Calendar
Freepage List
Comments
オアシス
楽・し・い。。。
うふ?
結構、はまってしまったかも。
コースはカナダの誇る名コースのひとつ、バンフ・スプリングス(Banff Springs)。
写真がぶれてしまって、ちょっと、何だか分かりませんね。
フォトショップで修正しましょう。
↓
↓
↓
↓
↓
こんな感じです。
だったら、言うことないんですが(笑)
このシミュレーターのあるオアシスという練習場は以前にもご紹介した通り、
ショートゲームの練習施設が充実した屋内練習場。
1日料金で遊べるので、じっくり練習できます。
この日もまずゲームを始める前に、ちょっと、新しい練習を。
30ヤードのパンチショットというのがわりと好きで、よく練習しています。
ハーフスウィングで、体を回して、体重移動もして、30ヤードを正確に打つ練習ですから、
腕で振るんではなくて、大きな筋肉をつかって、ゆっくり振るというところがポイント。
今回の練習も遠くに飛ばさず、正確に同じ距離を打つ練習ですが、
手首のコックもちゃんと入れて、通常のトップと同じ位置まで体を回します。
つまり、ゆっくりフルスウィングします。
これをアイアン、ウッド両方でやってみました。
どのみちここの練習場はせいぜい30ヤードしか奥行きがないので、
打ち出し角は分かりますが、30ヤード先の弾道は分かりません。
ただ、ひたすらクラブの軌道と打感にだけ、意識を集中して、打ち込みました。
コンスタントにいい当たりが出るようになったので、
その感覚を維持したまま、シミュレーターへ。
シミュレーターは、ティーアップが出来るだけでなく、フェアウェーに見立てたマットや
カラー、ラフ、バンカーに見立てた、毛の長さの異なるマットが備えられています。
ショートゲームが結構リアリティがあり、ボールをポーンと打つと、
スクリーンにあたったところから、ボールの映像が現れ、
その先飛んだり、転がったりして行きます。
特に気に入ったのが、パットが何フェート以内に寄ったら、
OKにするかというのを自分で設定できること。今回大判振る舞いで10フィートに設定。
7ホールだけプレーしたんですが、なんと、ウェアウェーキープ率80%、
平均ドライブ距離218ヤード、最長ドライブ237ヤード。とあり得ない結果。
アイアンショットも大体予定通りの距離が出たし、パーオンは少なかったものの、
その後の寄せもバッチリ。3パットもなかったです(これは当然)。
なんだか、できすぎ。
やっぱり、これはバーチャル・リアリティ?
本当のコースではこうはいかない?
まあ、とにかく、楽しければいいか。
また、今度は別のコースにチャレンジしようと思います。