(2015/07/14)
HOME › あなたの個人情報はねらわれている > 無料のアンチウィルスソフトウェア 2015 > 無料のスパイウェア駆除ツール 2015スパイウェアとは?マルウェアとは?
スパイウェア
とは、読んで字のごとくスパイのような動きをするソフトウェアを指します。 これは、あなたが知らぬ間にうっかりパソコンにインストールしてしまっていることが多かったりします。
パソコン起動時に活動を開始したり、ネットブラウジングによって活動を開始したりと、その動作条件はさまざまですが、共通していえることは、あなたのコンピュータから外部サーバにアクセスし、ログや個人的な情報をこっそり送る(盗み出す)のが目的です。
マルウェア
とは、英語でマル(mal)が「悪」を意味する接頭辞ということから、悪意のあるソフトウェアを指します。
スパイウェアと似通う動作もありますが、プログラムが実行されると、内部側から通信ポートを勝手に開放したりするバックドア操作を行ったり、ウィルスをダウンロードしてきて感染させたり、Web ブラウザのポップアップを無制限に表示させてプログラムをクラッシュさせたり、パスワード情報を収集してメール送信したりと、単体ではウィルス性は認められなくても、実行されると悪さを働くプログラムです。
スパイウェアやマルウェアは、最近のアンチウィルスソフトウェアでも検出されるようになっていますが、もともとアンチウィルスソフトウェアの専門分野ではないため、スキャンの目をかいくぐってしまうものもあります。 そこで、スパイウェアやマルウェアの検出と駆除に特化したプログラムを利用することで、上記に挙げたような脅威からパソコンを守ることができます。
無料のスパイウェア&マルウェア駆除ツールを導入する理由
アンチウィルスソフトを入れてスキャンも問題なしなのに、情報を持ちだされていた。
あるソフトウェアをインストールしたら、勝手に知らないアプリケーションもインストールされていた。
一見問題のないようなソフトウェアなのに、起動するたびに不審なアクセスを繰り返している。
アンチウィルスには引っかからないプログラムでも、不審な動きを繰り返している場合は、スパイウェアやマルウェアの可能性があると考えてもよいでしょう(もちろんこの限りではありません)。
スパイウェアやマルウェアを駆除するツールも多数出回るようになってきました。 アンチウィルスソフトウェアとの併用により、さらに高いセキュリティ効果を期待できます。
ここでは、無料版のスパイウェア&マルウェア駆除ツールについてご紹介しますが、アンチウィルスソフトウエア同様、有料版のプロモーションがしつこかったり、サポートがついていなかったり、より高度なスキャンや駆除機能は無料版には搭載されていなかったりすることが多いのも特徴です。
無料版のソフトウェアは、本来はフルセットの有料版を販売するために、まずは基本機能を無料でユーザに使ってもらうのが目的になっていることは理解しておく必要があります。
無料版は機能が制限されているために、コンピュータを事業でお使いの方、会社に個人のパソコンを持ち込んで作業をされる方、より高度なセキュリティをお求めの方には力不足のソフトウェアであることは忘れないでください。
無料スパイウェア&マルウェア駆除ツール一覧
無料スパイウェア&マルウェア駆除ツールの一覧です。 実際にインストールしてスキャンと駆除を試しています。
期限付き体験版情報は掲載していません。 メーカーが提供を打ちきるまでずっと使えるもののみ
載せてあります。
基本機能と特徴、ダウンロード先を箇条書きにしています。
下表にもありますが、 Windows 8 以降の OS をご利用の方は、Windows Defender が標準搭載されていますので、そちらを利用するのが一番簡単
です。
Windows Defender を使ったウィルス検出と駆除について
サポートはコミュニティ(フォーラム)で利用可能です。
ウイルスとマルウェア (Microsoft コミュニティ)

なお、情報は 2015年6月14日のものです。
可能なかぎり情報を更新したいと考えておりますが、最新情報をご覧になりたい方は、リンク先でご覧になってみてください。 本ページの情報は、個人のネットセキュリティ意識の向上を目的としております。
アフィリエイト情報はございません(楽天の自動挿入広告のぞく)。安心してご利用ください。
注意:
スパイウェア&マルウェア駆除ツールで定評のある Ad-Aware
についてですが、 アンチウィルスツールとの抱き合わせになったことが原因で、他のアンチウィルスツールがすでにインストールされている環境では競合を起こしてしまいます。
このため、以下のリストからは外してあります。
しかし、一本のソフトでアンチウィルスとスパイウェア&マルウェア対策を行いたい方には、十分に選択の余地のあるソフトウェアだと思います。
ご興味がおありの方は、以下のリンク先をご参照ください。







「個人使用向けにインストールし、寄付についてはあとで考えます。」
「情報送信やフィードバックを受けずに保護を希望します。」
無料版でできること:
マルウェアのスキャンと駆除(Scans for and fixes Malware)
ルートキットのスキャンと駆除(Scans for and fixes Rootkits)
インターネット保護(Internet Protection)
システムの免疫強化(Immunizes System)
起動ツール(Startup Tools)
オープン SBI 検出ルール(Open SBI Detection Rules)
週一更新(One update per week)
無料版でできないこと
完全アンチウィルス保護(Full Anti-Virus protection)
iPhone アプリのスキャン(Scans iPhone® Apps)
リアルタイム保護(Live Protection)
システム(レジストリ)修復(System (Registry) Repair)
安全なシュレッダー機能(Secure Shredder)
保護された修復環境(Protected Repair Environment)
起動 CD 作成(Boot CD Creator)
マルチコアプロセッササポート(Supports multi core processors)
スクリプティング(Scripting)
一日複数回の更新(Multiple updates per day)
タスクスケジュール(Task Scheduling)
コマンドラインパラメータ(Command Line Parameters)
コマンドラインツール(Command Line Tools)
Windows 動作環境:
OS:Windows 8 (32/64 bit)、Windows 7 (32/64 bit) 、Windows Vista (32/64 bit)、Windows 2008、Windows 2003、
Windows XP (32/64 bit)、Windows XP Tablet PC Edition、Windows PE はバージョン 1.4以上
CPU:Pentium 4 2.4 GHz 以上、AMD64、Intel64 プロセッサのいずれか
メモリ: XP は 256MB 以上、Windows Vista/7 は 1GB 以上
Windows XP の場合: 1GB RAM以上
ハードディスク:200 MB以上の空き容量

![]()
