PR
カレンダー
まる 2005さん金メダルが生まれる瞬間の映像はジーンとする。
それが銀メダルでも銅メダルでも同じく。
その選手が全生命力を持って一つのことに打ち込んできた結晶の時を観るからだろうか。
選手本人はただただ好きなことに時間をつぎ込んできただけであって、日本国民を鼓舞するために頑張ってきたわけではあるまい。
自分のためなのだ。
応援してくれる家族や友人、支えてくれるチームメイトやスタッフへの思いも含めて「自分」のために頑張ってきたことが第三者を感動させる。
TVの前の観客を「自分もがんばろう」なんて気持ちにさせる。
でも大多数の観客は全生命力でもって好きなことに打ち込んで生活しているわけではないから、がんばれないときがあっても自然なのだ。
それでも錯誤によって、「自分も仕事をガンバロウ」とか思わせるところに価値がある。
そして一つのスポーツに打ち込んできたことによる肉体美。
水泳選手、陸上選手、体操選手など、そのための肉体になっている。
つぎ込んできた時間と努力が見事な形に彫刻されている。
目の強さなど、自分にはないものに憧れたりもする。
「生まれ変わったらオリンピックを目指したい」とまでは思わないが、自分の今生のフィールドで自分にしか見えない金メダルを取りたいものである。