PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

k-nana

k-nana

カレンダー

コメント新着

k-nana @ Re[1]:そわそわ(05/13) New! スナフキーさんへ そうなんです。 電話や…
スナフキー @ Re:そわそわ(05/13) New! おはようございます。 8時間勤務したら、…
k-nana @ Re[1]:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) スナフキーさんへ ありがとうございます^…
スナフキー @ Re:使い切れた達成感( ´艸`)(05/10) おはようございます。 可愛いデザインの布…
k-nana @ Re[1]:受けることにした(05/08) ポンボさんへ 色々資格ありすぎて何が何…

フリーページ

2010年01月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いまさらだが、これまでの経緯と私の過失を考えてみた。



・もちろん、アイスバーンで滑って、前の車に追突したこと。
・その後、警察への電話を相手にしてもらったこと
・最初の警察の検分が終わったあと、相手さんと別れてそれぞれの車に戻った時、携帯で親や保険屋さんに連絡したが、その時笑っていたらしいこと(旦那さん談)
・その後相手さんから「10-0であなたが悪い」と言われ、ハイと言ってしまったこと(保険屋さんと話して下さいとはこの時言ったはず)
・その日に住所と職場・携帯を教えたこと
・謝ったこと(これは相手も認めている)
・その日のうちに相手さんが「代車が無くて困っている」という話を受けて、安易に保険屋さんと話す約束をしたこと
・翌日朝一番に保険屋さんに電話した時に、担当者ではない取り次ぎの人(後に分かるが、担当者の上司)に言われて、その後の相手さんからの電話に出ないようにしたこと(保険屋から言われたので電話に出ない、ということは保険屋さんから話してもらうよう約束したのだが、相手さんいわく「聞いてない」)

・もちろんこちらから電話することもやめたことで、その話が宙ぶらりんになったこと
・電話に出るな、ということは、菓子折り持ってお宅に伺うなんてもってのほか、と早合点したこと(後に保険屋さんから「そこまで止めてはいない」と言われた(汗))
・そもそも菓子折り持ってお宅に伺うのは事件解決後じゃないと、いろいろこじれると思ったこと
・警察の実況検分の日(一週間後)まで話を放置したこと
・実況検分当日、現場がガソリンスタンド前なので、少し離れた場所に車を止めて警察の来るのを待ってた時に、相手も車で来ると思い込み、警察も相手も来ないので、車から降りて覗きに行った。やはりいないと思ったので、寒波襲来の日で寒かったので小走りで車に戻ったところ、実は徒歩で来ていた相手さんに「私を見た途端に方向転換して逃げた」と映ったこと(大雪の翌日に白いコート着ていたので、目の悪い私は気付かなかった)
・車に戻った私を追い掛けてきた相手さんに驚いて、その怒りっぷりに度肝を抜かれて完全に飲まれてしまい、加えて事故後の相手さんの言う惨状に申し訳なさでどうして良いかわからなくなり、用意していた菓子折りを渡すどころか、お見舞いの言葉一つ言えないまま警察が来ちゃって話が中断したこと
・実況検分時にボロボロ泣いたが、それは相手には見えてないと思われるが、さてどうか?
・供述調書作る時にも警察の人の前でボロボロ泣いたこと(相手さんは帰宅後なので見てませんが)
・その後相手に連絡しなかったこと
・その翌日、旦那さんが怒鳴り込んできたが、上司が割り込むまで、相手のなすがままになったこと
・上司にまるっきり裁量を委ねたこと

・上司と電話を代わって保険屋さん(担当者の上司)と話している間に奥さんが来て、ろくに挨拶もできなかったこと
・大人の常識ある対応じゃないと言われ、年齢を聞かれたが、答えなかったこと
・この日、最後に頭を下げたし、相手も上司のおかげで納得したようだったので、これでひとまず終わったと油断したこと
・その後やはり菓子折り持って伺わなかったこと
・その日のうちに保険屋の担当者さんからの電話に出られず、こちらからの電話は時間外で繋がらないため、話が土日開けた昨日までできなかったこと

・一人では怖いので上司に同行を頼み、上司の都合上水曜日にお宅に伺うことにする
・今日になって、私の保険屋さんに依頼されたリサーチ会社からの事故の見解が100-0ではなく80-20だったことが相手の怒りを誘い、かなりの話し合いになったらしいこと
・いろんな意味で危険なので、お宅に伺うのは取りやめにした・・・ことで、また混乱するのだろうか
・怖くてたまらなくなったので、いきさつを、実況検分と供述調書を取った時の警察に連絡(本人はいなかったので、受け付けてくれた人に話す)
・ところで相手の保険屋さんは、医療費をとりあえず支払うという以外には出番がなく、もちろん私には一切連絡をとってきていない。こちらから連絡するべきなのか、ふと疑問が。
・相手の言い分は、自分は100%悪くないのに、なぜ自分の保険を使って病院に通ったり、代車借りたりしないとならないのか、ということ
・実のところ、感情的になっているのは旦那さんのような気がする
・子供たちには事故当日に「ごめんね」と言ってある。「どこか痛くない?」と聞いて「ううん」と言われたが、まあ鞭打ちは後からくることもあるらしいので、これは余談
・余談ついでに、旦那さんは普段地方にいて、先週金曜日に週末だから帰ってきて云々と聞いたが、今週はこちらにいるらしい(?)上司いわく仕事は単発的で二月までヒマなようで、車が無いから病院に行けないというのはおかしい。奥さんの仕事は週末のみで、車を使うらしい。車を修理に出したのと、鞭打ちで会社には治るまで休んでいいと言われているらしい。



こんなところでしょうか・・・。

怖いので、何か書いてないと落ち着かないので(-.-;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年01月26日 23時05分44秒
コメント(11) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:26日の日記(01/26)  
noino  さん
なんか、だいぶ困ったチャンに捕まってしまった感じですね・・・。
今後は、何かあってもとりあえず上辺だけ謝って過ごすのが一番精神的には良さそうですね・・・。
(2010年01月27日 00時07分36秒)

Re:26日の日記  
k-nana さん
noinoさん
私の落ち度もそりゃたくさんあるんですが、
もう素直に謝れる限界を越えてしまったように思います。
もう、申し訳ないとか思えないです。
ただ怖いです(-.-;) (2010年01月27日 00時13分36秒)

考えるよりもデータ固め  
如月 さん
 保険屋の言うことが無責任ですね。自分だけの言葉で素人に説明したつもりとは。
 こういう保険屋に任せることを自分で言わなかったのはまずかった。
 10-0を挨拶程度に認めようが認めまいが、どちらにしてもいつか相手は不愉快になるでしょう。保険屋の指示と連絡が悪い。

 しかし、行き違いの事情は店に来て話してわかったはず。 細かな誤解は一応説明したのなら、冷静化を待つしかない。

 しかし、おびえと怒り、どちらももともと過敏なのが、行き違いによってエスカレートした結果、どうしようもなくなってますね。互いの相手の視点からすれば、互いに嘘くさくて信じにくい。

 冷静にゆっくりと、としたいところだが、相手にとってはのんびりしているのも気に入らないと想像できますが、・・・ゆっくりやるしかお互い方法はないでしょう。
 保険屋の見解を互いにゆっくり理解するべきです。保険屋のいうことだからと考えようとしないのは誠意にならないでしょうし、無知はたぶん弱みです。・・ただ相手に、自分で考えていると言っていいのかどうかは、わからない。

 感情的で収入の少なさそうな相手に、今になって責任比率を言えば、一時的に腹も立てそうですね。 
 それが続くかどうかが問題で、今までどこまで説明して誤解は解いている(はず)なのか、保険屋や上司やらと確認しておいた方がいいでしょう。

 あなたにやましさがないかどうかを、相手の機嫌取りで考えるのでなく、自分でいろいろな常識・見解を合わせて考えた方が、考えの基礎はできるでしょう。

(2010年01月27日 03時25分27秒)

とにかく  
如月 さん
 相手が悪人ならば、かえって無茶なことはしませんよ。

(2010年01月27日 03時38分20秒)

数字  
如月 さん
 相手があなたの懐事情を知らない以上、
「この程度の金額の事故でここまでおびえるなんて、ほんとはプライドと冷たさの裏返しじゃないか?」と取る可能性も、考えられます。

 お互い、経済的な余裕がもう少しだけあれば冷静になれたかもね。

 まあ何が本当だかわかりませんが。

(2010年01月27日 03時55分20秒)

向こうの損害  
如月 さん
 奥さんの仕事が週末のみだとしたら、休みは無休なのでは? むち打ちというのは客観的に真実でしょうか?(奥さんが運転していたら、ヘッドレスト付きの運転席のはず。 ずる休みか、興奮して仕事できないか、とも)

