマのサバイバル料理(その2) 2009.06.19 コメント(8)
シロクマのサバイバル料理 2009.06.05 コメント(14)
カリフォルニアの赤ワイン 2008.04.03 コメント(14)