PR
カレンダー
まる 2005さん上の姉とは十歳離れており、下の姉とも8つ離れているせいで、5人の姪っ子らはもうイイ歳である。
イイ歳とは、すでに成人しているということだ。
そのうちの一人は結婚して保育園に通う子供がいる。
姪っ子の子どもと自分の関係は何て言うのだろう?
他に甥っ子も一人いる。
したがって、毎年正月に一族郎党が参集すると、お年玉があちこちで飛び交っていた。
自分はこれまで姪っ子らが二十歳になるまでお年玉をあげてきたが、みな成人したことで高校生の甥っ子だけになったとホッとしたのも束の間。姪っ子の子どもにお年玉をあげることになった。
ちょっと考えると、ヒヤリとする。
姪っ子らがイイ歳ということは、今後ぞくぞくと結婚出産が控えているわけで、それはつまりは「お年玉予備軍」であり、姪っ子らが二、三人ずつ子どもをもうけたら・・・と想像すると眩暈がする。
そうこうしているうちに、我が子らにも子供が誕生し、孫へのお年玉をあげることになるだろう。
いっそ将来、お正月は海外逃亡した方が費用が安くつくのではないかと今から肝を冷やしているのだ。