 それを黙っていてくれるなら、相手の言うことも信用できるかも知れない。 しかし、いずれ言い出すつもりで責任比率を主張するなら、向こうの事情自体が嘘かも知れない。(・・かってな想像を前提にしてますが。)

 ・・・まあしかし・・・見舞金で済めば2,3ヶ月倹約すればすむことなのでは? 怖がらなくても。
 むしろ、疲れなどから医療ミスをしないように注意して。

(2010年01月27日 04時10分26秒)

先々  
如月 さん
 怖いということの具体的な想像をすると、とくに何があるというより、いつまでも尾を引いて長引くことでしょう。

 そのときに怖いのは、
 誤診、  別の事故、  過食がさらにくせになること、  ですね。
 そちらに影響させないように。 ここで人生を停滞させてる暇はあまりないでしょう。 傷を負っても新陳代謝で治りますよ。

(2010年01月27日 14時45分31秒)

Re:考えるよりもデータ固め(01/26)  
k-nana  さん
如月さん
> 保険屋の言うことが無責任ですね。自分だけの言葉で素人に説明したつもりとは。
> こういう保険屋に任せることを自分で言わなかったのはまずかった。
> 10-0を挨拶程度に認めようが認めまいが、どちらにしてもいつか相手は不愉快になるでしょう。保険屋の指示と連絡が悪い。
******
こういう保険屋とは思わなかったです(汗)
ネットで申し込めるのは手軽でいいですが、こんな落とし穴もあるのだと思いました。


> しかし、行き違いの事情は店に来て話してわかったはず。 細かな誤解は一応説明したのなら、冷静化を待つしかない。
******
分かったはずなんですが・・・わかってない・わかろうとしないのかも。

> あなたにやましさがないかどうかを、相手の機嫌取りで考えるのでなく、自分でいろいろな常識・見解を合わせて考えた方が、考えの基礎はできるでしょう。
-----
私の理解力のなさがこんな結果を招いたような気もしますが
今となっては、どのみちトラブったんじゃなかろうかと思っています。 (2010年01月28日 11時07分37秒)

Re:数字(01/26)  
k-nana  さん
如月さん
> 相手があなたの懐事情を知らない以上、
>「この程度の金額の事故でここまでおびえるなんて、ほんとはプライドと冷たさの裏返しじゃないか?」と取る可能性も、考えられます。

> お互い、経済的な余裕がもう少しだけあれば冷静になれたかもね。

> まあ何が本当だかわかりませんが。
-----
そうかもしれません。
足元は見られてるような・・・ (2010年01月28日 11時08分40秒)

Re:向こうの損害(01/26)  
k-nana  さん
如月さん
> 奥さんの仕事が週末のみだとしたら、休みは無休なのでは? むち打ちというのは客観的に真実でしょうか?(奥さんが運転していたら、ヘッドレスト付きの運転席のはず。 ずる休みか、興奮して仕事できないか、とも)
******
旦那さんの事情を聞いて、車がないから仕事にも病院にも買い物にも行けないというのは嘘じゃないかと思いました。
買い物にしたって、スーパーならそんなに遠くないし・・・

> それを黙っていてくれるなら、相手の言うことも信用できるかも知れない。 しかし、いずれ言い出すつもりで責任比率を主張するなら、向こうの事情自体が嘘かも知れない。(・・かってな想像を前提にしてますが。)

> ・・・まあしかし・・・見舞金で済めば2,3ヶ月倹約すればすむことなのでは? 怖がらなくても。
> むしろ、疲れなどから医療ミスをしないように注意して。
-----
ありがとうございます。 (2010年01月28日 11時10分07秒)

Re:先々(01/26)  
k-nana  さん
如月さん
> 怖いということの具体的な想像をすると、とくに何があるというより、いつまでも尾を引いて長引くことでしょう。

******
そのとおりです。

> そのときに怖いのは、
> 誤診、  別の事故、  過食がさらにくせになること、  ですね。
> そちらに影響させないように。 ここで人生を停滞させてる暇はあまりないでしょう。 傷を負っても新陳代謝で治りますよ。
-----
別の事故はかなり怖いです。
代車つかいこなせるかなあ・・・(そうじゃなくて) (2010年01月28日 11時12分34秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: