だらだら日記

だらだら日記

PR

カレンダー

プロフィール

おらがおじさん

おらがおじさん

コメント新着

おらがおじさん @ Re[1]:今日の日経平均(01/25) 桜桃梅さんへ >私は輸出関連株を一切持た…
桜桃梅 @ Re:今日の日経平均(01/25) 私は輸出関連株を一切持たないので、今日…
桜桃梅 @ Re:ティーライフより、注文していた商品が届きました。(11/04) こんばんは桜桃梅です。 ティーライフは…

お気に入りブログ

まだ登録されていません

フリーページ

サイド自由欄

設定されていません。
2024年05月26日
XML

家でできる!おもしろ科学の実験/ロブ・ビーティー/サム・ピート/五十嵐いづみ【3000円以上送料無料】

家でできる!おもしろ科学の実験
ロブ・ビーティー/文 サム・ピート/絵 五十嵐いづみ/訳 ガリレオ工房/監修
出版社名
ほるぷ出版
発売日 2022年12月26日

本の内容

簡単なものから本格的なものまで、家にいながらできる70の実験を紹介。楽しみながら手を動かしてみよう。科学のポイントがわかるよ!

目次

手作りホバークラフト
のぞき見潜望鏡
味覚さっかく大実験
逃げだすぶどう
最強スライム
レトロなトランシーバー
くるくる回る鳥
カラフルカーネーション
時計で方角しらべ〔ほか〕



 セイコーのページにもありました。

 アナログ時計で方位を知る方法!
 昼の12時に太陽が真南の一番高い位置にある時を南中といいます。これを利用するのです。
 まず、時計を水平に保ちながら、時針を太陽の方向に向けます。
 その時時針と文字版の12時の中間の角度が南になります。
 時針は、日時計でいう太陽の位置と考えて下さい。
 24時間で時針が一周する24時針付きの時計の場合は、
 その時のダイヤルの12時の位置が、常に南になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月26日 00時00分24秒
[今日どんな本をよみましたか?] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: