鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ShokoのCalifornia情熱大陸!
Day 2
先ずホテルの近辺から探検! ということで早速行ったのが、行天宮。
ホテルから歩いていける距離だったので、先ずそこに行って、これからの旅の安全を祈願する私。。。(笑) 古くさい?! いいんです。 朝8時半過ぎくらいだったと思うんだけど、沢山人がいて、お経を唱えたり、熱心に拝んだりしていました。 青い服を着た女の人が線香を持っていて、その人にお線香をもらって、地元の人の真似をして参拝する私(笑)
行天宮を参拝した後は、その近くにある足つぼマッサージのお店へ(笑) といっても私がやってもらったのは足つぼマッサージではなくて、脊髄矯正! 腰痛を直してもらうべくお願いしたところ、腰痛の原因はひどい肩こりにあったことが判明! 体を暖めて、マッサージを念入りにされた後、いきなり首から。。。ボキボキっ!と今まで聞いたことがない音を出して私の体を矯正していく、先生。。。 音はすごいんだけど、全然痛くないの! 終わった後はかなり体が楽でした! 結構やみつきになりそう~!(ということで、日本に帰ってからも整体に行きたくて仕方なかった。。。)
この後、台湾人の友達と待ち合わせをしていたので、MRT民権西路駅へ向かいました。 久しぶりに会った友達は、「よく来たねー」って向かえてくれました。 しばらく会ってなかったけど、とても元気そうで良かった~。 この日は彼女が1日台北市内を案内してくれることになっていました。 先ず彼女が連れて行ってくれたのは、台北駅近くの「台湾故事館」 つい最近できたばかりだとか。 ココは古い台湾の町並みや食べ物、生活の様子などを再現したところ。 昭和の日本にもよく似た感じで、そんな古い時に生きたことはないけど、懐かしい雰囲気がするところでした。 日本が占領してたせいもあるのかな。
ココで写真をとるために、地元の同じくらいの歳の女の子2人組にお願いしたら、「日本人ですか?」と日本語で話しかけられました。 台湾の若い子は親日な子が多い、みたいな話を聞いたことがあったけど、実際嬉しかったな~
故事館に行った後は台北駅の辺りをうろうろ。 予備校(中国語では、補習班と言うみたい)や学習塾が立ち並ぶ通りも見たし、無印良品のお店も発見! 日本語や英会話学校も沢山ありました。 ちょうどお昼時だったので、台北駅周辺でご飯を食べることに。 彼女が連れて行ってくれたのは、客家料理の小さなお店。 客家とは、台湾の民族?の一つで、昔から客家の人達は移動を余儀なくされてきたんだそう。 友だちに勧められてお餅(中は肉)、野菜、お肉が入ったスープを頼みました。
こってりに見えるかもしれないけど、実は全然こってりじゃないの! 日本では食べたことがないような、味がしました(笑、どんなだよ。。。) う~ん表現しづらいな。。。 とにかく美味しかったっ!(笑) 好吃~!
お昼の後は、MRTで西門町へ。 ココは東京の渋谷、原宿のようなところで、夏休み中ということもあり、みーんな若い子ばっかり。 靴や化粧品、ピアスなどなど、あらゆるものがあふれていました。 台湾のアーティストのイベントなんかもよくあるらしいです。 私が行った時もちょうど何かのイベントをやっていて、誰かと思えば。。。David Taoが。。。 新しいCDを出すのと彼の誕生日が近いとかで、イベントをやっていました。 ちゃっかり写真をば。。。(笑) ついでに彼の生歌("I Love You") &肉声も聞いてきました。
David Tao目撃の後は、龍山寺へ。
ココでは友だちにちゃんとした(?)参拝の仕方を教えてもらって、またしてもお寺参拝。 ココは色々な神様を奉っていて、いつ行っても参拝者と線香の煙が耐えないそう。 戦いの神様、健康の神様などなど、奉ってありました。 戦いの神様のところには、受験生が受験票のコピーや、受験に使う筆記用具なんかを持って参拝してました。
龍山寺参拝を終えて、ちょっと通りを曲がると思いっきりローカルな商店街発見!(笑) 地元の人の生活の様子を見てみたいと思って、行ってみました。 アーケード街みたいなところで、主に食品を売ってるところが多かったけど、ちょっとしたカルチャーショックを受けた。。。 というのは、お肉の売り方。 いくら田舎っこの私でも、お肉やお魚は夏の間に数回ある夜市じゃない限り、外で売ってるのは見たことない。 しかも、お肉っていったって、生で売ってるのはスーパーでパックに入ったのしか見たことない。。。 ところが、ココでは、ほんとの生で、パックも何も無しで売ってました! しかもね、鶏肉だったんだけど頭とか足とか、そのまんまついてる~~~!!! 一瞬、目を疑ったよ。 ということで、これに関してはビックリしました。 (お魚もそのまんま1匹ずつ氷の上で冷やされて売られてたよ。 もちろんパックはなし。)
この後、また龍山寺の方に戻ったんだけど、そこで今度は地元のおじいちゃんに声をかけられる。 2人のお孫さんと龍山寺に来たみたいなんだけど、私が日本人だと分かって声をかけてきたみたい。 流暢な日本語で話すので、話を伺ったら、日本統治下の台湾で日本語教育を受けた方でした。 まさかそんな方と旅行にきて実際話をするとは思ってなかったので、これまたビックリ。 確か75歳って言ってたと思うんだけど、日本語教育を受けたのは、少年期にたった1年ちょっとなんだそう。 それでも「忘れられないですよ。」と何度も繰り返し言っていたのがなんだか印象的でした。 そして、なんだか複雑な気持ちにもなりました。 親日の人が多いのは嬉しいことだけど、歴史を振り返れば日本は台湾を占領していたんですよね。。。 私が直接戦争に関わったわけではないんだけど、このおじいちゃんの前で自分が日本人であることが、なんだか複雑でした。。。 (おじいちゃんと一緒にいたお孫さん2人は、おじいちゃんが自分たちの分からない言葉で話すのを、きょとんとして見ていました 笑)
龍山寺を後にしたのは夕方5時過ぎくらい。 MRTで士林夜市に行きました。 台湾と言えば夜市! 食べ物から服、香水などなど、ありとあらゆるものが、お手頃価格であふれてました。 ココで夕ご飯を食べて、その後ぶらぶらと色んなお店を見て歩きました。
友達は翌日から仕事だったので、この日は早めに別れて、10時くらいまでにはホテルに戻ってきました。(ホテルに帰ってきてからは、TVに夢中!笑 MTVとかで音楽を聞きまくって、気に入った曲はCDを買おうとメモしてました 笑) これにて2日目終了!
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
北海道の歩き方♪
礼文利尻稚内の山旅53 バスで稚内空…
(2025-11-10 14:20:41)
皆さんの街のイベントやお祭り
堺市 金岡町盆踊り大会 大道町大太…
(2025-11-14 06:08:46)
京都。
渉成園と京都タワー
(2025-11-11 19:10:10)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: