だらだら日記

だらだら日記

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

コメント新着

おらがおじさん @ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅 @ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…
桜桃梅 @ Re:ティーライフより、注文していた商品が届きました。(11/04) こんばんは桜桃梅です。 ティーライフは…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2007年07月25日
XML
テーマ: 競馬全般(7257)
カテゴリ: 競馬全般


日本名馬物語

日本名馬物語 蘇る80年代の熱き伝説
講談社+α文庫 D59-1

著者/訳者名 サラブレ編集部/編
出版社名 講談社 発行年月 2007年03月20日

目次

アンバーシャダイ―地味で堅実な名脇役から真の横綱へ
ハギノカムイオー―史上最高値に負けない活躍を見せた「黄金の馬」
ミスターシービー―人々を興奮に巻き込んだ常識破りの三冠馬
カツラギエース―「二強」の陰で着実に駆け上った名馬への道

シンボリルドルフ―日本競馬史上最強を謳われた「七冠馬」
ミホシンザン―オーナーが惚れ込んだ、最後で最高のシンザン産駒
サクラユタカオー―「芯の強さ」で中距離の頂点を極める
メジロラモーヌ―史上初、しかもパーフェクトで牝馬三冠達成
ニッポーテイオー―「マイルの帝王」が挑みたかった、幻のジャパンC〔ほか

本格的に競馬をやり始めた頃が懐かしい。

・ハギノカムイオー
 宝塚記念の逃げ切り、杉本清の実況はビデオに録画している。
 勝つか、負けるかの両極端。
 最後は、16頭立て16着 2回続けて引退か。
・カツラギエース

 初めて、JRAの大阪の広報室(今のgate J)に、
 ポスターをもらいに行った。
・タマモクロス
 金杯の勝ち方は、強烈だった。
 4コーナー最後方から、(ふつうは、届かない位置)ごぼう抜き。

 一時、追っかけをしていた。
 写真をとろうとして、フィルムが回っていなくて撮れていなかった。
 当時のグッズをいろいろ、今でも保管している。

当時のことが、いろいろ思い出された一冊だった。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月25日 22時15分02秒
[競馬全般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: