フリーページ

2005年05月08日
XML
カテゴリ: 食品衛生


 JR西日本の事故で、社員がボーリングや飲み会に行っていたことをマスコミは
大きく取り上げていますが、よろしくはないでしょうが、マスコミの方にも
「いいかげんにしたら、ボーリングに行くことがそんなに大きな事件か、北朝鮮
をめぐる情勢が緊迫しているのに」と言いたいですね。。

 それにしても、従業員教育のあり方を変えないと、ここぞとばかりに、たれ込
みのようなネタが噴出してきますね。押さえつける教育は駄目です。

文藝春秋5月号に 立国の基は「ものづくり」にあり 松下電器産業社長中
村邦夫氏が書かれています。

なのは、大胆な権限委譲。以前は社長の決裁が必要だったものを各事業のトッ
プに任せるのは勿論のこと、現場のことはその担当者の判断に委ねるようにし
ている。
その結果、若手社員は明らかに変わってきた。若い技術者は、かつては上司か
らの「指示待ち組」が多かったが、今では自ら発想して行動するケースが増え
ているのである。
「プラン・ドゥ・チェック・アクション」(発想せよ、行動せよ、検証せよ、
実現せよ)を任されれば、人は総じて意欲的になるものである。」

 仕事に生きがいを見いだすような、教育ならば、何が大切なのか各自がわか
ってくるのかな。

 私の本「 食品事故で会社を倒産させないためのリスクマネージメント
参考になるのでは。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年05月08日 16時07分07秒コメント(0) | コメントを書く
[食品衛生] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

食のコンサル

食のコンサル

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

mor@ 疫学が大事 初めまして 疫学にはまっている者です ht…
海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/awuoebv/ 俺…
ドライブ好き@ 風呂入るのメンドクサイ! http://feti.findeath.net/g9wofec/ 今日…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/3mnagql/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/p2-7-pn/ フ○…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: