だらだら日記

だらだら日記

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

コメント新着

おらがおじさん @ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅 @ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…
桜桃梅 @ Re:ティーライフより、注文していた商品が届きました。(11/04) こんばんは桜桃梅です。 ティーライフは…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2020年03月22日
XML

結局、ウナギは食べていいのか問題 岩波科学ライブラリー / 海部健三 【全集・双書】

結局、ウナギは食べていいのか問題
海部健三/著
シリーズ名岩波科学ライブラリー 286
出版社名岩波書店
発売日 2019年07月18日

本の内容

土用の丑ともなれば、スーパーも牛丼店も、ウナギの蒲焼きでにぎやかだ。でも、ウナギって絶滅危惧種だったはず…。結局のところ絶滅するの?土用の丑にやたらと食べるのがダメ?どんなウナギを選べばいい?―気鋭のウナギ研究者が、ややこしいウナギ事情をQ&Aで整理。ウナギという野生動物と、美味しく共存する道を探る。



1 ウナギは絶滅するのか
2 土用の丑の日とウナギ―ウナギを食べるということ
3 ウナギと違法行為―密漁・密売・密輸
4 完全養殖ですべては解決するのか
5 ウナギがすくすく育つ環境とは
6 放流すればウナギが増えるのか
7 ワシントン条約はウナギを守れるか
8 消費者にできること



 研究者にとって重要なことは、
 独立している。ということだそう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年03月22日 00時00分23秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: