>陣痛起きても新年会。

あああ逆子クン、せめてその間はダンシングを控えてくれるように(願)
しかし先日の「なんちゃって陣痛」が本物だったらどーなってたんでしょう、伊藤家。
チビ様の看病に小鬼クンの新年会に、相方氏も撃沈してたかも。
いらぬ英才教育をしていられるのも今のうち、と思えばまだまだ平和、、、かな? (February 1, 2004 08:56:06 PM)

Single Income Three Kids

Single Income Three Kids

January 31, 2004
XML
テーマ: v 花粉症 v(1256)
チビの咳に起こされる。だいぶヒドい。午前5時過ぎからゼボゼボと咳き込み続ける。ユーカリのエッセンシャルオイルを枕につけてやったら、多少咳は軽くなったが、そこから1時間近く咳が続き、ついに吐いた。胃腸の風邪ではなく吐き気中枢が刺激されただけとは思うけど、可哀想だから起きる時間にしよう。睡眠時は粘膜を保護する分泌物が減るから、喉が痛くなりやすい。普通の風邪なら、起きるだけで咳はだいぶ治まる。

というわけで朝6時に起床モードとなったものの、以前なら「わー6時まで寝られた」と喜んでいたのに、ここ2~3週間でガタガタと体力が落ちてきていて、4時間半睡眠では起きられないの。相変わらずチビに「カーシャン、カーシャン」とぽふぽふ叩かれながら、眠れない3時間を布団の中で過ごす。打ち合わせに行く相方の起床時間に合わせて、ようやく起きた。

明日の保育園の新年会のため「一品持ち寄り」メニューを用意し、楽天のページをもそもそ作り、今日も散漫な1日が過ぎてゆく。小鬼の紙飛行機コレクションもだいぶ増殖したようだ。

「かーちゃん、これ『CIM』ってつけたんだよ」

どうも機種名らしきものが機体に書き込まれている。てか、CIMっちゃ何? 小鬼、どんどんマニア化しつつあるような(涙)。こないだは相方が「隊長機は『100』って番号つけて、 『ダブルナッツ』って呼ぶんだよ 」といらぬ英才教育をしておった。お医者さまでも草津の湯でも治せないアレである。

お医者さまでも・・・といえば、風邪・花粉症対策のアロマUPしましたが、最近とんとネット巡回できなくなってる理由の半分はコレだったりする。いちおうプランナーと睨みあって、優先順位的にどうか? と悩んだんだけど、来年のこの季節にUPする暇はなさそうなので、がんばってみました。

そして明日は小鬼のクラスの新年会。 優先順位ぶっちぎり です。親が死んでも新年会。陣痛起きても新年会。やっほーやっほーやっほーーーー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 24, 2004 02:06:30 PM
コメント(10) | コメントを書く
[晴れときどきヤマイダレ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました(1/31)  
aki_67  さん
クナイプよく話題になってて気になるのだけど、うち、義父母のとこ(階下)へ風呂入りに行くわけよ。それが優雅にでっかくて深い風呂!大量に入れないとダメかなぁって思うと躊躇しちゃうのよねぇ。今はみかんの皮入れたり、大根の葉を干しておいて入れたりしています(←安) (February 1, 2004 08:08:58 PM)

Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました(1/31)  
うわ~、アロマって興味はあったんですが、何事にも無精なものでなかなか手が出せなかったんですよね。
何となく一式揃えなきゃいけないのかな、とか、きっとマメじゃないとだめなんだろうな・・・とか。

ししゃもさんのアロマのページを読むと、とっても身近に感じられました。特に、アロマランプ。とっても惹かれます。とくにコードレスのとこが。(コード嫌い)

風邪予防ということでやってるのはタオルを家の中に
干すくらい。(タダなので。でも数がハンパじゃない。うちは美容院かというくらい。毎日洗濯してるのになあ)で、家の中が極端に雑然として所帯じみるだけで、わびしかったのです。

アロマで生活に潤い。風邪予防。小鬼くんとまではいかずとも「身体にいいよ~」というだけで大喜びの息子たちもいることだし、早速チェックしてみます~。

(February 1, 2004 08:47:07 PM)

Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました(1/  

Re:Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました  
aki_67さん
>優雅にでっかくて深い風呂!
でかい風呂。それだけで免疫力が倍増しそう(笑)。
みかんの皮とか大根の葉とか、ネイチャー系でいいんだけど、毎日使うのは大変そうで。干したり取り込んだり低農薬のものを揃えたり・・・。
効果ありそーな気はするんですけどねえ。効果あっても面倒だと続かないんです(汗)。

光熱費なんてフフッ! のお風呂に経費を無視したクナイプ大量投入。ゴージャスだわ~。←ちっさいゴージャス? (February 2, 2004 09:17:17 AM)

Re:Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました  
かるみん8919さん
>何となく一式揃えなきゃいけないのかな、とか、きっとマメじゃないとだめなんだろうな・・・とか
きっと最大限に効果を上げるには、「一式揃えて、こまめに・・・」みたいのがいいんでしょうけど、いま負担なくやれるのってこれくらい? みたいな。お風呂に入れたり、蒸気を吸引したり、簡単なノウハウはたくさんあるようなので、うまく生活に取り込めたらいいな~と思ってます。
そうなのよ、コードっていろいろアレがナニで・・・ブツブツブツ。

>タオルを家の中に
そうそう、洗濯物とかねー! んで掃除しないとサッシの枠が壮絶なことに(怖)。

>アロマで生活に潤い
うん。何で潤うかは個人差が大きいかなーと、あまり触れなかったんですけど、ウチの殺伐とした(涙)部屋に草や花の香りが漂ってたりするのは、悪くないっす。さーて寝るか! ってとき、寝室に入ってティートリーが香ったりすると、「おお、今日も無事1日終わりましたなあ」みたいな(笑)。
息子さんたちにも気に入っていただけるといいのですが♪ (February 2, 2004 09:50:23 AM)

Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました(1/31)  
こんにちは。

アロマランプ、ウチでも大活躍です。
やはり、コード無しがいいですよね。
買い足そうか悩んだのですが、
そんなに広いお家でもないし、
時間帯によって持ち運んでます。

クナイプ、高いんで諦めてます。
このくらいの贅沢はしたいんだけど、
仕方ないんで残った精油を風呂にぶち込んでます。
こないだ、パパちゃん実家で庭に生えてるローズマリーをちぎってきてそのままぶち込んでる風呂もなかなか良かったです。ベランダに栽培するかねぇ。

そろそろ検問、じゃなかった検診ですね。
無事にご帰還されることを祈っておりまする。
(February 2, 2004 04:53:27 PM)

Re:Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました  
まつりDaichan74さん
>先日の「なんちゃって陣痛」が本物だったら
えーと・・・新生児は新生児集中治療室送りなので、私と小鬼めらだけ呑気に新年会へ・・・(鬼か!)。

ところで新年会では、誰も「妊婦なんだからお酒は控えたら」みたいなことを口にしませんでした。おかーさんがた、わかってらっしゃる(涙)。 (February 2, 2004 05:09:53 PM)

Re:Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました  
らぶちん1624さん
>コード無しがいいですよね
やっぱしやっぱし♪
ウチもいまんとこ部屋を持ち運びしてるんですが、在宅で長時間仕事するようになったら(家事ぢゃなくて仕事!)、仕事部屋にもひとつあってもいいなあ・・・とか。

>クナイプ
こんな高いもんは買わない・・・と私も思っていた。2年前までは。精油も使ってみたんだけど、相方が入るのは8時間後だったりするわけで、香りなんか残っちゃいないし(泣)。効果を求めて、張り込んでおります。たまにはババンと♪
生ローズマリーいいなあ! 究極じゃないですか! うらやまし~~~。ベランダで栽培しようじゃないすか♪ あれって簡単なのかな?

>検診
励ましのお言葉、ありがとうございます。担当の先生がいらっしゃらないので、13日まで執行猶予つきです。ふふふふふふ。その前に出てこないことを祈ってやってくださひ(笑)。 (February 2, 2004 08:57:32 PM)

Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました(1/31)  
しんり♪  さん
TOP頁を拝見して、おおっと思いました。
甜茶、マズイですかねぇ?あの甘さ嫌いではないかも。
かくいう私共、母子ともに花粉症、特に私は発症して二十云年という筋金入り。
色々試しましたが、失敗したのはシジュウム茶。激マズ。
結局ちょっと"お高め"の凍頂烏龍茶に落ち着きそうです。
(安物買って失敗しました(T_T))
自分はお茶に加え抗アレルギー剤も服用し、更に今年は飛散量が少ないとの事で一安心。
が息子は・・・アロマ、試してみます!!
ハーブ系の苦手な悪い虫(→夫)避けにもなって良いかも(笑)

さて猫に噛まれた傷、ご心配ありがとうございました。
お陰様で今、皮をチョキチョキ切って中の血豆を発掘している最中です。
しかし表向き傷は治ったのに打ち身のようにズキッとする痛みが走るのはなぜ?
(-_-)・・・ (February 3, 2004 08:53:19 PM)

Re:Re:風邪・花粉症対策のアロマUPしました(1/31)  
しんり♪さん
>甜茶
あの甘さはいいんですが、ホコリっぽい風味がなんとも。私は一気飲みしてます。にしても「激マズ」シジュウム茶、のんでみてえ(笑)。←怖いもの見たさ。凍頂烏龍茶も「効いた」と以前伺って興味シンシンです。烏龍茶 なら、おなじみのテイストだし。安物はブレンドでもしてたのかな?

アロマ、好きなんですけど「体質改善」ではないってのが・・・。ホントは本質的なトコをどうにかしたいっす。ティートリーは抗体の働きを正常化するので花粉症にも良い、とかって記述をどこかで読みましたが。
>ハーブ系の苦手な悪い虫(→夫)
ユーカリやティートリーはすんごく「ハーブ」くさい香りですからねえ。寄りつかなくなりそうです(笑)。

猫の傷、中にまだ菌が潜伏してるのかしらん。治ってきたのはいいけど。あとあと引きずらないよう、しつこく完治さしてくださいな。もうしばらくお大事に・・・。 (February 4, 2004 12:12:58 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Category

カテゴリ未分類

(706)

日々のアワワ

(2223)

広報、はじめました

(214)

もの書き稼業

(886)

地震・雷・家事・貧乏

(433)

時短家事・省力育児

(709)

シュフランクリン・プランナー

(314)

旨いのなんのって

(652)

うまずい

(65)

明るい自閉圏研究室

(724)

だって小鬼だから

(655)

それでもチビはチビ

(280)

今日もミニラの道を往く

(671)

小鬼とチビの決戦

(22)

チビとミニラの乱闘

(65)

小鬼とミニラの混沌

(66)

トリプルドム通過中

(85)

小鬼の狼藉・チビ様ご乱心・ミニラ大暴れ

(680)

子どもと大人の遊び場

(201)

家族大移動

(83)

子どものものは、おれのもの

(68)

べんきょンなりましたッ

(270)

小鬼の学習記録

(356)

チビの学習記録

(13)

ミニラの学習記録

(117)

相方と、相方の相方

(114)

貧困家庭でもできること

(41)

麺主党活動報告

(294)

活字と映像の覚え書き

(852)

ヲタ道一直線

(100)

ゲーマーの血脈

(173)

理科者閑話

(159)

小ネタ小咄ピンからピンまで

(169)

晴れときどきヤマイダレ

(864)

重いコンダラ試練の道を

(510)

メモ

(431)

パブログより

(37)

買っちゃった♪

(232)

カモン豊作

(156)

♪こんっなものいいな♪

(85)

2007年のおしながき

(362)

いつものごはん2008~

(329)

またつまらぬ歳をとってしまった

(126)

コスプレ或いは都市迷彩

(159)

'70 エーテルのころ

(10)

現場の小ネタ

(63)

粛々と、離婚

(51)

Comments

伊藤ししゃも @ Re[1]:ブラパッドの謎(01/18) 文鳥大好きママさんへ 気づくのがすっかり…
文鳥大好きママ @ Re:ブラパッドの謎(01/18) お久しぶりです。 しゅんやの母です。久し…
ししゃも@ Re[1]:新曲! 新曲! 新曲!(01/05) 婆裟羅大将さんへ ジムねー。通わざるを…
婆裟羅大将 @ Re:新曲! 新曲! 新曲!(01/05) どうも ご無沙汰です。 ジムね、通いたい…
伊藤ししゃも @ Re[1]:撒いた種も植えた苗も育たない日々(05/19) ものぐさ父さんへ レスも長らくつけず、…
ものぐさ父 @ Re:撒いた種も植えた苗も育たない日々(05/19) お久しぶりです。いつの間にか、ブログの…
伊藤ししゃも @ Re[1]:プルコギ肉牛丼うまし!【コストコ】(05/07) ものぐさ父さんへ 美味しいし簡単だし。 …
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: