まぐれ・トレード生活

まぐれ・トレード生活

PR

プロフィール

参月9

参月9

カレンダー

お気に入りブログ

美味しいものをいろ… まる 2005さん

【10月運用成績】… かぶ1000さん

父ちゃんの開拓物語 開拓父ちゃんさん
自分らしく生きる kan1864さん
山げんき研究所  … 志太郎(山げんき研究所)さん
2017年04月01日
XML
カテゴリ: 親の介護
母の認知症がすすんでいる。

同時にパーキンソン病の症状もすすんでおり、室内で歩くのもおぼつかない感じだ。

これまでできるだけ自分の足で歩くよう、あえて購入しなかった車椅子を外出時のために注文。

何年も使ってきたシルバーカーはお役御免か。

そして左手は石膏のように固まり始めている。

利き手が使えるので、まだ自分で食事できるのが救いだ。

本人が一番つらいだろうが、見ているこちらも苦しくなる。

夜は認知症の症状があらわれることがよくあり、トイレを出た後、自分のベットまで戻れずに家の中で迷子になっていたり、またある時は、息子だと認識できずに、他人と接しているような丁寧な言葉遣いになったりと症状は様々。

ひどいときは、まるで三歳くらいの子供が癇癪をおこしたようになり、会話も成立せず、そうなるとこちらの精神的ダメージも大きい。

親の汚れ物を洗濯するのも初めは抵抗があったが、頭がおかしくなった親と接する辛さはそれをはるかに上回る。

病院への付き添いで車を運転するときも、つい苛々して危ない。

ここ一週間くらいはとくにきつい。

そんな中、合気道の稽古が救いになっている。

身体の軸を整えて動くことが、気持ちを保てることにつながるのか。

認知症には波があり、普段はまともなので、施設に入ってもらうというにはまだ早い気がするし、そうなったらそうなったで親を手放した罪悪感に苛まれそうだ。

来週は友人から日帰り京都旅を誘われているので行けたらいいな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年04月01日 14時43分23秒
コメント(4) | コメントを書く
[親の介護] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: