まぐれ・トレード生活

まぐれ・トレード生活

PR

プロフィール

参月9

参月9

カレンダー

お気に入りブログ

美味しいものをいろ… まる 2005さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
自分らしく生きる kan1864さん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
2010年12月29日
XML
カテゴリ: 株式投資

株式市場はクリスマス以降例年通り閑散相場で押し目を作っている。

今週はその押し目のタイミングに一枚だけ買い増し♪

年明けの元気な相場に期待したい☆

1月はロケット相場になりそうな予感だけど・・・どうかな?

新年へ持ち越す4銘柄に期待だ。

明日の大納会は大きな動きはないはずなので、今日で本年度の成績をまとめてみる。

まずは目標利益率15%に対して、実現利回りは12,1%。(配当金含む)

目標には届かなかったが、不動産投資での優良投資物件の利回りが12%以上ということなので、それを上回ったことにまずまず満足している。

以前は不動産投資を真剣に考えたのだが、流動性や管理のしやすさを考えた場合、当面株式投資の方が有利と判断したのだ。

投資の勉強を真剣に始めて丸二年。

独学とはいえ、それなりに自分に合った手法もまとまりだした。

株式投資を始めて4年目(2008年)を終了した時点での損失確定分約100万円とさらに含み損約100万円・・・サブプライム・ショック等で失った資産合計はなんと200万円に達していた。

もう株式市場から退場してもおかしくない数字である。

でも最期にちゃんと投資を勉強して再挑戦してそれでも結果がでなければ足を洗おう、と決めていた2009年。

努力が実を結びはじめた。

前年度もわずかながら勝ち越し。本年度も12,1%の勝ち越しだ。

それまで失った資産の大部分を取り戻した。

あと13万円弱で「自分の無知」によって失った資産をすべて取り戻すことになる。

ゴールは目前である。

株式市場に納めてきた「授業料」をいよいよ全て返還していただける時を間近に迎えたことが本当に嬉しい。

そして来年はついに勝ち組の仲間入りを果たす瞬間が来るかもしれない。頑張ろう!

面白いデータとして残しておきたいのは、今年日経平均は10654円で始まり、今日の時点で10344円であり、年初から約3%の下落だが、自分の取引を振り返ると約9割の利益を「買い」建てから得ている。残りの1割が「空売り」である。

これは今年から信用取引の「買い」を本格的に始めたことによって、「買い」目線に集中していた結果だろう。

逆に昨年までは信用取引は「空売り」のみ・・・という規制を自分にかけていたため「売り」目線だったことで、昨年の利益の大半を「空売り」から得ていた。

ところが昨年の日経平均は年初9043円でスタートして10546円で大納会を迎えた。これは約16%の上昇である。

たまたま相場全体の動きと逆の取引によって利益を出したのだが、それは「集中」していたためだ。

来年はこれを「買い」と「空売り」の両方の目線で取引できるように「進化」したい。

自分の殻を破ること。

それによって来年の目標値である利益率30%に近づきたいと思っている。

今年の目標値の倍にしたのは、そうすることで自分で自分の成長を促すためだ。

実際、これまで培ってきた手法を用いれば来年も今年と同程度の利益が出せることがわかっている。

だがそこで満足していては進歩が無い。

これまで築いてきた技量をさらに「進化」させること。

それが「楽しさ」につながり、夢を大きくする。自分を信じよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月29日 22時49分17秒
コメント(0) | コメントを書く
[株式投資] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: